マネーフォワードケッサイ株式会社 求人一覧
アナリスト(インターン)
4年生メンバーが卒業するため、再度募集を開始します!
マネーフォワードは、【お金の計算・把握・管理】の効率化から、今度はその根幹となる【お金の流れそのもの】を効率化すべく、新会社「マネーフォワードケッサイ」を設立し新規サービスを拡充していきます。
クレジットカード決済や短期借入金の代わりになる当サービスは、その潜在的価値の高さからあらゆるメディアで注目され、非常に引き合いが強く、多くの利用者様にご利用いただいております。
今回はマネーフォワードケッサイの成長に際して、共にBtoB決済事業を推進してくれるインターン生を募集いたします。新規事業にドライブをかけるメンバーとして、経営メンバーとともに体制構築にも関わっていただきたいと考えております。
「マネーフォワードケッサイ」にて請求を行っている請求先の調査業務を行っていただく調査部と企業審査を行う審査部において、業務の一部を担っていただきます。
社内をサポートする、非常に重要なポジションです。
▼本募集の魅力
・成長フェーズの組織で、事業や組織の急成長を体感しながら働くことができます
・少数精鋭のチームで、経営メンバーや各領域のエキスパートと近い距離で働き、密なコミュニケーションを取りながら働くことができます
・自分の考えを持ち、それを他人にぶつけることで再構築していける人には確実にやりがいのある体験となります
▼業務内容 (予定)
調査部
・請求先の実態調査(主にPCを利用した調査となります)
・調査結果の入力および他部署への結果連携
・連携した調査結果をもとに債権回収へどれくらい寄与しているかの数値検証および対策立案
※ビジネス上でのお金の流れを知ることができます!!
審査部
・請求先の与信調査(主にPCを利用した調査となります)
・審査結果の入力および他部署への連携
・審査結果をもとに請求先の属性調査及び未入金の分析業務
▼応募資格
・2021年卒以降の方
カスタマーサポート(インターン)
■募集背景
クレジットカード決済や短期借入金の代わりになる当サービスは、その潜在的価値の高さからあらゆるメディアで注目され、非常に引き合いが強く、多くの利用者様にご利用して頂きはじめております。
今回は「マネーフォワード ケッサイ」をご利用いただいてる企業様へのサポートをご担当いただくカスタマーサポートのインターンを募集致します。直接顧客と接する、非常に重要なポジションです。
■業務内容
BtoBの最前線で、お客さまを常に感じることができます。
<具体的な業務内容>
・マネーフォワード ケッサイのサービスを利用頂いているお客さまからの問い合わせに対する回答のご連絡(メール、電話)
・マネーフォワード ケッサイのサービスを利用頂いているお客さまに対する各種確認事項のご連絡(メール、電話)
・対応した結果のシステムへの記録・入力や他部門への報告・連携
・カスタマーサポート対応の定量数値分析
■このインターンの魅力
・テキスト、口頭でのコミュニケーションにおける基本を学び、実務の中でビジネスコミュニケーション能力を磨くことができます
・実際に使われている企業向け決済サービスのサポートを通じて、企業活動の流れやお金の動きについて知識を身に着けることができます
ソフトウェアエンジニア, Backend (バックエンド)
◆弊社の事業とものづくり組織について
マネーフォワードケッサイ は2017年の設立以来一貫して、企業間決済の体験を向上を目指しプロダクト開発・運営を行っています。
現在、中小企業から東証一部上場の大企業まで幅広いお客様にお使いいただき、累計300億円以上の金額(※1)を取り扱うサービスに成長しました。しかし、企業間の商取引金額は1000兆円(※2) 以上存在し、デジタル化されている割合は決して大きくありません。DXへの関心の高まり・適格請求書等保存方式(インボイス制度)の開始などの社会的背景、そして、与信・請求・消込・督促などの領域で多くの課題をユーザーは感じていることから、依然として成長可能性の大きな領域だと考えています。
今後は、既存プロダクトを磨き込みさらにユーザーに愛されるための開発はもちろん、数年にわたりサービスを運営し蓄積した唯一無二のビッグデータである与信・請求関連データや決済業務のオペレーションノウハウをもとに、新たなプロダクトの開発を実施する予定です。
ものづくり組織には、エンジニア・デザイナー・PM 合わせて約15名が所属し、2-5名単位のチームに別れてスモールチームで開発を進めています。各チームはミッションを設定し、具体的な開発内容や優先順位、運営方針などをチーム内で検討・決定しています。専門的な知識や技能を有しつつも、「ユーザーに価値を届ける」ことに喜びを感じるメンバーが多く在籍しており、職種を超えて活発な議論が行われています。
※1
マネーフォワードケッサイ、累計取扱高300億円を突破
https://corp.mfkessai.co.jp/press/2020/12/08/
※2
令和元年度内外一体の経済成長戦略構築にかかる国際経済調査事業(電子商取引に関する市場調査)
https://www.meti.go.jp/press/2020/07/20200722003/20200722003.html
◆業務内容
既存のサービスの請求代行とは別に計画している、新規事業のバックエンド開発が主な業務となります。
アーキテクチャの設計から使用技術の選定、実装までサービスのリリースとその後の継続的な改善に取り組んでいただきます。
マネーフォワードケッサイが提供している現行のサービスはGoとGCPで作られているため、既存の資産や知見を活かす観点から似たようなものを使う可能性はありますが、現行の技術スタックにあまりとらわれず解決したい問題の整理とそれに適したアーキテクチャ、技術を選定するところからのスタートとなります。
開発手法としてはスクラム開発を採用しており、今回の新規サービス開発でも入念な詳細設計を詰めてから実装していくというよりは、採用候補のアーキテクチャや技術をつかってプロトタイプを作ったり、小さい機能改善の積み重ねを1週間程度のサイクルでリリースしていくスタイルを取っていきます。
一方で、お金を扱うサービスなので「とりあえず動く」ではなく、「正しく動く」状態でリリースする必要があります。異常系の扱いやリトライ方法、障害発生時の対応方法まで視野に入れて開発を進めていくことが求められます。
◆このポジションの責任領域
- アプリケーションの実装、継続的な開発
- 使用技術の選定
- SREチームや他プロダクトの開発チームと強調しながらのアーキテクチャ設計
- 開発チームの運営、チームのパフォーマンス改善
- 障害発生時の調査・アプリケーション側の修正対応
◆利用中の技術など
アプリケーション:
Go (gRPC, gqlgen) / Vue.js / Node.js(Nuxt.js, Nest.js) / Python
インフラ:
GCP / AWS / Cloudflare
GCP内で現在利用中のサービス:
GKE / Run / Functions / PubSub / Tasks / Identity Platform / Composer / Cloud SQL / Big Query
GKE内で利用中のOSS:
Kong / Envoy / Chaos Mesh
DevOpsツール:
Github Actions / Cloud Builder / Autify / VAddy / Datadog / Stackdriver / Sentry
その他:
Terraform / GCP Deployment Manager
ソフトウェアエンジニア, Site Reliability (SRE)
◆弊社の事業とものづくり組織について
マネーフォワードケッサイ は2017年の設立以来一貫して、企業間決済の体験を向上を目指しプロダクト開発・運営を行っています。
現在、中小企業から東証一部上場の大企業まで幅広いお客様にお使いいただき、累計300億円以上の金額(※1)を取り扱うサービスに成長しました。しかし、企業間の商取引金額は1000兆円(※2) 以上存在し、デジタル化されている割合は決して大きくありません。DXへの関心の高まり・適格請求書等保存方式(インボイス制度)の開始などの社会的背景、そして、与信・請求・消込・督促などの領域で多くの課題をユーザーは感じていることから、依然として成長可能性の大きな領域だと考えています。
今後は、既存プロダクトを磨き込みさらにユーザーに愛されるための開発はもちろん、数年にわたりサービスを運営し蓄積した唯一無二のビッグデータである与信・請求関連データや決済業務のオペレーションノウハウをもとに、新たなプロダクトの開発を実施する予定です。
ものづくり組織には、エンジニア・デザイナー・PM 合わせて約15名が所属し、2-5名単位のチームに別れてスモールチームで開発を進めています。各チームはミッションを設定し、具体的な開発内容や優先順位、運営方針などをチーム内で検討・決定しています。専門的な知識や技能を有しつつも、「ユーザーに価値を届ける」ことに喜びを感じるメンバーが多く在籍しており、職種を超えて活発な議論が行われています。
※1
マネーフォワードケッサイ、累計取扱高300億円を突破
https://corp.mfkessai.co.jp/press/2020/12/08/
※2
令和元年度内外一体の経済成長戦略構築にかかる国際経済調査事業(電子商取引に関する市場調査)
https://www.meti.go.jp/press/2020/07/20200722003/20200722003.html
◆業務内容(現状と理想)
現在GKEを基盤として、Cloud Runなど様々なGCPのサービスを利用してプロダクトの開発・運用を行っています。
事業の成長とともに、Podの増加、RunやFunctionsの増加、そして非同期的なメッセージングの仕組みとしてPubSubやTasksを利用する事も増えてきました。
GKE内部がMesh構造になるだけではなく、GCP全体でもMesh構造に向かい始め、更には同期と非同期を使い分けたアーキテクチャになりつつあります。このようなアーキテクチャではServcie DiscoveryやCircuit Breakを始めとする、ネットワークレベルでの課題解決の重要性が高まってきている為、GKE内部ではEnvoyの導入を進め今後はIstioやTrafic Directorなどの導入を進めネットワークへの関心をアプリケーションから切り離していく事が重要になってきます。
またマイクロサービス化がより進むことで、Metrix / Trace / ProfileといったObserverbilityを強化し続ける事も大切になってきます。どこでどういう問題が起こり始めたのか、何が原因で問題が生まれたのかなど特定して解決していく仕組みが重要になります。
弊社では、DevOpsのサイクルを早め続けてユーザへの価値をアジリティ高くする提供し続けていく事が大事と考えているため、SREの視点からアプリケーション開発のアジリティを高めるための仕組みづくりや提案などをとても重要視しております。
そして今後はOpslessをキーワードに、SREを含むエンジニア全員がOpsに関わる事を可能な限り減らしよりアジリティ高くユーザに価値を提供できる状態を作りたいと思っています。
◆このポジションの責任領域
- GCP/AWSを始めとするSaaSを利用した基盤の構築や運用の仕組み構築
- 仕組みの導入やソフトウェア開発を用いてDevOpsの様々なステップを効率化
- アプリケーションの開発に合わせて、アーキテクチャ設計や変更などを提案するなど依頼を受けてからではなく、逆に巻き込んでより良いアプリケーションを目指す事
データエンジニア
◆弊社の事業とものづくり組織について
マネーフォワードケッサイ は2017年の設立以来一貫して、企業間決済の体験を向上を目指しプロダクト開発・運営を行っています。
現在、中小企業から東証一部上場の大企業まで幅広いお客様にお使いいただき、累計300億円以上の金額(※1)を取り扱うサービスに成長しました。しかし、企業間の商取引金額は1000兆円(※2) 以上存在し、デジタル化されている割合は決して大きくありません。DXへの関心の高まり・適格請求書等保存方式(インボイス制度)の開始などの社会的背景、そして、与信・請求・消込・督促などの領域で多くの課題をユーザーは感じていることから、依然として成長可能性の大きな領域だと考えています。
今後は、既存プロダクトを磨き込みさらにユーザーに愛されるための開発はもちろん、数年にわたりサービスを運営し蓄積した唯一無二のビッグデータである与信・請求関連データや決済業務のオペレーションノウハウをもとに、新たなプロダクトの開発を実施する予定です。
ものづくり組織には、エンジニア・デザイナー・PM 合わせて約15名が所属し、2-5名単位のチームに別れてスモールチームで開発を進めています。各チームはミッションを設定し、具体的な開発内容や優先順位、運営方針などをチーム内で検討・決定しています。専門的な知識や技能を有しつつも、「ユーザーに価値を届ける」ことに喜びを感じるメンバーが多く在籍しており、職種を超えて活発な議論が行われています。
※1
マネーフォワードケッサイ、累計取扱高300億円を突破
https://corp.mfkessai.co.jp/press/2020/12/08/
※2
令和元年度内外一体の経済成長戦略構築にかかる国際経済調査事業(電子商取引に関する市場調査)
https://www.meti.go.jp/press/2020/07/20200722003/20200722003.html
◆業務内容(現状と理想)
サービスの提供にあたり、企業の支払い能力をリアルタイムに判断する必要があり、データ収集・提供の基盤を構築しています。
事業やサービスの成長とともに、データの量や流量、解像度の増加が発生し、提供すべきデータの品質を見極めながら技術選択することも増えてきています。特に、現在は以下の2点に注力しています。
必要な人に最速でお金を届ける&期日内に入金される仕組みの構築
社内の人に最速で必要な情報や知識を届ける仕組みの構築
マネーフォワードケッサイのお客様は主に、商品の売り手です。商品の売り手は、回収リスクのある売掛金を早く次のビジネスに使いたい、その支援をするため、マネーフォワードケッサイは売掛金を買い取ります。売掛金が登録されたらすぐに審査を行い、審査を通過すれば、売掛金を買取り、商品の売り手に入金を行います。審査は、商品の買い手から売掛金を回収できるかをチェックしており、迅速かつ正確に行う必要があります。
マネーフォワードケッサイではBigQueryをハブとしてデータを集め、ビジネスに必要なデータをBigQueryから取得するように運用しており、意思決定の手助けとなる情報をいかに提供するかが重要になっています。今後のビジネス拡大も視野に、社内外の必要な人に必要なタイミングで必要な品質のデータを提供する仕組みの構築が求められます。
今後は、お金と情報を届ける仕組みを構築しつつ、それ自体を計測可能な組織にすることで、社員全員が最速で意思決定できるようにしていきたいと思っています。
◆このポジションの責任領域
- 企業間後払いサービスのリアルタイム支払い能力判断の仕組み構築
- GCPをはじめとするクラウドサービスを利用したデータ基盤の構築や運用の仕組み構築
- データを使う全てのステップでより良い、社内の意思決定をサポート
プロダクトマネージャー
◆弊社の事業とものづくり組織について
マネーフォワードケッサイ は2017年の設立以来一貫して、企業間決済の体験を向上を目指しプロダクト開発・運営を行っています。
現在、中小企業から東証一部上場の大企業まで幅広いお客様にお使いいただき、累計300億円以上の金額(※1)を取り扱うサービスに成長しました。しかし、企業間の商取引金額は1000兆円(※2) 以上存在し、デジタル化されている割合は決して大きくありません。DXへの関心の高まり・適格請求書等保存方式(インボイス制度)の開始などの社会的背景、そして、与信・請求・消込・督促などの領域で多くの課題をユーザーは感じていることから、依然として成長可能性の大きな領域だと考えています。
今後は、既存プロダクトを磨き込みさらにユーザーに愛されるための開発はもちろん、数年にわたりサービスを運営し蓄積した唯一無二のビッグデータである与信・請求関連データや決済業務のオペレーションノウハウをもとに、新たなプロダクトの開発を実施する予定です。
ものづくり組織には、エンジニア・デザイナー・PM 合わせて約15名が所属し、2-5名単位のチームに別れてスモールチームで開発を進めています。各チームはミッションを設定し、具体的な開発内容や優先順位、運営方針などをチーム内で検討・決定しています。専門的な知識や技能を有しつつも、「ユーザーに価値を届ける」ことに喜びを感じるメンバーが多く在籍しており、職種を超えて活発な議論が行われています。
※1
マネーフォワードケッサイ、累計取扱高300億円を突破
https://corp.mfkessai.co.jp/press/2020/12/08/
※2
令和元年度内外一体の経済成長戦略構築にかかる国際経済調査事業(電子商取引に関する市場調査)
https://www.meti.go.jp/press/2020/07/20200722003/20200722003.html
◆業務内容(現状と理想)
プロダクトマネージャーは、自ら新機能や改善策を発案することはもちろんのこと、チームの力を生かし最高の解決策に昇華させることが求められます。
◆このポジションの責任領域
- プロダクトのコンセプト及びロードマップ起案・作成
- 新機能の企画・仕様検討・プロトタイプ作成・リリースへの舵取り
◆利用中のツール等
プロジェクト、タスク管理:
Asana
分析関連:
Google Analytics / PostHog / Hotjar / BigQuery / Data Studio / Google SpreadSheet
デザイン関連:
Figma / Adobe XD / Webflow
コミュニケーション他:
slack / docbase
経営企画担当(マネージャ候補)
■募集背景
マネーフォワードケッサイ株式会社では、企業の取引情報を預かり、与信審査・請求書の発行/送付・入金消込・督促等、請求業務を代行する事業を行っています。
サービス紹介ページ:https://mfkessai.co.jp/
株式会社マネーフォワードの事業グループ会社第一号として2017年に創業以来、順調に導入企業数を伸ばし、大手企業様にもご導入いただいております。
今回、事業拡大に伴い金融機関、事業会社との提携案件も多数出てきているため、専任担当として推進頂く経営企画・事業企画担当者の募集をいたします。
現在はまだ組織化されておりませんが、将来的には組織化しマネージャも担って頂く期待値を持っています。
※株式会社マネーフォワード雇用、マネーフォワードケッサイ株式会社への出向となります。
■主な業務内容
資本業務提携やジョイントベンチャー設立をはじめとする、事業企画・遂行全般をお願いします。
・事業計画の企画立案・モニタリング
・実行計画の策定・推進
・ストラクチャー構築・バリュエーション算出その他契約
財務分析担当(インターン)
マネーフォワードは、【お金の計算・把握・管理】の効率化から、今度はその根幹となる【お金の流れそのもの】を効率化すべく、新会社「マネーフォワードケッサイ」を設立し新規サービスを拡充していきます。
クレジットカード決済や短期借入金の代わりになる当サービスは、その潜在的価値の高さからあらゆるメディアで注目され、非常に引き合いが強く、多くの利用者様にご利用いただいております。
マネーフォワードケッサイの成長に際して、共にBtoB決済事業を推進してくれるインターン生を募集いたします。
簿記や会計士試験の学習のしているメンバーや会計士試験合格の知識を持っているメンバーが、
その知識を活かしつつ、実務のリアルな経験を通じて更に学習を深めていますので、
『簿記や会計の学習知識を実戦で活かしてみたい』
『リアルなビジネス現場から生の財務・会計業務に触れてみたい』
というような方にとってはぴったりの環境です。是非ご応募をお待ちしています。
☆インターンの働き方が分かるインタビュー記事です!☆
『机上論ではない。企業活動のリアルに触れる、異色でディープなインターン』https://note.com/mfkessai/n/nf965894eae4c
▼本募集の魅力
・成長フェーズの組織で、事業や組織の急成長を体感しながら働くことができます
・少数精鋭のチームで、経営メンバーや各領域のエキスパートと近い距離で働き、密なコミュニケーションを取りながら働くことができます
・自分の考えを持ち、それを他人にぶつけることで再構築していける人には確実にやりがいのある体験となります
▼業務内容 (予定)
・決算書を用いた財務分析
・請求先の与信調査(主にPCを利用した調査となります)
・審査結果の入力および他部署への連携
・審査結果をもとに請求先の属性調査及び未入金の分析業務
・分析結果に関する経営メンバーへのレポート、ディスカッション
▼応募資格
・2022年卒以降の方