株式会社ukka の全ての求人一覧
株式会社ukka の全ての求人一覧

BizDev(事業開発)

BizDev(事業開発)
◾️募集背景 ukkaは「新たな創発が生まれる、フードサプライチェーンをつくる」をミッションに、食品開発・製造プラットフォーム「FOOVEST」を運営しています。2022年3月のサービスリリース以降、事業成長と合わせて、国内の大手企業様とのプロジェクトも急速に拡大してきました。 これまで弊社が培ってきた全国のメーカー(サプライヤー)ネットワークに加えて、弊社独自のデータドリブンな食品開発モデルを活用し、約45兆円の食品小売市場に挑みます。 現在CTOが事業開発を兼務しているため、社内外のステークホルダーを巻き込みながらイシューの特定と解決をリードしていただく事業開発を必要としています。 ◾️プロダクト概要 食品開発における課題の一つは、「開発者の属人性」にあります。FOOVESTでは食品市場データ・消費者データを駆使することで「ヒット商品の再現性」を確立することを目指しています。 このようなデータドリブンな食品開発を実現するため、ukkaでは現在主に2つのプロダクトを開発をしています。 ① 食品市場のトレンド分析領域(ソーシャルインサイト) 小売業では従来POSデータ(販売時点情報管理)を参考に、商品戦略や売り場戦略を立案していることが多いです。POSデータは主に既存顧客の顕在ニーズ(販売結果)に焦点が当たるため、まだ来店したことのない新規顧客のインサイトや市場のトレンドデータを収集・分析することが必要とされています。 データドリブンな食品開発を実現するFOOVESTの機能の一つとして、SNSやニュースサイトなど複数のチャネルから情報収集し、分析・可視化(ダッシュボード)する一連のフローを自動化するシステムがあります。 ②消費者データの分析領域(ユーザーインサイト) 消費者の声をもとに新商品の開発や既存商品のリニューアルを行うため、ukkaが開発した一部商品では消費者モニター機能を搭載しており、簡単にユーザーの声を集め、小売様、メーカー様に届ける仕組みがあります。これらで蓄積したデータを店頭での販促、需要予測、商品改善などに活かすことで、ユーザー参加型のPDCAサイクルを構築しております。 上記の2つのサービスにより、従来の一方通行型の食品開発・販売方法から、双方向(小売↔︎消費者)の仕組みを構築し、商品開発のPDCAサイクルを高速で回すこと、これらを全国のスーパーマーケットを中心とした大手食品小売チェーンで展開することを目指しています。また長期的には、FOOVESTのオペレーション面でもテクノロジーを活用していくことも計画しています。 ◾️業務概要 事業開発として社内外のステークホルダーを巻き込み、両プロダクトの開発を推進していただきます。 具体的な業務内容は下記を想定しています。 ・開発中のプロダクトのマネタイズもしくはPLインパクトを創出する事業戦略の立案・実行 ・大手POSレジ企業とのアライアンス ・ユーザー(小売・食品メーカー・消費者等)の課題の特定(1次情報ヒアリング)から解決策の仮説提案と検証 ・プロダクト戦略、開発ロードマップの策定 ・機能リリースに向けたプロジェクトマネジメント ◾️プロダクトチームが向き合っている課題(一部抜粋) ・食の商品開発のスケーラビリティをどうプロダクトの力で創出するか? ・社内の商品開発チームや営業チームのプロダクトの力でどう高めるか? ・ユーザーインサイトををより集めるためにはどうすればよいか? ・商品企画をよりデータドリブンにしていくためには? ・少人数の商品開発チームで大きな成果(ヒット商品)創出するためには?
BizDev(事業開発)

MD(商品企画)

■ 募集背景 ukkaは「新たな創発が生まれる、フードサプライチェーンをつくる」をミッションに、食品開発・製造プラットフォーム「FOOVEST」を運営しています。2022年3月のサービスリリース以降、事業成長と合わせて、国内の大手企業様とのプロジェクトも急速に拡大してきました。 これまで弊社が培ってきた全国のメーカー(サプライヤー)ネットワークに加えて、弊社独自のデータドリブンな食品開発モデルを活用し、約45兆円の食品小売市場に挑みます。 ■業務内容 MDチームは消費者インサイトや市場トレンドに向き合い、企画を生み出していく役割を担っています。日々、顧客であるコンビニエンスストアやスーパーマーケットの市場を観察したり、食のトレンド情報やデータを活用しながら、消費者に求められる新たな商品のアイデアを出し、それをカタチにしていきます。また、これまでに培った全国のサプライヤーネットワークを活用し、「独自性」の高い商品をサプライヤーと密なコミュニケーションをとりながら開発していきます。自らの企画のプロジェクトオーナーとなり、商品開発のリードやクリエイティブディレクションを行います。 具体的な業務内容は下記を想定しています。 ▼国内事業 ・データ分析・市場リサーチを通した消費者ニーズ、トレンドの特定、企画立案 ・企画設計過程でのサプライヤーとのコミュニケーション、折衝 ・商品パッケージデザインに関するディレクション ・商品発売までの施策立案、発売後の販促施策の立案・実行 ▼海外事業 ・サプライヤーの技術を生かした、海外市場向け新商品の企画・ブランドの立ち上げ スキルやご経験、ご志向に応じて、市場のトレンドや消費者ニーズを踏まえた新規商品の企画にも挑戦していただけます。
MD(商品企画)

オープンポジション

■ 会社概要 ukkaは「新たな創発が生まれる、フードサプライチェーンをつくる」をミッションに、食品開発・製造プラットフォーム「FOOVEST」を運営しています。2022年3月のサービスリリース以降、事業成長と合わせて、国内の大手企業様とのプロジェクトも急速に拡大してきました。 これまで弊社が培ってきた全国のメーカー(サプライヤー)ネットワークに加えて、弊社独自のデータドリブンな食品開発モデルを活用し、約45兆円の食品小売市場に挑みます。 ◾️オープンポジションについて ukkaでは下記のような方向けにオープンポジションをご用意しております。 「ukkaに興味はあるけど、どのポジションがマッチしているのかわからない」 「選考を受けるかは未定だけど、話は聞いてみたい」 「これまでの経験や自信の価値観が合致するかイメージがつかない」 ※ご登録いただいた情報の内容次第では面談を設定出来ない可能性もございます。事前にご了承のほど宜しくお願いいたします。
オープンポジション

サプライマネジメント

食品製造スタートアップのサプライマネジメントを募集!
■募集背景 ukkaは「新たな創発が生まれる、フードサプライチェーンをつくる」をミッションに、食品開発・製造プラットフォーム「FOOVEST」を運営しています。2022年3月のサービスリリース以降、事業成長と合わせて、国内の大手企業様とのプロジェクトも急速に拡大してきました。 これまで弊社が培ってきた全国のサプライヤー(メーカー)ネットワークに加えて、弊社独自のデータドリブンな食品開発モデルを活用し、約45兆円の食品小売市場に挑みます。 現在ukkaでは国内外での販売を見据えた新商品の開発を積極的に進めています。 パートナーサプライヤーの開拓・連携を深め、サプライヤーが持つ技術力やノウハウを最大限に活かした魅力的な商品を市場に届けることを目指しています。 これまで以上に多様な商品展開を実現するため、新たなサプライヤーの開拓およびパートナーシップ構築や、すでにお付き合いのあるサプライヤーとの関係強化が重要なミッションです。 サプライチェーン全体の最適化を担い、サプライヤーとの強固なネットワークを構築できる方を募集します。 ■業務内容 全国のサプライヤーの製造技術や商品スペックについて深く理解し、商品開発のパートナーとなるサプライヤーの選定・評価、契約交渉、コスト最適化などを通じて、高品質な商品開発と商品の安定供給を実現します。私達はこの役割をサプライマネジメントと呼び、商品開発の根幹を担う重要な役割と位置づけています。 具体的な業務内容は下記を想定しています。 - パートナーとなるサプライヤー(原料・最終商品メーカーなど)の開拓、選定 - サプライヤーとの信頼関係構築 - 商品開発の案件推進 - 価格や商品スペックなどの合意に向けた折衝 - 生産管理、品質管理/保証などサプライチェーンに関する運用、業務オペレーション構築・改善 ■商品事例 冷やして食べるとろけるくりーむパン:https://corp.ukka.green/posts/2B6aDPlx いもどら焼き芋あんのどら焼き:https://corp.ukka.green/posts/kQbgxkzX もちもち大福:https://corp.ukka.green/posts/WQJA6dB0
サプライマネジメント

国内セールス

45兆円の食品市場に挑む!新たな食の価値を創造するセールスメンバー募集
■ 募集背景 ukkaは「新たな創発が生まれる、フードサプライチェーンをつくる」をミッションに、食品開発・製造プラットフォーム「FOOVEST」を運営しています。2022年3月のサービスリリース以降、事業成長と合わせて、国内の大手企業様とのプロジェクトも急速に拡大してきました。 これまで弊社が培ってきた全国のメーカー(サプライヤー)ネットワークに加えて、弊社独自のデータドリブンな食品開発モデルを活用し、約45兆円の食品小売市場に挑みます。 現在、セールスチームは3名体制で、新規顧客を中心に取引を拡大してきました。さらなる事業成長を実現するためには新規顧客の開拓に加えて、既存顧客の取扱商品数の増加やリピート率向上が重要なテーマになります。当社の商品をより多くの消費者に届けるため、新たな仲間を募集します。 ■ 業務内容 国内のスーパーマーケットやコンビニエンスストアなどの小売企業様向けにPB(プライベートブランド)や留型商品の営業活動をリードしていただきます。既存顧客のフォローアップや売上データの分析を行い、さらなる販路拡大や事業戦略の改善にも取り組んでいただきます。 ・新規小売企業の開拓 ・顧客ごとのアカウントプランの策定 ・初回商談〜受注までのフォローアップ ・MDチームやプロダクトチームと連携し、商品販売までのプロジェクト管理 スキルやご経験、ご志向に応じて、市場のトレンドや消費者ニーズを踏まえた新規商品の企画にも挑戦していただけます。
国内セールス

海外セールス

日本から世界へ!食品IPのグローバル進出をリードする海外事業メンバー
■ 募集背景 ukkaは「新たな創発が生まれる、フードサプライチェーンをつくる」をミッションに、食品開発・製造プラットフォーム「FOOVEST」を運営しています。2022年3月のサービスリリース以降、事業成長と合わせて、国内の大手企業様とのプロジェクトも急速に拡大してきました。 これまで弊社が培ってきた全国のメーカー(サプライヤー)ネットワークに加えて、弊社独自のデータドリブンな食品開発モデルを活用し、約45兆円の食品小売市場に挑みます。 現在海外事業では「KAJYU' - 果樹 -」(後述)という自社で立ち上げた新しいブランドのもと、アイスバーを米国で展開しております。 現地の大手小売での採用を目指して、日々営業活動・商品の企画開発をしております。 中期的には取り扱いSKU数の増加、販売チャネルの拡大、アメリカ以外の国への挑戦などを通して、海外市場におけるプレゼンスを強化していきたいと考えています。 これまでは2名のメンバーを中心に事業を進め、お客様から最初の注文をいただくまで前進させることができましたが、これから海外市場でのブランド認知度向上、販売拡大を加速させていくにあたり、新しい営業メンバーを募集することになりました。 日本から海外に食品を輸出し展開をするためには、現地の食品に関する規制への対応、現地企業や日本国内パートナー企業とのアライアンス、現地の商流・物流に合わせたオペレーション構築、現地展示会への出展など取り組む業務がたくさんあり、大きな裁量をもって挑戦していただけます。 是非海外事業のポテンシャルを最大化し、ukkaのグローバル展開を加速させるためにお力をお貸しください! ■ 海外ブランド「KAJYU' - 果樹 -」について 2024年にukka初の海外事業としてフルーツアイスバーブランド「KAJYU’ - 果樹 -」を米国向けに立ち上げました。国内で大きな実績と独自の技術を保有するアイスメーカーと連携し、メーカーが持つ技術・強みを活かしながら、米国市場で展開できるフォーマット・ブランドを企画開発しました。同時に、多くのメーカーが課題に感じる米国の食品規制への対応や、市場調査・マーケティングをukkaが担うことで、スピーディーな開発を実現しました。 開発後すぐにアメリカの展示会へも出展し、海外のお客様から大きな反響をいただくことができました。 現在、すでに複数のお客様から発注をいただいており、同時に現地の有名小売複数社と大口採用に向けて商談を進めています。 ブランドサイト:https://corp.ukka.green/en/kajyu ■業務概要 ・海外事業の営業戦略立案(ターゲット策定、マーケット調査) ・輸出入者、流通会社や小売企業の新規開拓 ・既存顧客との折衝 ・営業オペレーション構築 ・輸出先国の規制の調査、規格書等の書類の適合チェック、通関書類の作成
海外セールス