Description
2019年4月に正式リリースしたAI契約審査プラットフォーム "LegalForce" は導入社数が2,500社(2022年9月時点)を突破するという驚異的なスピードで成長しており、ますます多くの会社に興味を持っていただいています。
また、AI契約管理システム "LegalForceキャビネ" は2021年1月の正式リリース当初から多くの反響をいただいており、導入社数は600社(2022年11月時点)を突破しています。
【会社や製品、開発組織について詳しくはこちらをご覧ください!】
https://speakerdeck.com/legalontechnologies/engineer
当社のサービスの競争優位の主要な源泉の一つは、機械学習および自然言語処理技術(AI技術)の製品および内部システムにおける活用です。製品が複数になり、ユースケースも増える中で、機械学習関連機能の提供価値を高めながらも運用コストを抑制し、継続的な開発生産性を維持するためにプロダクトマネジメントが求められています。しかし製品を開発する部門と、実際にAI技術を研究開発する部門との間でのリテラシーのギャップ等から、必ずしも機械学習・言語処理の専門家やソフトウェアエンジニアだけでは適切に推進できないという課題があります。
こうした中で本ポジションは製品開発チームを顧客、製品の最終顧客をユーザーとして同チームのプロダクトマネージャーとしてビジネスインパクトをもたらすことに責任を負っていただきます。
【仕事内容】
- 製品の全体ビジョンに沿った機械学習および言語処理技術の開発ロードマップの策定
- 当社の持続的な競争優位の構築に向け、機械学習および言語処理技術の製品における具体的なユースケースの発掘
- 機械学習・言語処理技術開発チームに対するステークホルダー(利用者, エンドユーザー, アノテーター 等)からの要求のハンドリング
- 機械学習・言語処理関連機能のメトリクスの整備とパフォーマンス管理
- 機械学習・言語処理関連機能の運用に係る顧客向け説明(例: 障害発生時等)
【仕事のやりがい】
- 法務領域に特化したAI技術の社会実装に最前線で関与できるユニークな機会
Requirements
- 機械学習技術または言語処理技術に関する3年以上の実務経験
- Webサービスのプロダクトマネージャーとして5年以上の実務経験
- 文書作成・プレゼンテーション等に関するビジネスプロフェッショナルとしての能力
- 日本語(JLPT N-1以上)の言語能力
- 英語(ビジネスレベル以上)の言語能力
Preferred Experiences
- 法人営業、ビジネスコンサルティングなどエンタープライズ企業における対顧客折衝を伴う業務の経験
- 法務に関する教育または実務経験
- ソフトウェアエンジニアとしての実務経験
- データガバナンスの知見
- 大規模開発組織(複数製品を運用する、または数百名以上の開発者を含むなど)における機械学習系機能の開発・運用の経験
We are looking for
- 契約書や法務実務などの問題ドメインについて学習する意欲のある方
- 異なる専門領域に対して敬意を持って接することができる方
Working Conditions
Salary | 非公開※ご経験、スキルにより応相談 ※別途SO付与の可能性あり |
---|---|
Location | 東京都千代田区内幸町2-1-6 日比谷パークフロント 19F (フルリモート不可) |
Job Type | 正社員 |
Work hours | 勤務時間:コアタイムなしのフルフレックス制または裁量労働制を適用 |
Probation period | あり(3か月) |
Benefits | ●休日:年間休日120日以上/完全週休2日制(土・日・祝) ●休暇:年末年始休暇/有給休暇(入社時付与)/傷病休暇(入社時付与)/産前産後・育児休業/介護休業/慶弔休暇 ●社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) ●語学学習補助 ●自己研鑽予算 ●インフルエンザ予防接種補助 ●屋内禁煙 (建物内に喫煙室あり) ●副業可(許可制) |
Company information
Name | 株式会社LegalOn Technologies |
---|---|
Established | 2017年4月 |
Address | 東京都江東区豊洲3-2-20 豊洲フロント6階 |
Capital | 178.5億円(資本準備金含む。2022年6月時点) |
Employees | 約470名(役員含む/2022年12月31日時点) |