仕事概要
当社では健康診断の予約、請求処理、結果管理、結果を用いた保健指導、生活習慣病重症化予防まで、ワンストップで健康管理サービスを提供しています。
今回は、保健指導や重症化予防に取り組む保険事業グループで働く仲間を募集します。
以下の4つの業務の中から、希望や経験に応じて適性のある業務をお任せします。
①データ分析
◆仕事概要
1.健康管理などの保健事業を支援する「データ分析ツール」を用いて、診療報酬明細(レセプト)や健診情報等を活用したデータ分析を行い、健康保険組合の医療費の状況の把握、健康リスクの階層化、高リスクの対象者抽出など行っていただきます。
2.1の結果から支援が必要な方へ、受診勧奨通知を発送し専門家のサポートへ繋げます。
◆具体的な業務内容
・「データ分析ツール」に必要な各種データの取り込み
・診療報酬明細(レセプト)、健診情報を用いた分析データの抽出
・保健事業実施における高リスクの対象者抽出
・高リスクの対象者への受診勧奨通知発送、問い合わせ対応、その他運用事務
②保健指導参加勧奨架電
◆仕事概要
保健指導の対象者で未申込の方へ、プログラム説明や予約の確保や予約済みの対象者へ予約確認などのお電話。また、システムへ架電結果に伴うデータ入力を行っていただきます。
◆主な業務内容
架電業務
・参加勧奨:保健指導の未申込者にプログラム説明、参加勧奨、予約を確保いただく。
・前日架電:面談前日のリマインド架電
・折り電対応、執務室内の受電対応
データ入力
・マスタデータの対象者リストの情報更新:架電結果(参加、不参加、後日再架電 など)を架電対象者のデータ管理システムに入力
・予約システム入力:架電により予約確定した際は、予約システムに面談日時・対象者個人情報の入力
・保健指導支援システム入力:面談日時や指導員紐づけの登録
・Excelデータの更新
メール
・架電の際に、留守電、着信のみとなった方へ、要件をメール送信
・ビジネスメール送受信
③問い合わせ対応
★2025年春:大手保険会社向けのサービス提供がスタート★
◆仕事概要
二次検査受診勧奨サービスの提供にあたって受診勧奨の対象となった方からの問合せや受診勧奨通知発送、お電話での受診勧奨などの対応を行っていただきます。
その他保健事業の問い合わせ等業務についても併せてご対応いただきます。
◆二次検査受診勧奨サービスについて
・企業の担当者様から従業員様の健診データをご提出いただいて、専用のシステムに登録することで、受診勧奨の対象となる従業員様の管理を行います。
・企業の従業員様に対して専用システムを使いながら、メール・郵送・お電話での二次検査受診勧奨を提供します。
・従業員様が二次検査を受診された場合には、専用システムから受診を行った旨を回答していただき、必要に応じて受診補助金を支払います。
◆具体的な業務内容
●当サービスをご契約いただいている企業担当者様の対応
・受診勧奨に使用する健診結果データの授受
・専用のシステムに関するお問合せ対応
●二次検査受診勧奨の対象となった方への対応
・健診結果データを受診勧奨専用システムにアップロードする対応
・二次検査受診勧奨リーフレットの印刷・郵送
・お電話での二次検査受診勧奨
・二次検査受診を証明する書類の簡単なチェック
・専用システムや受診補助金の内容に関する問い合わせの対応
●保健事業に関するお問い合わせ対応
・対象者からの電話の一次受け
・対象者からのメール対応
・予約の日程変更、予約キャンセル
・予約前日のリマインド電話・リマインドメール送付
④オペレーション業務
保健指導の事業にて使用する健診データの加工、保健指導予約データの確認と整合性の調整、また、取引先対応を行っていただきます。
◆具体的な業務内容
・Excel又はcsvデータで納品された健診データの加工
・加工データのシステムへの取り込み
・取引先とのメール、電話対応
・マニュアル作成
必須スキル
◆各業務に共通して必要なスキル
・基本的なビジネスマナー(敬語や挨拶、メール等)
・ブラインドタッチ
・Excel、Word(差し込み印刷)、PowerPointなど使用可能な方
・個人情報を扱う業務経験
①データ分析
・システムの操作や理解について抵抗がない方(「データ分析ツール」をメインに複数のシステムを使用します)
・データ集計業務の経験のある方(1年以上)
・Excel・Word・PowerPoint等のPCスキル
└Excel:VLOOKUP、IF、SUMPRODUCTなどの関数を使ったデータの作成/ピボットテーブルの操作等
└Word:議事録、マニュアル等の文書作成
└PowerPoint:図形や画像が入ったマニュアル等の作成
②保健指導参加勧奨架電
・架電業務
・データ入力業務
・システムの操作や理解について抵抗がない方(複数のシステムを使用します)
※[アクセス]や[クラウド上の予約システム]、他、複数のシステム(5つ)を使用しデータ管理を行います。その為、PC操作に慣れている方を希望します。
③問い合わせ対応
・電話対応のご経験(1年以上)
・クラウド、アクセス等の複数のシステムの操作や理解について抵抗がない方
④オペレーション業務
・クラウド、アクセス等の複数のシステムの操作や理解について抵抗がない方
・Excel・Word・PowerPoint等のPCスキル
└Excel:VLOOKUP、IF、SUMPRODUCTなどの関数を使ったデータの作成/ピボットテーブルの操作等
└Word:議事録、マニュアル等の文書作成
└PowerPoint:図形や画像が入ったマニュアル等の作成
歓迎スキル
・カスタマーサービス、ヘルプデスク、コールセンターなどのご経験
・健康診断の数値を取り扱った経験
求める人物像
・責任感をもって個人情報を取り扱うことができる方
・正確性があり、丁寧に作業ができる方
・お客様に寄り添った対応が得意な方
・変化に対して柔軟に考え社内のメンバーと相談しながら対応できる方
・社内のメンバーとコミュニケーションをとり良い関係を築ける方
・機微な個人情報を注意深く取り扱える方
応募概要
給与 | ※担当業務によって異なります。 ①月額330,000円以上 内訳)基本給330,000円以上 ②③④月額250,000円以上 内訳)基本給250,000円以上 ※いずれも経験、年齢、能力等を考慮のうえ決定いたします。 【手当】 ■時間外手当:全額支給 ■通勤手当:全額支給 ■資格手当(社会保険労務士6,000円/月) |
---|---|
勤務地 | バリューHR代々木ビル (東京都渋谷区千駄ヶ谷5-25-5) |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | 9:30~18:00(休憩1時間) 【休暇】 ■年間休日120日以上 ■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■年次有給休暇 ★半日・時間単位での取得可。 ■年末年始休暇(12/29~1/4) ■慶弔休暇 ■特別休暇 ■産前産後休暇 ★取得実績あり! ■育児・介護休業 ★取得実績あり! ■ライフサポート休暇 ※看護や母性保護、生理、妊活、更年期障害で取得可能 |
試用期間 | 試用期間6か月/待遇変化なし |
福利厚生 | ■昇給/年1回(1月) ■通勤費全額支給 ■社会保険完備(健康・厚生年金・労災・雇用) ■企業年金基金 ■総合福祉団体定期保険 ■各種研修制度 ■資格手当(社労士/月6,000円) ■インセンティブ・プラン:株式給付信託(1回/1年、3月) ■従業員持株会制度 ■慶弔見舞金制度 ■嘱託再雇用制度 ■ライフサポート制度 ※妊活や不妊治療などライフステージに伴う手当の支給や休職制度あり ■社員紹介制度 ■オフィス内禁煙 ■時短勤務制度(育休/介護休業復職後) ■私服勤務OK ■定期健康診断・人間ドック全額補助(一部オプション除く) ■インフルエンザワクチン集団接種実施 ■バリューカフェテリア(R)システム(選択型福利厚生制度) ■Valco(社員の休憩スペース)/バリューHR代々木ビル ※お弁当の予約販売(一部費用会社負担)、コーヒー・フルーツの提供あり |
企業情報
企業名 | 株式会社バリューHR |
---|---|
設立年月 | 2001年7月 |
本社所在地 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-21-14 バリューHRビル |
資本金 | 202,918万円(2023年12月31日現在) |
従業員数 | 680名(2023年12月31日現在) |