【機械学習エンジニア】コミュニケーション動画のAIプロダクトの開発・データ解析を推進してくれる方を募集
仕事概要
【具体的な業務内容】
・AIプロダクトの設計・開発およびデータ解析
人事領域におけるデジタル技術による改革(デジタルトランスフォーメーション、DX)を促進させるサービス開発のため、自社で保有する面接・面談動画のデータ解析や、サービスのコアとなるAIモデルを開発していただきます。
・大学や外部パートナーとの共同研究
多様なバックグラウンドを持つメンバーで学際的な研究を行う「ZENKIGENLab」のメンバーとして活動いただく可能性もあります。
【会社概要】
社名の由来である「全機現」とは 禅の言葉で、「人が持つ能力の全てを発揮すること」を意味しており、多くの大人が全機現する社会を創りたいという想いから、「テクノロジーを通じて人と企業が全機現できる社会の創出に貢献する」というビジョンを掲げています。
創業時より開発・提供している採用DXサービス「harutaka」は国内最大規模の面接動画データを保有しており、それらのデータを統計、機械学習を駆使して分析・構造化し研究開発を進めています。さらに2021年には職場での1on1改善サービス「revii」をリリースするなど、社会課題を解決するプロダクトを展開、世界で戦える会社を創ることに本気で挑戦します。上記以外にも、未来に向けた様々なチャレンジをしながらサービスの企画開発をしています。
【この仕事の魅力】
・自社保有のコミュニケーション動画活用
面接・面談の映像データなど、プロダクト利用を通してご提供いただいた非構造データを解析する機会があります。こうしたデータを所持している企業は世界的にも珍しく、独自で豊富なデータを活用して成果に結び付けることは、データサイエンティストのキャリアとして貴重な経験になるはずです。
・プロフェッショナルとのプロジェクト推進
UI/UXデザイナーやエンジニアなど開発に欠かせないプロフェッショナルが所属し、プロジェクトを遂行するための体制が整っています。また慶應義塾大学や東京大学との共同研究を行うなど、他分野のプロフェッショナルとの協力を通して、未来に向けたチャレンジも行っています。
・自社サービスのコアとなるAI開発
自社で保有するデータを基にしたAI開発のため、効率よく開発を進めることができます。またビジネスチームや経営との距離が近いため、サービスへの提案・提言をダイレクトに議論することが可能でサービスへの大きなコミットが可能です。
必須スキル
以下のいずれかに当てはまる方
・機械学習モデルの開発経験者
・PythonもしくはRによるデータ分析経験者
歓迎スキル
・大学/大学院においてコンピューターサイエンス・統計学を勉強していた方
・画像・音声・自然言語処理、いずれかのモーダルの専門知識
求める人物像
・社会課題の解決や新しいサービスの創造に挑戦したい方
・スペシャリティを存分に発揮し、価値創造に尽力できる方
・日々の新しい分析手法やデータに対するアプローチの方法の更新に対して、高い感度とリサーチ力・理解力を持てる方
・好奇心と向上心を持った専門家
応募概要
給与 | 700~1200万円 |
---|---|
勤務地 | 【本社】 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル6階 643区 ※大手町駅直結徒歩1分 【ZENKIGEN sazan beach】 〒253-0055 神奈川県茅ケ崎市中海岸四丁目12986番地52 サザンビーチヒルズ4階11-a ※茅ヶ崎駅徒歩10分 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | ■フルフレックスタイム導入(コアタイムなし) ■リモート勤務可 ■サテライトオフィス勤務可 ■フリーアドレス |
試用期間 | あり(3か月~6カ月) |
福利厚生 | ■休暇:土日祝日、有給休暇、年末年始休暇、育児休暇、介護休暇、慶弔休暇、ZENKIGEN休暇(有給と別に年5日連続取得できる休暇) ■有給:入社半年後より支給日数:10日 ※有給発生前の休暇についても3日ほど特別休暇を完備 ■交通費支給 ■各種社会保険完備 ■持株会制度 ■親孝行制度 ■書籍購入補助 ■カンファレンス参加補助 ■ヘルシーランチ制度 ■メンター制度 ■コミュニケーション活性化制度 ■ファミリーデイ ■社員旅行 など |
企業情報
企業名 | 株式会社ZENKIGEN |
---|---|
設立年月 | 2017年10月 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル6階 643区 |
資本金 | 100,000,000円(2022年3月末時点) |
従業員数 | 74名 |