株式会社microCMS の全ての求人一覧
【全職種共通】カジュアル面談お申し込み
microCMS社のメンバーとカジュアルに話したい方はこちら
microCMSにご興味をお持ちの方はぜひカジュアルにお話ししましょう!
・選考に進む前に会社の雰囲気や制度について知りたい
・適した応募職種についてアドバイスをもらいたい
・実際の従業員の話を聞きたい
お申し込みにあたっては以下などを「メッセージ欄」にご記載ください。
・お申し込みいただいた経緯
・話したい職種、特定のメンバー
・気になること、聞きたいこと
ご応募いただいた際の内容によって、従業員をアサインしお話をさせていただきます。
※実施時間は30分程度、すべてオンライン実施となります
※弊社の判断によって返信および面談を実施しないこともございますのでご了承ください
※面談は日本語で実施いたします。
QAエンジニア
サービスの品質とリードタイムを改善するQAエンジニアを募集!
QAエンジニアは、品質を保ちつつリードタイムを短くすることを目的とした業務を担当していただきます。
1人目のQAエンジニアとして、目的を達成するための戦略の考案と実行をセットで行えるやりがいの高いポジションです。
現状は受け入れテストをPMが中心となって行なっていますが、顧客への価値提供をさらに加速すべくエンジニアの採用も進めており、
受け入れテストがボトルネックになることが想定されます。
そのため受け入れテストを含めたQAフローの全体の最適化などを進める役割が必要となってきております。
microCMSでの業務は単にテストしていただくわけではなく、価値を「品質高く素早く届ける」ためにリリースフローの整理やQAで行うことの整理、自動テストの整理など関連するチームとコミュニケーションをとり幅広く考え実行していただきたいと思っています。
■microCMSについて
開発企業である株式会社microCMSは2017年にヤフー出身のエンジニア・デザイナーの2名で創業しました。
microCMSの開発・運用を行なっており、現在では11,000社を超える企業様にご利用いただくようになっております。
■ミッション
エンジニアの武器を作り出し世界の進歩を後押しする
■職務内容
- リリースの品質を担保する戦略と実行
- ユニットテスト、外形監視、E2Eテストの運用
- マニュアルテスト(受け入れテスト)の戦略と実行
- [Qase](https://qase.io/)によるプロダクト仕様の体系的な管理
- インシデントマネジメント
■開発環境 / ツール
・言語/フレームワークなど: Go (Echo), JavaScript (Node.js, Express)
・データベース: DynamoDB, Elasticsearch (OpenSearch)
・インフラ環境: AWS (Lambda, API Gateway, AppSync, CloudFront, Cognito, S3, EFS, SES など), Terraform, Amplify, AWS CDK, Beanstalk, Caddy
・モニタリング: Sentry, CloudWatch Alarm, CloudWatch Logs, CloudWatch Synthetics
・CI/CD: GitHub Actions
・連携サービス: Stripe, Imgix, HubSpot, Embedly
・その他: GitHub, Notion, Slack, Gather, Miro, Figma
(変更の範囲)
会社の定める業務
カスタマーエンジニア
テクニカルな観点からユーザーのサクセスを後押しできるカスタマーエンジニアを募集!
株式会社microCMSは2017年にヤフー出身のエンジニア・デザイナーの2名で創業しました。
ヘッドレスCMS「microCMS」の開発・運用を行なっており、現在は11,000社を超える企業様にご利用いただくようになっております。
https://microcms.io/
カスタマーエンジニアは、microCMSのお客さまとの接点を中心に活動します。具体的には、顧客の導入支援や、導入後のサポートを行い、お客さまからの問い合わせ対応や不具合の調査を行うとともに、開発チームとの連携を密に取りながら、プロダクトの品質向上に貢献します。また、プロダクトのドキュメント作成や関連ツールの開発、業務の効率化にも取り組みます。
チームは現在3名で活動しています。(1名専任/1名開発兼任/1名マーケ兼任)
お問い合わせの対応では、お客さまから感謝されることも多く、非常にやりがいの大きいポジションです。お客さまがmicroCMSを利用したWebサイトやアプリが無事ローンチされた際は、大きな達成感を感じることができます!
またお客さまからの要望を深掘りし、わかりやすい形でフィードバックすることも重要な役割の一つです。カスタマーエンジニアは、顧客対応の観点のみならず、プロダクト開発の観点でも、大きく貢献することができます。
ソフトウェアエンジニアリングの知識を持ちつつ、顧客と話すことや、その成功をサポートすることが好きな方をお探ししています。
業務内容などは以下インタビューでもお話ししています。
https://jobs.microcms.co.jp/18957c788bae45f98cbb5d216c3baa19
https://jobs.microcms.co.jp/77114e9ad5104bd4bc0866881be2332b
***********************************************
ソフトウェアエンジニアリングの知識を持ちつつ、顧客と話すことや、その成功をサポートすることが好きな方をお探ししています。
***********************************************
■職務内容(一例)
- エンタープライズ顧客への導入支援/導入後フォロー
- 商談におけるセールスメンバーの技術的なフォロー
- チャットやメールでのお問い合わせの対応
- 不具合に関する一時調査や開発チームとの連携
- 顧客要望のプロダクトへのフィードバック
- プロダクトの仕様の調査
- プロダクトのドキュメントやヘルプの作成
- プロダクトの周辺ツールや関連ウェブサイトの開発
- プロダクトの仕様変更のレビュー/受け入れテスト/告知調整
- 導入事例やインタビューページの制作
- 業務の自動化や効率化の推進
(変更の範囲)
会社の定める業務
■インタビュー記事
カスタマーエンジニア部門へのインタビュー記事
https://jobs.microcms.co.jp/18957c788bae45f98cbb5d216c3baa19
https://jobs.microcms.co.jp/77114e9ad5104bd4bc0866881be2332b
弊社カスタマーエンジニアへのインタビュー記事
https://jobs.microcms.co.jp/105659cde3ea80d7a85dccf1bb8a8ba7
コーポレート担当(経理労務)
幅広い領域で会社の成長を推進するコーポレートスタッフ(経理労務)を募集
microCMSは日本発のヘッドレスCMSです。
世界で通用するプロダクトを目指して日々開発しています。
https://microcms.io/
■会社の現状
開発企業である株式会社microCMSは2017年にヤフー出身のエンジニア・デザイナーの2名で創業しました。
microCMSの開発・運用を行なっており、現在では11,000社を超える企業様にご利用いただくようになっております。
■募集の背景
入社後の配属先はコーポレート部門の管理グループです。
現在2名でバックオフィス業務全般(人事・採用業務を除く)に対応しています。2024年6月に上場企業の子会社となり、親会社とも連携しながら業務を遂行しています。
組織や事業の拡大に対応するため、このたび人員を1名増強することになりました。
業務の属人化を防ぎ、状況に応じて相互に業務をサポートできる体制を整備したいと考えています。
コーポレート部門で幅広い業務領域を担当されたご経験をお持ちで、状況に応じて柔軟に業務にご対応いただける方を探しています。
少数精鋭のスピード感があり自由度が高い環境の中で、上場企業の規程に準拠した業務知識を身につけながらご活躍いただけます。
全社的にフルリモート勤務を前提とした非同期的なワークスタイルを推進しており、AIやITツールの活用による業務の自動化に注力しています。
コーポレート部門においてもペーパーレス化が進み、ほぼフルリモート勤務が可能となっています。(出社は月に1回程度)
▪️業務例
入社後の業務例は以下の通りです。担当していただく業務は、これまでのご経験・知識を考慮の上、適宜調整させていただく予定です。
【経理】
- 仕訳入力(freee会計)
- 経費精算(freee会計)
- 小口現金管理
- 売掛金管理(freee会計・Stripe)
- 月次決算業務補助
- バーチャルカードの管理(UPSIDER)
- 証憑書類の管理・ファイリング
- 営業事務
- 請求書の作成・送付(freee請求書)
【労務】
- 勤怠管理(freee人事労務)
- 年末調整(簡単年調)
【法務】
- 契約書の管理(Hubble)
- 顧問弁護士事務所への契約書レビュー依頼・現場担当者へのフィードバック
- 取引先審査事務
【総務】
- 取締役会事務
- ISMS事務補助
- ITツールのアカウント管理
- 印章管理
- 定款・規程・文書管理
- 商標管理
- PC及び社用携帯発注・管理
- 電話・郵便サービス管理(電話代行サービス・クラウド郵便サービス等)
【その他】
- 担当業務の業務フローの改善・構築など
※使用ツールは2025年5月現在のものです。今後変更となる可能性があります。
▪️選考について
- 面接は全3回を予定しております
- 適性検査は一次面接通過後、リファレンスチェックは二次面接通過後の実施を予定しております
プロダクトエンジニア
プロダクトの価値をより高めていくプロダクトエンジニアを募集!
microCMSは日本発のヘッドレスCMSで、世界で通用するプロダクトを目指して日々開発しています。
プロダクトエンジニアはmicroCMSのWebフロントエンド(管理画面)およびWebAPIの開発を行います。
PMとともにユーザ目線でプロダクト価値を向上していきます。
Webフロントエンド(React)とWebAPI(Node.js, Golang)の開発を行うことができるのでこういったスキルを向上させたいエンジニアにぴったりの職種です。
機能開発チームに所属し、PM(プロダクトマネージャー)と連携しながら新機能の開発や改善に取り組みます。
私たちのチームは、microCMSのプロダクトをさらに磨き上げ、ユーザーにより良い価値を提供することを目指しています。
この役割では、フロントエンドとAPIの開発に関わることができ、幅広い技術的な知見を身につけたい方に最適です。
仕様やデザインは基本的にPMが主導しますが、技術的な制約やエンジニアからの意見をもとに、PMやデザイナーと共に議論しながら、
仕様やスコープを調整することも頻繁に行われます。
単なるウォーターフォール型の開発ではなく、常にユーザーにとって最良のプロダクトを提供することを本質に据えた文化を持っています。
そのため、スケジュールや仕様に固執することなく柔軟に対応する風土があります。
インフラやSRE、開発者体験の向上に関する業務は、専門のチームが担当しており、機能開発に集中できる環境が整っています。
また、顧客サポートに関する業務は、カスタマーサクセスチームが担っているため、不具合の一次対応や顧客からの問い合わせ対応に割り込まれることが少なく、エンジニアは開発に集中することが可能です。
PMやカスタマーサクセスチームもエンジニア経験を持つため、技術的なやり取りがスムーズに行えるのも特徴です。
microCMSでは、プロダクト開発に集中できる環境を整え、顧客に価値を届ける体制を確立しています。
--------
キーワード
「React」「TypeScript」「Go」「AWS」
--------
■microCMSについて
開発企業である株式会社microCMSは2017年にヤフー出身のエンジニア・デザイナーの2名で創業しました。
microCMSの開発・運用を行なっており、現在は11,000社を超える企業様にご利用いただくようになっております。
■ミッション
エンジニアの武器を作り出し、世界の進歩を後押しする
■職務内容
- microCMSの管理画面(React)への新機能の追加、改善
- microCMSの管理画面で利用するWebAPI(Node.js, Go)の開発
- 外形監視、E2Eテストの拡充
(変更の範囲)
会社の定める業務
■インタビュー記事
弊社プロダクトエンジニアへのインタビュー記事
https://jobs.microcms.co.jp/b1c86d03bce54b9385a59d9a4eabb641
開発組織について
https://jobs.microcms.co.jp/8b4b87e4f3cb4f4087a94cdcfdfdf366
https://jobs.microcms.co.jp/15ffc88f2ab64a8ea805cbda53a275c6