Description
- デザイナー、エンジニアが対象です。
- まだ具体的な専門領域のイメージはないかもしれませんが、これから一緒に見つけていきましょう。
- これまでの学業での実績やインターンでの実績、また、本人の希望を考慮して、入社後にどの領域を専門としていくかを決めていきます。
【このポジションの魅力】
店舗、ユーザーとプロダクトの利用者と距離が近いため、自分が関わったプロダクトの意味を実感したり、フィードバックを得やすい環境です
【具体的な業務内容】
- デザイナー、エンジニアともに実際の仕事をスキルに応じて部分的に担当していきます。
- 例) エンジニア: テストコードの開発、デザイナー: ボタンの修正 等
Requirements
・現役大学生及び既卒者(当年度、来年度中に入社可能な方)
・基本的なPCスキル(Word、Excel、メールなど)、ITリテラシー
■応募条件
入社を希望される方は、以下を必ずご確認の上ご応募ください。
※応募の際の履歴書はPDF形式にてご提出をお願いいたします。
①エントリーシートのご提出について
求人票からのご応募に加え、エントリーシートのご提出をお願いいたします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSepcd6b-enfRl70GBduVo5FyemEPKXUeyMBKz22-SPKOQ8qcg/viewform
②インターンについて
選考には一定期間のインターンシップ参加のプロセスが含まれます。
(以下はインターン期間の推奨目安です。学業などが理由でインターン参加が難しい・期間の調整が必要な場合は、本部長面接の際にご相談ください。)
-テクノロジーコース:8h/日*20営業日程度(期間1.5ヶ月)
-コンサルティング・マーケティングコース:6h~/日*10営業日程度(期間1ヶ月)
Preferred Experiences
職種に応じて以下のスキルを歓迎
・Node.js、TypeScript、Pythonに関する知識 (バックエンドから)
・JavaScriptに関する知識 (フロントエンドから)
・UX設計に関する知識 (UI/UXデザイナーから)
We are looking for
当社で活躍している人物像
・規定路線に縛られることなく、大胆に物事を発想する。失敗を恐れずに、小さな取り組みをまずやってみる。言いにくいことであっても、嫌われることを恐れずに率直なコミュニケーションをする方。
・結果・成果を重視し、継続的に努力ができる。感情に左右されずに、情熱をもって仕事を楽しめる方。
・組織の一員として責任感を持って、仕事を最後まできちんと届けきることができる。そして、自ら組織貢献を果たした上で、組織のために言うべきことをしっかり言うことができる方。
・会社やメンバーに対して、献身的に接することができる。他者への思いやりがある方。
Working Conditions
Salary | 月給240,000円〜 |
---|---|
Location | フルリモートワーク ・オフィス(東京都渋谷区)出社も可能です。 ※インターン期間中は原則出社となります。 |
Job Type | 正社員 |
Work hours | ■フレックスタイム制(コアタイムなし) ・フレキシブルタイム:5:00~22:00 ・出勤時間、退勤時間は本人の裁量に任されています ・成果主義の為、長時間残業は良しとされません。22年度の平均残業時間は[10時間]です。 ■休日休暇 ・完全週休二日制(土・日)、祝祭日 ・有給休暇(入社6ヶ月で10日付与、その後、1年毎に所定の日数を付与) ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・特別休暇(慶忌休暇、出産休暇、結婚休暇、その他) |
Probation period | あり(3ヶ月) |
Benefits | 基本 ・社会保険完備 (以下ジョブ型の手当) ・交通費かかりません手当 1万円/月 ・オフィスいりません手当 1万円/月 ・リモートワーク応援金 最大10万円 その他(条件あり) ・TechAcadem、WEBCAMP受講費用の会社負担 ・書籍購入、イベント参加費用の会社負担 ・予防接種、健康診断費用の会社負担 ・スキルアップのためのセミナー研修費会社負担 ・Housing Placement Service ・Free Japanese Lessons ・オフィス執務室内禁煙 ■給与補足 ・月給には定額時間外手当を含む(原則45時間分) ・時間外勤務手当、深夜残業手当、休日勤務手当あり ・賞与について、入社してから1年に満たない場合は期間によって按分(ここ数年は利益を投資に充てるフェーズのため支給実績なし) ■入社後研修について 入社後は「おしごと体験」の研修を受けていただきます。 異なる職種体験研修を通じて出店者・ユーザーに接する研修です。 ■応募の流れ 応募エントリー登録 ↓ 書類提出(履歴書、職務経歴書) ↓ 1次選考:面接 ↓ 2次選考:ワークサンプルテスト、面接 ↓ 1ヶ月〜1.5ヶ月の選考インターンシップ (以下はインターン期間の推奨目安です。学業などが理由でインターン参加が難しい・期間の調整が必要な場合は、本部長面接の際にご相談ください。) -テクノロジーコース:8h/日*20営業日程度(期間1.5ヶ月) -コンサルティング・マーケティングコース:6h~/日*10営業日程度(期間1ヶ月) ↓ 最終選考:面接 ↓ 合否連絡、内定 ※最終面接の完了から約2,3週間程度目安 ■参考 ・テックブログ https://tech.curama.jp ・AWS Startup ブログ 新しいマッチングを世の中に届けたい。「くらしのマーケット」開発の歴史とは? https://aws.amazon.com/jp/blogs/startup/minma_201812-2/ |
Company information
Name | みんなのマーケット株式会社 |
---|---|
Established | 2011年1月17日 |
Address | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目10−5 渋谷プレイス10階 |
Capital | 1億円 |
Employees | 120 |