一般社団法人ソイル の全ての求人一覧
一般社団法人ソイル の全ての求人一覧

オンライン/医療秘書(メンバー)

【フルリモート】オンライン診療を支える医療秘書を募集!
完全リモートワーク勤務!ご都合に合わせたシフト勤務が可能です! 【 概要 】 オンライン診察時のカルテ入力代行、処理代行の医療事務・医療秘書としてご活躍いただける方を募集します。 医療秘書は、精神科オンライン診療を裏で支える大黒柱です。 リアルタイムで患者さまの入退室操作、カルテの作成や他スタッフとの連携を実施いたします。 画面の切り替えや基本のショートカットを含むパソコン操作に慣れていない方は、慣れるための一定の研修プログラムも実践しております。 医療秘書がいなければオンライン診療が提供できないため、大きいやりがいを持って業務に打ち込むことが可能です! オンライン診療に興味がある方、これまで対面医療でバリバリ働いてこられた方、パソコンが得意な方、一緒にフルリモート医療領域のプロフェッショナルを目指しませんか? 【 業務内容 】 ・クラーク業務(オンライン上で医師の診察に同席しリアルタイムで電子カルテへ代行入力) ・フルリモートで、顔出しはありません ・電子カルテの入力・操作 ・診療前後のオペレーションスタッフとの連携 ・スプレッドシートの操作等 ・その他周辺業務 【 職場環境 】 スタッフ構成 ・マネージャー1名、研修担当2名、同職種のスタッフ10名以上在籍! ・20〜40代、男女問わず、さまざまな経歴のスタッフが活躍中! 職場の雰囲気 ・オンラインでの定例会ではみんなでアイディアを出し合い ・一人ひとりの意見や提案を取り入れてチームを作り上げる文化が根付いています! ・和気あいあいとした雰囲気です。 ・服装自由 診療科目 ・心療内科 / 精神科

オンライン診療/常勤医師

【常勤】精神科×オンライン診療 ★社会保険完備 フルリモートで理想のワークライフバランスを実現!
■仕事概要 常勤医師として、精神科/心療内科の保険診療を行なって頂きます。 ■募集概要 【募集科目】精神科、心療内科 【予約枠】初診 20分/名、再診6~8分/名(完全予約制) 【外来数】3~9名/時間 ※初診,再診患者の比率により変動 【診察体制】2診以上(日により変動※最大6診) 【カルテ】電子カルテ(先生ご自身のPC必須) 【患者層】若年層(20-30代)〜中年層(40-50代)、女性の受診が多いです。 【主要疾患】 ・F3気分障害やF4神経症の患者が多いです。 ・統合失調症の患者は有病率と同じくらいです。 ・家族相談でない限り、認知症の患者はいません。 ・休職や復職の判断を要する仕事関係の相談も多いです。 ・病状や家庭の事情のため、外出困難な患者様も利用される傾向にあります。 ■診療体制 ・医療秘書1名が同席、カルテ入力・書類作成代行します。 (紹介状の医師コメントについては対応をお願いします) ・随時オンラインで管理部門がサポートいたします。 ・初診においては、事前のWeb問診票へのご記入を必須としております。 ■こんな方におすすめです! 【時間を有効活用したい先生向け】 ・子育て中の先生や自宅で効率的に働きたい先生におすすめです。 ・フルフレックスで、9時~23時まで好きな時間に働けます。 【先生にも患者にも優しい診療体験】 ・医療秘書やスタッフによる手厚いサポート体制をとっています。 ・オンライン予約やWeb問診など、ITを活用して優れた診察体験を提供しています。 ■選考フロー 1次面接→トライアル勤務→条件面談/オファー ※トライアル勤務は2〜3回の実施をお願いしております。 ■必須提出書類(PDFデータ)について - 医師免許証 - 保険医登録票 - 臨床研修等修了登録証(※厚生労働省発行のもの) - 厚生労働省オンライン診療研修受講証明書 ■勤務開始までの流れ - 「厚生労働省オンライン診療研修」の受講をいただきます - 事前研修として、①ITツール研修(約30分)、②診察の流れについての研修(約60分)を受講をいただきます(受講時の給与支給なし) ■その他 - ホームページおよび診察予約画面に、顔写真およびプロフィールを掲載させていただきます。(氏名、顔写真、直近のご経歴、所要資格など)

オンライン診療/非常勤医師

【非常勤】オンライン診療×精神・心療内科(フルリモート / 週6h〜)
■仕事概要 非常勤医師として、精神科/心療内科の保険診療を行なって頂きます。 ■募集概要 【募集科目】精神科、心療内科 【予約枠】初診 20分/名、再診6~8分/名(完全予約制) 【外来数】3~9名/時間 ※初診,再診患者の比率により変動 【診察体制】2診以上(日により変動※最大6診) 【カルテ】電子カルテ(先生ご自身のPC必須) 【患者層】若年層(20-30代)〜中年層(40-50代)、女性の受診が多いです。 【主要疾患】 ・F3気分障害やF4神経症の患者が多いです。 ・統合失調症の患者は有病率と同じくらいです。 ・家族相談でない限り、認知症の患者はいません。 ・休職や復職の判断を要する仕事関係の相談も多いです。 ・病状や家庭の事情のため、外出困難な患者様も利用される傾向にあります。 ■診療体制 ・医療秘書1名が同席、カルテ入力・書類作成代行します。 (紹介状の医師コメントなどは対応をお願いしています) ・随時オンラインで管理部門がサポートいたします。 ・初診においては、事前のWeb問診票へのご記入を必須としております。 ■こんな方におすすめです! 【時間を有効活用したい先生向け】 ・子育て中の先生や自宅で効率的に働きたい先生におすすめです。 ・フルフレックスで、9時~23時まで好きな時間に働けます。 【先生にも患者にも優しい診療体験】 ・医療秘書やスタッフによる手厚いサポート体制をとっています。 ・オンライン予約やWeb問診など、ITを活用して優れた診察体験を提供しています。 ■選考フロー ・1次面接(オンライン) → トライアル勤務→オファー ※トライアル勤務は2〜3回の実施をお願いしております。 ■必須提出書類(PDFデータ)について - 医師免許証 - 保険医登録票 - 臨床研修等修了登録証(※厚生労働省発行のもの) - 厚生労働省オンライン診療研修受講証明書 ■勤務開始までの流れ - 「厚生労働省オンライン診療研修」の受講をいただきます - 事前研修として、①ITツール研修(約30分)、②診察の流れについての研修(約60分)を受講をいただきます(受講時の給与支給なし) ■その他 - ホームページおよび診察予約画面に、顔写真およびプロフィールを掲載させていただきます。(氏名、顔写真、直近のご経歴、所要資格など)

永田町/調剤事務

私たちは心療内科・精神科のオンライン診療サービスを行なっているクリニックです。 精神科医療を本当に必要としている人へ届けるため、調剤事務としてご活躍いただける方を募集します! <業務内容> ・処方せん・レセプトのデータ入力 ・薬剤在庫管理 ・ピッキング業務 ・先発/後発薬や漢方などのチェック ・医薬品の棚入れ ・薬剤の数量チェック ・その他付随する業務 アピールポイント ・少人数で落ち着いた雰囲気なので周りに気を遣うことなく働けます! ・シフト制を引いており、規定業務時間内で余裕を持ってお仕事をすることができます。 ・髪色、髪型自由 ・ご都合に合わせて毎月シフト希望の提出が可能 ・業務用PC貸与 ・交通費支給

神田/医療事務

メンタルクリニック(心療内科)医療事務スタッフ募集!
2023年10月にオープンの駅近のメンタルクリニック(心療内科)で一緒に働きませんか?受付・会計・レセプト業務などをお任せします! 患者さまの利便性を重視して神田駅徒歩30秒の場所にあるメンタルヘルスクリニックにて、クリニックの受付および医療事務のスタッフを募集します! 私たちhttps://wemeet.co.jp/gl-kanda/はグループ全体の取り組みとして、オンライン診療/服薬指導など、対面での診療だけにとどまらず、テクノロジーを活用したスマートなメンタルクリニックを展開していきます。 近年ニーズが拡大しているメンタルヘルスの領域に特化しているため、将来のキャリアに繋がる知識を身につけることができます。 ブランクがある方・経験の少ない方も、研修で知識・スキルの補填が可能です。 新しく出会う仲間と一緒にクリニックを盛り上げていきましょう! <業務内容> ・対面や電話による外来受付コンシェルジュ ・電子カルテへの入力 ・レセプト(診療報酬明細書)作成・点検 ・診療報酬の請求、介護保険請求 ・原本書類の作成 ・院内の清掃、環境整備 ・その他、医療事務業務全般 <職場環境> ・外来患者様数:1日40名~60名程度 ・電子カルテ使用 ・診療科目:心療内科 / 精神科 アピールポイント: \最寄駅から徒歩30秒!通勤に便利な環境です/ 研修あり!(2~4週間) 経験が浅い方でも安心してスタートできる環境を整えています。 ・残業 ほぼなし ・ご都合に合わせて毎月シフト希望の提出が可能 ・キャリアパスの構築やスキルアップの機会を提供 - 幅広い業務に携わることができる:経験に応じて予約管理や患者の受付業務だけでなく、医療記録の管理や保険請求の処理など、業務の幅を広げていくことができます - オンライン診療/服薬指導など、グループ全体で実施している最新のテクノロジーを活用した取り組みに関する勉強会の実施
神田/医療事務

神田/非常勤医師(土・日)

【神田駅徒歩1分/2023年開業】精神科・心療内科クリニックでの非常勤医師を募集!(水/土/日の1日〜可)
■仕事概要 精神科の外来診療とそれに付随する業務を行っていただきます。 医療事務が2名体制で受付対応いたしますので、安心して診療に集中して頂けます。 【診療/募集科目】精神科、心療内科 【職種】非常勤医師 【診察時間】初診30分/名、再診5-10分/名 【外来数】医師1人あたり1日40-60名程度 患者様にしっかり向き合ってご診察いただくことが出来る人数/時間配分にしております。 【予約制】予約制(診療枠次第では、飛び込みも発生する場合がございます) 【患者層】若年層(20-30代)の受診が一番多く、次に中年層(40-50代)が多い想定です 【主要疾患】F3気分障害やF4神経症の患者が多い想定です。 【カルテ】電子カルテ 【診察体制】1~2診体制 【当直】なし 【オンコール】なし 【自由/保険】保険診療