仕事概要
~東証プライム上場×健康経営優良法人・ホワイト500のW認定企業で働き方◎/働き方改革に追い風を受け社会的ニーズ増加中~
当社の提供サービスへの需要増加に伴う営業本部の体制強化のため、営業本部のプレイヤーを募集します。
健康管理サービスや健保設立、福利厚生サービスの新規開拓営業(インバウンド)や既存顧客のフォローをお任せします。
■業務詳細
※配属チームにより仕事内容は異なります。
①健診代行サービス
・健診代行サービスの新規営業活動
・既存の健診代行顧客のフォロー
②健保組合設立支援コンサルティング
・自社健保を設立したい企業様からの業務受託に向けた新規営業活動
・受託後、厚労省に対し健保設立認可申請
・健保事務局準備に係るコンサルティング業務
・健保設立後の保健事業のコンサルティング業務
③福利厚生支援サービス(カフェテリアプラン)
・福利厚生サービスの新規営業活動、導入後のフォロー
■業務の特徴:
・昨今働き方改革が叫ばれる中、各社福利厚生内容の見直しを図ることが多いため、当社のサービスへのお問い合わせが急激に増えています。
・当社のサービスは、顧客のニーズに合わせ細かくカスタマイズすることができるため、顧客の求めるサービス提案ができます。
・失注のケースも「予算不足」がほとんどで、提案内容で失注するケースは非常に少ないです。
・また顧客との綿密なすり合わせが必要なため、長いときは受注まで1~2年かかることもあり、最終的に役員層も含めた10名以上へのプレゼン提案を行うことも珍しくない中長期的な伴走型営業のスタイルとなります。
・1000名を超える大手企業からの取引実績も多数ございます。
■育成体制
・メンター制度を通じて、半年間で独り立ちを目指します。
・メンターに同行し、商談方法について学びます。
・まずは、150名~200名規模のお客様をご担当いただき、徐々に規模の大きなお客様もご担当いただきます。
・丁寧に教育するため、業界未経験の方でもキャッチアップいただけます。
必須スキル
・法人営業経験2年以上
・PCスキル(初級程度でもOK)
歓迎スキル
・企画提案型営業経験
・無形サービス営業経験
・新人営業教育経験者
求める人物像
・コミュニケーションスキル
・主体的かつポジティブに業務に取り組んでくれる人物
・課題や問題に直面したときに突破できる人材
・ロジカルシンキング
・責任感の強い人物
応募概要
給与 | 年収:420~540万円 月給:350,000円~450,000円 <月給内訳> 基本給:265,700円~341,700円 固定残業手当:84,300円~108,300円 ※経験、年齢、能力等を考慮の上、決定します。 ※昇給:年1回(1月) ※固定残業手当の内訳は法定内残業10時間分と時間外労働30時間分の合計40時間分 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 |
---|---|
勤務地 | 大阪府大阪市淀川区宮原4丁目1番6号 アクロス新大阪10階 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | ■勤務時間 9:30~18:00 【休暇】 ■年間休日120日以上 ■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■年末年始休暇(12/29~1/4) ■年次有給休暇 ★半日・1時間単位での取得可。 有給取得率:88.2%(2024年度実績) 平均取得日数:15.8日(2024年度実績) ■特別休暇 自身の年次有給休暇とは別に、会社から有給休暇を付与。 結婚・忌服・季節性インフルエンザ及び新型コロナウイルスの罹患等で取得可能。 ■ライフサポート休暇 自身の年次有給休暇とは別に、年間5日間会社から有給休暇を付与。 生理日・不妊治療・更年期障害で就業が困難なとき、育児・介護・家族の病気で看護が必要なときに取得可能。 ■産前産後休暇 取得率100% ■育児に関する取り組み 育児休業取得率:女性100%(2024年度実績) 男性も毎年取得実績あり! 育児休業取得後の復職率:94.1%(2024年度実績) 時短勤務制度あり(小学校3年生の3月末まで) ■介護に関する取り組み 介護休業:毎年取得実績あり! 介護休業後の復職率:100% 時短勤務制度あり(要介護状態にある家族を介護する場合) |
試用期間 | あり(6か月) ※試用期間中の条件差異なし |
福利厚生 | ■昇給/年1回(1月) ■通勤費全額支給 ■社会保険完備(健康・厚生年金・労災・雇用) ■慶弔見舞金制度 ■資格手当 社労士:合格一時金300,000円+月額資格手当6,000円 ■企業年金基金 加入期間や年齢に応じて、老齢給付金(年金)、脱退一時金、遺族給付金あり。 ■総合福祉団体定期保険 従業員の万一に備えた遺族保障制度。保険料は会社が負担。 ■みんなの団体定期保険 低廉な保険料で、自身だけでなく家族も加入できる遺族保障制度。 ■インセンティブ・プラン:株式給付信託(1回/1年、3月) 一定の条件を満たす社員に対して、自社株式+金銭報酬を支給。 ■従業員持株会制度 自社株式を給与から自動積立で購入可能。 毎月の拠出金額に12%の奨励金がつき、株式購入資金に充てられます。 ■嘱託再雇用制度 65歳以上かつ、必要要件を満たした場合に利用可。 ■オフィス内禁煙 ■定期健康診断・人間ドック全額補助(一部オプション除く) ■ライフサポート制度 上述の休暇に加え、妊活・不妊治療などライフステージに伴う手当の支給や休職制度あり。 ■バリューカフェテリア(R)システム(選択型福利厚生制度) 毎年付与されるポイントをもとに、健康増進に関する商品と交換が可能。 商品例)旅行券、家電、サプリメント、ウェアラブルデバイスなど ■社員紹介制度 ■各種研修制度 等級別研修のほか、自身のスキルアップ&キャリアアップに必要な研修を選んで受講することができます。 |
企業情報
企業名 | 株式会社バリューHR |
---|---|
設立年月 | 2001年7月 |
本社所在地 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-21-14 バリューHRビル |
資本金 | 203,206万円(2024年12月31日現在) |
従業員数 | 778名(2024年12月31日現在) |