株式会社Yuimedi の全ての求人一覧
株式会社Yuimedi の全ての求人一覧

【Dev向け】カジュアル面談

カジュアルにお話しましょう!!!※選考のフォームではありません※
カジュアル面談を希望される方ためのフォームです。あくまでもカジュアル面談であり、選考への応募フォームではありませんので、お気軽に応募ください! カジュアル面談をされたい社員が明確な場合は、フォームの「応募先へのメッセージ」に当該社員の名前等を記入ください。 Githubやポートフォリオサイト等を貼付いただけると幸いです。
【Dev向け】カジュアル面談

LLMエンジニア(ソフトウエアエンジニア)

ハイレベルな開発チームで最新技術に触れられるLLMエンジニア
医療機関、保険会社、製薬会社、医療機器会社等ヘルスケア関連企業向けの医療・ヘルスケアデータ利活用プラットフォームを展開する当社にて、プロダクト開発をお任せできるソフトウェアエンジニアを募集します。医療機関でのPOCが始まるタイミングで、プロダクトの初期フェーズに携わることが可能です。 私たちが目指すのは医療業界のDXを加速し、製薬会社と医療機関と患者様がデータを介して新たな治療法・新たな薬の研究に繋げられるエコシステムを作ること。ビジョンに共感いただき、一緒に事業を創っていきたいという方を歓迎します。 ▼YuiQeryについて 自然言語で指示することで、膨大で複雑な医療データの中から必要なデータを抽出するのに必要なコードを自動生成しデータ抽出することが出来るプロダクトです。 https://www.youtube.com/watch?v=7IPasF3GXSM 【仕事内容】 ・LLMを活用したプロダクト開発 ご経験に応じてお任せする業務を相談させていただきます。 【開発環境】 ・言語・ランタイム:Node.js, TypeScript ・フロント:React, React Hook Form, Tailwind CSS ・ツール・フレームワーク:Next.js, TypeORM, Prisma ・クラウド:Microsoft Azure ・実行環境:Docker ・テスト:Vitest, React Testing Library, Playwright ・DB:PostgreSQL ・CI/CD:GitHub Action 【ポジションの魅力・やりがい】 ・医療業界のDXを推進し、医療の質向上に貢献するプロダクト開発に1から携われます。 ・日本・海外の大企業でのテックリード経験があるエンジニアの元で、技術力に磨きをかけられます。
LLMエンジニア(ソフトウエアエンジニア)

オープンポジション

YuimediのMVVに強く共感する方のためのオープンポジション
募集されているポジションで以下のお悩みを持った方はこちらからご応募ください。 ・いずれのJDにもフィットしないが、YuimediのMVVに共感している ・どのポジションでキャリアを積むか悩んでいる ・こんな新しいロールを自分なら担える ・その他、とにかくYuimediにコミットしてみたい
オープンポジション

シニア・ソリューションアーキテクト

顧客の医療データに関する課題解決(データ標準化、CDM(Common Data Model)への変換、データ分析・抽出支援など)を担当してくださる方を募集します。 入社後はソリューションアーキテクトチームの中心メンバーとして、顧客のニーズに対し自社プロダクトや各種サービス(AWS, Azure, LLMなど)を組み合わせながら、要件ヒアリング〜課題解決までを一気通貫で担当していただきます。 また当社としては、顧客の支援を通して得られたニーズをプロダクトに落とし込むことも大切にしており、その橋渡しも担っていただきます。 【募集背景】 事業のグロースに向けて、顧客への提案から契約後のプロジェクトを技術的な面からリードするメンバーを募集いたします。 【仕事内容】 ・顧客の医療データに関する課題解決(データ標準化、CDM(Common Data Model)への変換、データ分析・抽出支援など)を行うインフラ構築や運用 ・セールス担当者と一緒に、自社プロダクトや各種サービス(AWS, Azure, LLMなど)を組み合わせて要件ヒアリング〜技術的な課題解決までを一気通貫で担当 ・ 最適なアーキテクチャ提案に必要な外部サービスとの技術検証やユースケース開拓 【ポジションの魅力・やりがい】 ・幅広いエンジニアリングのスキルを活かしつつ、顧客と直接コミュニケーションしながら課題解決に携われます ・大型の調達を行った勢いのあるスタートアップにてソリューションアーキテクトとしてキャリアを築けます
シニア・ソリューションアーキテクト

ソフトウェアエンジニア

ハイレベルな開発チームで最新技術に触れられるソフトウェアエンジニア
医療機関、保険会社、製薬会社、医療機器会社等ヘルスケア関連企業向けの医療・ヘルスケアデータ利活用プラットフォームを展開する当社にて、プロダクト開発をお任せできるソフトウェアエンジニアを募集します。医療機関でのPOCが始まるタイミングで、プロダクトの初期フェーズに携わることが可能です。 私たちが目指すのは医療業界のDXを加速し、製薬会社と医療機関と患者様がデータを介して新たな治療法・新たな薬の研究に繋げられるエコシステムを作ることです。ビジョンに共感いただき、一緒に事業を創っていきたいという方を歓迎します。 ▼YuiQeryについて 自然言語で指示することで、膨大で複雑な医療データの中から必要なデータを抽出するのに必要なコードを自動生成しデータ抽出することが出来るプロダクトです。 https://www.youtube.com/watch?v=7IPasF3GXSM 【仕事内容】 ・Node.jsやTypeScriptを用いたプロダクト開発 【開発環境】 ・言語・ランタイム:Node.js, TypeScript ・フロント:React, Apollo Client, MUI, i18next, React Hook Form ・ツール・フレームワーク:NestJS, Next.js, TypeORM, GraphQL ・クラウド:AWS(HIPAA対応) ・実行環境:Electron, Docker ・テスト:Jest, React Testing Library, Playwright ・Bundler・Transpiler:webpack, SWC ・DB:MySQL, SQLite ・CI/CD:GitHub Action ・その他:monorepo 【ポジションの魅力・やりがい】 ・医療業界のDXを推進し、医療の質向上に貢献するプロダクト開発に1から携われます。 ・日本・海外の大企業でのテックリード経験があるエンジニアの元で、技術力に磨きをかけられます。 ・創業メンバーとして0→1フェーズに携われます。 【働き方】 ・リモートワークOKです。ミーティングなどで出社いただく場合もあります。 ・フルフレックスタイム制度を導入しており、柔軟な働き方が可能です。 ・雇用形態:正社員または業務委託(相談可能です)
ソフトウェアエンジニア

事業責任者候補

医療業界に変革をもたらす事業の未来を共に創る仲間を募集!
【仕事の概要】 Yuimediが日本で取り組んでいるデータ事業における事業責任者候補としての採用となります。 事業全体の戦略構築〜実行まで責任を持って取り組んで頂く予定です。 責任者やマネジメントとしての役割はもちろんメンバーと共に手足も動かしながら事業推進に取り組んでいただきます。 「この業務」という枠ではなく、「事業をいかに推進できるのか」という軸で、経営や各部門のメンバーと連携しながら自由に自ら考え業務に取り組んでいただきたいと考えています。 ▼データ事業とは? 希少疾患等の早期診断に向けて、医療機関と製薬企業が協働してリアルワールドデータを活用することを推進する事業です。 具体的には、協力医療機関(大学病院が中心)から統計情報を取得し定期的な症例探索を行い、その情報を元に製薬企業(主にセールスマーケティング部門の方)に医療機関への情報提供の効率化を支援するサービスです。収益化が始まっており、1→10のフェーズにある事業です。 【仕事詳細】 ・事業戦略の検討、KGI・KPI設計と実行 ・日々の事業進捗に合わせた戦略・作戦・戦術の調整 ・事業そのものの磨きこみ(事業開発業務) ・経営メンバーとの壁打ち、エスカレーション ・メンバーマネジメント ・新規顧客リードの獲得(学会や展示会イベントなどを通じたものが中心) ・顧客商談(医療機関向け / 製薬企業向け)   - 医療機関向け(大学病院等の大手医療機関が主)には統計情報(医療機関が保有するデータ)の獲得が目的   - 製薬企業向けには上記ソリューションの提供が目的 ・顧客関連のプロジェクトマネジメント   - 製薬企業のリードを獲得し、弊社サービス活用のご提案をベースに、社内の医師や薬剤師と連携しながら商談、プロジェクトをを進めていただきます。 【ポジションの魅力】 ・1→10の事業立ち上げ、拡大に携わることのできる ・経営と近い距離で働くことができる ・スタートアップ企業における非連続な成長を牽引できる
事業責任者候補

事業開発・セールス

医療業界に変革をもたらす事業の未来を共に創る仲間を募集!
【仕事の概要】 Yuimediが日本で取り組んでいるデータ事業における事業開発全般をご担当いただきます。 事業全体の戦略を受けての実行計画の立案~実行まで責任を持って取り組んで頂く予定です。 まだ事業の立ち上げ期にあたるため、型になった業務はありません。事業の目標に向かい「事業をいかに推進できるのか」という軸で、各部門のメンバーと連携しながら自由に自ら考え業務に取り組んでいただきたいと考えています。 ▼データ事業とは? 希少疾患等の早期診断に向けて、医療機関と製薬企業が協働してリアルワールドデータを活用することを推進する事業です。 具体的には、協力医療機関(大学病院が中心)から統計情報を取得し定期的な症例探索を行い、その情報を元に製薬企業(主にセールスマーケティング部門の方)に医療機関への情報提供の効率化を支援するサービスです。収益化が始まっており、1→10のフェーズにある事業です。 【仕事詳細】 ・戦略の実行計画の立案 ・新規顧客リードの獲得(学会や展示会イベントなどを通じたものが中心) ・顧客商談(医療機関向け / 製薬企業向け)   - 医療機関向け(大学病院等の大手医療機関が主)には統計情報(医療機関が保有するデータ)の獲得が目的   - 製薬企業向けには上記ソリューションの提供が目的 ・顧客関連のプロジェクトマネジメント   - 製薬企業のリードを獲得し、弊社サービス活用のご提案をベースに、社内の医師や薬剤師と連携しながら商談、プロジェクトをを進めていただきます。 ・事業そのものの磨きこみ 【ポジションの魅力】 ・1→10の事業立ち上げ、拡大に携わることのできる ・経営と近い距離で働くことができる ・スタートアップ企業における非連続な成長を牽引できる
事業開発・セールス