TVISION INSIGHTS株式会社 の全ての求人一覧
[CS] シニアマーケティングコンサルタント
テレビCM・放送局・動画サービスの視聴分析データをSaaSモデルで提供。クライアント企業のテレビマーケティングの課題解決をコンサルティング ストックオプション・リモートワークあり
TVISION INSIGHTSは、IoTや人体認証技術を活用してテレビや動画メディアの視聴データを蓄積しているスタートアップです。
この技術によって「誰がテレビの前にいるか」「視線がテレビに向いているか」を1秒単位で判定し、これを独自の「アテンション・データ」として取得し、テレビCMのメディアプランニングや番組・CMのクリエイティブ作りにデータドリブンの概念を業界に広めています。
お客さまは、CM広告主・放送局様、今後はOTT企業も対象。SaaSモデルでデータ提供やコンサルを行なっています。
■仕事内容
クライアントのテレビCMの投下効率の向上やテレビマーケティング全体の課題解決のために、TV番組・CMを対象としたデータ分析と意思決定を支援するコンサルティングサービスをお任せします。
また、メイン業務のほか、スキルや経歴を活かして社内プロジェクトも担当してください。
●ミッション1(メイン業務)
クライアント(テレビCM広告主やテレビ放送局等)が抱えるテレビマーケティングに関する課題解決
・継続的なデータ活用のサポート
・メディアプランニングやクリエイティブチェックなどデータ活用に関するプロジェクトマネジメント
・レポートの元となるデータ抽出、集計(Excel/社内システム)、レポートの作成(パワーポイント)
・テレビ放送局へデータ提供し、番組セールスや編成の見直しに活用するためのコンサルティング
・セールスチームと連携し、テレビマーケティングとしてのデータ活用の啓蒙活動
●ミッション2
スキルや経歴を活かして社内プロジェクトの担当もしていただきます。
具体的には ..
・新プロダクトのPMM(プロダクトマーケティングマネージャー)
・リード獲得のためのマーケティング活動
・広報PRテレビ CMランキングなど分析結果など HPへ掲載
・放送局やリサーチ会社とのアライアンス
・ビジネスディベロップメント
・営業戦略の策定
・インサイドセールスプロジェクト
●キャリアパス
基本的には、シニア→マネージャー職とキャリアアップしていただくほか、ミッション2の中で、PM等を担っていただき、特定のセクションで責任者となっていただきます。
■市場・事業環境
【テレビ業界市場】
日本のテレビCM市場は年間1兆7345億円。インターネット広告市場の2兆1048億円に次ぎ、引き続き巨大な広告市場にも関わらず、データドリブンやテクノロジーの活用が十分にされておらず、これからDXが本格化する大きなブルーオーシャンの市場です。 *金額は 電通「2019年 日本の広告費」より
【ビジネスモデル】
・「アテンション・データ」へアクセスするSaaS型BIツール「Telescope」の提供
・クライアントへ寄り添ったデータ提供、データ分析コンサルティングサービス
【クライアント】
2022年2月現在、累計120社以上の広告主や、放送局、広告会社の皆様にご活用いただいており、急成長中です。
テレビCMを出稿している広告主、大手広告会社、テレビ放送局
[CS] マーケティングコンサルタント
テレビCM・放送局・動画サービスの視聴分析データをSaaSモデルで提供。クライアント企業のテレビマーケティングの課題解決をコンサルティング ストックオプション・リモートワークあり
TVISION INSIGHTSは、IoTや人体認証技術を活用してテレビや動画メディアの視聴データを蓄積しているスタートアップです。
この技術によって「誰がテレビの前にいるか」「視線がテレビに向いているか」を1秒単位で判定し、これを独自の「アテンション・データ」として取得し、テレビCMのメディアプランニングや番組・CMのクリエイティブ作りにデータドリブンの概念を業界に広めています・
お客さまは、CM広告主・放送局様、今後はOTT企業も対象。SaaSモデルでデータ提供やコンサルを行なっています。
■仕事内容
クライアントのテレビCMの投下効率の向上やテレビマーケティング全体の課題解決のために、TV番組・CMを対象としたデータ分析と意思決定を支援するコンサルティングサービスをお任せします。
また、メイン業務のほか、スキルや経歴を活かして社内プロジェクトも担当してください。
●ミッション1(メイン業務)
クライアント(テレビCM広告主やテレビ放送局等)が抱えるテレビマーケティングに関する課題解決
・継続的なデータ活用のサポート
・メディアプランニングやクリエイティブチェックなどデータ活用に関するプロジェクトマネジメント
・レポートの元となるデータ抽出、集計(Excel/社内システム)、レポートの作成(パワーポイント)
・テレビ放送局へデータ提供し、番組セールスや編成の見直しに活用するためのコンサルティング
・セールスチームと連携し、テレビマーケティングとしてのデータ活用の啓蒙活動
●ミッション2
スキルや経歴を活かして社内プロジェクトの担当もしていただきます。
具体的には ..
・新プロダクトのPMM(プロダクトマーケティングマネージャー)
・リード獲得のためのマーケティング活動
・広報PRテレビ CMランキングなど分析結果など HPへ掲載
・放送局やリサーチ会社とのアライアンス
・ビジネスディベロップメント
・営業戦略の策定
・インサイドセールスプロジェクト
●キャリアパス
基本的には、シニア→マネージャー職とキャリアアップしていただくほか、ミッション2の中で、PM等を担っていただき、特定のセクションで責任者となっていただきます。
■市場・事業環境
【テレビ業界市場】
日本のテレビCM市場は年間1兆7345億円。インターネット広告市場の2兆1048億円に次ぎ、引き続き巨大な広告市場にも関わらず、データドリブンやテクノロジーの活用が十分にされておらず、これからDXが本格化する大きなブルーオーシャンの市場です。 *金額は 電通「2019年 日本の広告費」より
【ビジネスモデル】
・「アテンション・データ」へアクセスするSaaS型BIツール「Telescope」の提供
・クライアントへ寄り添ったデータ提供、データ分析コンサルティングサービス
【クライアント】
2022年2月現在、累計120社以上の広告主や、放送局、広告会社の皆様にご活用いただいており、急成長中です。
テレビCMを出稿している広告主、大手広告会社、テレビ放送局
[Data] シニアデータサイエンティスト (マネージャー候補)
テレビ業界や動画配信サービスの自社データを分析 ストックオプション・リモートワークあり
TVISION INSIGHTSは、IoTや人体認証技術を活用してテレビや動画メディアの視聴データを蓄積しているスタートアップです。
この技術によって「誰がテレビの前にいるか」「視線がテレビに向いているか」を1秒単位で判定し、これを独自の「注視データ」として取得し、テレビCMのメディアプランニングや番組・CMのクリエイティブ作りにデータドリブンの概念を業界に広めています。
お客さまは、CM広告主・放送局様、今後はOTT企業も対象。SaaSモデルでデータ提供やコンサルを行なっています。
弊社についてはこちらも参考にして頂けましたら幸いです:
https://www.wantedly.com/companies/tvisioninsights
■仕事内容
(1)クライアント課題の解決
・ビジネス課題に対して、どのデータをどのように分析すれば解決できるかを設計
・SQL/R/Pythonを用いたデータの抽出、加工、可視化、統計分析
・分析レポートの作成と分析結果の報告
(2)自動化・仕組み化による業務支援
・データベースの整備
・定期納品物の自動化
・依頼されるデータの加工・抽出
(3)新分析の開発
・当社で今までに提供していないデータの分析手法の立案、サービス化の推進
■チーム
【データ・テクノロジー本部】
データ・テクノロジー担当執行役員: 1名 ※1
データサイエンティスト:4名
エンジニア :9名
※1
データサイエンティスト マネージャー ・執行役員
森下 光之助
https://twitter.com/dropout009
著書『機械学習を解釈する技術』が、2022年の技術書部門ベスト10 に選出されました
■市場・事業環境
【テレビ業界市場】
日本のテレビCM市場は年間1兆7345億円。インターネット広告市場の2兆1048億円に次ぎ、引き続き巨大な広告市場にも関わらず、データドリブンやテクノロジーの活用が十分にされておらず、これからDXが本格化する大きなブルーオーシャンの市場です。 *金額は 電通「2019年 日本の広告費」より
【ビジネスモデル】
・「アテンション・データ」へアクセスするSaaS型BIツール「Telescope」の提供
・クライアントへ寄り添ったデータ提供、データ分析コンサルティングサービス
【クライアント】
2022年2月現在、累計120社以上の広告主や、放送局、広告会社の皆様にご活用いただいており、急成長中です。
テレビCMを出稿している広告主、大手広告会社、テレビ放送局
[Data] データサイエンティスト
テレビ業界や動画配信サービスの自社データを分析 ストックオプション・リモートワークあり
TVISION INSIGHTSは、IoTや人体認証技術を活用してテレビや動画メディアの視聴データを蓄積しているスタートアップです。
この技術によって「誰がテレビの前にいるか」「視線がテレビに向いているか」を1秒単位で判定し、これを独自の「アテンション・データ」として取得し、テレビCMのメディアプランニングや番組・CMのクリエイティブ作りにデータドリブンの概念を業界に広めています。
お客さまは、CM広告主・放送局様、今後はOTT企業も対象。SaaSモデルでデータ提供やコンサルを行っております。
■仕事内容
(1)クライアント課題の解決
・ビジネス課題に対して、どのデータをどのように分析すれば解決できるかを設計
・SQL/R/Pythonを用いたデータの抽出、加工、可視化、統計分析
・分析レポートの作成と分析結果の報告
(2)自動化・仕組み化による業務支援
・データベースの整備
・定期納品物の自動化
・依頼されるデータの加工・抽出
(3)その他
徐々に、社内の新規事業プロジェクト、プロダクトづくり、シニアクラスの方にはチーム全体のスキルアップ・チームづくりなどにも、ジョインしていっていただきたいと考えています。
■チーム
【データ・テクノロジー本部】
データ・テクノロジー担当執行役員: 1名 ※1
データサイエンティスト:4名
エンジニア :9名
※1
データサイエンティスト マネージャー ・執行役員
森下 光之助
https://twitter.com/dropout009
著書『機械学習を解釈する技術』が、2022年の技術書部門ベスト10 に選出されました
■市場・事業環境
【テレビ業界市場】
日本のテレビCM市場は年間1兆7345億円。インターネット広告市場の2兆1048億円に次ぎ、引き続き巨大な広告市場にも関わらず、データドリブンやテクノロジーの活用が十分にされておらず、これからDXが本格化する大きなブルーオーシャンの市場です。 *金額は 電通「2019年 日本の広告費」より
【ビジネスモデル】
・「アテンション・データ」へアクセスするSaaS型BIツール「Telescope」の提供
・クライアントへ寄り添ったデータ提供、データ分析コンサルティングサービス
【クライアント】
2022年2月現在、累計120社以上の広告主や、放送局、広告会社の皆様にご活用いただいており、急成長中です。
テレビCMを出稿している広告主、大手広告会社、テレビ放送局
[Mktg] マーケティングマネージャー候補
テレビCM・放送局・動画サービスの視聴分析データサービス (SaaS)をマーケティングするチームを立ち上げ
TVISION INSIGHTSは、IoTや人体認証技術を活用してテレビや動画メディアの視聴データを蓄積しているスタートアップです。
この技術によって「誰がテレビの前にいるか」「視線がテレビに向いているか」を1秒単位で判定し、これを独自の「アテンション・データ」として取得し、テレビCMのメディアプランニングや番組・CMのクリエイティブ作りにデータドリブンの概念を業界に広めています・
お客さまは、CM広告主・放送局様、今後はOTT企業も対象。SaaSモデルでデータ提供やコンサルを行なっています。
■仕事内容
・マーケティング施策の立案及び実施
・デジタルマーケティング企画・実行・ウェビナー・セミナーの企画・実行
・フロントセールス担当と連携して、獲得リードに対するナーチャリング施策
・自社記事・ホワイトペーパーの企画・実行
・業界・市場情報の収集
・コーポレートサイト・サービスサイトの運営
・プレスリリース 広報対応
・マーケティング活動の中長期計画策定・マーケティング活動のKGI/KPI設定管理
■市場・事業環境
【テレビ業界市場】
日本のテレビCM市場は年間1兆7345億円。インターネット広告市場の2兆1048億円に次ぎ、引き続き巨大な広告市場にも関わらず、データドリブンやテクノロジーの活用が十分にされておらず、これからDXが本格化する大きなブルーオーシャンの市場です。 *金額は 電通「2019年 日本の広告費」より
【ビジネスモデル】
・「アテンション・データ」へアクセスするSaaS型BIツール「Telescope」の提供
・クライアントへ寄り添ったデータ提供、データ分析コンサルティングサービス
【クライアント】
2022年2月現在、累計120社以上の広告主や、放送局、広告会社の皆様にご活用いただいており、急成長中です。
テレビCMを出稿している広告主、大手広告会社、テレビ放送局
[Sales] アカウントエグゼクティブ
テレビCM・放送局・動画サービスの視聴分析データをSaaSモデルで提供 ストックオプション・リモートワークあり
TVISION INSIGHTSは、IoTや人体認証技術を活用してテレビや動画メディアの視聴データを蓄積しているスタートアップです。
この技術によって「誰がテレビの前にいるか」「視線がテレビに向いているか」を1秒単位で判定し、これを独自の「アテンション・データ」として取得し、テレビCMのメディアプランニングや番組・CMのクリエイティブ作りにデータドリブンの概念を業界に広めています・
お客さまは、CM広告主・放送局様、今後はOTT企業も対象。SaaSモデルでデータ提供やコンサルを行なっています。
■仕事内容
当社取締役とともにハイタッチ営業をしていただきます。新規クライアント獲得のための戦略の⽴案と実⾏をして頂くとともに、クライアントの顕在的・潜在的課題を⾒出し、その解決のためのソリューションを⽴案・提案することによりデータの活用を推進いただきます。
・新規開拓営業
・顧客先訪問からアフターフォローまで
・お客様からの改善要望などを社内へ共有
・既存顧客への継続的な連絡とアプローチ
■市場・事業環境
【テレビ業界市場】
日本のテレビCM市場は年間1兆7345億円。インターネット広告市場の2兆1048億円に次ぎ、引き続き巨大な広告市場にも関わらず、データドリブンやテクノロジーの活用が十分にされておらず、これからDXが本格化する大きなブルーオーシャンの市場です。 *金額は 電通「2019年 日本の広告費」より
【ビジネスモデル】
・「アテンション・データ」へアクセスするSaaS型BIツール「Telescope」の提供
・クライアントへ寄り添ったデータ提供、データ分析コンサルティングサービス
【クライアント】
2022年2月現在、累計120社以上の広告主や、放送局、広告会社の皆様にご活用いただいており、急成長中です。
テレビCMを出稿している広告主、大手広告会社、テレビ放送局
[Sales] シニアアカウントエグゼクティブ
テレビCM・放送局・動画サービスの視聴分析データをSaaSモデルで提供 ストックオプション・リモートワークあり
TVISION INSIGHTSは、IoTや人体認証技術を活用してテレビや動画メディアの視聴データを蓄積しているスタートアップです。
この技術によって「誰がテレビの前にいるか」「視線がテレビに向いているか」を1秒単位で判定し、これを独自の「アテンション・データ」として取得し、テレビCMのメディアプランニングや番組・CMのクリエイティブ作りにデータドリブンの概念を業界に広めています・
お客さまは、CM広告主・放送局様、今後はOTT企業も対象。SaaSモデルでデータ提供やコンサルを行なっています。
■仕事内容
当社取締役とともにハイタッチ営業をしていただきます。新規クライアント獲得のための戦略の⽴案と実⾏をして頂くとともに、クライアントの顕在的・潜在的課題を⾒出し、その解決のためのソリューションを⽴案・提案することによりデータの活用を推進いただきます。■新規開拓営業■顧客先訪問からアフターフォローまで■お客様からの改善要望などを社内へ共有■既存顧客への継続的な連絡とアプローチ
■市場・事業環境
【テレビ業界市場】
日本のテレビCM市場は年間1兆7345億円。インターネット広告市場の2兆1048億円に次ぎ、引き続き巨大な広告市場にも関わらず、データドリブンやテクノロジーの活用が十分にされておらず、これからDXが本格化する大きなブルーオーシャンの市場です。 *金額は 電通「2019年 日本の広告費」より
【ビジネスモデル】
・「アテンション・データ」へアクセスするSaaS型BIツール「Telescope」の提供
・クライアントへ寄り添ったデータ提供、データ分析コンサルティングサービス
【クライアント】
2022年2月現在、累計120社以上の広告主や、放送局、広告会社の皆様にご活用いただいており、急成長中です。
テレビCMを出稿している広告主、大手広告会社、テレビ放送局
[Tech] クラウドデータエンジニア
テレビ業界や動画配信サービスのデータ分析SaaS開発 ストックオプション・リモートワークあり
TVISION INSIGHTSは、IoTや人体認証技術を活用してテレビや動画メディアの視聴データを蓄積しているスタートアップです。
この技術によって「誰がテレビの前にいるか」「視線がテレビに向いているか」を1秒単位で判定し、これを独自の「アテンション・データ」として取得し、テレビCMのメディアプランニングや番組・CMのクリエイティブ作りにデータドリブンの概念を業界に広めています・
お客さまは、CM広告主・放送局様、今後はOTT企業も対象。SaaSモデルでデータ提供やコンサルを行なっています。
■仕事内容
・日々蓄積される視聴質データを加工し利用しやすい形で格納するための基盤開発・ETL改善
・お客様のニーズに応じた商品のシステムへの実装、商品化に向けたデータ基盤の整備
・クライアント向けwebサービスに利用するデータマートの設計・開発
・各種メタデータ(テレビ番組・CMなどの付加データ)の加工・整備
・社内向けデータ抽出基盤(Redash)のデータ要件定義・運用・開発・テスト
・データの品質を担保するためのテストの企画・設計・開発・運用
■開発環境
・使用技術: Python3, SQL, AWS(Redshift, S3, Batch, Lambda, Data Pipelineなど)
・開発ツール : DataGrip、VSCode、JetBrains PyCharm有償版 その他有用なものは積極的に購入
・BIツール : Redash、Tableau
・バージョン管理:GitHub
・コミュニケーション:Slack、Zoom、Backlog、Confluence
・支給PC : Mac Book Pro ※WindowsもOK
■チーム
【データ・テクノロジー本部】
データ・テクノロジー担当執行役員: 1名 ※1
エンジニア :9名 ※2
データサイエンティスト:4名
※1
データサイエンティスト マネージャー ・執行役員
森下 光之助
https://twitter.com/dropout009
著書『機械学習を解釈する技術』が、2022年の技術書部門ベスト10 に選出されました
※2
開発マネージャー
片岡 基
https://www.wantedly.com/id/motoi_kataoka
■市場・事業環境
【テレビ業界市場】
日本のテレビCM市場は年間1兆7345億円。インターネット広告市場の2兆1048億円に次ぎ、引き続き巨大な広告市場にも関わらず、データドリブンやテクノロジーの活用が十分にされておらず、これからDXが本格化する大きなブルーオーシャンの市場です。 *金額は 電通「2019年 日本の広告費」より
【ビジネスモデル】
・「アテンション・データ」へアクセスするSaaS型BIツール「Telescope」の提供
・クライアントへ寄り添ったデータ提供、データ分析コンサルティングサービス
【クライアント】
2022年2月現在、累計120社以上の広告主や、放送局、広告会社の皆様にご活用いただいており、急成長中です。
テレビCMを出稿している広告主、大手広告会社、テレビ放送局
[Tech] クラウドデータエンジニア (テックリード or マネージャー)
テレビ業界や動画配信サービスのデータ分析SaaS開発 ストックオプション・リモートワークあり
TVISION INSIGHTSは、IoTや人体認証技術を活用してテレビや動画メディアの視聴データを蓄積しているスタートアップです。
この技術によって「誰がテレビの前にいるか」「視線がテレビに向いているか」を1秒単位で判定し、これを独自の「アテンション・データ」として取得し、テレビCMのメディアプランニングや番組・CMのクリエイティブ作りにデータドリブンの概念を業界に広めています・
お客さまは、CM広告主・放送局様、今後はOTT企業も対象。SaaSモデルでデータ提供やコンサルを行なっています。
■仕事内容
・日々蓄積される視聴質データを加工し利用しやすい形で格納するための基盤開発・ETL改善
・お客様のニーズに応じた商品のシステムへの実装、商品化に向けたデータ基盤の整備
・クライアント向けwebサービスに利用するデータマートの設計・開発
・各種メタデータ(テレビ番組・CMなどの付加データ)の加工・整備
・社内向けデータ抽出基盤(Redash)のデータ要件定義・運用・開発・テスト
・データの品質を担保するためのテストの企画・設計・開発・運用
上記の業務に下記のような業務も加え、リードエンジニアとしてご活躍いただきたいです
・メンバークラスの業務をリード
・新しい人体データやIoTデータ収集のためのパイプライン設計
・各ご家庭に置かせていただいている調査機器データのクリーニングロジックの開発
・各ご家庭に置かせていただいている調査用機器内のソフトウェア開発、運用(人体認識、音声認識技術利用)
・社内のデータ処理を自動化するためのシステム(Webアプリ)の設計・開発
■開発環境
・使用技術: Python3, SQL, AWS(Redshift, S3, Batch, Lambda, Data Pipelineなど)
・開発ツール : DataGrip、VSCode、JetBrains PyCharm有償版 その他有用なものは積極的に購入
・BIツール : Redash、Tableau
・バージョン管理:GitHub
・コミュニケーション:Slack、Zoom、Backlog、Confluence
・支給PC : Mac Book Pro ※WindowsもOK
■チーム
【データ・テクノロジー本部】
データ・テクノロジー担当執行役員: 1名 ※1
エンジニア :9名 ※2
データサイエンティスト:4名
※1
データサイエンティスト マネージャー ・執行役員
森下 光之助
https://twitter.com/dropout009
著書『機械学習を解釈する技術』が、2022年の技術書部門ベスト10 に選出されました
※2
開発マネージャー
片岡 基
https://www.wantedly.com/id/motoi_kataoka
■市場・事業環境
【テレビ業界市場】
日本のテレビCM市場は年間1兆7345億円。インターネット広告市場の2兆1048億円に次ぎ、引き続き巨大な広告市場にも関わらず、データドリブンやテクノロジーの活用が十分にされておらず、これからDXが本格化する大きなブルーオーシャンの市場です。 *金額は 電通「2019年 日本の広告費」より
【ビジネスモデル】
・「アテンション・データ」へアクセスするSaaS型BIツール「Telescope」の提供
・クライアントへ寄り添ったデータ提供、データ分析コンサルティングサービス
【クライアント】
2022年2月現在、累計120社以上の広告主や、放送局、広告会社の皆様にご活用いただいており、急成長中です。
テレビCMを出稿している広告主、大手広告会社、テレビ放送局
[Tech] テックリード
テレビ業界や動画配信サービスのデータ分析SaaS開発 ストックオプション・リモートワークあり
TVISION INSIGHTSは、IoTや人体認証技術を活用してテレビや動画メディアの視聴データを蓄積しているスタートアップです。
この技術によって「誰がテレビの前にいるか」「視線がテレビに向いているか」を1秒単位で判定し、これを独自の「アテンション・データ」として取得し、テレビCMのメディアプランニングや番組・CMのクリエイティブ作りにデータドリブンの概念を業界に広めています。
お客さまは、CM広告主・放送局様、今後はOTT企業も対象。
SaaSモデルでデータ提供やコンサルを行っております。
■仕事内容
ビッグデータを活用した、SaaS型分析アプリケーションの開発・運用を進めていただきます。
また現在の地上波テレビ放送のみならず、今後新たに動画配信サービスでも同様の視聴データ分析サービスを開発・提供していくため、そのサービス設計・開発の立ち上げを担っていただきます。
【プロダクト開発】
・「Telescope」等のプロダクトの機能開発、運用
・動画配信サービスを対象とした新プロダクトの企画、設計、開発
・データサイエンティストが考案した新たな分析手法に応じたプロトタイプの開発
【データ基盤運用】
・ETLシステムの開発、改善、運用
・AWS上のインフラ基盤の改善、運用
【調査機器】
・各ご家庭に置かせていただいている調査用機器内のソフトウェア開発、運用(人体認識、音声認識技術利用)
・感情検知など、新しい人体データやIoTデータを収集のための新機能開発
【その他】
・開発チームの組織体制づくり、マネジメント
■開発環境
・言語 :Python、Typescript
・フレームワーク :Django、Flask、pandas、Angular
・データベース :Redshift、MySQL、PostgreSQL、Redis
・インフラ :AWS (ECS、Lambda、Batch、Redshift、RDS、Route 53、SES、SNS、etc)
・CI/CD :GitHub Actions
・テスト :pytest、Cypress
・開発ツール :JetBrains PyCharm有償版、DataGrip、VSCode、その他有用なものは積極的に使用、購入
・デザインツール :Figma
・BIツール :Redash、Tableau
・バージョン管理 :GitHub
・コミュニケーション:Slack、Zoom、Backlog、Confluence
・支給PC :Mac Book Pro (メモリは最大まで搭載OK) ※WindowsもOK
■市場・事業環境
【テレビ業界市場】
日本のテレビCM市場は年間1兆7345億円。インターネット広告市場の2兆1048億円に次ぎ、引き続き巨大な広告市場にも関わらず、データドリブンやテクノロジーの活用が十分にされておらず、これからDXが本格化する大きなブルーオーシャンの市場です。 *金額は 電通「2019年 日本の広告費」より
【ビジネスモデル】
・「アテンション・データ」へアクセスするSaaS型BIツール「Telescope」の提供
・クライアントへ寄り添ったデータ提供、データ分析コンサルティングサービス
【クライアント】
2022年2月現在、累計120社以上の広告主や、放送局、広告会社の皆様にご活用いただいており、急成長中です。
テレビCMを出稿している広告主、大手広告会社、テレビ放送局
[Tech] バックエンドエンジニア
テレビ業界や動画配信サービスのデータ分析SaaS開発 ストックオプション・リモートワークあり
TVISION INSIGHTSは、IoTや人体認証技術を活用してテレビや動画メディアの視聴データを蓄積しているスタートアップです。
この技術によって「誰がテレビの前にいるか」「視線がテレビに向いているか」を1秒単位で判定し、これを独自の「アテンション・データ」として取得し、テレビCMのメディアプランニングや番組・CMのクリエイティブ作りにデータドリブンの概念を業界に広めています・
お客さまは、CM広告主・放送局様、今後はOTT企業も対象。SaaSモデルでデータ提供やコンサルを行なっています。
■仕事内容
ビッグデータを活用した、SaaS型分析アプリケーションの開発・運用を進めていただきます。
また現在の地上波テレビ放送のみならず、今後新たに動画配信サービスでも同様の視聴データ分析サービスを開発・提供していくため、そのサービス設計・開発の立ち上げを担っていただきます。
【プロダクト開発】
・「Telescope」等のプロダクトの機能開発、運用
・動画配信サービスを対象とした新プロダクトの企画、設計、開発
・データサイエンティストが考案した新たな分析手法に応じたプロトタイプの開発
【データ基盤運用】
・ETLシステムの開発、改善、運用
・AWS上のインフラ基盤の改善、運用
【調査機器】
・各ご家庭に置かせていただいている調査用機器内のソフトウェア開発、運用(人体認識、音声認識技術利用)
・感情検知など、新しい人体データやIoTデータを収集のための新機能開発
■開発環境
・言語 :Python、Typescript
・フレームワーク :Django、Flask、pandas、Angular
・データベース :Redshift、MySQL、PostgreSQL、Redis
・インフラ :AWS (ECS、Lambda、Batch、Redshift、RDS、Route 53、SES、SNS、etc)
・CI/CD :GitHub Actions
・テスト :pytest、Cypress
・開発ツール :JetBrains PyCharm有償版、DataGrip、VSCode、その他有用なものは積極的に使用、購入
・デザインツール :Figma
・BIツール :Redash、Tableau
・バージョン管理 :GitHub
・コミュニケーション:Slack、Zoom、Backlog、Confluence
・支給PC :Mac Book Pro (メモリは最大まで搭載OK) ※WindowsもOK
■チーム
【データ・テクノロジー本部】
データ・テクノロジー担当執行役員: 1名 ※1
エンジニア :9名 ※2
データサイエンティスト:4名
※1
データサイエンティスト マネージャー ・執行役員
森下 光之助
https://twitter.com/dropout009
著書『機械学習を解釈する技術』が、2022年の技術書部門ベスト10 に選出されました
※2
開発マネージャー
片岡 基
https://www.wantedly.com/id/motoi_kataoka
■市場・事業環境
【テレビ業界市場】
日本のテレビCM市場は年間1兆7345億円。インターネット広告市場の2兆1048億円に次ぎ、引き続き巨大な広告市場にも関わらず、データドリブンやテクノロジーの活用が十分にされておらず、これからDXが本格化する大きなブルーオーシャンの市場です。 *金額は 電通「2019年 日本の広告費」より
【ビジネスモデル】
・「アテンション・データ」へアクセスするSaaS型BIツール「Telescope」の提供
・クライアントへ寄り添ったデータ提供、データ分析コンサルティングサービス
【クライアント】
2022年2月現在、累計120社以上の広告主や、放送局、広告会社の皆様にご活用いただいており、急成長中です。
テレビCMを出稿している広告主、大手広告会社、テレビ放送局