Kipp Financial Technologies株式会社 の全ての求人一覧
サーバーサイドエンジニア
Fintechスタートアップで、先進的なプロダクトの開発に携わるエンジニア
kipp は金融サービス提供を希望する事業者に対して、システム基盤を SaaS の形で提供する BaaS (Banking as a Service) 事業を軸にビジネスを展開しています。
事業・サービスが拡大していく中で、開発をより加速させていくためにエンジニアを増員することになりました。
大規模アプリケーション開発における要件定義、設計、テスト、運用のすべてのフェーズにわたり、独力で構築できる技術と能力をお持ちの方を求めています。
【お任せする業務】
■Scalaで実装された大規模金融サービスアプリケーションの開発、保守、運用
開発をメインにお任せします。要件定義済みの情報を読み込み、堅牢なアプリケーション実装を行っていただきます。
タスクの整理・説明をしっかり行っているため、同期的なコミュケーションは不要です。また、社外(クライアント)とのコミュニケーションも基本的に発生しません。
そのため、技術的なスキルと金融システム特有の精緻さに対応できることを重視します。
■ 開発組織
正社員8名(開発チーム3名、ビジネスチーム4名、コーポ―レートチーム1名)
業務委託:ビジネス5、6名。コーポレート1名。開発数名程。
※スマートフォンアプリの開発は社内で行わずパートナーと協業しています。
※監視についてはインドにアウトソースしており9名がシフトで回しています。
■使用技術・開発環境
プログラミング言語:Scala
- Akka, slick, ScalaPB
- gRPC
- GraphQL
- MySQL
- Docker
※コードレビューに Gerrit を使用しています。
【働き方・環境について】
kippでは、働き方の自由度を高めることで、多様な人材がパフォーマンスを発揮できるような組織づくりをしています。各メンバーがアウトプットを最大化できる方法を考慮した結果、フルリモート勤務と裁量労働制を導入しています。
そのためメンバーは北海道から九州まで日本各地に幅広く在籍しており、主に Slack や Backlog、Google Meetなどでコミュニケーションしています。
BaaSはSaaS形態で複数のクライアントに提供するため、クライアントの要望を聞きつつ既存の設計と融合しサービスの資産的価値を高めるというチャレンジングな開発体験ができます。
開発者ブログ https://engineering.kipp-corp.com/ では開発スタイルやトピックについてさらに詳しくご紹介しています。
プロダクトマネージャー
BaaSプロダクトの立ち上げからグロースまで、裁量を持って推進できるPdM
kipp は金融サービス提供を希望する事業者に対して、システム基盤を SaaS の形で提供する BaaS (Banking as a Service) 事業を軸にビジネスを展開しています。
事業・サービスが拡大している中で、既存プロダクトの改善や新規プロダクトの開発をリードするプロダクトマネージャーを募集します。
部署横断的に新規プロダクトや追加機能の要件定義を行うほか、プロジェクトの管理、業務プロセス改善や問題発生時のトラブルシューティングまで幅広くお任せします。
・BaaS の新規プロダクトおよび既存プロダクトの要件定義、ドキュメンテーション
・試験工程管理を含むプロジェクトマネジメント
・部署間(オペレーション部・事業開発部・システム開発部)を横断しての問題解決推進、トラブルシューティング
・ビジネスチーム向けレポーティングツールの開発(一部)
◎このポジションの魅力
・要件定義から実装、その後の改善まで、オーナーシップを持って仕様策定に取り組むことができる。
・国内でも徐々に広がりつつある BaaS 市場において、プロダクトの立ち上げからグロースの経験を積むことができる。
・プロダクトドリブンな組織で、BaaS を通じて、利便性の高い Fintech サービスの実現に寄与できる。
■使用技術・ツール: Scala , AWS
コードレビューに Gerrit を使用しています。
※ 本ポジションの方は BaaS 製品のコーディングは行いませんが、コードやログの確認が業務内容に含まれます。上記についての知識がなくとも、入社後早期にキャッチアップいただける方であれば問題ありません。
【働き方・環境について】
◎金融業界では珍しい、フルリモート勤務を導入。
◎ミーティングを含む社内コミュニケーションは、 Slack, Backlog, Google Meet などで実施。
事業開発
国内金融業界にインパクトを与えるビジネスを創る。事業開発メンバーを募集!
・プロダクトの方向性の策定とスコープの決定をリード
・国際ブランド/カード会社/パートナー企業、社内の各チームを巻き込んだプロジェクトの進行・折衝
・各種金融ライセンスの取得・変更届出に関する業務
(官公庁や法律事務所との調整やドキュメント作成など)
・各パートナー企業との契約スキームの検討・契約条件の交渉・契約のデリバリー
商談相手は、各金融機関の上層部になります。社内メンバーやパートナー企業を巻き込んだコミュニケーションを通じて、より良いユーザー体験や業務効率化を実現いただきます。