仕事概要
【弊社について】
弊社はスマートロックのパイオニアとして2014年に創業し事業をスタートさせ、今ではスマートロックを軸に、IoT製品の開発・製造・販売等及びその運営サービスの提供しております。
IoT市場の加速度的な成長や、大手メーカー品質のスマートロックニーズの高まりを受け、コロナ禍においても右肩上がりに事業成長をし続けています。
最近では、家事支援サービスとタッグを組むなど、スマートロックがあらゆるサービスと連携することで、世の中に新しい体験/価値を提供していけるよう、事業の幅を広げております。
今後の継続的な成長を見据え、本ポジションを新たに募集することとなりました。
【業務内容】
コンシューマー事業部にて、新しいIoT製品開発プロジェクトのソフトウェア部分の責任者として、製品に組み込むファームウェア・スマートフォンアプリ・サーバーアプリのリーダーをお任せいたします。
・各種仕様策定
・運用・進捗状況の可視化・メンバーのスケジュール進捗管理など
・開発チーム内のメンター的役割
・プロジェクト管理ツールの使用/導入検討など(Backlog、Asana、GitHub Projectなど)
【弊社ならではの強み】
▍圧倒的な成長市場で、ユーザーの「体験価値」を追求した製品開発
スマートロックの日本での世帯普及率はまだ0.2%程度ですが、アメリカでは現時点で12%、今後も拡大が見込まれています。日本では今後100倍以上の拡大が見込める、圧倒的な成長が期待されるマーケットです。
だからこそ、我々が目指すべきところは、ただIoT製品であるスマートロックというモノづくりに終始するのではなく、世の中のスタンダードとなるプロダクトを創ることだと考えています。まだ成熟しきっていない分野での挑戦になるため、「ユーザーにとっての体験価値の追求」という軸をぶらさないことを大切にしています。
スマートロックはユーザーが無意識的にでも日々触れる製品なので、体験価値を追求した開発の面白さがあります。さりげなく日常に存在していて、いつの間にかなくてはならない存在になるからこそ、スマートホームなどサービス連携を見据えた価値の広がりを持たせるなど、次の展開に繋げられると考えています。
▍「ソフトとハードの両立」という面白さ
IoT製品の開発において肝となるのが、ソフトウェアとハードウェアの両立です。ハードはもちろんのこと、サーバーやアプリなど全てが揃わないと1つのシステムとして動かないので、1つの領域だけではなく、全体のアーキテクトを考え開発することがポイントになってきます。
BLE(Bluetooth Low Energy:低電力消費・低コスト化に特化した通信規格)など、IoTに利用する通信技術を用いながら、ソフトとハードを繋ぎこみ、新しい価値を生み出す製品開発が弊社の大きな特徴であり、それはWebのみで完結するサービスでは味わえない面白さでもあります。
▍スタートアップ×大手メーカーだからこそ可能なプロダクト開発
ハードウェアを商品として世に送り出すためには、材料の選定・調達から始まり、安全性の確認、工場での生産、市場に出回るための流通まで、様々な会社と連携やノウハウが必要です。
スマートロックの場合、ソフトウェアを弊社内のエンジニアが、ハードウェアを大手メーカーのエンジニアが設計し、国内の工場でハードウェアを製造しています。ハードウェアに関して世界トップ水準の知見を持つメーカーと協働できるため、スピード感を持った開発ができます。
大企業はスピードが遅いというイメージがあるかもしれませんが、実際のところは逆で、ノウハウがあるからこそのスピード感があります。
必須スキル
・ファームウェア開発/スマートフォンアプリ開発/サーバーアプリ開発、いずれかのご経験
・複数の領域があるソフトウエア開発でのPL、もしくはテックリードのご経験
・できるできないではなく、PJにおける解決策を導き出す思考
歓迎スキル
・ハードウェアが伴う開発に携わったご経験
・仕様策定から設計への落とし込みを行なったご経験
・エンジニアのバックボーンがある方
・プロダクトの改修を重ね、チームで伸ばしてきた経験
・複数のポジションでの開発経験(iOS、Android、サーバー)
求める人物像
・弊社のビジョンや目標をともにできる方
・新しい価値を生み出したい方
・チームメンバーを尊重し、心理的安全性の高いチームをともに作っていける方
・メンバーを巻き込みながらプロジェクトを進行できる方
・メカ好き、コミュニケーション好き、問題解決を楽しめる方など
応募概要
給与 | 800,000〜1100,000/月 ※要相談(スキル次第) |
---|---|
勤務地 | 東京都渋谷区恵比寿西2-3-4 東新産業ビル3階 (JR線・日比谷線「恵比寿駅」より徒歩6分、東横線「代官山駅」より徒歩8分) ※基本リモートワークとなりますが、対面でのコミュニケーションやハードウェアとの連携画あるため、月3回程度の出社が必要です。 |
雇用形態 | 業務委託 |
勤務体系 | 9:30〜18:30(週3〜週5) ※稼働時間や日数はご相談ください。 |
試用期間 | |
福利厚生 |
企業情報
企業名 | Qrio株式会社 |
---|---|
設立年月 | 2014年12月 |
本社所在地 | 東京都渋谷区恵比寿西2-3-4 東新産業ビル3階 |
資本金 | 100,000,000円 |
従業員数 | 46 |