株式会社Liquitous の全ての求人一覧
1. 政策企画コンサルタント
自治体や民間企業の皆様と一緒に、弊社の参加型合意形成プラットフォーム「Liqlid」を用いた参加型プロセスの仕組みづくりに取り組みます。
自治体や民間企業の取り組みに関するリサーチや、自治体や民間企業の皆さんとのディスカッションを通して、プロジェクトの要件定義・プロジェクト推進にかかる企画立案などを実施し、より多くの市民・住民の皆さんに参加いただける、Liqlidを用いた参加型プロセスをプロデュースして行きます。
2. コミュニケーター(PR)
弊社は、一方的な情報発信ではなく、社会各所(Public)との関係性(Relations)の構築こそが、PRであると考えています。
弊社の各自治体・民間企業との取り組みについて、住民や自治体職員の皆さんとコミュニケーションを図りながら、対象とする地域住民の皆さんによる認知度向上を図る施策を企画・実施する(ミクロな広報)と同時に、弊社事業の社会的認知度向上に向けた施策を企画・実施する(マクロな広報)を担っていただきます。特に後者の実施に当たっては、弊社が参画する国内外の関係諸団体との関係構築なども担当します。
3. オープンポジション
弊社の事業は、デジタルやアナログ、それぞれの政策の専門領域などが掛け合わさることで成り立つものであり、常に様々な知見や経験、専門性を必要としています。同時に、明確にジョブディスクリプションで区切ることが難しいこともまた事実です。
「私の経験をもとに・・・」「この知見を生かしてLiquitousでこんなことを・・・」など、あなたがLiquitousと一緒に取り組みたいことをぜひ業務にされませんか?
4. 政策企画インターン
デジタル民主主義の現場を支えるインターンを募集!
政策企画インターンは、下記の2点に関わることができます。
(政策企画)
弊社のコンサルタントとともに、国内外の自治体職員・コンサルティング企業等との打ち合わせに同席したり、ワークショップなどに同行したり、弊社の市民参画プラットフォーム「Liqlid」を活用したプロジェクトの実施に向けての各種事務(調査・資料作成・連絡など)を行います。また、施策・事業の内容の検討を行うこともあります。
インターンとして、デジタル民主主義を活かした政策形成プロセスの現場に携わることができます。
※原則としては、学部に在籍する方以上のご参画を想定しております。ただし、何らかの実績等がある場合には、この限りではありません。
(調査研究)
弊社が進めている調査研究業務に補佐として関わることができます。
弊社が発行する論文等の執筆にあたっての分析補佐などを行ったり、当社を代表して国内外の学会に参加していただくこともあります。
※原則としては、修士課程に在籍する方以上のご参画を想定しております。ただし、何らかの実績等がある場合には、この限りではありません。
4.1. 政策企画インターン(インドネシア担当)
インドネシアで行政事業レビューを普及させるODAプロジェクトに、あなたのインドネシア語力を活かしませんか?
Liquitousは、日本政府(外務省)による政府開発援助(ODA)の一環として、インドネシアで「行政事業レビュー」を推進するプロジェクトに参画しています。弊社の市民参画プラットフォーム「Liqlid」を用いて、市民自身が行政事業を公開の場で評価し、改善につなげる取り組みです。日本で広く活用されている行政事業レビューをインドネシアで普及させる先進的な試みに、あなたのインドネシア語力を活かしませんか?将来的に国際協力や行政、公共政策分野でのキャリアを目指す大学生を歓迎します。
https://liquitous.com/news/article/2025031701
5. UI/UXデザイナー
民主主義のDXを進めるプロダクトのデザイナー募集!
Liquitousは、テクノロジーを通じて民主主義を進化・深化させ、「一人ひとりの影響力が発揮できる社会」の実現を目指すスタートアップです。
私たちは、多様な声が公平につながり社会に反映されるプロセスを支える市民参加型合意形成プラットフォーム「Liqlid(リクリッド)」を開発し、その社会実装までを一貫して手掛けています。
Liqlidは、日本全国60以上の自治体(2025年2月時点)に加え、すでに海外でも導入が始まっています。計画策定や市民意見の収集など国内外の多様な分野で活用の幅を広げており、より包摂性・透明性が高く、公平性が担保された政策形成プロセスを目指し、様々なセクターとの連携を強化し、より良い社会の実現を目指していきます。
今回募集するのは、こうした私たちのビジョンに共感し、UI・UXデザインの力で社会をより良くしていくことに情熱を燃やす仲間です。
あなたには、ますます広がりを見せるLiqlidのUI・UXデザイン全般をお任せします。
具体的には、以下の業務に取り組んでいただきます。
・ユーザーストーリーや画面構成の設計
・ユーザーリサーチやユーザビリティテストの企画・実施
・新機能開発や既存機能改善におけるUI・UXデザイン
・エンジニアやプロダクトマネージャーと密に連携した開発の推進
デザインの力で「一人ひとりの影響力を発揮できる社会」をともに形にしていきましょう。
6. UI/UXデザイナーインターン
【有給インターン】裁量大きく挑戦!民主主義のDXを進めるプロダクトデザイナー募集
Liquitousは、テクノロジーを通じて民主主義を進化・深化させ、「一人ひとりの影響力が発揮できる社会」の実現を目指すスタートアップです。
私たちが開発・提供する市民参加型合意形成プラットフォーム「Liqlid(リクリッド)」は、すでに日本全国の自治体や団体で導入され、多様な声が公平につながる社会づくりに貢献しています。さらに、国外への展開もスタートしており、プロダクトはまさに成長・拡大フェーズの真っ只中にあります。
今回の募集では、私たちのビジョンに共感し、実際に社会で使われ、広がりつつあるプロダクトのデザインを通じて、より良い社会づくりに貢献したいと考える学生インターンを募集します。
【インターンとしてチャレンジできること】
プロダクトデザイナーとして、LiqlidのUI/UXデザイン改善や新機能開発に挑戦していただきます。指示を待つのではなく、自ら課題を発見し、デザインで解決策を提案・実行していく、非常に裁量の大きい環境です。あなたのデザインが、全国、そして海外のユーザーに直接影響を与える可能性があります。
具体的には、以下のような業務に主体的に関わっていただきます。
・ユーザーストーリーや画面構成の検討
・新機能開発や既存機能改善におけるUI/UXデザイン
・ユーザーリサーチやユーザビリティテストの企画・実施サポート
・必要に応じた簡単なグラフィック作成
・エンジニアやPMとの連携による開発推進
【このインターンで得られる経験】
・大きな裁量: 実際に社会で使われているプロダクトのデザイン改善・新機能開発を、主体的に推進する経験。
・スケール感のある経験: 全国、そして海外へと展開するプロダクトのデザインに携わる貴重な機会。
・実践的なスキル: スタートアップのスピード感の中で、UI/UXデザインの実務スキルを磨く機会。
・社会課題への貢献: 「民主主義のDX」という大きなテーマに、デザインで貢献する実感。
・多様なメンバーとの共創: エンジニアやPMなど、異なる職種のメンバーと協力してプロダクトを作る経験。
7. エンジニアインターン
民主主義のDXを支えるエンジニアインターン募集
市民参加型合意形成プラットフォーム「Liqlid」の開発・運用に携わっていただきます。フロントエンド、バックエンド、クラウドインフラなど、幅広い領域での実践的な経験を積むことができます。社会課題の解決に直接貢献できる環境で、スキルアップを目指せます。