HERP Careers β版
jinjer株式会社
従業員数
-
設立年数
-
評価額
-
累計調達額
-

-

本社所在地
-
設立
資本金
-

本求人は外部エージェントである「株式会社ビズリンクキャリア」が選考をサポートします。応募後は同企業のエージェントから、電話もしくはメールにて連絡があります。

新着

jinjer株式会社
【キャリア採用】システムエンジニア(沖縄オフィス)の求人

【キャリア採用】システムエンジニア(沖縄オフィス)

募集概要

■ 会社名 jinjer株式会社(jinjer Co., Ltd.) ■事業開始 2016年1月18日 ■ 所在地 東京本社 〒160-0023 東京都新宿区西新宿 6-11-3 WeWork Dタワー西新宿 大阪オフィス 〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-13-22 WeWork御堂筋フロンティア 沖縄オフィス 〒900-0015 沖縄県那覇市久茂地2-22-12 久茂地UFビル4階 ■ 代表取締役 冨永 健(代表取締役社長 CEO)

必須スキル

■ Webアプリケーション開発の実務経験(目安:1年以上)  └ 言語不問(PHP経験があれば尚歓迎) ■ チーム開発のご経験(Gitを利用したバージョン管理など) ■ 基本的なRDBの理解・利用経験(MySQLなど) ※PHP未経験の方も、他言語・他FWでの経験を活かしてキャッチアップ可能です ※学歴・職歴、企業規模は問いません

歓迎スキル

■ PHP(Laravel等)でのバックエンド開発経験 ■ フロントエンドの開発経験 ■ クラウド(AWS等)を活用したインフラ構築や運用経験 ■ Dockerなど仮想環境での開発経験 ■ スクラムなどアジャイル開発手法への理解・参加経験 ■ HR関連システムやBtoB SaaS開発の経験

求める人物像

沖縄から"日本一のプロダクトを創る"という挑戦を楽しみたいあなたへ 沖縄で、技術を武器に新しいキャリアを築きたい方  └ 都市圏での開発経験を、地元・移住先で活かしたい/家庭や暮らしも大切にしたい方に最適です 立ち上げフェーズのチームや文化づくりに興味がある方  └ まだ1名体制の沖縄開発チームを、仲間と一緒に"これから創っていく"ワクワク感があります 地域に根差しながら、全国級のプロダクト開発に関わりたい方  └ 拠点は沖縄、でも東京本社とも連携しながら、自社SaaSの成長に深く関与できます 単なる地方配属ではなく、「沖縄発の開発拠点」を自ら牽引したい方  └ 技術選定や開発スタイルも、あなたのアイデアや提案が組織を動かす可能性があります

応募概要

給与

■ 想定年収・報酬モデル 年収レンジ:400万〜900万円 ご経験・スキル・ご志向に応じて、ポジションおよびグレードを決定いたします。 成果に応じた評価・報酬制度のもと、スピード感ある昇格・昇給も可能です。 年収400万円の場合  月収:334,000円  (内訳:基本給247,000円 + 職務手当87,000円) 年収900万円の場合  月収:750,000円  (内訳:基本給554,000円 + 職務手当196,000円) ◆ その他補足 上記月収には固定残業代(月45時間分)を含みます  └ 超過分は別途全額支給

勤務地

〒900-0015 沖縄県那覇市久茂地2-22-12 久茂地UFビル4階 (ゆいレール「県庁前駅」徒歩圏内)

雇用形態

正社員

勤務体系

フレックスタイム制(標準労働時間:1日8時間) コアタイム:11:00~15:00 休憩時間:60分 ハイブリッドワークを採用 原則リモートワーク可 ただし、チーム連携や情報共有の質を高めるため、週2回(火曜・木曜)の出社日を設けています(東京・沖縄いずれの拠点でも同様) 自律的な働き方とチームコラボレーションの最適なバランスを目指しています。

試用期間

試用期間:3ヶ月(期間中も条件変更なし)

福利厚生

▍諸手当 通勤手当:月額上限 50,000円 育児サポート手当:月額上限 50,000円  └ 認可保育所に入れず無認可施設を利用せざるを得ない場合に支給(復職者対象) ▍休日・休暇制度 完全週休2日制(土日)+祝日休み 年次有給休暇:入社時に5日間付与、6ヶ月後に追加5日付与 夏季休暇・年末年始休暜・慶弔休暇・リフレッシュ休暇 Hugタッチ休暇  └ お子さまの「成長の瞬間」を大切にするための特別休暇制度。   入学式、卒業式、運動会、授業参観など、"家族の記憶に残る1日"のために取得可能です(中学入学前までのお子さま対象)。 ▍各種制度・福利厚生 社会保険完備 財形貯蓄制度 ジンジャー福利厚生プログラム  └ 提携サービス(飲食・映画館・レジャー施設など)を特別優待価格で利用可能 ▍社内イベント・カルチャー 全社定例会(月1回) 社員総会(年1回開催)  └ 部門を超えた交流や、全社戦略の共有を目的としたオフラインイベント ▍その他 受動喫煙対策:屋内原則禁煙(ビル内喫煙室あり)

更新日時:

2025/09/27 01:50