仕事概要
開発チームで新設する京都/大阪オフィスの責任者をお任せするRailsエンジニアを募集いたします
<お任せしたい業務内容>
- m2m-systemsの開発
- m2m-systemsのプロダクトのロードマップの作成と管理
<全体の目標>
-住宅宿泊事業における最強のPMS
-外部のOTAサイトとの連携、実物件管理、清掃管理、宿泊者管理、契約管理、予実管理、独自プラットフォーム
<現在の特徴と課題>
-特徴: マイクロサービスアーキテクチャの採用し、メンバー全員がプロダクトへの意識を持ちフルサイクル開発を実施しています
-課題: 物件数のスケールスピードに合わせた機能開発のスピード向上とリファクタリングまた個人力からチーム力をUPさせることが課題です
<開発環境>
Backend:Golang,Ruby on Rails
FrontEnd:TypeScript,React,Next.js
インフラ: ECS,S3,RDS,DynamoDB,Lambda,SNS,SQS,Cloud Watch
Communication tool: Slack, Notion, GitHub
その他:
DataDog,Sentry,Docker,CircleCI,aws-cdk
Actions,Dependabot,Storybook
<開発文化>
-本質を探し続け、柔軟に考える
┗模索し、仮説を立て、探求し、仮説を立て直すことは多くあり、それを実践していこう
-小さく挑戦、すばやく失敗
┗失敗は成功の選択肢の1つ。すばやく失敗を積み重ね、振り返りと再挑戦を続ける
-フィードバックし、継続的に成長する
┗一連のソフトウェアライフサイクルを自分が回し、自分の力で効率よくフィードバックを獲得することを期待。フルサイクル開発
<開発フロー>
Notionを用いてBizの要望を共有。GitHub Issueでの技術的課題を共有し、プロダクト会で認識のすり合わせや進捗状況の共有しております
※平日の午後3時から「相談会」を実施。雑談、技術に関する相談、最近勉強したことの発表などをしています。
必須スキル
- Ruby on Railsを用いた業務経験
- クラウドプロバイダーに触れたことがあること
- Webサービス開発における設計スキル
歓迎スキル
- 静的型付け言語の業務経験
- 非エンジニアと会話して要件定義ができること
- RailsからGo+Reactへのリプレイス経験
- RubyやRailsのバージョンアップ対応経験
求める人物像
-プロダクト指向である
-会社のグロースに合わせて、やること・やれることの幅が広がるから、自分の価値が発現しやすい場所を探し続ける
-開発体験を大事にする人
応募概要
給与 | |
---|---|
勤務地 | フルリモート ※京都/大阪オフィス責任者になっていただく前提での採用になります。 当初は関西圏でのフルリモートですが、支店開設後、拠点のリーダーをお任せいたします。 |
雇用形態 | 正社員・契約社員 |
勤務体系 | 10:00-19:00 フレックスタイム制度あり ※コアタイム12:00~17:00 標準労働時間8時間(上長の承認が必要です) 週休2日制(土・日) 祝日(2022年3月から適用) 年次有給休暇 特別休暇 |
試用期間 | あり(6ヶ月)試用期間として契約社員6ヶ月の契約を結ばさせていただいております |
福利厚生 | ・書籍購入制度 ・PC貸与: 現在の候補はM1Pro Macbook ・住宅手当(会社より2駅以内での住居にお住いの場合、2万円/月を補助) ・昇給制度あり(3ヶ月に1回 成果に基づき給与の見直しを行っております) ・社会保険完備 ・交通費支給(上限月3万円) ・防火管理者(月5,000円) ・管理職手当あり ・ストックオプション付与 |
企業情報
企業名 | matsuri technologies株式会社 |
---|---|
設立年月 | 2016年8月 |
本社所在地 | 東京都新宿区神楽坂4-8 神楽坂プラザビル3F |
資本金 | 60,099,200円 |
従業員数 | 75名 |