Description
くらしのマーケットの資産とも言えるサイト出店者と、プロダクトを繋ぐ役割を担っていただきます。出店者への提案・フォローを通じて、お客様の利用満足度の最大化と、出店者の集客課題解決を推進していきます。
カスタマーサクセスのスペシャリストは、優れた問題解決能力と対人スキルが求められます。問題解決能力を活かして、旧態依然とした産業構造に変革をもたらしていきたい方や、サービスECという成長著しいマーケットの未来を開拓していきたいという方には最高のポジションです。
【募集の背景】
利用者が安心してサイトを使えるよう、多方面から出店者へ働きかけを行うための増員
【このポジションの魅力】
“モノ”のECは、色やサイズや重量などの製品スペックや、その他の付帯サービスでの比較検討が容易です。
他方、”サービス”の予約となると、提供する出店者の経験・スキルや、作業にかけるこだわりなど、消費者側からすると分かりにくく・比較しにくい内容こそが選択する上で重要な要素になってきます。カスタマーサクセスの担当者は、そうした”分かりにくい”素材を引き出し、どのように訴求すればお客様に届くのかを真剣に考え抜き、提案していくことが求められます。また、提案内容が実際に出店者のページや顧客対応に反映されなくては意味がありません。出店者に向き合い、気持ちを動かし、具体的なアクションに繋げる。
そうした地道な行動を1つ1つ重ねることで、出店者の”成功”につなげていくお仕事です。
入社直後はまずマニュアルを使用して業務を習得することから始まりますが、その後はご本人のスキルを踏まえて、新しい仕事をお任せします。
ゆくゆくはチームをまとめるリーダーをお任せすることもあります。
【具体的な業務内容】
生活関連の出張・訪問サービスに特化したインターネット商店街である『くらしのマーケット』。
今回はそんなサイトに掲載中の出店者に対し、集客成功に向けたサポートをお任せします。
※業務内容ごとにチームが存在しており、以下の3つのいずれかのチームに配属となります。
(1)出店希望企業の審査
出店を希望する企業の出店審査。架電による審査など、出店に向けたサポート業務全般を行います。
(2)集客のための提案や運用フォロー
出店者の集客や売上アップに向けた提案を実施。出店者の掲載ページやシステムの利用状況を確認し、提案やフォロー架電を行います。
(3)出店者の接客対応やサービス品質チェック
サイトの品質を向上するための業務を実施。出店者に対し、ガイドライン違反などの指摘を行い、より安心かつ快適に使用できるサイトを築いていくための業務を行います。
■参考
・Speaker Deck(みんマのコンサルタントが離島でリモートワークできた理由)
https://speakerdeck.com/minma_curama/consultant
・Speaker Deck(出店審査の業務を分業して良かった話)
https://speakerdeck.com/minma_curama/store-opening-examination
・Youtube(コンサルティング本部 平井本部長)
https://youtu.be/QRtk6LIlclg
・Youtube(コンサルタントの業務内容・1日の仕事の流れを全て見せます)
https://youtu.be/qp8f-2ZjXyc
Requirements
・難しい事をわかりやすく、かみ砕いて口頭で説明できる
・ネイティブレベルの日本語能力(Speaking/Writing)
・定めたゴールに対して、逆算してプロセスやアプローチを考えて設計できる
・困難なことを乗り越え続けていけるマインドセット
【必須の業務環境】
リモートワークでのご就業にあたり、以下の環境を構築して頂く必要があります。
・IP電話やビデオ会議の利用が問題なく行えるインターネット環境
(光回線推奨。テザリングやポケットWiFiなどモバイル回線は音や映像が途切れる可能性あり)
・パートナーへの架電に支障をきたさない作業環境
(ご家族やペットなどの声が、通話の音声に入らないような作業場所を確保できること)
※応募の際は履歴書・職務経歴書(PDF形式)を必ずご提出ください。
Preferred Experiences
・営業・販売経験のある方
・ECコンサル経験のある方
・中小企業、個人事業主への提案営業における高い実績
・3名以上のチームのマネジメント経験
We are looking for
当社で活躍している人物像
・規定路線に縛られることなく、大胆に物事を発想する。失敗を恐れずに、小さな取り組みをまずやってみる。言いにくいことであっても、嫌われることを恐れずに率直なコミュニケーションをする方。
・結果・成果を重視し、継続的に努力ができる。感情に左右されずに、情熱をもって仕事を楽しめる方。
・組織の一員として責任感を持って、仕事を最後まできちんと届けきることができる。そして、自ら組織貢献を果たした上で、組織のために言うべきことをしっかり言うことができる方。
・会社やメンバーに対して、献身的に接することができる。他者への思いやりがある方。
Working Conditions
Salary | 経験・能力に応じて要相談 |
---|---|
Location | リモートワーク可 ・オフィス(東京都渋谷区)出社も可能です。 |
Job Type | 契約社員 |
Work hours | ■フレックスタイム制(コアタイムなし) ・フレキシブルタイム:5:00~22:00 ・出勤時間、退勤時間は本人の裁量に任されています ・成果主義の為、長時間残業は良しとされません。22年度の平均残業時間は[10時間]です。 ■休日休暇 ・完全週休二日制(土・日)、祝祭日 ・有給休暇(入社6ヶ月で10日付与、その後、1年毎に所定の日数を付与) ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・特別休暇(慶忌休暇、出産休暇、結婚休暇、その他) ■雇用形態について ・全てのポジションで中途採用の皆様は契約社員(ジョブ型)からスタートいただきます。 ・業務内容、目標設定、評価、給与水準、昇給基準、福利厚生に正社員との違いはありません。 ・入社後1年をめどに勤怠・パフォーマンス良好の方に正社員転換の打診をさせていただいています。 |
Probation period | あり(3ヶ月) |
Benefits | 基本 ・社会保険完備 (以下ジョブ型の手当) ・交通費かかりません手当 1万円/月 ・オフィスいりません手当 1万円/月 ・リモートワーク応援金 最大10万円 その他(条件あり) ・TechAcadem、WEBCAMP受講費用の会社負担 ・書籍購入、イベント参加費用の会社負担 ・予防接種、健康診断費用の会社負担 ・スキルアップのためのセミナー研修費会社負担 ・Housing Placement Service ・Free Japanese Lessons ・オフィス執務室内禁煙 ■給与補足 ・月給には定額時間外手当を含む(原則45時間分) ・時間外勤務手当、深夜残業手当、休日勤務手当あり ・賞与について、入社してから1年に満たない場合は期間によって按分(ここ数年は利益を投資に充てるフェーズのため支給実績なし) ■入社研修プログラムについて 入社後は「おしごと体験」の研修を受けていただきます。 異なる職種体験研修を通じて出店者・ユーザーに接する研修です。 ■応募の流れ ※選考は全てオンラインにて実施。 応募エントリー登録 ↓ 書類提出(履歴書、職務経歴書) ↓ 1次選考:面接 ↓ 2次選考:ワークサンプルテスト、面接 ↓ 最終選考:面接、オフィスツアー ↓ 合否連絡、内定 ※最終面接の完了から約2,3週間程度目安 |
Company information
Name | みんなのマーケット株式会社 |
---|---|
Established | 2011年1月17日 |
Address | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目10−5 渋谷プレイス10階 |
Capital | 1億円 |
Employees | 120 |