SENSY株式会社 の全ての求人一覧
BP(ビジネスプロデューサー)
当社独自のAI技術を活用して社会課題を解決するソリューションを創造する事業開発担当を募集
【募集ポジション】
・マネージングディレクター
・ディレクター
・シニアマネージャー
【業務内容】
・業界/企業の抱える課題分析、ソリューション仮説立案
・新規顧客の開拓、既存顧客とのリレーション構築
・事業戦略の立案と事業立ち上げ
・アライアンス戦略の立案と事業提携/資本提携
・事業部の経営管理、組織運営
【弊社の魅力】
・当社は、「発明を通じた社会システム最適化」を経営理念として掲げ、世の中にまだない事業創造を目指す会社です。
・特に感性解析AI技術に注力しており、社内にAI研究組織、SAILS(SENSY人工知能研究所)を抱え、最先端のアルゴリズム研究に投資し、特許出願などの実績もあります。
・ここで開発されたAI技術は、既に各業界のトップクラス企業とのプロジェクトが多数進行しており、高いパフォーマンス実績を維持しています。
・そのような先端技術のアセットを活用して、全く新しいビジネス創造の可能性にチャレンジできる環境があります。
・事業部制により、自ら企画立案したビジネスの事業責任者として、経営経験ができる環境もあります。
【クライアント例(一例)】
主に消費者ビジネスを展開するエンタープライズ企業がクライアントで、いずれも各業界を代表する企業です。
・大手スーパーマーケット
・大手ドラッグストア
・大手ホームセンター
・大手百貨店
・大手アパレルメーカー
・大手飲料メーカー
BP(ビジネスプロデューサー)_コンサルティング営業
コンサル案件の獲得に向けた営業担当者を募集
【募集ポジション】
・シニアマネージャー
・マネージャー
・シニアコンサルタント
【募集背景】
独自のAI技術を利活用したサービスを提供する会社であるSENSYが、法人クライアント向けにDXコンサルティングを行うチームを立ち上げました。今回はそのコンサルティング営業のポジションを募集します。能力次第では、BP(ビジネスプロデューサー)としてコンサルティングチームの責任者をお任せします。
【業務内容】
・既存クライアントのニーズを把握・理解し、それに合ったプロジェクトの企画・提案
・契約後のクライアントとコンサルタントのフォローや進捗サポート
・クライアントの新規開拓
・顧客ニーズに適したコンサルタントの採用
・コンサルタントのリソース管理
【弊社の魅力】
・社内にAI研究組織、SAILS(SENSY人工知能研究所)を抱え、最先端のアルゴリズム研究を通じて高い技術力を保持(複数の特許出願実績あり)しており、最先端技術に携わることができます。
・クライアント企業には日本を代表する各業界のトップクラス企業が名を連ねており、取り組んでいるテーマも新規性の高いAI/DXプロジェクトが多くあります。
・大手コンサルティングファーム出身者も多く、プロジェクトを通じてコンサルティングスキルを習得することができます。
・常に多種多様なAI/DXプロジェクトが進行しているため、興味のある業界やテーマについて経験を積むことができます。
・AIに関して未経験でも、社内スペシャリストによるOJTなどを通じ、AIの知識と経験を積む事ができます。
【クライアント例(一例)】
主に消費者ビジネスを展開するエンタープライズ企業がクライアントで、いずれも各業界を代表する企業です。
・大手スーパーマーケット
・大手ドラッグストア
・大手ホームセンター
・大手百貨店
・大手アパレルメーカー
・大手飲料メーカー
・大手食品原料メーカー
・大手製薬メーカー
・大手化粧品メーカー
・大手食品卸
・大手出版流通
・大手キャッシュレス決済企業
・大手通信会社
WEBアプリケーションエンジニア
小売業界向け需要予測のWEBアプリの開発/WEBエンジニアを募集
■■募集背景■■
弊社ではさらなる成長のアクセルを踏むべく、今までのプロジェクトの知見を集約した新規プロダクト(SENSY CLOUD)を開発しています。
これにより今までよりも安価に高性能なAIをお客様へ提供することが可能となっており、機械学習モデルの提供にあたりWEBアプリのUI/UXを向上・促進させる開発メンバーを募集しています。
特に現在は小売業界(スーパーマーケット/ドラッグストア/ホームセンター)を中心にSENSY CLOUDを導入していただいており、業界一位の需要予測/自動発注システムを目指しています。長期的には広告やメーカーなど他業界のモデルを搭載しさまざまな業界の業務課題を解決することができるプロダクトへ成長させていきます。
■■業務内容■■
■お任せしたい仕事
◎WEBアプリケーションエンジニア:ビジネス課題を解決するためのUI/UX開発
・顧客のビジネス課題を解決するためWEBアプリケーション開発
・SENSY CLOUDを活用した案件のプロジェクトワーク
・SENSY CLOUDに搭載されているモデルとの連携
■業務の一例です
・ビジネスサイドと協力して顧客課題のヒアリングや技術要件の確認
・受領したデータのマネジメント(要件定義やETL)
・アウトプットをベースにした課題解決の提案
■■仕事の魅力■■
・BtoBtoBのWEBアプリの開発経験を積めます
・小売業界の需要予測をより良い形で提供していくことができます
・特定の業界や業務への知見を深めながら自社プロダクトをグロースさせることができます
■■プロダクト主な利用技術■■
・Next.js (TypeScript), Python
・GCP (Cloud Run, Cloud Storage, BigQuery, Cloud Datastore, Artifact Registry)
・Supabase (Auth, Database, Edge Functions, GraphQL), Vercel
・Terraform, Terragrunt
WEBエンジニア
生成AIを組み込んだWEBアプリの開発/WEBエンジニアを募集
■■当社ビジネス■■
私たちは「地球上からあらゆるロスをなくす」というミッションを掲げ、必要なモノや情報が、必要なタイミングで、必要とするヒトのもとへ届く世界を作ることを目指しています。そのために、あらゆる産業における、ロスやミスマッチを解消するビジネスを展開しています。
“すべては顧客理解から始まる。”
当社ビジネスの根幹にあるのは、ヒトの「感性」を学習する独自のAI技術(特許出願済)です。
どのような刺激によって、ヒトは心を動かされ、行動が変わっていくのか?
私たちはそのようなヒトの感情のメカニズムを「感性」と呼び、AI技術とビッグデータを駆使して、「感性」を科学する研究を日々重ねています。
現在は主に、小売・流通企業や消費財メーカーなどを対象に、需要予測やマーケティングなどのサービスを展開していますが、今後幅広くライフスタイル領域において、企業活動と生活を支える社会インフラへと事業を拡大してまいります。
■■当社の強み■■
当社はSENSY⼈⼯知能研究所(SAILS)という研究組織を有しており、慶應義塾大学や千葉大学、東京工業大学などとも連携し、データからヒトの「感性」を読み解くAI技術の基礎研究・応用研究を行っております。
また当社は、15兆円を超えるビッグデータ(レシートデータ)を集積しており、日々拡大しています。
明日売れる商品を予測するのに、「どういうタイミングで来店し、どういう商品を買いたいか」という消費者一人ひとりの気持ちを解析し、需要予測やマーケティングに活用するAI技術を作り上げています。
ビジネス面では、国内トップクラスの大手メーカーや大手小売、総合商社をクライアントに持ち、日々業界の構造的な課題解決に向けて事業を推進しています。
■■業務内容■■
主に以下の業務をお任せします。
・当社AI技術をベースとしたWEB/業務アプリケーションの開発
【現在開発/運用中の業務アプリケーション】
・ SENSY MD(エムディー)【主な機能】商品需要予測、発注数量最適化(自動発注)、在庫マネジメント
・ SENSY MKTG BRAIN(マーケティング・ブレイン)【主な機能】顧客分析、ペルソナ推定
・ SENSY GeoScope(ジオスコープ)【主な機能】出店候補エリア・物件の評価、出店後売上高予測
コンサルタント
コンサルタント・PM・PMO・PL / AI利活用案件をリードしていきたい方を募集
■仕事内容
AIを業務に利活用したいお客様のプロジェクトに参加して頂きます。※ポジションとしては、コンサルタント、PM、PM0、PL
・先端技術検討/検証の支援
・プロジェクト化のための支援
・プロジェクト化した後の支援
プロジェクトにより様々なAIソリューションを取り扱います。IoTデバイスも絡めたケース(画像分析や自動運転など)もあります。
AIを利用するプラットフォーム、外部システムとの連携なども含みます。
■弊社の魅力
・AIの基礎知識がある方であれば、参画案件で必要とされる分野のAIについて未経験でも社内のAIスペシャリストによるOJTを実施。
・案件参画後も、技術的なフォローアップ体制あり。(新技術についての内部検討会、プロジェクト進行についての相談会実施、成果物の内部レビュー依頼などコミュケーションの取りやすい環境です。)
コンサルタント_AI/DX関連
AI/DX関連のプロジェクトにおけるコンサルタント・PM・PMO・PLを募集
【募集ポジション】
・シニアマネージャー
・マネージャー
・シニアコンサルタント
【業務内容】
・クライアント企業のDXによる新規ビジネス企画、オペレーション改革などの戦略策定プロジェクトのコンサルティング業務
・クライアント企業のAI/DX課題を解決し成功に導く実行支援のコンサルティング、PM、PMO、PL業務
・当社ソリューションの導入プロジェクト(PoC、システム開発、運用改善など)におけるPM/PMO/PL業務
【弊社の魅力】
・社内にAI研究組織、SAILS(SENSY人工知能研究所)を抱え、最先端のアルゴリズム研究を通じて高い技術力を保持(複数の特許出願実績あり)しており、最先端技術に携わることができます。
・クライアント企業には日本を代表する各業界のトップクラス企業が名を連ねており、取り組んでいるテーマも新規性の高いAI/DXプロジェクトが多くあります。
・大手コンサルティングファーム出身者も多く、プロジェクトを通じてコンサルティングスキルを習得することができます。
・常に多種多様なAI/DXプロジェクトが進行しているため、興味のある業界やテーマについて経験を積むことができます。
・AIに関して未経験でも、社内スペシャリストによるOJTなどを通じ、AIの知識と経験を積む事ができます。
【クライアント例(一例)】
主に消費者ビジネスを展開するエンタープライズ企業がクライアントで、いずれも各業界を代表する企業です。
・大手スーパーマーケット
・大手ドラッグストア
・大手ホームセンター
・大手百貨店
・大手アパレルメーカー
・大手飲料メーカー
・大手食品原料メーカー
・大手製薬メーカー
・大手化粧品メーカー
・大手食品卸
・大手出版流通
・大手キャッシュレス決済企業
・大手通信会社
データサイエンティスト/機械学習エンジニア
AIの社会実装を実現したいデータサイエンティスト・機械学習エンジニアを募集
■■募集背景■■
SENSY Inc.は、データからヒトの「感性」を読み解くAI技術で、企業活動と生活者のミスマッチを解決したいという想いから、2011年に創業し、パーソナル人工知能の研究開発及びその技術を活用した事業展開をしています。特に、人工知能アルゴリズムの研究開発は、当社の人工知能研究所で行っており、慶應義塾大学、東京工業大学などとも連携した研究組織となっております。
「Follow your Sense(感性のまま自分らしく)」をビジョンに掲げ、必要なモノや情報が、必要なタイミングで、 必要とするヒトのもとへ届く世界を作ろうとしています。
そのために、あらゆる産業における、ロスやミスマッチを解消するビジネスを展開しています。
このビジネスの根幹にあるのは、ヒトの「感性」を学習する独自のAI技術(特許出願済)です。
どのような刺激によって、ヒトは心を動かされ、行動が変わっていくのか。私たちはそのようなヒトの感情のメカニズムのことを「感性」と呼び、AI技術とビッグデータを駆使して、感性を科学する研究を日々重ねています。
スーパー、百貨店、ドラッグストア等のリテール企業、消費財メーカを中心として、消費者の感性を理解し、その行動を予測するAIを主力商品として、需要予測やマーケティングなどのサービスを提供しており、今後幅広くライフスタイル領域において、企業活動と生活を支える社会インフラへと事業拡大を図っております。
弊社では、さらなる成長のアクセルを踏むべく、独自の技術とデータを活用した、新しいビジネスを開発したいと考えています。
これまでのプロジェクトから得られたナレッジを活かしてプロダクトを開発し、事業展開していきます。
また、これまでの事業ドメインも拡大し、金融、物流、不動産、外食など、新しい業界の課題解決にチャレンジしていきます。
そのため、今後の事業を更に加速させ、最新技術を用いて生活・産業、そして社会に価値提供をし続けるためにも新しいメンバー(研究者、データサイエンティスト、機械学習エンジニア等)を採用します。
■■お任せしたい仕事■■
これまでの経験や今後のキャリアによってお任せする業務は変わりますが、大きくは3つの役割があります。
・研究者:AIアルゴリズム(ディープラーニング等)の基礎研究並びに応用研究
・データサイエンティスト:ビジネス課題を解決するためのAIアルゴリズムを活用した分析・提案・検証
・機械学習エンジニア:AIアルゴリズムを活用したシステム開発などのエンジニアリング
<一例です>
・データ理解、ビジネス理解、要件定義、アルゴリズム開発までのPoCプロジェクト
・開発したAIソリューションの実証実験
・実証実験、本運用に向けたデータパイプライン、MLパイプラインの開発(MLOps)
・これまでに開発したAIソリューションのプロダクト化
・SENSY独自のAIアルゴリズムの研究開発
プロジェクトマネージャー
AIスタートアップで小売・流通業界向けPJTのPMを募集
■■当社ビジネス■■
私たちは「地球上からあらゆるロスをなくす」というミッションを掲げ、必要なモノや情報が、必要なタイミングで、必要とするヒトのもとへ届く世界を作ることを目指しています。そのために、あらゆる産業における、ロスやミスマッチを解消するビジネスを展開しています。
“すべては顧客理解から始まる。”
当社ビジネスの根幹にあるのは、ヒトの「感性」を学習する独自のAI技術(特許出願済)です。
どのような刺激によって、ヒトは心を動かされ、行動が変わっていくのか?
私たちはそのようなヒトの感情のメカニズムを「感性」と呼び、AI技術とビッグデータを駆使して、「感性」を科学する研究を日々重ねています。
現在は主に、小売・流通企業や消費財メーカーなどを対象に、需要予測やマーケティングなどのサービスを展開していますが、今後幅広くライフスタイル領域において、企業活動と生活を支える社会インフラへと事業を拡大してまいります。
■■当社の強み■■
当社はSENSY⼈⼯知能研究所(SAILS)という研究組織を有しており、慶應義塾大学や千葉大学、東京工業大学などとも連携し、データからヒトの「感性」を読み解くAI技術の基礎研究・応用研究を行っております。
また当社は、15兆円を超えるビッグデータ(レシートデータ)を集積しており、日々拡大しています。
明日売れる商品を予測するのに、「どういうタイミングで来店し、どういう商品を買いたいか」という消費者一人ひとりの気持ちを解析し、需要予測やマーケティングに活用するAI技術を作り上げています。
ビジネス面では、国内トップクラスの大手メーカーや大手小売、総合商社をクライアントに持ち、日々業界の構造的な課題解決に向けて事業を推進しています。
■■業務内容■■
主に以下の業務をお任せします。
・ 当社AI技術を活用しての、クライアント企業の課題解決・プロジェクトの推進(プロジェクトマネジメント)
【現在推進中のプロジェクト(一例)】
・ 大手スーパーマーケットにおける、需要予測・収益最適化プロジェクト
・ 大手スーパーマーケットにおける、品揃え・棚割最適化プロジェクト
・ 大手総合小売業における、顧客分析・競合店対策立案プロジェクト
・ 大手ホームセンターにおける、AI自動発注システム構築プロジェクト、など
・ 当社AI技術を活用した業務アプリケーションの開発・導入支援
【現在開発/運用中の業務アプリケーション】
・ SENSY MD(エムディー)【主な機能】商品需要予測、発注数量最適化(自動発注)、在庫マネジメント
・ SENSY MKTG BRAIN(マーケティング・ブレイン)【主な機能】顧客分析、ペルソナ推定
・ SENSY GeoScope(ジオスコープ)【主な機能】出店候補エリア・物件の評価、出店後売上高予測