株式会社ROKAE精機 の全ての求人一覧
株式会社ROKAE精機 の全ての求人一覧

サーボアンプ開発エンジニア

サーボアンプ開発エンジニア

【サーボアンプ開発業務】 ・サーボアンプシステムの全体設計、評価と指導 ・サーボアンプ技術のロードマップの作成 ・サーボアンプの性能評価基準、信頼性試験基準、および技術設計仕様の改善 ・サーボチームのマネジメント
セールス(エンタープライズ・アライアンス)

セールス(エンタープライズ・アライアンス)

日本国内セールス(エンタープライズ・アライアンス)
新規のロボット事業で、新開発されたFA(組立工程の自動化)向け産業用ロボット/協働ロボットの市場展開に関わる、国内への営業活動・代理店コントロール業務を担当頂きます。 業務詳細 ・ロボットを活用して自動化工程を構築する代理店、システムインテグレーターと連携し、ユーザー様における現場の自動化実現に貢献する。 ・上記に関わる営業活動、代理店、システムインテグレーターの開拓、自動化に関する市場要求のリサーチ業務、その他折衝業務など。 ・大手会社とのロボット事業立ち上げ向けたアライアンス、代理販売スキームの確立 ・日本の顧客へのロボットの販売および利用開始、ブランディング活動を企画、実施 ※出張が伴う事があります。担当エリアは当面は日本全国となります。
セールスエンジニア(協働ロボット)

セールスエンジニア(協働ロボット)

新規のロボット事業で、新開発されたFA(組立工程の自動化)向け協働ロボットの市場展開に関わる、制御機器、電設資材等を扱う技術商社のセールスエンジニアとして、協働ロボットの提案、設置、メンテナンスをお任せします。 ■業務詳細 ・顧客ニーズに対する機器の選定 ・製品提案、デモンストレーション ・製品の施工依頼 ・納品、設置 ・導入工事の立ち合い ・アフターフォロー、メンテナンス ■協働ロボットについて 協働ロボットとは、人と同じ空間で働き、製造現場で働く人々へのストレスや不慮の事故を抑えるロボットです。安全柵が必要ないため、導入のための場所を選ばないことに加え、プログラミングも比較的容易なため、企業規模や職種問わずニーズが存在します。 製造業におけるロボット活用は、数年後には現在の2倍以上も拡大すると見込まれている市場です。同社は協働ロボットの先駆的企業と正規代理店契約を結んでおり、さらに成長を加速させています。 ■お仕事の流れ 顧客からの問合せに営業担当がヒアリングを行い、大まかな要望を伺います。その後、セールスエンジニアが詳細をヒアリングし、実現方法を検討し、デモンストレーションを含めた提案、製品の施工依頼を行います。 ※ノルマ・予算はなし!行動目標を元に評価されます。 ■技術的な知識を学ぶための研修が非常に充実しています! 入社後は、先輩社員とのOJTや研修で仕事の流れを覚えていただきます。一人立ちまでにかかる期間は、3か月~半年ほどです。 ■受注元はお客様からの紹介がほとんどです! 今まで他社が取引をしていた大手企業から、お声がけいただく機会が増えています。 ■転勤 当面なし。基本的に転勤はありません。 ※出張が伴う事があります。担当エリアは当面は日本全国となります。
セールス責任者(米州)

セールス責任者(米州)

新規のロボット事業で、新開発されたFA向け産業用ロボット/協働ロボットの市場展開に関わる、米州への営業活動・代理店コントロール業務を担当頂きます。 業務詳細 ・ロボットを活用して自動化工程を構築する代理店、システムインテグレーターと連携し、ユーザー様における現場の自動化実現に貢献する。 ・上記に関わる営業活動、代理店、システムインテグレーターの開拓、自動化に関する市場要求のリサーチ業務、その他折衝業務など。 ・米州の大手会社とのロボット事業立ち上げ向けたアライアンス、代理販売スキームの確立 ・米州の顧客へのロボットの販売および利用開始、ブランディング活動を企画、実施 ※出張が伴う事があります。担当エリアは当面は米州となります。
ロボット機械設計

ロボット機械設計

【メカ開発業務】 ・産業用ロボットシステムの全体設計、評価と指導 ・産業用ロボット技術のロードマップの作成 ・産業用ロボットの性能評価基準、信頼性試験基準、および技術設計仕様の改善