事業を牽引する、Webエンジニア募集!
仕事概要
■募集概要
「受発注を変革するインフラを創る」――株式会社ユニラボは、このようなビジョンを掲げ、BtoB受発注プラットフォーム”アイミツ”を運営する会社です。
BtoBのビジネスでは、一件一件の受発注の額は非常に大きく、失敗が許されません。しかしながら、発注先の見積もりを集めたり、比較するのはとても難しいのが現実です。「世の中から発注の失敗をなくし、多くの企業がよりよい受発注をできるようにする」ことが、ユニラボが目指している世界です。
2019年に初の資金調達を行い、ユニラボは今まさに事業を大きく拡大するため、一緒に走っていくメンバーを探しています。その中でも、アイミツの開発を支え、ビジネスそのものを発展させていくエンジニアチームの一員となってくれる方を急ぎ募集しています。
■ユニラボの事業について
ユニラボは、BtoBの受発注における業者比較・一括見積もりサービス「アイミツ」を開発している会社です。
アイミツは一言で言うと、「発注したい」お客様を、システム・データ・人によって支え、もっともマッチした「受注したい」ひとに繋ぐためのプラットフォームです。
実は世の中には、これらの受発注における「不」が多くあります。
「発注にあたって必要な情報がわからない……」「市場での相場がわからない……」「認識にギャップのある状態で発注したけど、納品されたものがイメージと違う……」
このようなトラブルや悩みをゼロにするために、ユニラボはアイミツを開発しました。今は、全ての企業が「受発注をやるのであればアイミツ」と思ってもらえるようなインフラを目指し、開発・改善を日々行なっているフェーズです。
2014年の「アイミツ」リリース以降、アイミツが扱っている受発注のカテゴリは増えています。より多くの場面でマッチする受発注を生むため、ユニラボはアイミツの開発を支えるエンジニアを募集しています。
ユニラボは現在、少数のエンジニアが全ての開発を行っています。ここからより事業を成長させるため、「受発注を変革するインフラを創りたい!」という思いを持ったエンジニアさんの力を必要としています。
ユニラボが目指すエンジニアチームは、「ただ開発をするチーム」ではありません。自らサービスをより良くするようなアイディアを出せるチームです。事業や組織の成長において、エンジニアチームはその大切な鍵。ぜひ一緒にユニラボの未来を作りましょう!
■業務内容
アイミツ( https://imitsu.jp/ )およびアイミツに関連する社内業務システムの開発全般
・ビジネスサイドと一緒に「何を(What)」開発するか要件整理
・開発チームメンバーと一緒に「どのように(How)」実装するか設計
・フロントエンドおよびバックエンドの開発工程全般
・開発業務プロセスの改善・最適化
・プロダクトをより良くするために必要な技術やツールの選定、提案
■ユニラボエンジニアチームの魅力
◎開発だけではなく、ビジネスへの提案ができるチーム
ユニラボエンジニアチームは、上下関係のないフラットなチームです。採用担当者が実際にエンジニアとしての業務を行なっていたり、プロジェクトマネージャーがエンジニア出身の組織なので、「エンジニアがビジネスを発展させる要となること」を重視しています。
◎入社後の活躍を支える、メンター制度
ユニラボが運営する「アイミツ」は、10万件を超えるデータを扱う非常に複雑なシステムです。どんなに経験豊富なエンジニアさんでも入社後に戸惑うことは必ずあります。そんな時に頼れる、社内の先輩であり友達をつくるためのメンター制度を設けています。活躍できるようになるまで、しっかりとサポートします。
◎”技術で何かを成し遂げたい”人が輝ける環境
私たちは日々、”受発注を変革するインフラを創る”ために開発を行なっています。重要なのは、技術を使って何かを成し遂げたいという強い思い。エンジニアがいなければ、ビジネスの目標は達成されません。だからこそ、エンジニアが生き生きと仕事をして、どんどんアイディアを実現させ、組織の成長に貢献できるチームを作っています。
ユニラボのPMが語る事業とその魅力のお話はこちらからお読みいただけます!
https://www.wantedly.com/companies/unilabo/post_articles/275554
必須スキル
・要件を元に設計から開発、テスト、リリースまでの一連を担当した経験
・PHP、Ruby、Python、Java、C# などの言語で MVC フレームワークを使った開発経験
・MySQL などでの正規化、クエリの最適化を考慮した DB 設計経験
・AWS、GCP、Azure などのクラウドサービスの利用経験
・GitHub などを使った3人以上のチーム開発経験
・JavaScript(jQuery) を使った開発経験
・HTML、CSS の基礎知識
歓迎スキル
・Vue.js や React などを使ったSPA開発経験
・AWS を使ったインフラ構築・運用経験
・サービスの0→1立ち上げ経験 または 1→10のグロース経験
・チームリードやテクニカルリード、プロジェクトマネジメントの経験
・レガシーコードにテストコードを導入して改善した経験
・大規模Webアプリケーション開発経験
求める人物像
■こんな人と働きたい!
・自分の技術アイデアで、世の中を変えていきたいという強い思いがある方
・サービスや会社と共に成長していきたいという思いがある方
・周囲との対話を通して相互信頼を築き、仲間とのシナジーを広げられる方
・「ユニラボコンパス」に共感してくださる方
ユニラボコンパスとは、ユニラボのメンバーの行動指針となる私たちの標語です。キーワードは「まっすぐ」。3つの「まっすぐ」を行動指針としています。
◎顧客にまっすぐ向き合う
◎チーム全員にまっすぐ向き合う
◎成すべきことにまっすぐ向き合う
■ユニラボで利用している技術
言語: PHP7.2、JavaScript、Node.js、HTML5、CSS3/SCSS
フレームワーク: Laravel7.x、Silex、Vue.js2.x
ライブラリ: jQuery、Bootstrap
開発サポート: Webpack、ESLint、PHPMD、PHP-CS-Fixer、etc…
データベース: MySQL
ソースコード管理: Git、GitHub
プロジェクト管理: Redmine、Trello
コミュニケーションツール: Slack
ドキュメンテーション: esa
インフラ: AWS (Beanstalk, CodeBuild, CloudFront, CloudWatch, RDS…)
開発環境: Docker
■エンジニアチームからのお約束
・PCやエディタといった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができます
・本番にデプロイされるコードには、全てプルリクエストベースのコードレビューを実施しています
・コマンドで実行できる自動ビルド、デプロイ環境が整備されています
・外国籍/育児中の開発メンバーがおり、お互いの文化やスタイルを尊重し合うチームです
・エンジニアの人事評価にエンジニアが関わっているので、開発への努力がしっかりと評価に反映されます
・メンター制度など、オンボーディングに力を入れているので、活躍できるようになるまでのサポート体制があります
・書籍やセミナーの費用を会社が負担してくれる(上限あり)など、スキルアップ支援に力を入れています
・ユニラブ休暇という会社独自の休暇制度の取得率はほぼ100%です。誰かが休んでも、お互いカバーし合えるようなチームを作っています
応募概要
給与 | 450〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 〒141-0022 東京都品川区東五反田三丁目20番14号 住友不動産高輪パークタワー12F |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | 平日10:00〜19:00(12:00〜13:00昼休憩) 完全週休2日制(土日休み) 祝日 年末年始休暇 有給休暇 産休・育休 ユニラブ休暇(自分の大切な人のために使う休暇制度。有給とは別に年3日付与) |
試用期間 | あり(3ヶ月) |
福利厚生 | 成果に応じた個人賞与制度あり(半期ごと) 各種保険完備 書籍・ソフトウェア購入費全額負担制度 有給休暇付与 交通費全額支給 社内表彰制度 シメカイ(四半期1回の打ち上げ) |
企業情報
企業名 | 株式会社ユニラボ |
---|---|
設立年月 | 2012年10月 |
本社所在地 | 東京都品川区東五反田三丁目20番14号 住友不動産高輪パークタワー12F |
資本金 | 127,463,500円 |
従業員数 | 120(アルバイト業務委託含む) |