ソフトウェアエンジニア【クラウドETL TROCCO / AI×データ社会の意思決定基盤を、プロダクトで社会実装する】
仕事概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽このポジション・事業について
・【実績】2,000社導入/累計調達34億円。データ活用SaaS×専門家集団で事業拡大中
・【裁量】要件定義から実装までPdMやEMと共にプロダクトを育てる開発に挑戦できる
・【挑戦】32兆円規模へ拡大するデータマネジメント市場 × 生成AI事業化にも挑戦中
💬 「ちょっと話を聞いてみたい」も大歓迎です。お気軽にご応募ください。
https://herp.careers/v1/primenumber/g2y0kzsO6A8s
🔍 10分でわかる事業紹介資料はこちら(私たちの挑戦、プロダクト紹介、組織紹介など)
https://speakerdeck.com/pn_pr/primenumber-introduction
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ primeNumberとは?
「あらゆるデータを、ビジネスの力に変える」ことをビジョンに掲げるデータテクノロジーカンパニーです。人とAIが共存していく時代に、企業のデータ活用における不自由をなくし、誰もがデータの価値と共にある世界の実現を目指しています。
私たちは、現在3つの事業を推進しています。多くの方々に助けられながら、グローバルで2,000を超える企業や団体へのご利用・ご支援実績があります(2024年12月時点)。
1.クラウドETL「TROCCO」:データ基盤の構築や運用を支援
2.クラウド データカタログ「COMETA」:データの発見・理解・活用を促進
3.データテクノロジー領域の課題解決を実現する「プロフェッショナルサービス」
■採用背景
主力プロダクトであるクラウドETL SaaS「TROCCO」は、既に多くの企業のデータ基盤として導入され、事業としても拡大フェーズに入っています。今後、より高度なニーズやエンタープライズ対応、AI時代の要件に応えていくために、プロダクトの安定性・柔軟性・セキュリティをさらに進化させる必要があります。
その実現に向け、開発体制の強化を目的としてエンジニアを募集します。プロダクトの中長期的な進化を支え、価値のある機能を世界中のユーザーに届け続けるための開発をリード・推進いただける方をお迎えしたいと考えています。
■業務内容
事業戦略に基づくTROCCOの新規機能・既存機能の開発プロジェクトにおいて、すばやく試して挑戦し、チームでプロダクト価値を最大化していくポジションです。まずはドメイン知識やプロダクトをキャッチアップいただきながら、最終的にはPdM、EM、エンジニアメンバーと議論しながらプロダクトの要件定義や仕様策定、技術改善などに広げていくことを期待しています。
以下のような業務に取り組んでいただきます。
・「TROCCO」の新機能開発、既存機能改善(Ruby / Java / TypeScript / AWS 等)
・要件に基づいた機能設計・実装、及び軽微な技術選定や改善提案
・エンジニアチーム内でのタスク遂行・コードレビュー・テスト
・PdMやQAと連携した仕様確認・不具合修正
・AIや自動化ツールを活用した開発効率の向上(例:コード生成・テスト補助など)
・ドキュメント整備、ナレッジ共有、開発プロセスの改善提案
■TROCCOのソフトウェアエンジニアとして働く魅力
・「ただ実装する」ではなく、プロダクトチームの一員として、プロダクト価値の実現に貢献できます
・AI活用など最新技術を活かした開発環境の整備・実験的取り組みにも参加できます
・小さな改善から大きな開発まで、主体性を発揮できる余白が多い環境です
・「エンジニアリングファースト(価値創出できる人が尊重される)」文化です
■キャリアパス
エンジニアリングマネージャー、プロダクトリード、テックリード、テックエキスパート、PdMなど、幅広いキャリアを歩むことが可能です。事業やプロダクトにどのように貢献していきたいかマネージャーと対話しながら、支援します。
また、開発チームも複数に分かれており、ご本人のスキルと希望に合わせて、相談しながら配属先を決定しています。
<開発組織について>
■プロダクト開発本部 組織構成(社員約33名/業務委託約22名)
・CTO 1名
・PdM4名/PMM3名
・ソフトウェアエンジニア17名/SRE 3名
・デザイナー2名/テクニカルライター1名
・QAエンジニア1名/セキュリティエンジニア1名
■開発環境
・言語
Ruby (Rails), Typescript (React), Java (Embulk)
・インフラ
AWS (EKS, ECS Fargateが中心)
・構成管理
Kustomize, Terraform
・監視
CloudWatch, New Relic, Redash, Rollbar
・CI/CD
CircleCI, GitHub Actions
・AI活用
Claude Code / Github Copilot / Gemini
・コミュニケーション
GitHub, Google Workspace, Slack, Confluence, Miro
・その他
Okta, 1Password
■参考資料
・primeNumberカルチャー
創業背景や大事にしている価値観(8 Elements)を紹介しています
https://note.primenumber.co.jp/m/m01089dc05116
・プロダクトのミライを俯瞰して支えたい〜CTO室のこれまでとこれから〜
https://note.com/gtnao/n/n0f61927f0924?magazine_key=mca2b9cd5c5d3
必須スキル
以下を満たす方
・下記の言語を用いたWEBアプリケーションの開発経験(3年以上)
Ruby/TypeScript/Python/PHP/Go/Node.js (JavaScript)/java
・論理的な思考力
・自発的に課題に取り組んだ経験
歓迎スキル
・React / TypeScriptの開発
・Kubernetesの運用
・AWSについての基礎知識
・外部システムとのAPI連携開発
・Embulkの運用/Embulk pluginの開発
・パフォーマンスチューニング
・セキュリティを意識した開発
・テストコードを書く環境での開発経験
・Pull Requestのレビュー経験
求める人物像
・primeNumberのミッション・バリュー(8 Elements)に共感していただける方
https://primenumber.co.jp/recruit/
・論理的な思考力
・PdM、デザイナー、CSEなど幅広い職種の方とコミュニケーションを取りながら業務を進めることをいとわない方
応募概要
給与 | [年収] ¥6,000,000~¥10,000,000 [月給] ¥500,000~¥833,334/基本給¥370,000~¥616,334、固定残業手当(45時間分)¥130,000~¥217,000を含む |
---|---|
勤務地 | (雇入れ直後) 〒141-0021 東京都品川区上大崎三丁目1番1号 JR東急目黒ビル5F 屋内原則禁煙 ※喫煙可能区域での業務なし 労働者の自宅などテレワークを行う場所を含む (変更の範囲) 会社の定める場所※テレワークを行う場所を含む (従事すべき業務の変更範囲) 会社の定める業務 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | フレックス制度あり。コアタイム11:00~16:00(休憩60分) リモートワーク可(水曜・木曜) 地方在住の場合、フルリモート制度有。詳細は面談等でご確認ください。 完全週休2日制(土日祝) 有給休暇(入社日に15日付与/時間単位取得可) 慶弔休暇、年末年始休暇(12/29~1/4)、産前産後・育児休業 年間休日120日以上 |
試用期間 | 入社日より3ヶ月間 ※諸条件に変更無し |
福利厚生 | 社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)完備 業務関連書籍補助・資格取得費用支援、慶弔見舞金 有 スポーツジム費用負担(上限1万円/月) 水、お菓子、ビールが無料 交通費支給(上限3万円/月) エンジニアリング従事者へ希望のノートPC貸与 服装自由 デュアルディスプレイ希望者貸与 |
企業情報
企業名 | 株式会社primeNumber |
---|---|
設立年月 | 2015年11月 |
本社所在地 | 東京都品川区上大崎3丁目1番1号 JR東急目黒ビル5F |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 約120名(役職員含む/アルバイト除く社員数) |