LayerXのソフトウェアエンジニア募集―――『すべての経済活動を、デジタル化する』
仕事概要
LayerXは「すべての経済活動を、デジタル化する。」をミッションに、信用や評価のあり方を変え、経済活動の摩擦を解消し、その恩恵を多くの企業や個人が受けられるような社会を実現して参ります。
LayerXが向き合う「3つの取り組み」について、代表福島のnoteをお読みください。
https://note.com/fukkyy/n/n424bfb022b33
LayerXは事業立ち上げ経験のある取締役や事業売却やCTO経験のあるエンジニアなど多様なメンバーが活躍しています。働く環境としては国内でも最も刺激がある場所かつエキサイティングな場所の1つであると自信を持ってお伝えできます。
【業務内容】
・データベース設計
・言語、クラウドサービス、アーキテクチャの選定
・良いUX提供のための適切なAPI設計
・CIツール連携による開発の効率化
▼プロジェクトの内容や働き方についての詳細はこちら▼
・LayerX 公式note
https://note.layerx.co.jp
・経済活動のデジタル化、LayerXという旅の始まり
https://thebridge.jp/2020/05/the-beginning-of-a-journey-of-layerx
・LayerXのミッションを再定義しました
https://note.com/fukkyy/n/nb06b29529c4c
・LayerXが賭ける「次の10年」
https://note.com/fukkyy/n/n1d158367637f
・LayerXが、電子契約・銀行API・クラウド会計と組む理由 -DXとSaaSとブロックチェーン-
https://note.com/fukkyy/n/n106c9db90e09
必須スキル
・サービス(もしくは機能)の全体の技術選択を主体的にしたことがある
・中〜大規模の商用サービスのバックエンドエンジニアとしてAPIの設計 / DBの設計の経験がある
・商用サービスの実装したことがある
・日本語にてコミュニケーションが可能なこと / Native-like fluency in Japanese
歓迎スキル
・事業立ち上げ経験
・顧客のフィードバックを受けながら機能改善した経験
・ユーザ体験を強く意識して、Webのフロントエンドを構築した経験
・新しいサービス、ツール、ソフトウェアの動向を追い、自ら手を検証した経験
・中〜大規模サービスの設計、運用、構築経験
・可用性 / セキュリティ / 耐障害性の観点及びビジネスとしての必須要件を元にクラウド上でインフラを適切に設計し構成管理できる
・他のメンバーと協力し、社内の情報管理・権限管理・オフィスセキュリティから一気通貫で安全性を考えることができるスキル
・BtoBシステム について、プロダクト全体設計 / オペレーション構築をリードし、複数のエンジニアを率いてプロジェクトを推進した経験がある
・経理/会計関係(及び関連プロダクト、SaaS等開発)の知識
求める人物像
・LayerXのミッション「すべての経済活動を、デジタル化する。」に共感する方
・チームとのコミュニケーションを大切にし、情報共有できる方
・積極的に技術や知識を身につけられる方
・顧客の声を聴き、フィードバックを積極的に行う・真摯に受け止める姿勢
・大きな変化を楽しみながら働ける方
応募概要
給与 | 当社規定による(※応相談)ストックオプション制度あり |
---|---|
勤務地 | 東京都中央区東日本橋2丁目7-1 FRONTIER東日本橋 7F(政府方針に対応した柔軟なリモートワーク対応を実施しています) |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | 勤務時間:9:30-18:30(実質8時間) 土日祝日休み・有給休暇あり・年末年始、GW休暇 |
試用期間 | あり (原則3ヶ月) |
福利厚生 | ・交通費支給 ・社会保険完備 ・勉強会参加費用負担 ・ウェルカム休暇(入社時に、半年後に付与される分とは別に有給3日付与) ・屋内禁煙 ・圧倒的知的好奇心が満たされる職場環境 |
企業情報
企業名 | LayerX,Inc. |
---|---|
設立年月 | 2018年8月1日 |
本社所在地 | 東京都中央区東日本橋2丁目7−1 FRONTIER東日本橋 7F |
資本金 | 31億円 |
従業員数 | 35名 |