仕事概要
【会社概要】
ストックマークは、「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」というミッションを掲げ、2016年に設立した自然言語処理AI×SaaSのスタートアップです。
我々は日本企業の世界における国際競争力の低下という課題に向き合っています。多くの日本の大企業では国際的な競争力を高めるため、新規事業開発やイノベーション創出を進めていますが、テクノロジーの発展や市場の複雑化、顧客ニーズの多様化により情報が整理できず、思うように新規事業開発が進んでいないケースが多く見られます。
そこで、日英中の3.5万サイトもの膨大な情報網から自然言語処理を活用して、ニュース/ IR / 特許 / 論文 / 社内資料を解析。解析された情報を最適な形でお届けし、次世代のイノベーション創出&アイデア創出の仕組みを提供することで、新たなビジネスチャンスを発掘する支援を行っております。
具体的には
・AIが毎日必要なニュース情報をレコメンドし、新規事業創出のアイディエーションを助ける「Anews」
・AIを使ってオープンデータから業界のトレンドや市場構造を分析する「Astrategy」
という2つのSaaSプロダクトを通じて、「お客様の企業で新しい事業や顧客価値を継続的に生み出せる状態」を目指しております。
SaaSサービスを開始してから4年。
2022年8月にシリーズCで11億、累計30億超の資金調達完了。
従業員も80名を超え、急成長中につき、人員を募集しております!
【現状の課題】
・ 探索(BizDev)と改善(Product磨き)を定常的に両立しきれていない
・改善を繰り返すことで、連続的な成長は見えてきたものの、第三の矢を打てておらず、非連続的成長が実現しきれていない
・A-Seriesは世の中の非構造化データを解析することに長けている情報収集ツールとなっているが、社内情報までは接続できていないので、社内情報の活用についてはCSドリブンになってしまっている
【期待する役割】
ビジネスニュースとAIを組み合わせることにより最適化された情報を通じ大企業にイノベーションを起こすSaaSプロダクト「Anews」「Astrategy」において事業開発をお任せします。
特に我々のターゲットペルソナである製造業R&Dのユーザーの社内情報(ナレッジマネジメント)における課題を特定すること、我々が強みとしている世の中のテキストデータと社内文書をどう接続し、事業価値に繋げていくのかを中心に既存プロダクトの新価値探索をお任せします。
【業務内容】
・プロダクトビジョンに基づく事業戦略の策定
・市場調査及び新たなビジネスモデルの探索・検証・構築
・社内文書に関するプロダクト企画(既存のA-seriesとの統合)
・エンタープライズ企業のクライアントとのPoCや導入プロジェクトの推進
・社内文書活用に関するプロフェッショナルサービスとしてのコンサルティング
・アライアンス先の選定とスキームの策定、実行
【チーム構成】
PO1名
※他PdMやプロダクトデザイナー、エンジニア、カスタマーサクセスなどと連携しながら事業開発に従事いただきます。
【ポジションの魅力】
・新規事業開発や製品開発担当者のペインを解消し、日本にイノベーションを創出する事業に携わることができる
・日々進化する最先端の自然言語処理及び生成系AI×SaaSプロダクトの価値探索に携わることができる
・既存のプロダクト価値ではなく、新規の価値探索にフォーカスすることができる
・既存業務の代替や業務効率化ではなく、顧客に新しい習慣をインストールするプロダクトに関わることができる
・各業界の最前線で活躍してきたPdMやデザイナー、エンジニアを中心としたTech組織の異能と共に働くことができる
【関連資料】
・Stockmark 採用ポータル
https://stockmark.wraptas.site/
・テックブログ
https://tech.stockmark.co.jp/
・プロダクトオーナー田中によるプロダクトビジョンについて
https://youtu.be/SQdDAGTYbsA
・プロダクトマネジメントの紹介記事
https://note.com/stockmark/n/n063de49b18f4
必須スキル
※すべて必須
・新規事業立ち上げのリードのご経験3年以上
・新規事業プランの策定経験
・プロトタイプ作成/PoCの推進経験
・プロジェクト推進(サービス・プロダクト開発/オペレーション設計・実行/アライアンスなど)の経験
・プロダクトへの適切・建設的なフィードバックなど、開発チームとの円滑なコラボレーションの経験
歓迎スキル
・市場調査、ユーザーヒアリングのスキルと経験
・toB×SaaSプロダクトの事業開発経験
・0→1、1→10のサービス開発経験
・起業経験
・コンサルファームでの事業開発経験
・自然言語処理やAIに関する業務経験もしくは知識
・製造業R&D及び製品開発、新規事業開発に関する知見
・ナレッジ・マネジメントや社内文書活用に関する知見、経験
求める人物像
・エンタープライズ企業のイノベーション創出に興味がある方
・人々の情報収集や市場調査、新規事業開発を再定義していく事業に興味がある方
・自然言語処理や生成系AIを用いたテクノロジーに興味があり、携わっていきたい方
・課題を分解、特定し、 ステークホルダーを説得して、事業を前進させることができる方
応募概要
給与 | 800万円~1,200万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都港区南青山 1 丁目12-3 LIFORK MINAMI AOYAMA S209 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | 【就業時間】 ■フレックスタイム制 ■コアタイム:10:00~14:00 (標準労働時間月160時間) ■リモートワーク可 ※時間にも場所にも縛られずに柔軟な働き方を実践しております! 【年間休日】 ■123日 ■完全週休2日制(土日祝) ■年末年始休暇 【有給休暇】 ■入社時付与 ※付与日数は入社月による 【その他】 ■産休取得実績有り |
試用期間 | あり(6ヶ月)※試用期間中の条件変更なし |
福利厚生 | 【保険】 ■各種社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合加入) 【手当】 ■通勤交通費(リモートのため実費支給) 【その他】 ■週1回全社MTG(現在はオンライン) ■健康診断・インフルエンザ予防接種 ■書籍購入制度 ■月1回の研究日制度(自身の技術向上・学習目的) ■希望のPC支給 ■リモートワーク準備一時金あり ■オフィスにてコーヒー/ウォーターサーバーなどのドリンク無料提供 ■オフィスグリコ設置 |
企業情報
企業名 | ストックマーク株式会社 |
---|---|
設立年月 | 2016年11月 |
本社所在地 | 東京都港区南青山 1 丁目12-3 LIFORK MINAMI AOYAMA S209 |
資本金 | 非公開 |
従業員数 | 80名 |