株式会社tacoms の全ての求人一覧
QAエンジニア(マネージャー候補)
全国9000店舗の飲食店で利用されてるプロダクトの1人目QAエンジニア募集!
▍会社・プロダクト概要
tacomsは「発明で半径5mの人を幸せに」をミッションに、世の中にない新しい発明によって身近な人々の生活を変えていきたいと考える会社です。
2019年5月に学生2名で会社を設立し、最初は学生向けのフードデリバリーサービスを開発していたものの、事業のスケールという観点からピボット。飲食店のオペレーションを知る中で「デリバリー・テイクアウトのタブレットが乱立してる」問題に気付き、コロナ禍前の2019年12月にデリバリー注文一元管理サービス「Camel」を着想し、20年6月にβローンチしお客様にご利用いただきながら改良を重ねた上で21年5月正式ローンチ。
正式ローンチ以降、多くのお客様にご利用いただいており、現在では全国47都道府県の約8000店舗で導入いただくサービスまで成長してきました。
更に23年12月には更なる成長を見据え、簡単に自社のテイクアウト・デリバリーサイトが作成可能な新プロダクト「Camel Order」をβローンチ、店舗数も順調に成長している状況です。
より詳細については会社紹介資料もぜひご覧ください
https://speakerdeck.com/tacoms/zhu-shi-hui-she-tacoms-hui-she-shao-jie-zi-liao
また、エンジニアチーム Entrance Bookもございますのでこちらもぜひご覧ください
https://tacoms.notion.site/Entrance-Book-tacoms-10238320770480ae8fbce00eb5930eef
▍募集の背景
「Camel」は2021年5月の正式リリース以降、フードデリバリー・テイクアウト市場の成長と共に飲食企業のオンライン注文を支えるプラットフォームとして成長をしており、現在では8000店舗ほどにご利用いただくサービスとなってきました。
プロダクトごとに2チーム。エンジニアチームとしても10名を超えてきており、まさに10→100のフェーズにある状況です。
ただQAエンジニアは1人目もおらず、エンジニアが単体テストや結合テストを個人で実施している状況のため品質保証が平準化されているとは言えない状況となっております。今後ますますプロダクトを成長させていく中で品質管理に投資をしていくことでお客様の価値提供を最大化していきたいと思い、一人目のQAエンジニアを募集させていただくことになりました。
▍ 業務内容
tacomsのQAとして以下のミッションに向き合っていただきたいと考えております。
・全国の飲食店が利用する社会的インパクトの大きいプロダクトの品質を向上させていく「仕組み」や「文化」を作ること👏
「Camel」はサービス開始から3年ほどで急激に成長し今では国内1000店舗規模の企業様に利用されるほど店舗数も拡大してきました。一人目として入社いただくQAの方には、そのような社会的インパクトの大きいプロダクトの品質を向上させていく仕組みや文化を作っていく伝道師となっていただきたいと考えております。
仕組みや文化を作る部分にフォーカスした背景としては、プロダクト開発チームが品質保証を他責にせず、自律的に品質保証に責任を持つ組織にしていきたいと考えているためです。
将来プロダクト開発チームが拡大した時にQAと開発チームが分断されてしまう状況を避けるためにも、少人数チームの時からいかに仕組みや文化を作ることでQAの取り組みを根付かせていくかという点にフォーカスしていきたいと考えております。
上記のミッションを推進いただくため、業務の一例として考えられるものは以下です。
- 事業戦略やプロダクトロードマップを見据えたQAロードマップの構築
- 機能改修・開発におけるテストプロセスの見直し・改善
- 仕様策定段階におけるエンジニアが作成したテスト項目のレビュー
- リグレッションテストの運用・自動化
- 開発メンバーに対してテストの質を上げるためのカルチャー作りやサポート
- Agile Testingの文化作り
- テスト観点表の作成・運用
- 品質保証に対する勉強会の実施
- テストコードのペアプログラミング
- 潜在的なバグの分析
- 非機能品質(パフォーマンス面)の担保
- 顧客からの意見を元に品質向上のための仕組みや文化づくり
- 問い合わせや不具合分析・VOC収集・問い合わせ対応フローの改善
- プロダクト品質向上をサポートするQAチーム作り
- QAメンバーに対する1on1・評価制度の整備
- チーム体制の構築・採用
(変更の範囲:会社の定める業務の範囲による)
▍本ポジションで経験できること
- QA組織のロードマップをゼロから構築し事業成長と共にQA組織をスケールさせていくご経験
- ハードウェアが絡む品質保証の難易度が高いプロダクトのQAを推進するご経験
- 生活に身近なプロダクトの品質を高めることで身近な人達が利用するサービスを良くしていくご経験
- エンジニアだけでなく、プロダクトマネージャー・カスタマーサクセスや営業など様々なステークホルダーと協働するご経験
エンジニアリングマネージャー
半径5mの人を幸せにできる開発組織づくりを推進するエンジニアリングマネージャを募集!
▍募集背景・プロダクト概要
tacomsは「発明で半径5mの人を幸せに」をミッションに、世の中にない新しい発明によって身近な人々の生活を変えていきたいと考える会社です。
2019年5月に学生2名で会社を設立し、最初は学生向けのフードデリバリーサービスを開発していたものの、事業のスケールという観点からピボット。飲食店のオペレーションを知る中で「デリバリー・テイクアウトのタブレットが乱立してる」問題に気付き、コロナ禍前の2019年12月にデリバリー注文一元管理サービス「Camel」を着想し、20年6月にβローンチしお客様にご利用いただきながら改良を重ねた上で21年5月正式ローンチ。
正式ローンチ以降、多くのお客様にご利用いただいており、現在では全国47都道府県の約9000店舗で導入いただくサービスまで成⻑してきました。
更に23年12月には更なる成⻑を見据え、簡単に自社のテイクアウト・デリバリーサイトが作成可能な新プロダクト「Camel Order」をβローンチ、店舗数も順調に成⻑している状況です。
より詳細については会社紹介資料もぜひご覧ください
https://speakerdeck.com/tacoms/zhu-shi-hui-she-tacoms-hui-she-shao-jie-zi-liao
また、エンジニアチーム Entrance Bookもございますのでこちらもぜひご覧ください
https://tacoms.notion.site/Entrance-Book-tacoms-10238320770480ae8fbce00eb5930eef
■EMのミッション・業務内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「Camel」はサービス開始から3年ほどで導入店舗数も拡大し続け、社会的な責任も求められる規模感になってきました。一方で、スタートアップとして、圧倒的なスピード感を持って産業を変革していきたいとも考えており、品質とスピードを高い基準で満たしながらスケールすることを目指しています。そういった背景もあり、「Camel」「Camel Order」のグロースだけでなく複数のプロダクトを立ち上げ、顧客の多様なユースケースに応えていきたいと考えています。
目指す姿に近づくためには、一人ひとりがプロダクトを通して顧客に向き合い、品質水準を維持・向上させるために自律的に動けるチームの存在が必要不可欠です。EMには、チームをスコープにマネジメントと技術的な推進を担うプレイングマネージャとしての振る舞いか、開発組織全体をスコープにマルチプロダクト戦略を持続可能な状態で推進できる開発組織を作ることをミッションとして担っていただきます。
▍▍チームがスコープのEM(プレイングマネージャ)
プロダクトの成果の最大化と技術品質・開発生産性の維持・向上に向き合います。
・チームの技術品質の維持・向上に対する責任を持つ
・POと協力し、プロダクトの成果の最大化に対してコミットする
・自己管理されたチームを作る
・チームのエンジニアに対するピープルマネジメント(最大4名程度を想定)
▍▍開発組織がスコープのEM(ピュアマネージャ)
マルチプロダクト戦略を持続可能な状態で実現できる開発組織になることに向き合います。
・EMのいないチームのエンジニアに対するピープルマネジメント
・組織の生産性、技術品質が最大化されるような仕組みを構築し、維持運用する
・破綻なくマルチプロダクト戦略を実現できるよう、先回りした体制構築や課題解決、仕組みの整備を行う
ご経験やご意向に合わせて、どちらの振る舞いをしていただくか判断させていただきます。
(変更の範囲:会社の定める業務の範囲による)
カスタマーサポート(メンバー)
累計導入店舗数9000店超!飲食店向けSaaSスタートアップのカスタマーサポートを募集!
■業務内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自社サービスのカスタマーサポート業務をおこなっていただきます。
- メール対応(一部電話対応有)
- コールセンターからのエスカレーションの回答
- 機器のキッティングや受発送
- 機器の在庫管理
- 請求業務/請求管理
- マニュアルの作成
- 施策の効果測定や改善業務
(変更の範囲:会社の定める業務の範囲による)
▍ポジションの魅力
- お客さまに近く、プロダクトを支えるチームで働ける
※社内でも戦略上重要な位置づけとなっており、早くからサポートチームを形成しています
- 立ち上げ中の組織のため、管理者と距離が近く、自身の意見がチームに反映される
- 組織間の連携が強く、カスタマーサポートに対して、多角的な視点を養い成長できる
- 多くのキャリアパスが用意されており、自身が成長できる環境が揃っている
▍想定する入社後のキャリアパス
- 顧客対応のスペシャリスト/Top Player
(対応件数と品質において、圧倒的な結果を出せる)
- 品質管理のスペシャリスト/Quality Assurance
(対応品質の向上、ナレッジ管理など品質の土台となる)
- メンバーを牽引するスペシャリスト/Super Visor
(メンバーが対応に集中できる環境を構築し、対応方針の指針を出せる)
(チームを定量的に管理し、お客さまへ最大のアウトプットを出す環境を作る)
- 部門を牽引するスペシャリスト/Manager
(定量、定性から組織を牽引し、顧客満足度の最終責任者となる)
(お客さま・事業に対して、運営戦略を立てて数値のコミットをする)
ソフトウェアエンジニア
全国47都道府県で利用される飲食店向けSaaS開発に携わるソフトウェアエンジニア募集!(Go, React, TypeScript)
▍会社・プロダクト概要
tacomsは「発明で半径5mの人を幸せに」をミッションに、世の中にない新しい発明によって身近な人々の生活を変えていきたいと考える会社です。
2019年5月に学生2名で会社を設立し、最初は学生向けのフードデリバリーサービスを開発していたものの、事業のスケールという観点からピボット。飲食店のオペレーションを知る中で「デリバリー・テイクアウトのタブレットが乱立してる」問題に気付き、コロナ禍前の2019年12月にデリバリー注文一元管理サービス「Camel」を着想し、20年6月にβローンチしお客様にご利用いただきながら改良を重ねた上で21年5月に正式ローンチしました。
ローンチ以降、多くのお客様にご利用いただいており、現在では全国47都道府県の約9000店舗で導入いただくサービスまで成長してきました。
更に23年12月には更なる成長を見据え、簡単に自社のテイクアウト・デリバリーサイトが作成可能な新プロダクト「Camel Order」をβローンチ、店舗数も順調に成長している状況です。
▼より詳細については会社紹介資料もぜひご覧ください!
https://speakerdeck.com/tacoms/zhu-shi-hui-she-tacoms-hui-she-shao-jie-zi-liao
▼エンジニアチーム Entrance Bookもございますのでこちらもぜひご覧ください!
https://speakerdeck.com/tacoms/zhu-shi-hui-she-tacoms-enziniatimu-entrance-book
▍募集背景
弊社では現在、Camelというプロダクトを基点に、さらに大きな事業成長を目指すべく、新プロダクトの立ち上げを行っております。
今回は、新プロダクト立ち上げにあたり、サービス立ち上げに関わっていただけるソフトウェアエンジニアを募集しています。
■業務内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・開発中の新規プロダクトでのプロダクト開発
・要件に基づいた設計、実装、テストコード追加、検証、リリースなどプロダクト開発における業務全般
(変更の範囲:会社の定める業務の範囲による)
▍現プロダクトにおける技術スタック
バックエンド :Go
フロントエンド:React、TypeScript
インフラ:ECS、lambda ...
IaC:CloudFormation
CI・CD:Github Actions , CodePipeline
DB:Aurora(MySQL), DocumentDB(MongoDB)
API開発: REST API、GraphQL
▍本ポジションで経験できること
・フロントエンド・バックエンドの垣根を問わずユーザーストーリーを1人で開発できる経験
・Go・React(TypeScript)の開発経験
・GraphQLの開発経験
・多数のAPI連携を柔軟に拡張していくためのシステム開発経験
・PublicAPIなどオープンAPIの開発経験
テックリード(ストリームアラインドチーム)
事業を急拡大させ半径5mの人を幸せにするプロダクトを技術面から推進するテックリードを募集!
■ 会社・プロダクト概要
tacomsは「発明で、半径5mの人を幸せに」をミッションに、飲食店様の売上拡大・オペレーション効率化を支援するVertical SaaS「Camelシリーズ」をはじめ、目の前の1人のお客様を幸せにするために、未だ世にない新しいプロダクトを開発・提供する会社です。
より詳細については会社HPもぜひご覧ください
https://www.tacoms-inc.com/
また、エンジニアチーム Entrance Bookもございますのでこちらもぜひご覧ください
https://tacoms.notion.site/Entrance-Book-tacoms-10238320770480ae8fbce00eb5930eef
■ 募集の背景
コロナ禍前の2019年12月にデリバリー注文一元管理サービス「Camel」を着想し21年5月にローンチし、以降多くのお客様にご利用いただいており、現在では全国47都道府県の約9000店舗で導入いただくサービスにまで成長しました。
直近では、簡単に自社のテイクアウト・デリバリーサイトが作成可能な新プロダクト「Camel Order」をローンチ、店舗数も順調に成長しています。
▍TechLead(TL)のミッション・業務内容
「Camel」はサービス開始から3年ほどで導入店舗数も拡大し続け、社会的な責任も求められる規模感になってきました。一方で、スタートアップとして、圧倒的なスピード感を持って産業を変革していきたいとも考えており、品質とスピードを高い基準で満たしながらスケールすることを目指しています。
目指す姿に近づくためには、一人ひとりがプロダクトを通して顧客に向き合い、品質水準を維持・向上させるために自律的に動けるチームの存在が必要不可欠です。テックリードにはチームの一員として技術的な意思決定やチーム全体がより高い技術力を備えられるようなチーム内のアクティビティの推進を期待しています。また、組織横断的な技術的な課題解決をCTOと共に推進していただくことも期待しています。
具体的な業務内容は、スキルや実績に応じてCTOやマネージャと権限委譲・スコープ調整を行いながら定期的に見直します。IC(Individual Contributor)としてバリューを発揮し続けていただくことが可能です。
▍現プロダクトにおける技術スタック
・バックエンド :Go
・フロントエンド:React、TypeScript
・インフラ:ECS、lambda ...
・IaC:CloudFormation
・CI・CD:Github Actions , CodePipeline
・DB:Aurora(MySQL), DocumentDB(MongoDB)
・API開発: REST API、GraphQL
プロダクトデザイナー
累計導入店舗数9000店超!飲食店向けSaaS企業のプロダクトデザイナー募集!
▍tacomsについて
当社は「発明で半径5mの人を幸せに」をミッションに、飲食業界向けのVertical SaaSであるCamelシリーズをリリースしてきました。
Camelシリーズは「店外注文を飲食経営の柱に」をプロダクトビジョンに掲げ、これまで解決できなかった、飲食店オペレーションの負の体験を解消するプロダクト群を提供しています。
【募集の背景・ミッション】
・全体最適のためのデザインシステムやガイドラインの策定
- 複数のプロダクトが展開される中で、ユーザー体験を統一することが急務です。リードプロダクトデザイナーには、全体最適を目指して一貫性のあるデザインシステムやガイドラインのこ策定をしていただきます。プロダクトのデザイン基準を明確にし、既存プロダクトの改良、新規プロダクトの開発、マーケティングチームとの連携を円滑にし、プロダクト価値の向上に貢献します。
・プロダクトデザイン品質の向上
- tacomsは飲食業界向けのVertical SaaS「Camelシリーズ」を展開していますが、現在の一部プロダクトはデザイナー不在で開発されたこともあり、ユーザーエクスペリエンスの一貫性に伸びしろがあります。デザイン視点からの最適化により、使いやすさと視覚的な魅力を高め、顧客満足度を向上させる役割を担っていただきます。
▍ポジションの魅力
・初の専任デザイナーとしての役割
- 1人目のデザイナーとして、プロダクトのデザイン全体を担当しデザインの方向性やビジュアル、ユーザーエクスペリエンスの一貫性を確保する経験ができます。
・スピード感のある環境
- スタートアップならではのスピード感ある環境で、アイデアが迅速に実現される喜びを味わえます。プロトタイプから実装までのサイクルが短く、フィードバックを元にすぐに改善を図ることが可能です。
・生活に密着した飲食業界でのデザイン
- 飲食という日常生活に密着した領域でデザインを手がけ、人々の生活を豊かにするデザインに携わることができます。エンドユーザーである消費者だけでなく、飲食店企業の人々からのフィードバックも直接感じながらデザインを改善していくことができます。
■業務内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・Camelタブレット(デリバリーの一元管理サービス)、Camelダッシュボード(飲食店本部向け管理ツール)のデザインリニューアル
・デザインシステムの設計・作成
・Camelシリーズ全般の新規機能のプロダクトのデザイン
- プロダクトの体験設計からUIデザインまで
・デザインプロセスの整備
・その他、社内資料やLP・バナー、幅広くサービス・コーポレートブランディングにも関わっていただきたいと考えております
※デザインツールはFigmaを使用します
(変更の範囲:会社の定める業務の範囲による)
プロダクトマネージャー(PdM)
プロダクトマネージャー(PdM)|累計導入店舗数9000店超!Vertical SaaSスタートアップ
▍募集背景
弊社は飲食向けプロダクト「Camel」を基点に、さらに大きな事業成長を目指すべく、新規プロダクトの立ち上げを計画しています。
そのため経営陣や事業開発の担当者とともに
・既存プロダクトの改善、グロース
・新規プロダクト開発の推進、ローンチ〜グロース
を導いていただけるプロダクトマネージャー(PdM)を募集することとなりました。
■業務内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
プロダクトマネージャー(PdM)として、以下の業務を担っていただきます。
既存プロダクト、新規プロダクトのどちらを担っていただくかはご相談の上決定いたしますのでご安心ください。
・ユーザーリサーチ、データ、社内ヒアリングをもとにしたプロダクト開発方針の立案
・プロダクト開発に関する要件定義・デザイナーと協働した画面設計・プロジェクト進行
・各種パートナー企業(デリバリー会社、POS会社等)との連携開発方針策定、パートナーとの打ち合わせ・仕様説明
など(変更の範囲:会社の定める業務の範囲による)
▍想定している直近の具体的な業務内容
・新機能・プロダクトのニーズ調査・実現性検証
・プロダクトチーム(プロダクトマネージャー・ソフトウェアエンジニア)と連携したMVP開発
・プロダクトに必要なオペレーション設計
・プロダクトのグロースに向けた課題特定・アクション策定
など
▍ポジションの魅力
・エンドユーザーである消費者だけでなく、飲食店企業の人々からのフィードバックも直接感じながらプロダクトづくりができる
・新規プロダクトの立ち上げが経験できる
- 経営陣や事業開発の担当者とともに新規のプロダクト開発を推進し、ローンチからグロースまでを行う経験が得られる
・スピード感のある環境
- スタートアップならではのスピード感ある環境で、アイデアが迅速に実現される喜びを味わえる。プロトタイプから実装までのサイクルが短く、フィードバックを元にすぐに改善を図ることが可能
・デザインに携わることができる
業務委託_セールス
【業務委託】アポイント獲得を担うセールス募集
▍募集背景
tacomsのプロダクトである「Camelシリーズ(https://www.tacoms-inc.com/service/camel)」は、飲食企業のオンライン注文を支えるプラットフォームとして成長を続けております。
SMB〜エンタープライズ企業まで多くのお客様にご利用いただいており、ありがたいことに導入店舗数は順調に増え、業界での認知度も上がってきました。
事業成長に伴い更なる組織拡大のため、xxxxx(職種名)のメンバーを増員いたします。
■業務内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
パートナー様経由で取得したリストを活用し、より多くの企業様に価値を届けるためのセールス活動を強化しています。今回のポジションでは、このリストに対する架電からアポイントの取得、そして可能であればクロージングまでをお任せしたいと考えています。
【具体的な業務内容】
・リストに対する架電およびアポイントの取得
(トークスクリプトがあるので、安心してスタートできます!)
・スクリプトに沿った商談のご案内
※実際の商談経験がある方には、クロージング業務もお願いできますと幸いです。
(変更の範囲:会社の定める業務の範囲による)