5.コーポレート の求人一覧 - スプリームシステム株式会社
コーポレート オープンポジション
【元上場企業CFO・監査法人出身者在籍】成長SaaSベンチャーでコーポレートのプロフェッショナルを目指しませんか?
【何をやっているのか?】
カスタマーデータプラットフォーム(CDP)やマーケティングオートメーション(MA)機能を持つエンゲージメントデータプラットフォーム(EDP)の開発・販売を行っています。皆さんがECサイト等に会員登録をすると、メールやLINEを通じて、クーポンやセール情報等の販促コンテンツが送られてくることが多いかと思いますが、そのコンテンツ配信の裏側のシステムを担っているツールです。
総合通販企業トップ10のうち40%の企業への導入実績があり、EC・通販をはじめ多くのBtoC事業者様に対してプロダクトを提供しています。
※導入実績:エニグモ様、ジュピターショップチャンネル様、三菱地所様、集英社様、ヤマダ電機様など大手企業中心に累計70社以上に導入いただいています。
【なぜやるのか?】
お客様が持つ既存会員データのさらなる活用により、お客様の売上が向上するという世界を目指しています。売上向上のためには大きく「①新規会員からの売上獲得」と「➁既存会員からの売上獲得」の2つの方法がありますが、①は今後デジタル広告や個人情報の社会的規制が厳格化し難しくなっていくと考えています。一方で、➁は既にサービスを利用してくれている会員をさらにファン化しリピート購入を促す方法であり、今後重要性が高まっていくと考えています。しかし多くのお客様が既存会員データをうまく活用できておらず課題が多く存在しています。
そこで私たちはお客様に対してEDPを提供し、既存会員にとってのハッピーな情報配信を可能にします。また同時に、私たちが提供するコンサルティングやプロフェッショナルサービスにより、20年以上このビジネスをしてきた私たちだからこそ持つ業界・プロダクト知見をお客様の成功に活かしていただきます。結果として既存会員からのリピート購入が増加し、お客様がより効率良く売上向上を実現できるような世界を作っていきたいと考えています。
【募集ポジションについて】
コーポレート部の一員として、将来的に幅広い業務をご担当いただきます。最初のスタートは法務領域を考えており、業務適性やパフォーマンスに応じてどんどん業務を拡張していただければと思っています。社内外問わず色々なメンバーとの協働が多くなるポジションですが、最初からすべての業務に精通している必要はございません。中期的にコーポレートのプロフェッショナルとなることを目指して、情熱を持ってキャッチアップいただける方を歓迎いたします!
◆最初の業務領域候補①:契約法務
・基本契約書/個別契約書/保守契約書等の法務レビュー
・上記契約書の契約ライフサイクルマネジメント など
◆最初の業務領域候補➁:商事法務
・取締役会及び株主総会の事前準備や運営
・株式発行・分割、定款の変更手続きのリード など
◆最初の業務領域候補③:コンプライアンス法務
・社内SEや総務と協働の上での社内ガイドライン整備
・関連法(個人情報保護法、特定電子メール法等)の改正のキャッチアップ及び社内喚起
・社内通報窓口としての対応 など
★中期的な業務領域候補①:上場準備プロセスにおける内部統制整備
・4つの目的、6つの基本要素に対し不足している形式・実務上のルールの潰し込み
・業務記述書・フローチャート・RCM(3点セット)の作成
・ビジネスを損なわず内部統制観点でも合理的な組織形態の整備
・社内規程・業務マニュアルの整備
・内部監査運用のサポート など
★中期的な業務領域候補➁:戦略法務/国際法務
・M&Aや資本業務提携に係るスキーム策定・法務DD・契約書作成サポート
・資金調達時の契約書作成サポート
・知財資産の利活用の検討(※予防法務的な特許管理からの脱却)
・海外展開検討時の地域別の法令調査・法人設立フロー等の取りまとめ など
★中期的な業務領域候補③:その他コーポレート領域(人事・総務・財務・経理など)
・採用戦略策定・実務運用
・人事組織設計・労務対応
・事業計画策定/予実管理をはじめとした経営企画
・社内へのコーポレート教育や勉強会の実施
・監査法人・証券会社・法律事務所等の専門家との各種折衝 など
【キャリア及び一緒に働くチームについて】
コーポレート部に配属されます。ファンドからの派遣の元上場企業CFOがいるほか、監査法人出身の部長が在籍し、傘下にメンバー数名がおります(法務専任は1名)。
【どんな経験ができるか?】
・数年を経てSaaSベンチャーでのコーポレート業務のプロフェッショナルを目指せる
・営業や事業部メンバーとのコミュニケーションが取りやすく、ビジネスの実態の理解を深めながらコーポレート業務に取り組める
コーポレートマネージャー
【元上場企業CFO・監査法人出身者在籍】成長SaaSベンチャーでコーポレートマネージャーとして活躍しませんか?
【何をやっているのか?】
カスタマーデータプラットフォーム(CDP)やマーケティングオートメーション(MA)機能を持つエンゲージメントデータプラットフォーム(EDP)の開発・販売を行っています。皆さんがECサイト等に会員登録をすると、メールやLINEを通じて、クーポンやセール情報等の販促コンテンツが送られてくることが多いかと思いますが、そのコンテンツ配信の裏側のシステムを担っているツールです。
総合通販企業トップ10のうち40%の企業への導入実績があり、EC・通販をはじめ多くのBtoC事業者様に対してプロダクトを提供しています。
※導入実績:エニグモ様、ジュピターショップチャンネル様、三菱地所様、集英社様、ヤマダ電機様など大手企業中心に累計70社以上に導入いただいています。
【なぜやるのか?】
お客様が持つ既存会員データのさらなる活用により、お客様の売上が向上するという世界を目指しています。売上向上のためには大きく「①新規会員からの売上獲得」と「➁既存会員からの売上獲得」の2つの方法がありますが、①は今後デジタル広告や個人情報の社会的規制が厳格化し難しくなっていくと考えています。一方で、➁は既にサービスを利用してくれている会員をさらにファン化しリピート購入を促す方法であり、今後重要性が高まっていくと考えています。しかし多くのお客様が既存会員データをうまく活用できておらず課題が多く存在しています。
そこで私たちはお客様に対してEDPを提供し、既存会員にとってのハッピーな情報配信を可能にします。また同時に、私たちが提供するコンサルティングやプロフェッショナルサービスにより、20年以上このビジネスをしてきた私たちだからこそ持つ業界・プロダクト知見をお客様の成功に活かしていただきます。結果として既存会員からのリピート購入が増加し、お客様がより効率良く売上向上を実現できるような世界を作っていきたいと考えています。
【募集ポジションについて】
コーポレートマネージャーとして、法務を中心に幅広い業務をご担当いただきます。業務適性やパフォーマンスに応じてどんどん業務を拡張していただければと思っています。社内外問わず色々なメンバーとの協働が多くなるポジションですが、最初からすべての業務に精通している必要はございません。中期的にコーポレートのプロフェッショナルとなることを目指して、情熱を持ってキャッチアップいただける方を歓迎いたします!
◆最初の業務領域候補①:契約法務
・基本契約書/個別契約書/保守契約書等の法務レビュー
・上記契約書の契約ライフサイクルマネジメント など
◆最初の業務領域候補➁:商事法務
・取締役会及び株主総会の事前準備や運営
・株式発行・分割、定款の変更手続きのリード など
◆最初の業務領域候補③:コンプライアンス法務
・社内SEや総務と協働の上での社内ガイドライン整備
・関連法(個人情報保護法、特定電子メール法等)の改正のキャッチアップ及び社内喚起
・社内通報窓口としての対応 など
★中期的な業務領域候補①:上場準備プロセスにおける内部統制整備
・4つの目的、6つの基本要素に対し不足している形式・実務上のルールの潰し込み
・業務記述書・フローチャート・RCM(3点セット)の作成
・ビジネスを損なわず内部統制観点でも合理的な組織形態の整備
・社内規程・業務マニュアルの整備
・内部監査運用のサポート など
★中期的な業務領域候補➁:戦略法務/国際法務
・M&Aや資本業務提携に係るスキーム策定・法務DD・契約書作成サポート
・資金調達時の契約書作成サポート
・知財資産の利活用の検討(※予防法務的な特許管理からの脱却)
・海外展開検討時の地域別の法令調査・法人設立フロー等の取りまとめ など
★中期的な業務領域候補③:その他コーポレート領域(人事・総務・財務・経理など)
・採用戦略策定・実務運用
・人事組織設計・労務対応
・事業計画策定/予実管理をはじめとした経営企画
・社内へのコーポレート教育や勉強会の実施
・監査法人・証券会社・法律事務所等の専門家との各種折衝 など
【キャリア及び一緒に働くチームについて】
コーポレート部に配属されます。ファンドからの派遣の元上場企業CFOがいるほか、監査法人出身の部長が在籍し、傘下にメンバー数名がおります(法務専任は1名)。
【どんな経験ができるか?】
・数年を経てSaaSベンチャーでのコーポレート業務のプロフェッショナルを目指せる
・営業や事業部メンバーとのコミュニケーションが取りやすく、ビジネスの実態の理解を深めながらコーポレート業務に取り組める
中途・新卒採用担当
【元上場企業CFO・監査法人出身者在籍】成長SaaSベンチャーで採用のプロフェッショナルを目指しませんか?
【何をやっているのか?】
カスタマーデータプラットフォーム(CDP)やマーケティングオートメーション(MA)機能を持つエンゲージメントデータプラットフォーム(EDP)の開発・販売を行っています。皆さんがECサイト等に会員登録をすると、メールやLINEを通じて、クーポンやセール情報等の販促コンテンツが送られてくることが多いかと思いますが、そのコンテンツ配信の裏側のシステムを担っているツールです。
総合通販企業トップ10のうち40%の企業への導入実績があり、EC・通販をはじめ多くのBtoC事業者様に対してプロダクトを提供しています。
※導入実績:エニグモ様、ジュピターショップチャンネル様、三菱地所様、集英社様、ヤマダ電機様など大手企業中心に累計70社以上に導入いただいています。
【なぜやるのか?】
お客様が持つ既存会員データのさらなる活用により、お客様の売上が向上するという世界を目指しています。売上向上のためには大きく「①新規会員からの売上獲得」と「➁既存会員からの売上獲得」の2つの方法がありますが、①は今後デジタル広告や個人情報の社会的規制が厳格化し難しくなっていくと考えています。一方で、➁は既にサービスを利用してくれている会員をさらにファン化しリピート購入を促す方法であり、今後重要性が高まっていくと考えています。しかし多くのお客様が既存会員データをうまく活用できておらず課題が多く存在しています。
そこで私たちはお客様に対してEDPを提供し、既存会員にとってのハッピーな情報配信を可能にします。また同時に、私たちが提供するコンサルティングやプロフェッショナルサービスにより、20年以上このビジネスをしてきた私たちだからこそ持つ業界・プロダクト知見をお客様の成功に活かしていただきます。結果として既存会員からのリピート購入が増加し、お客様がより効率良く売上向上を実現できるような世界を作っていきたいと考えています。
【募集ポジションについて】
採用スタッフとして、採用計画達成に向けてご活躍いただきます。上長と相談しつつご自身のこれまでのご経験を活かし、私たちの事業の成長に貢献してくれるメンバーの採用にご尽力いただきます。業務内容の一例は下記の通りです。
いわゆる採用担当者としてのご経験がある方はもちろん、人材紹介会社様などでHRの両面営業をされていた方のご応募もお待ちしています。
・採用職種の募集要項の整理
・採用管理ツール(ATS)を利用した採用候補者のステータス管理
・人材紹介エージェントとの定期的な情報交換
・スカウトサイトでのスカウト送信/仮説検証
・候補者と社員の面談日程調整
・面談後の候補者へのフォローアップ
・内定通知書の作成/提示
・採用候補者の入社までのフォローアップ/管理部との連携
【キャリア及び一緒に働くチームについて】
・経営陣には元Salesforce・外資系コンサルティングファーム・外資系投資銀行・監査法人出身者などのハイキャリア層が多く参画しているほか、新卒出身の執行役員も大活躍しています。
・本ポジションの配属先はコーポレート部になります。性別・バックグランド等が様々なメンバーが在籍しているチームです。
・中長期的にはCHROとして経営会議に参加して採用戦略を考えていただける可能性もございます。また、他のHR領域(組織設計・人事制度・給与体系・評価面談設計・労務管理・社労士対応)などへの業務拡張も積極的に手を挙げていただくことができます。
・30代が多い活気のある職場環境です。私たちの持つプロダクトの品質に誇りを持って働いています。
・在宅勤務を積極的に取れ入れているほか、子育てやプライベートと両立しながら成果を出している社員が非常に多いです。自分のライフスタイルに合わせ、成果を出していただくことができます。
・チーム間の横のつながりが密接な組織です。各部とも同じ池袋オフィスで働いており、わからないことがすぐに質問できる職場です。
【どんな経験ができるか?】
・いわゆる「THE MODEL」と呼ばれるSaaS型組織の採用業務にダイレクトに携わることができる
・営業/カスタマーサクセス/エンジニア/コーポレートと全職種で採用をオープンにしており、様々なペルソナ仮説を考えてPDCAを回すことができる
・CDP/MA/CRM/BI等の領域への知見が深まり、DXやマーケティングの基礎知識が身につく
・専門領域への知見が深いハイキャリアの経営陣と二人三脚でコーポレートを作っていく経験ができる
・将来的に他のHR領域に業務拡張してスキルの幅を広げていくことができる
法務
【元上場企業CFO・監査法人出身者在籍】成長SaaSベンチャーで法務のプロフェッショナルを目指しませんか?
【何をやっているのか?】
カスタマーデータプラットフォーム(CDP)やマーケティングオートメーション(MA)機能を持つエンゲージメントデータプラットフォーム(EDP)の開発・販売を行っています。皆さんがECサイト等に会員登録をすると、メールやLINEを通じて、クーポンやセール情報等の販促コンテンツが送られてくることが多いかと思いますが、そのコンテンツ配信の裏側のシステムを担っているツールです。
総合通販企業トップ10のうち40%の企業への導入実績があり、EC・通販をはじめ多くのBtoC事業者様に対してプロダクトを提供しています。
※導入実績:エニグモ様、ジュピターショップチャンネル様、三菱地所様、集英社様、ヤマダ電機様など大手企業中心に累計70社以上に導入いただいています。
【なぜやるのか?】
お客様が持つ既存会員データのさらなる活用により、お客様の売上が向上するという世界を目指しています。売上向上のためには大きく「①新規会員からの売上獲得」と「➁既存会員からの売上獲得」の2つの方法がありますが、①は今後デジタル広告や個人情報の社会的規制が厳格化し難しくなっていくと考えています。一方で、➁は既にサービスを利用してくれている会員をさらにファン化しリピート購入を促す方法であり、今後重要性が高まっていくと考えています。しかし多くのお客様が既存会員データをうまく活用できておらず課題が多く存在しています。
そこで私たちはお客様に対してEDPを提供し、既存会員にとってのハッピーな情報配信を可能にします。また同時に、私たちが提供するコンサルティングやプロフェッショナルサービスにより、20年以上このビジネスをしてきた私たちだからこそ持つ業界・プロダクト知見をお客様の成功に活かしていただきます。結果として既存会員からのリピート購入が増加し、お客様がより効率良く売上向上を実現できるような世界を作っていきたいと考えています。
【募集ポジションについて】
コーポレート部の一員として、法務領域をご担当いただきます。業務適性やパフォーマンスに応じて法務内でどんどん業務を拡張していただければと思っています。社内外問わず色々なメンバーとの協働が多くなるポジションですが、最初からすべての業務に精通している必要はございません。中期的に企業法務のプロフェッショナルとなることを目指して、情熱を持ってキャッチアップいただける方を歓迎いたします!
◆契約法務
・基本契約書/個別契約書/保守契約書等の法務レビュー
・上記契約書の契約ライフサイクルマネジメント など
◆商事法務
・取締役会及び株主総会の事前準備や運営
・株式発行・分割、定款の変更手続きのリード など
◆コンプライアンス法務
・社内SEや総務と協働の上での社内ガイドライン整備
・関連法(個人情報保護法、特定電子メール法等)の改正のキャッチアップ及び社内喚起
・社内通報窓口としての対応 など
★上場準備プロセスにおける内部統制整備
・4つの目的、6つの基本要素に対し不足している形式・実務上のルールの潰し込み
・業務記述書・フローチャート・RCM(3点セット)の作成
・ビジネスを損なわず内部統制観点でも合理的な組織形態の整備
・社内規程・業務マニュアルの整備
・内部監査運用のサポート など
★戦略法務/国際法務
・M&Aや資本業務提携に係るスキーム策定・法務DD・契約書作成サポート
・資金調達時の契約書作成サポート
・知財資産の利活用の検討(※予防法務的な特許管理からの脱却)
・海外展開検討時の地域別の法令調査・法人設立フロー等の取りまとめ など
【キャリア及び一緒に働くチームについて】
コーポレート部に配属されます。ファンドからの派遣の元上場企業CFOがいるほか、監査法人出身の部長が在籍し、傘下にメンバー数名がおります(法務専任は1名)。
【どんな経験ができるか?】
・数年を経てSaaSベンチャーでの企業法務のプロフェッショナルを目指せる
・営業や事業部メンバーとのコミュニケーションが取りやすく、ビジネスの実態の理解を深めながら法務に取り組める
財務経理マネージャー
【元上場企業CFO・監査法人出身者在籍】成長SaaSベンチャーで財務経理のプロフェッショナルを目指しませんか?
【何をやっているのか?】
カスタマーデータプラットフォーム(CDP)やマーケティングオートメーション(MA)機能を持つエンゲージメントデータプラットフォーム(EDP)の開発・販売を行っています。皆さんがECサイト等に会員登録をすると、メールやLINEを通じて、クーポンやセール情報等の販促コンテンツが送られてくることが多いかと思いますが、そのコンテンツ配信の裏側のシステムを担っているツールです。
総合通販企業トップ10のうち40%の企業への導入実績があり、EC・通販をはじめ多くのBtoC事業者様に対してプロダクトを提供しています。
※導入実績:エニグモ様、ジュピターショップチャンネル様、三菱地所様、集英社様、ヤマダ電機様など大手企業中心に累計70社以上に導入いただいています。
【なぜやるのか?】
お客様が持つ既存会員データのさらなる活用により、お客様の売上が向上するという世界を目指しています。売上向上のためには大きく「①新規会員からの売上獲得」と「➁既存会員からの売上獲得」の2つの方法がありますが、①は今後デジタル広告や個人情報の社会的規制が厳格化し難しくなっていくと考えています。一方で、➁は既にサービスを利用してくれている会員をさらにファン化しリピート購入を促す方法であり、今後重要性が高まっていくと考えています。しかし多くのお客様が既存会員データをうまく活用できておらず課題が多く存在しています。
そこで私たちはお客様に対してEDPを提供し、既存会員にとってのハッピーな情報配信を可能にします。また同時に、私たちが提供するコンサルティングやプロフェッショナルサービスにより、20年以上このビジネスをしてきた私たちだからこそ持つ業界・プロダクト知見をお客様の成功に活かしていただきます。結果として既存会員からのリピート購入が増加し、お客様がより効率良く売上向上を実現できるような世界を作っていきたいと考えています。
【募集ポジションについて】
財務経理マネージャーとして、上場準備中のベンチャー企業にて財務・経理の実務をご担当いただきます。元上場企業CFOの取締役・監査法人出身の管理部長が上長、経理経験メンバー1名が部下という環境の中、国際会計基準(IFRS)への変更などを含め、新たな会計論点の解決などにも取り組んでいただければと思います。お任せいしたい主な業務は下記です。
◆最初の業務領域:事業会社における経理・会計実務
・ソフトウェア企業の経理/会計業務全般(決算、工場会計、予実管理、収支分析・管理、見通し管理、資金管理、資産管理 等)
・事業計画策定のサポート など
★中期的な業務領域①:上場準備プロセスにおける内部統制整備
・4つの目的、6つの基本要素に対し不足している形式・実務上のルールの潰し込み
・業務記述書・フローチャート・RCM(3点セット)の作成
・ビジネスを損なわず内部統制観点でも合理的な組織形態の整備
・社内規程・業務マニュアルの整備
・内部監査運用のサポート など
★中期的な業務領域➁:新たな会計論点への対応
・国際会計基準(IFRS)への移行に伴う社内整理
・外部アドバイザーや監査法人を巻き込んだプロジェクトマネジメント及び折衝 など
★中期的な業務領域候補③:その他コーポレート領域(人事・総務など)
・事業計画策定/予実管理をはじめとした経営企画
・未上場時の資金調達に係る各種実務への関与
・証券会社とのオファリング戦略交渉MTGへの同席 など
【キャリア及び一緒に働くチームについて】
コーポレート部に配属されます。ファンドからの派遣の元上場企業CFOがいるほか、監査法人出身の部長が在籍し、傘下にメンバーがおります(経理専任は1名)。
【どんな経験ができるか?】
・財務経理のプロフェッショナルとして、上場準備プロセスに関与できる
・元上場企業CFOや監査法人出身者と協働し、ご自身の財務経理スキルを磨ける
・国際会計基準(IFRS)への移行含め、新たな会計論点に取り組むことができる