仕事概要
【農業技術を駆使し、日本の食料生産へ貢献】
私たちは栃木県足利市に本社を構え、新たな農業技術を駆使し、日本の食料生産への貢献を目指している農業法人です。当社の強みは、トラクターやコンバイン、田植機、ドローンなどの先進的な大型機械を導入し、生産効率の向上に努めていること。それだけにとどまらず、アグリテックの導入やリジェネラティブ農業など「持続可能で環境に優しい農業」にも積極的に取り組んでいます。今回は規模拡大に向け、新たなスタッフを大募集!採用後は、株式会社シェアリングファームの業務を担当していただきます。お任せするのは、除草、生育状況や病害虫の確認といった圃場管理、タスクのクラウドアップなどに多岐にわたる業務。また一通りできるようになれば、農業機械のオペレーター業務、回送、簡単な点検などもお任せします。マンツーマンで指導をおこなっているので、ご安心ください!
【「農場長」も目指せるポジションの募集】
自然の力を感じながら、風や雲を読み、大地を耕す。そんな農業のことを「食料を生産する誇り高い職業」だと考えている私たち。日本の食料生産を支えたい、そんな志を持って仕事に取り組んでいただける方を求めています。意欲がある方には、将来的に農場長として活躍することも可能!人員配置や工程管理といった多方面から当社を支えていけるポジションをご用意しています。配属先となる生産部門では、グループ親会社に所属する20代の男性スタッフ1名が農業見習いとして活躍中!現在、人員を増員させながら、働きやすい労働環境の拡充に取り組んでいます。まだまだ成長途中の当社で、共に歩んでいきましょう!たくさんのご応募お待ちしております。
【持続可能な農業を推進しています】
現在、約3haの圃場で水稲、麦、梅を栽培している私たち。農業の脱炭素化を推進し、収量を維持しながら環境負荷を抑える栽培方法も開発しました。今後は関東全域へ視野を広げ、100ha、1,000haとさらなる規模拡大を目指しています。収穫後は、JAや民間業者など安定した販路を確保しており、安定した需要と収益基盤を築いています。当社が特に注力しているのがソーラーシェアリングの活用です!実際に、垂直型太陽光パネルのもとで農業をおこなうことで、効率的な土地利用を実現させました。この方法は、農地の上部空間を有効活用しながら電力を得ることができるため、持続可能な農業の一環として注目されている一つ。その功績が評価され、各新聞で取り上げられた実績もあり、業界内外からも期待されていると言っても過言ではありません!
【仕事内容:農業生産スタッフ】
米、麦、梅の生産管理
出勤後、先ずは圃場の状況を確認して、特に畦や共有農道の除草管理作業をメインにおこなっていただきます。作業の合間を見て、作物の生育状況や病害虫の有無を確認し、防除や肥料の見極めを先輩社員同行で徐々に覚えていただきます。実際におこなったタスクを栽培履歴としてクラウドにアップし生産履歴を残します。慣れてきましたら、大型トラクター、大型コンバイン、ドローンのオペレーター業務、回送、機械の簡単な点検整備をおこなっていただきます。
求める人物像
【日本の食料生産を支えたい、そんな志のある方】
年齢:不問
学歴:不問
経験:農業経験3年以上(週末農業も含む)
免許:普通自動車免許(AT限定可)・大型免許
※大型特殊免許は農耕車限定可
※牽引免許(農耕車限定可)、フォークリフト免許、ドローンライセンスあれば尚可
応募概要
給与 | 農業経験者(3年以上) 月給: 240,000円 農業未経験者 月給: 220,000円 昇給あり(年1回) 通勤手当あり 夏季休暇あり 年末年始休暇あり 連休取得相談可 定期健康診断あり |
---|---|
勤務地 | 栃木県足利市寺岡町351 ※圃場は栃木県足利市、群馬県太田市ですが関東広域に広がる予定 ※屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | 8:00 〜 17:00(休憩60分) 実働時間: 8時間00分 ※天候や季節による変動あり ※状況により早出や残業あり 休日数: 週2日 ※休日は天候に大きく左右されますので都度出勤調整があります。 |
試用期間 | 3ヶ月 |
福利厚生 | 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金 |
企業情報
企業名 | 株式会社サンヴィレッジ |
---|---|
設立年月 | 2014年2月 |
本社所在地 | 栃木県足利市寺岡町351 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 80名 |