株式会社LayerX 求人一覧
【DX/SaaS事業】Customer Success
LayerXの新規SaaS事業のカスタマーサクセス募集―――『すべての経済活動を、デジタル化する』
▼ミッションと事業ドメイン
LayerXは「すべての経済活動を、デジタル化する。」というミッションの元、信用や評価のあり方を変え、経済活動の摩擦を解消し、その恩恵を多くの企業や個人が受けられるような社会の実現に向けて採用活動を推進しています。
現在、LayerXでは3つの事業を運営しています。会社設立時の祖業である『ブロックチェーン事業』の他、SaaSプロダクト展開を中心とした『DX事業』、三井物産グループとの合弁会社にて運営される『アセットマネジメント事業(三井物産デジタル・アセットマネジメント)』。これらの「3つの取り組み」に関する位置づけについては、代表福島のnoteをお読みください。
・LayerXで経理DXプロダクト「LayerX INVOICE」をローンチします
https://note.com/fukkyy/n/n424bfb022b33
▼多様性とインクルージョン
LayerXはあらゆる多様な方への機会提供の場でありたいと考えています。採用選考過程において、年齢・性別・国籍・人種・障がい・LGBT・雇用形態、婚姻状況などは全く関係ありません。ミッションの実現と運営する事業内容に共感してくださる仲間を積極的に募集しています。
▼チームと働く環境
上述の3つの事業(スタートアップ)を同時に立上げています。全従業員の約70%がEngineerという構成で、スタートアップの0->1経験が豊富なメンバーや、コンサルティングファーム・商社・霞ヶ関出身など多様なメンバーが活躍しています。働く環境としては国内で最も刺激がある場所かつエキサイティングな場所の1つであると自信を持ってお伝えできます。
▼本ポジションの業務内容
・LayerXが開発するプロダクト(既存及び新規含む)の導入検討または導入に際し、具体的な利用方法や顧客メリットを提示することで、顧客の業務改善に寄与すること
・既存顧客の課題及び実現したいことをヒアリングの上、プロダクトチームにフィードバックを行い、顧客の業務改善を推進すること
▼アウトプットとストーリー
・LayerX 公式note
https://note.layerx.co.jp
・経済活動のデジタル化、LayerXという旅の始まり
https://thebridge.jp/2020/05/the-beginning-of-a-journey-of-layerx
・LayerXのミッションを再定義しました
https://note.com/fukkyy/n/nb06b29529c4c
・LayerXが賭ける「次の10年」
https://note.com/fukkyy/n/n1d158367637f
【DX/SaaS事業】Marketing
LayerXの新規SaaS事業のマーケティング―――『すべての経済活動を、デジタル化する』
▼ミッションと事業ドメイン
LayerXは「すべての経済活動を、デジタル化する。」というミッションの元、信用や評価のあり方を変え、経済活動の摩擦を解消し、その恩恵を多くの企業や個人が受けられるような社会の実現に向けて採用活動を推進しています。
現在、LayerXでは3つの事業を運営しています。会社設立時の祖業である『ブロックチェーン事業』の他、SaaSプロダクト展開を中心とした『DX事業』、三井物産グループとの合弁会社にて運営される『アセットマネジメント事業(三井物産デジタル・アセットマネジメント)』。これらの「3つの取り組み」に関する位置づけについては、代表福島のnoteをお読みください。
・LayerXで経理DXプロダクト「LayerX INVOICE」をローンチします
https://note.com/fukkyy/n/n424bfb022b33
▼多様性とインクルージョン
LayerXはあらゆる多様な方への機会提供の場でありたいと考えています。採用選考過程において、年齢・性別・国籍・人種・障がい・LGBT・雇用形態、婚姻状況などは全く関係ありません。ミッションの実現と運営する事業内容に共感してくださる仲間を積極的に募集しています。
▼チームと働く環境
上述の3つの事業(スタートアップ)を同時に立上げています。全従業員の約70%がEngineerという構成で、スタートアップの0->1経験が豊富なメンバーや、コンサルティングファーム・商社・霞ヶ関出身など多様なメンバーが活躍しています。働く環境としては国内で最も刺激がある場所かつエキサイティングな場所の1つであると自信を持ってお伝えできます。
▼本ポジションの業務内容
・LayerXが開発するプロダクト(既存及び新規含む)が顧客課題をどう解決するかを潜在顧客にお伝えすること
・リード獲得を最大化するための各種マーケティング施策の実行
・リードからMQL転換を促進するナーチャリング施策の実行
▼アウトプットとストーリー
・LayerX 公式note
https://note.layerx.co.jp
・経済活動のデジタル化、LayerXという旅の始まり
https://thebridge.jp/2020/05/the-beginning-of-a-journey-of-layerx
・LayerXのミッションを再定義しました
https://note.com/fukkyy/n/nb06b29529c4c
・LayerXが賭ける「次の10年」
https://note.com/fukkyy/n/n1d158367637f
【DX/SaaS事業】Product Manager
LayerXの新規SaaS事業のプロダクトマネージャー募集―――『すべての経済活動を、デジタル化する』
▼ミッションと事業ドメイン
LayerXは「すべての経済活動を、デジタル化する。」というミッションの元、信用や評価のあり方を変え、経済活動の摩擦を解消し、その恩恵を多くの企業や個人が受けられるような社会の実現に向けて採用活動を推進しています。
現在、LayerXでは3つの事業を運営しています。会社設立時の祖業である『ブロックチェーン事業』の他、SaaSプロダクト展開を中心とした『DX事業』、三井物産グループとの合弁会社にて運営される『アセットマネジメント事業(三井物産デジタル・アセットマネジメント)』。これらの「3つの取り組み」に関する位置づけについては、代表福島のnoteをお読みください。
・LayerXで経理DXプロダクト「LayerX INVOICE」をローンチします
https://note.com/fukkyy/n/n424bfb022b33
▼多様性とインクルージョン
LayerXはあらゆる多様な方への機会提供の場でありたいと考えています。採用選考過程において、年齢・性別・国籍・人種・障がい・LGBT・雇用形態、婚姻状況などは全く関係ありません。ミッションの実現と運営する事業内容に共感してくださる仲間を積極的に募集しています。
▼チームと働く環境
上述の3つの事業(スタートアップ)を同時に立上げています。全従業員の約70%がEngineerという構成で、スタートアップの0->1経験が豊富なメンバーや、コンサルティングファーム・商社・霞ヶ関出身など多様なメンバーが活躍しています。働く環境としては国内で最も刺激がある場所かつエキサイティングな場所の1つであると自信を持ってお伝えできます。
▼本ポジションの業務内容
・顧客に価値を届けるために必要なことすべて(開発・マーケ・セールス・CSとの連携含む)
・LayerXが開発するプロダクト(既存及び新規含む)の企画〜運用までディストリビューション全般におけるリード
▼アウトプットとストーリー
・LayerX 公式note
https://note.layerx.co.jp
・経済活動のデジタル化、LayerXという旅の始まり
https://thebridge.jp/2020/05/the-beginning-of-a-journey-of-layerx
・LayerXのミッションを再定義しました
https://note.com/fukkyy/n/nb06b29529c4c
・LayerXが賭ける「次の10年」
https://note.com/fukkyy/n/n1d158367637f
【DX/SaaS事業】Sales
LayerXの新規SaaS事業のセールス募集―――『すべての経済活動を、デジタル化する』
▼ミッションと事業ドメイン
LayerXは「すべての経済活動を、デジタル化する。」というミッションの元、信用や評価のあり方を変え、経済活動の摩擦を解消し、その恩恵を多くの企業や個人が受けられるような社会の実現に向けて採用活動を推進しています。
現在、LayerXでは3つの事業を運営しています。会社設立時の祖業である『ブロックチェーン事業』の他、SaaSプロダクト展開を中心とした『DX事業』、三井物産グループとの合弁会社にて運営される『アセットマネジメント事業(三井物産デジタル・アセットマネジメント)』。これらの「3つの取り組み」に関する位置づけについては、代表福島のnoteをお読みください。
・LayerXで経理DXプロダクト「LayerX INVOICE」をローンチします
https://note.com/fukkyy/n/n424bfb022b33
▼多様性とインクルージョン
LayerXはあらゆる多様な方への機会提供の場でありたいと考えています。採用選考過程において、年齢・性別・国籍・人種・障がい・LGBT・雇用形態、婚姻状況などは全く関係ありません。ミッションの実現と運営する事業内容に共感してくださる仲間を積極的に募集しています。
▼チームと働く環境
上述の3つの事業(スタートアップ)を同時に立上げています。全従業員の約70%がEngineerという構成で、スタートアップの0->1経験が豊富なメンバーや、コンサルティングファーム・商社・霞ヶ関出身など多様なメンバーが活躍しています。働く環境としては国内で最も刺激がある場所かつエキサイティングな場所の1つであると自信を持ってお伝えできます。
▼本ポジションの業務内容
・LayerXが開発するプロダクト(既存及び新規含む)が顧客課題をどう解決するか、ヒアリングを通じ明示化・具体化し導入に向けた提案活動を行うこと
・マーケティングからリード化した顧客候補の導入意思決定をサポートし、CVRを最大化すること
▼アウトプットとストーリー
・LayerX 公式note
https://note.layerx.co.jp
・経済活動のデジタル化、LayerXという旅の始まり
https://thebridge.jp/2020/05/the-beginning-of-a-journey-of-layerx
・LayerXのミッションを再定義しました
https://note.com/fukkyy/n/nb06b29529c4c
・LayerXが賭ける「次の10年」
https://note.com/fukkyy/n/n1d158367637f
【DX/SaaS事業】Software Engineer(Web Application)
LayerXの新規SaaS事業のソフトウェアエンジニア募集―――『すべての経済活動を、デジタル化する』
▼ミッションと事業ドメイン
LayerXは「すべての経済活動を、デジタル化する。」というミッションの元、信用や評価のあり方を変え、経済活動の摩擦を解消し、その恩恵を多くの企業や個人が受けられるような社会の実現に向けて採用活動を推進しています。
現在、LayerXでは3つの事業を運営しています。会社設立時の祖業である『ブロックチェーン事業』の他、SaaSプロダクト展開を中心とした『DX事業』、三井物産グループとの合弁会社にて運営される『アセットマネジメント事業(三井物産デジタル・アセットマネジメント)』。これらの「3つの取り組み」に関する位置づけについては、代表福島のnoteをお読みください。
・LayerXで経理DXプロダクト「LayerX INVOICE」をローンチします
https://note.com/fukkyy/n/n424bfb022b33
▼多様性とインクルージョン
LayerXはあらゆる多様な方への機会提供の場でありたいと考えています。採用選考過程において、年齢・性別・国籍・人種・障がい・LGBT・雇用形態、婚姻状況などは全く関係ありません。ミッションの実現と運営する事業内容に共感してくださる仲間を積極的に募集しています。
▼チームと働く環境
上述の3つの事業(スタートアップ)を同時に立上げています。全従業員の約70%がEngineerという構成で、スタートアップの0->1経験が豊富なメンバーや、コンサルティングファーム・商社・霞ヶ関出身など多様なメンバーが活躍しています。働く環境としては国内で最も刺激がある場所かつエキサイティングな場所の1つであると自信を持ってお伝えできます。
▼本ポジションの業務内容
・LayerXが開発するプロダクト(既存及び新規含む)の企画・設計・実装・テスト並びに各技術選定
・安定したサービス提供のための改善及び新しい技術の利活用、パフォーマンスチューニング等
・UX提供のための適切なAPI設計、フロントエンドの開発
・CIツール連携による開発の効率化
・カンファレンス及びイベント等への登壇・寄稿(行動指針『徳』を体現する行動やアウトプット)
===開発環境===
フロントエンド:TypeScript, Vue.js
サーバーサイド:Go, TypeScript, Python
データベース:MySQL
ソースコード管理:GitHub
プロジェクト管理:Airtable, miro
インフラ:AWS, GCP
プロビジョニング:terraform
ミドルウェア:Elasticsearch, SQS, Redis
CI/CD:GitHub Actions, AWS CodePipeline
現在のチームメンバーはフロントエンド、バックエンド、インフラ含め各々が一気通貫で開発していることが多いです。
============
▼アウトプットとストーリー
・LayerX 公式note
https://note.layerx.co.jp
・経済活動のデジタル化、LayerXという旅の始まり
https://thebridge.jp/2020/05/the-beginning-of-a-journey-of-layerx
・LayerXのミッションを再定義しました
https://note.com/fukkyy/n/nb06b29529c4c
・LayerXが賭ける「次の10年」
https://note.com/fukkyy/n/n1d158367637f
オープンポジション(社員紹介専用)
オープンポジション(社員紹介専用)
※LayerXに在籍するメンバーからの紹介を受けた方を対象としたフォームです。(一般応募で検討されている場合は、こちらのフォームではなく、該当するポジションよりエントリーをお願いします)
ソフトウェアエンジニア
LayerXのソフトウェアエンジニア募集―――『すべての経済活動を、デジタル化する』
LayerXは「すべての経済活動を、デジタル化する。」をミッションに、信用や評価のあり方を変え、経済活動の摩擦を解消し、その恩恵を多くの企業や個人が受けられるような社会を実現して参ります。
LayerXが向き合う「3つの取り組み」について、代表福島のnoteをお読みください。
https://note.com/fukkyy/n/n424bfb022b33
LayerXは事業立ち上げ経験のある取締役や事業売却やCTO経験のあるエンジニアなど多様なメンバーが活躍しています。働く環境としては国内でも最も刺激がある場所かつエキサイティングな場所の1つであると自信を持ってお伝えできます。
【業務内容】
・データベース設計
・言語、クラウドサービス、アーキテクチャの選定
・良いUX提供のための適切なAPI設計
・CIツール連携による開発の効率化
▼プロジェクトの内容や働き方についての詳細はこちら▼
・LayerX 公式note
https://note.layerx.co.jp
・経済活動のデジタル化、LayerXという旅の始まり
https://thebridge.jp/2020/05/the-beginning-of-a-journey-of-layerx
・LayerXのミッションを再定義しました
https://note.com/fukkyy/n/nb06b29529c4c
・LayerXが賭ける「次の10年」
https://note.com/fukkyy/n/n1d158367637f
・LayerXが、電子契約・銀行API・クラウド会計と組む理由 -DXとSaaSとブロックチェーン-
https://note.com/fukkyy/n/n106c9db90e09
事業開発(Business Development)
LayerXの事業開発担当を募集―――『すべての経済活動を、デジタル化する』
LayerXは「すべての経済活動を、デジタル化する。」をミッションに、信用や評価のあり方を変え、経済活動の摩擦を解消し、その恩恵を多くの企業や個人が受けられるような社会を実現して参ります。
LayerXが向き合う「3つの取り組み」について、代表福島のnoteをお読みください。
https://note.com/fukkyy/n/n424bfb022b33
LayerXは事業立ち上げ経験のある取締役や事業売却やCTO経験のあるエンジニアなど多様なメンバーが活躍しています。働く環境としては国内でも最も刺激がある場所かつエキサイティングな場所の1つであると自信を持ってお伝えできます。
BizDev(=事業開発)チームはあらゆる経済活動のDXを推進しています。
最近では、経理等をはじめとしたコーポレート関連のDXにフォーカスし、一気通貫で自動化するクラウド型経理DX支援システムなどの新規事業開発を進めています。
■ 業務内容
- 自社開発プロダクトに関する企画・開発PM業務及び、課題解決のために必要なアクション
- DXを検討されている企業様向けのシステム開発案件におけるプロジェクトマネジメント業務
▼プロジェクトの内容や働き方についての詳細はこちら▼
・LayerX 公式note
https://note.layerx.co.jp
・経済活動のデジタル化、LayerXという旅の始まり
https://thebridge.jp/2020/05/the-beginning-of-a-journey-of-layerx
・LayerXのミッションを再定義しました
https://note.com/fukkyy/n/nb06b29529c4c
・LayerXが賭ける「次の10年」
https://note.com/fukkyy/n/n1d158367637f
・LayerXが、電子契約・銀行API・クラウド会計と組む理由 -DXとSaaSとブロックチェーン-
https://note.com/fukkyy/n/n106c9db90e09