自社機械翻訳プロダクトの品質向上をお任せするQAエンジニア募集!
仕事概要
みらい翻訳は、AI自動翻訳「Mirai Translator®」を開発・運営しており、NTTドコモが機械翻訳事業の強化を図るため、2014年に設立されたベンチャー企業です。
「言語の壁を越える」ことをビジョンに、根底には、長年言語の壁に苦しんできた日本人に「英語を母語とする人と同じ体験をしてほしい」という思いがあります。
機械翻訳技術は、海外との取引やグローバル展開など後押しし、日本や日本企業の世界における活躍を促進できるものです。機械翻訳を日常的に利用することで、誰もが言語の違いを意識することなく、日々の業務を行える社会を目指したい。「言語の壁をこえる」世界を実現する第一歩として、Mirai Translator®をローンチし、機械翻訳エンジンからコア技術のアプリケーションまで自社開発しています。2019年黒字化し、サービスも組織も成長フェーズです。
Mirai Translator®は、TOEIC960点のビジネスマン相当の英作文能力という高い翻訳精度と高いセキュリティを誇るBtoBサービスとして、日本の大企業を中心に多くの企業で採用されています。
【ポジション概要】
MiraiTranslatorの開発において、品質保証活動をリードしていただきます。
先端的な技術を駆使して、構築されるプロダクトの品質向上に、先端的な技術を駆使して貢献する。業界の第一人者を技術顧問に迎えて、QA改善の取り組みを行なっています。品質保証は、テストだけを差すのだけではなく、開発プロセス全般に渡って行う活動です。関係各所と協力して、「プロダクトの品質」とは何か、品質を上げるためにできることはなにかを常に考え、トライし続けることが必要です。
AIの社会実装サービス系スタートアップの10→100で発生するあらゆる課題と解決を経験るフェーズです。是非一緒に、プロダクトも組織も一緒に大きくしていきませんか?
【主な業務内容】
・プロダクトに必要なテスト観点の整理及びそれぞれの観点に必要なテスト実施方法、成果物の策定
・開発チームの一員としてテスト計画・設計・レビューでのテスト支援
・テスト自動化の設計、実装
・テスト効率化のためのツールの選定、導入
・開発チームを横断した開発/テストプロセスの改善提案と実行推進
▼社内の技術環境や使用言語
【インフラ】
AWS (EC2,ECS,S3,SQS,Lambda,Cognito,CloudFormation,Aurora,ElastiCache,DynamoDB, etc.)
【フロントエンド:Language/Framework】
React, Angular, TypeScript
【バックエンド:Language/Framework】
Java, Scala, Akka, PHP, Python
【テスト】
Junit, Pytest, Selenium
【監視、モニタリング、分析】
Mackerel, CloudWatch, Elastic Cloud
【バージョン管理、デプロイ】
GitHub, CircleCI, GitHub Actions, CodeDeploy
【開発環境】
Docker, VS Code, InteliJ
【コミュニケーション、ドキュメント】
Slack, Zoom, Office365, Jira, Confluence, DocBase, Miro, Figma
【事業優位性】
・プラットフォームやアプリケーションの開発を行うことで、利用シーンに合わせカスタマイズされた翻訳を様々な形態で提供
・徹底したセキュリティ管理
・世界最高レベルの翻訳精度(TOEIC960点と同等)を実現する技術を保有
・誰もが使いやすいユーザ視線でのUX
◆技術ブログ
https://miraitranslate-tech.hatenablog.jp/
◆Qiita Organization
https://qiita.com/organizations/miraitranslate
必須スキル
・ソフトウェア品質やソフトウェアテストに関する知識、経験
・テスト自動化に関する知識、経験
・DevOps、SRE、アジャイル開発、マイクロサービスの知識(勉強会への参加や学習して会話できる以上の知識)
・クラウドやコンテナ技術に関する知識や開発経験(AWS EC2, Lambda, Dockerなど)
歓迎スキル
・テスト計画や設計の経験
・UIテスト、APIテストの自動化経験
・TDDの実践経験
・ログやデータを分析し、問題点を見つけるスキル
・JavaScript, PHP, Java, Scala, Pythonでの開発・コードレビューの経験
・テストツールの選定やツール自体の開発の経験
・パフォーマンステスト、セキュリティテストの経験
・セキュリティに関する知見(インジェクションやCSRFなどよく知られた攻撃の基本的な知識やCVEサイトの検索が可能)
・QAチームや開発チームのリーダー経験
・JSTQB認定テスト技術者資格
・技術や開発成果の発信経験(勉強会、ブログなど)
求める人物像
・みらい翻訳のVisionに共感できる方
・誰が言ったかより何を言ったかで言葉を受け止められる方
・心理的安全性について理解し、ポジティブに議論できる方
- ミスをしたことを責めず、卑屈にならず、学習の機会と捉えて改善しよう
- 意見が食い違ったからと言って拒絶せず、受け止めて判断しよう
- リスクやチャレンジについて、可能性を議論しよう
・メンバーの成長を一緒に喜ぶことができる方
・目的遂行のために、様々な可能性を検討し実行できる方
・新しい開発技術をキャッチアップできる方
・チームのメンバーを理解し、信頼することができる方
応募概要
勤務地 | 【本社】 東京都渋谷区渋谷二丁目22番3号 渋谷東口ビル 2F 『渋谷駅』より徒歩1分 ※転勤無し |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | ■勤務時間 7時間30分(裁量労働制) ※フルリモート可能(初日PC受け渡しなど出社有) ※原則国内在住限定としてフルリモートでの働き方を許可しております ※残業平均20-30時間/月 ■給与形態 年俸制(12か月で等分した給与を毎月支給) 評価・昇給 年2回(半年ごと) 残業手当有(年俸に40h/月×12ヶ月残業含 ※夜間/休日は別途支給) ■昇給賞与 昇給年2回、賞与年2回 ※実績・業績に応じて支給 ■休日・休暇 - 年間休日130日(2023年度) - 年次有給休暇11~20日(入社月より付与) - 完全週休二日制(土・日) - 夏季休暇3日・季節休暇3日、年末年始休暇、時間休暇あり |
試用期間 | あり(3ヶ月) |
福利厚生 | ■手当等 ・扶養手当(配偶者10,000円、18歳未満の子ども1人につき5,000円) ・住宅補助(満40歳、かつ自己名義で賃貸契約している社員に対して月額20,000円) ・リモートワーク手当(在宅勤務日数に応じて支給 200円/日) ・ジムorマッサージ費(月1回/最大10,000円まで補助) ・BYOD制度_携帯電話費用(1万2,000円/月支給) ・業務スキル向上/書籍購入補助制度(上限5,000円/月支給) ・NTTドコモと同等の研修制度利用可 ・特許報奨金支給 ・私服通勤OK ・副業可 ・リファラル採用報奨金 ・PCはMacまたはWindowsから選択可 ・社員懇親会等 ■保険 各種社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合) |
企業情報
企業名 | 株式会社みらい翻訳 |
---|---|
設立年月 | 2014年10月 |
本社所在地 | 東京都渋谷区渋谷二丁目22番3号 渋谷東口ビル 2F |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 約50名 |