プロダクトマネージャー(PdM)候補【これから海外展開していくSaaSのPdMにチャレンジしたい方!】
仕事概要
※カジュアル面談希望の方は、https://herp.careers/v1/primenumber/lt63CAdQG2XW?token=CaGIHqpuONgttUVS2AwMAよりお申し込みください。
■primeNumberとは
私たちはデータエンジニアリングに強みを持つ会社です。データ統合を自動化するSaaS「trocco®」や、データの収集・分析・可視化・ビジネス活用までを一気通貫で支援する「ソリューションサービス」を提供しています。
データサイエンス企業やAIベンチャーは数あれど、データエンジニアリングを専門とする企業は少なく、独自のポジションを築いております。2019年にはシリーズAラウンドとして総額約1.3億円の資金調達を実施、2021年12月にはシリーズBラウンドにて総額13億の調達を実施しています。今後は新規事業の展開やIPOによる資金調達、海外展開を通じて、事業拡大を図ります。現在の役職員数は約40名で、2024年度には100名近くまで増員予定です。
また、OSS(Embulk)活動やData Engineering Studyのような開発者コミュニティ運営も行っており、優秀なエンジニアが多数在籍しております。
https://www.youtube.com/channel/UCFde45ijA-G9zs7s2CuftRw
■「trocco®」とは
「trocco®」は、ユーザーの持つ膨大かつさまざまな種類のデータを自動で統合し、データ活用を効率化するクラウド型サービスです。
多くの日本企業にとってデータ活用は喫緊の課題です。しかし顧客が活用したいデータは、大容量で形式も様々、かつ複数の場所に散らばっているため、まずは「統合」する必要があります。一方、多くの企業において、希少なエンジニアが「データ統合」を手作業で行っており、非効率的です。こうした課題を解決するのが「trocco®」です。
「trocco®」はデータ統合を自動化し、工数の約9割を削減することで、エンジニアがより戦略的な業務に集中することを支援します。また、統合時間も削減できるため、企業は営業やマーケティングといったビジネスの意思決定に、データを素早く活用することができます。
リクルートやメルカリをはじめ、規模・業界問わず様々な企業に導入実績があり、ローンチから2年半で200社以上が導入しております。データ統合の市場が大きくなかった数年前より当社は「trocco®」に注力しており、拡大期の今も、けん引役として強みを発揮しております。今後は事業会社や重厚長大な企業に対しても導入を進める予定です。
https://blog.trocco.io/interviews
■PdM
<仕事内容>
弊社サービス「trocco®」のPdMとして、エンジニアやデザイナー、テクニカルライターと協業しながら下記の業務を行います。
【プロダクトマネジメント】
・顧客の要望に応じた要件・仕様の設計
・新コネクタ追加の仕様策定、ロードマップの策定、プロジェクトマネジメント
・新規/追加機能の要件や仕様の細分化・要件定義書や仕様書の作成
-エンジニアのアサイン
-工数見積・進捗管理
-タスク分配
・UXデザイナーと協働し、画面インタラクション設計やワイヤーフレームの作成
・UXライター・テクニカルライターのマネジメント
-海外展開を見越して翻訳担当のテクニカルライターとの連携
・各部との相談からビジネスオペレーションの把握
将来的には下記のような業務にもチャレンジいただきます!
・市場や顧客ニーズの調査、市場分析、競合分析、改善、ヒアリング
・新プロダクト・機能の企画
・ユーザ課題の発見と解決策の検討、解決すべき課題の優先度づけ
■本ポジションの魅力
・日本には数少ない、エンジニアによるエンジニアのためのTech Productに携われる
・自分がユーザーの一人でもあるため、自分が本当に良いと思えるプロダクトを創れる
・trocco®は顧客に価値を提供できるサービスであり、顧客の声がダイレクトに届くためやりがいを感じられる
-お客様から「神プロダクト」と仰って頂ける事もあります
-社内のSlackにフィードバックチャンネルがあり、お客様の声をタイムリーに聞くことができます
・今後グローバルなプロダクトになっていくサービスのPdMとして、貴重な経験が積める
・データエンジニアが不足していることからも、データエンジニアリングに関連する知識・スキルは非常に市場価値が高い
・trocco®のデータ統合を通じてお客様のビジネスがドライブしていく様子を間近で感じられる
必須スキル
下記全てを満たす方
・webサービスにおけるマネジメント経験
-PdM、PM、ディレクター等
・要件定義書、仕様書などのドキュメント作成能力
・エンジニアやデザイナーとの協働経験
・データエンジニアリング知識 or UI/UXにお強みがある方
歓迎スキル
・SaaS型プロダクトやBtoBプロダクトにおけるプロダクトマネジメント経験
・対エンジニア向けの要件定義・仕様策定の経験
・BIツール・SQLなどを用いた分析業務の経験
・データ分析やデータエンジニアリングに関する実装・運用経験
・データエンジニア経験
・webアプリケーション開発経験
・UIUXデザインの知見/ワイヤフレームの作成経験
・テクニカルライティングの経験
求める人物像
・社内外(営業、マーケティング、エンジニア、経営陣)のステークホルダーと円滑にコミュニケーションし、調整をしてきた経験
・PdMをご経験されており、より顧客に価値を提供できるサービスを担いたい方
・自分が本当にいいと思えるサービスを作りたい方
・グローバル展開していくプロダクトに携わりたい方
・webサービスに携わったことがあり、今後PdMにチャレンジしたい方
・主体性を持って、積極的に新しい知識・幅広い分野を吸収する意欲のある方
・データエンジニアリング興味がある方、一緒に市場を創っていきたい方
・様々な人を巻き込んで円滑なコミュニケーションが取れる方
・primeNumberのミッション・バリュー(8 Elements)に共感していただける方
https://primenumber.co.jp/recruit/
応募概要
給与 | [年収] ¥6,000,000~¥9,000,000 [月給] ¥500,000~¥750,000/基本給¥370,000~¥555,000、固定残業手当(45時間分)¥130,000~¥195,000を含む |
---|---|
勤務地 | 〒141-0021 東京都品川区上大崎3丁目1番1号 JR東急目黒ビル5F 屋内原則禁煙 ※喫煙可能区域での業務なし |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | フレックス制度あり。コアタイム11:00~16:00(休憩60分) 週中日2日までリモートワーク可 完全週休2日制(土日) 祝日、有給休暇(入社年度は15日付与)、慶弔休暇、年末年始休暇 年間休日120日以上 |
試用期間 | 入社日より3ヶ月間 ※諸条件に変更無し |
福利厚生 | 社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)完備 業務関連書籍補助・資格取得費用支援、慶弔見舞金 有 スポーツジム費用負担(上限1万円/月) 水、お菓子、ビールが無料 交通費支給(上限3万円/月) エンジニアリング従事者へ希望のノートPC貸与 服装自由 デュアルディスプレイ希望者貸与 |
企業情報
企業名 | 株式会社primeNumber |
---|---|
設立年月 | 2015年11月 |
本社所在地 | 東京都品川区上大崎3丁目1番1号 JR東急目黒ビル5F |
資本金 | 14.2億円(資本準備金含む) |
従業員数 | 約50名(代表・役員含む/アルバイト除く) |