Qrio株式会社 の全ての求人一覧
Androidエンジニア
・スマートロックアプリ、スマートタグアプリの開発
・次期製品のIoTデバイス連携アプリの開発
・今後展開していくであろう他サービスのアプリ開発
・Bluetooth LEやiBeacon等を使ったハードウェアとの通信
・HTTPやOAuth等を使ったサーバーとの通信
iOSエンジニア
・スマートロックアプリ、スマートタグアプリの開発
・次期製品のIoTデバイス連携アプリの開発
・今後展開していくであろう他サービスのアプリ開発
・Bluetooth LEやiBeacon等を使ったハードウェアとの通信
・HTTPやOAuth等を使ったサーバーとの通信
UX/UIデザイナー
社内のデザイナー/エンジニアと連携いただきながら、UX設計などのサービスの設計を中心に、UI設計、インタラクション設計までご担当いただきます。
・ユーザー調査
・サービス全体のコンセプト設計
・ユーザー体験の設計
・製品サイトやWebサービス、モバイルアプリのUIデザイン
・パッケージ、什器、パンフレットのデザイン
・外部パートナーのディレクション
※WebやAppだけでなく、マーケティングに関わる動画ディレクションや店頭に並べる什器、パンフレットなど、プロダ
クトやサービスに関わる全てのデザインを統括します
※ハードウェアについてはソニーのクリエイティブセンターと協働してデザインを進めていきます
NO IMAGE
UX/UIデザイナー(業務委託)
社内のデザイナー/エンジニアと連携いただきながら、UX設計などのサービスの設計を中心に、UI設計、インタラクション設計までご担当いただきます。
・ユーザー調査
・サービス全体のコンセプト設計
・ユーザー体験の設計
・製品サイトやWebサービス、モバイルアプリのUIデザイン
・パッケージ、什器、パンフレットのデザイン
・外部パートナーのディレクション
※WebやAppだけでなく、マーケティングに関わる動画ディレクションや店頭に並べる什器、パンフレットなど、プロダ
クトやサービスに関わる全てのデザインを統括します
※ハードウェアについてはソニーのクリエイティブセンターと協働してデザインを進めていきます
オープンポジション
ポジションにより異なるため、面接にてお話しいたします。
カスタマーサポート(責任者候補)
・顧客満足度向上施策の検討、実行
・サービス向上につながるプロダクトの改善提案
・カスタマーサポート課の組織構築
・カスタマーサポート自動化の推進
・全社にまたがる新規事業における推進業務
サーバーサイドエンジニア
・スマートロックアプリ、スマートタグアプリの開発
・次期製品のIoTデバイス連携アプリの開発
・今後展開していくであろう他サービスのアプリ開発
・Bluetooth LEやiBeacon等を使ったハードウェアとの通信
・HTTPやOAuth等を使ったサーバーとの通信
セールスポジション
下記の3つの部署でセールスポジションを募集しています。
どの部署に配属したいかのご希望がありましたら、エントリー時にご連絡いただけますと幸いです。
▼コンシューマー事業部
国内スマートロック市場シェア70%の「Qrio Lock」を個人向けの販売を促進する部署で、販売の要として直販/販売店各社の販売戦略立案及び推進を担って頂きます。
・販売店各社の販売戦略立案支援及び推進(勉強会や販促企画含む)
・Qrio Store(自社EC/Amazon/楽天)における企画立案、推進
・新規販売チャネルの開拓
・既存の枠組みの囚われない販売手法の検討
▼カギカン事業部
事業所の入退室管理やレンタルオフィスなどのカギ管理業務などを効率化できるスマートロックシステム「カギカン」を展開しています。
カギカン事業部のセールスは2ポジションございます。
<インサイドセールス>
直販チームで主に中小規模オフィスに対して、鍵管理システム導入を推進していただきます。
・インバウンドリードへの対応
・セミナー開催によるリード獲得
・テレアポや紹介キャンペーンによるリード獲得
・資料作成
<パートナーセールス>
代理店を通じて、大手企業や学校法人などに対して、スマートロックシステム導入を推進していただきます。
・カギカンの販売代理店の新規開拓
・代理店のルートセールスによる契約促進キャンペーンの立案と実施
・代理店向けサービス開発
・資料作成
▼Roomon事業部
部屋に設置されたQrio Lockをクラウド上で一元管理し、不動産事業者のカギ管理業務を効率化するシステム「Roomon」を展開しています。
Roomon事業部のセールスは2ポジションございます。
<アカウントエグゼクティブ>
直販で新規に、主に大手不動産管理会社に対して、スマートロックを活用した不動産管理システム導入を推進していただきます。
・インバウンドリードへの対応
・セミナー開催によるリード獲得
・テレアポや紹介キャンペーンによるリード獲得
・資料作成
・営業活動及び契約業務
<アカウントマネージャー>
すでにご契約をいただいている大手不動産管理会社に対して、スマートロック導入に対する支援だけでなく、基幹システムとの連携や別ツールのご提案などを推進していただきます。
・資料作成
・営業活動及び契約業務
※部署や業務内容の詳細につきましては、面接時にご説明させていただきます。
ビジネスプロデューサー
副社長の右腕として、新規事業戦略や企画、全社課題の解決等、幅広い業務を担っていただきます。
お任せする業務は、適性・意向に応じて決定しますが、以下のような業務を想定しております。
・新規事業の企画および推進
・既存事業の支援および実行/推進
・経営戦略/事業戦略の立案および実行/推進
・全社の中長期ロードマップの策定および実行/推進
・その他関連業務
プロジェクトマネージャー
・IoT製品開発(新製品含む)や法人向けソリューションのプロジェクト進行およびマ ネジメント
- 要件定義ドキュメントの作成経験
- WBSの作成・運用・進捗状況の可視化・メンバーのスケジュール管理など
・プロジェクト管理ツールの使用/導入検討など(Asana, Jira, redmine)
・市場ニーズ把握のためのユーザー調査進行 など
プロジェクトリーダー
【ユーザー数30万人突破のスマートロック × プロジェクトリーダー】IoTを活用した新しい暮らしの提案から社会インフラとしての価値を共に作って行きませんか?
【弊社について】
弊社はスマートロックのパイオニアとして2014年に創業し事業をスタートさせ、今ではスマートロックを軸に、IoT製品の開発・製造・販売等及びその運営サービスの提供しております。
IoT市場の加速度的な成長や、大手メーカー品質のスマートロックニーズの高まりを受け、コロナ禍においても右肩上がりに事業成長をし続けています。
最近では、家事支援サービスとタッグを組むなど、スマートロックがあらゆるサービスと連携することで、世の中に新しい体験/価値を提供していけるよう、事業の幅を広げております。
今後の継続的な成長を見据え、本ポジションを新たに募集することとなりました。
【業務内容】
コンシューマー事業部にて、新しいIoT製品開発プロジェクトのソフトウェア部分の責任者として、製品に組み込むファームウェア・スマートフォンアプリ・サーバーアプリのリーダーをお任せいたします。
・各種仕様策定
・運用・進捗状況の可視化・メンバーのスケジュール進捗管理など
・開発チーム内のメンター的役割
・プロジェクト管理ツールの使用/導入検討など(Backlog、Asana、GitHub Projectなど)
【弊社ならではの強み】
▍圧倒的な成長市場で、ユーザーの「体験価値」を追求した製品開発
スマートロックの日本での世帯普及率はまだ0.2%程度ですが、アメリカでは現時点で12%、今後も拡大が見込まれています。日本では今後100倍以上の拡大が見込める、圧倒的な成長が期待されるマーケットです。
だからこそ、我々が目指すべきところは、ただIoT製品であるスマートロックというモノづくりに終始するのではなく、世の中のスタンダードとなるプロダクトを創ることだと考えています。まだ成熟しきっていない分野での挑戦になるため、「ユーザーにとっての体験価値の追求」という軸をぶらさないことを大切にしています。
スマートロックはユーザーが無意識的にでも日々触れる製品なので、体験価値を追求した開発の面白さがあります。さりげなく日常に存在していて、いつの間にかなくてはならない存在になるからこそ、スマートホームなどサービス連携を見据えた価値の広がりを持たせるなど、次の展開に繋げられると考えています。
▍「ソフトとハードの両立」という面白さ
IoT製品の開発において肝となるのが、ソフトウェアとハードウェアの両立です。ハードはもちろんのこと、サーバーやアプリなど全てが揃わないと1つのシステムとして動かないので、1つの領域だけではなく、全体のアーキテクトを考え開発することがポイントになってきます。
BLE(Bluetooth Low Energy:低電力消費・低コスト化に特化した通信規格)など、IoTに利用する通信技術を用いながら、ソフトとハードを繋ぎこみ、新しい価値を生み出す製品開発が弊社の大きな特徴であり、それはWebのみで完結するサービスでは味わえない面白さでもあります。
▍スタートアップ×大手メーカーだからこそ可能なプロダクト開発
ハードウェアを商品として世に送り出すためには、材料の選定・調達から始まり、安全性の確認、工場での生産、市場に出回るための流通まで、様々な会社と連携やノウハウが必要です。
スマートロックの場合、ソフトウェアを弊社内のエンジニアが、ハードウェアを大手メーカーのエンジニアが設計し、国内の工場でハードウェアを製造しています。ハードウェアに関して世界トップ水準の知見を持つメーカーと協働できるため、スピード感を持った開発ができます。
大企業はスピードが遅いというイメージがあるかもしれませんが、実際のところは逆で、ノウハウがあるからこそのスピード感があります。
NO IMAGE
プロジェクトリーダー(業務委託)
【弊社について】
弊社はスマートロックのパイオニアとして2014年に創業し事業をスタートさせ、今ではスマートロックを軸に、IoT製品の開発・製造・販売等及びその運営サービスの提供しております。
IoT市場の加速度的な成長や、大手メーカー品質のスマートロックニーズの高まりを受け、コロナ禍においても右肩上がりに事業成長をし続けています。
最近では、家事支援サービスとタッグを組むなど、スマートロックがあらゆるサービスと連携することで、世の中に新しい体験/価値を提供していけるよう、事業の幅を広げております。
今後の継続的な成長を見据え、本ポジションを新たに募集することとなりました。
【業務内容】
コンシューマー事業部にて、新しいIoT製品開発プロジェクトのソフトウェア部分の責任者として、製品に組み込むファームウェア・スマートフォンアプリ・サーバーアプリのリーダーをお任せいたします。
・各種仕様策定
・運用・進捗状況の可視化・メンバーのスケジュール進捗管理など
・開発チーム内のメンター的役割
・プロジェクト管理ツールの使用/導入検討など(Backlog、Asana、GitHub Projectなど)
【弊社ならではの強み】
▍圧倒的な成長市場で、ユーザーの「体験価値」を追求した製品開発
スマートロックの日本での世帯普及率はまだ0.2%程度ですが、アメリカでは現時点で12%、今後も拡大が見込まれています。日本では今後100倍以上の拡大が見込める、圧倒的な成長が期待されるマーケットです。
だからこそ、我々が目指すべきところは、ただIoT製品であるスマートロックというモノづくりに終始するのではなく、世の中のスタンダードとなるプロダクトを創ることだと考えています。まだ成熟しきっていない分野での挑戦になるため、「ユーザーにとっての体験価値の追求」という軸をぶらさないことを大切にしています。
スマートロックはユーザーが無意識的にでも日々触れる製品なので、体験価値を追求した開発の面白さがあります。さりげなく日常に存在していて、いつの間にかなくてはならない存在になるからこそ、スマートホームなどサービス連携を見据えた価値の広がりを持たせるなど、次の展開に繋げられると考えています。
▍「ソフトとハードの両立」という面白さ
IoT製品の開発において肝となるのが、ソフトウェアとハードウェアの両立です。ハードはもちろんのこと、サーバーやアプリなど全てが揃わないと1つのシステムとして動かないので、1つの領域だけではなく、全体のアーキテクトを考え開発することがポイントになってきます。
BLE(Bluetooth Low Energy:低電力消費・低コスト化に特化した通信規格)など、IoTに利用する通信技術を用いながら、ソフトとハードを繋ぎこみ、新しい価値を生み出す製品開発が弊社の大きな特徴であり、それはWebのみで完結するサービスでは味わえない面白さでもあります。
▍スタートアップ×大手メーカーだからこそ可能なプロダクト開発
ハードウェアを商品として世に送り出すためには、材料の選定・調達から始まり、安全性の確認、工場での生産、市場に出回るための流通まで、様々な会社と連携やノウハウが必要です。
スマートロックの場合、ソフトウェアを弊社内のエンジニアが、ハードウェアを大手メーカーのエンジニアが設計し、国内の工場でハードウェアを製造しています。ハードウェアに関して世界トップ水準の知見を持つメーカーと協働できるため、スピード感を持った開発ができます。
大企業はスピードが遅いというイメージがあるかもしれませんが、実際のところは逆で、ノウハウがあるからこそのスピード感があります。
マーケティング
主に以下の業務を想定していますが、事業成長のために必要なことは何でも取り組んでいただけます。
マーケティングに限らず、事業拡大のための計画立案・実行・改善を幅広くご経験いただけます。
・マーケティング戦略・施策の立案、推進
・プロダクト・サービスのブランディング構築・向上
・各種ECを活用したキャンペーンの立案、推進
・顧客ニーズを収集、サービス改善/新しいサービス開発の企画・提案
・セールスプロセスの構造化、生産性向上施策の検討や実行
・営業戦略の立案や推進、営業進捗の可視化
事業開発
主に以下の業務を想定していますが、事業成長のために必要なことは何でも取り組んでいただけます。
事業拡大のための計画立案・実行・改善のサイクルを幅広くご経験いただける環境です。
・新規事業、新規サービスの設計、推進
・外部パートナーとのアライアンス構築
・社内外の定性/定量情報を元にした営業・販売戦略の立案・推進
・販売チャネル強化に向けた制度設計
・カスタマーサポートの体制強化・品質向上
人事マネージャー候補
中途採用(特にエンジニア採用)をメインとした人事業務を中心にご担当いただきます。
※日程調整などオペレーションは外部に委託していますので、より上流部分をお任せします
人事以外にも、ご本人の志向・適性に応じて、その他バックオフィス業務もご担当いただけます。
■メイン業務
・採用戦略の立案/実行
・社内からの採用ニーズ取りまとめ、ポジションの策定、求人票の作成
・エージェントとの関係構築・強化(打ち合わせや説明会の開催等)
・各種面談・面接実施や内定者フォローなどの候補者対応
■追加でお任せしていきたい業務
・その他の人事業務(エンゲージメント向上/制度設計・運用/人材育成の仕組みづくり/労務など)
・広報、法務、総務など、その他のバックオフィス業務