株式会社Kids Public の全ての求人一覧
株式会社Kids Public の全ての求人一覧

カスタマーサクセス

カスタマーサクセス
◼︎会社紹介 産婦人科医・小児科医・助産師にオンラインで繋がれる【産婦人科・小児科オンライン】を運営・開発しています。 本サービスのビジョンは、スマホから手軽に医者に相談できることが当たり前の社会を築くことです。 インターネットを通じて保護者の方と医療者をつなぎ、「誰も子育てにおいて孤立しない社会」づくりを目指します。 <産婦人科・小児科オンライン提供サービス> ・遠隔健康医療相談窓口 ・自動応答bot ・医療記事・ライブ動画配信 <サービスの特徴> - 多数の現役小児科医・産婦人科医・助産師が対応 - 利用満足度99.4% - サービス開始以来、8万件超の相談対応を実施 ◆実績 - 200以上の自治体・法人が導入 - 横浜市・東京大学との共同実証実験(産後うつ病高リスク者を33.5%減) - 成育医療センターとの共同研究(生後4か月時点のアトピー性皮膚炎が40%減少) - 山口県立総合医療センターへき地医療支援部による研究(子どもの病気、子育て、妊娠経過、出産に関する疑問を十分に解決できていると感じる住民の割合を2.1倍に) ◼︎業務概要 ・トライアル導入または本格導入が決定した後、契約書の締結 ・先方担当者に対して、導入時のオンボーディング(導入サポート) ・クライアントに対する利用状況の報告(原則メールで報告、年1回程度オンラインでの報告会を実施する場合もあります) ・契約更新の確認および手続きを行う ・利用促進施策(キャンペーンやイベント等)の企画・提案・実行 ・電話・メール・オンラインでの問い合わせ対応(自治体のお客様は電話でのお問い合わせも多いです)
カスタマーサクセス

コーポレート部門責任者

コーポレート部門責任者
◼︎会社紹介 産婦人科医・小児科医・助産師にオンラインで繋がれる【産婦人科・小児科オンライン】を運営・開発しています。 本サービスのビジョンは、スマホから手軽に医者に相談できることが当たり前の社会を築くことです。 インターネットを通じて保護者の方と医療者をつなぎ、「誰も子育てにおいて孤立しない社会」づくりを目指します。 <産婦人科・小児科オンライン提供サービス> ・遠隔健康医療相談窓口 ・自動応答bot ・医療記事・ライブ動画配信 <サービスの特徴> - 多数の現役小児科医・産婦人科医・助産師が対応 - 利用満足度99.4% - サービス開始以来、8万件超の相談対応を実施 ◆実績 - 200以上の自治体・法人が導入 - 横浜市・東京大学との共同実証実験(産後うつ病高リスク者を33.5%減) - 成育医療センターとの共同研究(生後4か月時点のアトピー性皮膚炎が40%減少) - 山口県立総合医療センターへき地医療支援部による研究(子どもの病気、子育て、妊娠経過、出産に関する疑問を十分に解決できていると感じる住民の割合を2.1倍に) ◼︎業務内容 ・経理・人事・労務・採用・総務・情報セキュリティ・社内IT・広報を管轄 ・経営計画策定及び予実管理等の経営管理に関する業務遂行 ・管理部門メンバーのマネジメント
コーポレート部門責任者

サービス企画

サービス企画
◼︎会社紹介 産婦人科医・小児科医・助産師にオンラインで繋がれる【産婦人科・小児科オンライン】を運営・開発しています。 本サービスのビジョンは、スマホから手軽に医者に相談できることが当たり前の社会を築くことです。 インターネットを通じて保護者の方と医療者をつなぎ、「誰も子育てにおいて孤立しない社会」づくりを目指します。 <産婦人科・小児科オンライン提供サービス> ・遠隔健康医療相談窓口 ・自動応答bot ・医療記事・ライブ動画配信 <サービスの特徴> - 多数の現役小児科医・産婦人科医・助産師が対応 - 利用満足度99.4% - サービス開始以来、8万件超の相談対応を実施 ◆実績 - 200以上の自治体・法人が導入 - 横浜市・東京大学との共同実証実験(産後うつ病高リスク者を33.5%減) - 成育医療センターとの共同研究(生後4か月時点のアトピー性皮膚炎が40%減少) - 山口県立総合医療センターへき地医療支援部による研究(子どもの病気、子育て、妊娠経過、出産に関する疑問を十分に解決できていると感じる住民の割合を2.1倍に) ◼︎業務内容 ・ロードマップ策定 ・プロダクト設計 ・UX/UI/システム機能等の要件定義 ・システム開発マネジメント ・デザイン制作マネジメント
サービス企画

テストエンジニア

◼︎会社紹介 産婦人科医・小児科医・助産師にオンラインで繋がれる【産婦人科・小児科オンライン】を運営・開発しています。 本サービスのビジョンは、スマホから手軽に医者に相談できることが当たり前の社会を築くことです。 インターネットを通じて保護者の方と医療者をつなぎ、「誰も子育てにおいて孤立しない社会」づくりを目指します。 <産婦人科・小児科オンライン提供サービス> ・遠隔健康医療相談窓口 ・自動応答bot ・医療記事・ライブ動画配信 <サービスの特徴> - 多数の現役小児科医・産婦人科医・助産師が対応 - 利用満足度99.4% - サービス開始以来、8万件超の相談対応を実施 ◆実績 - 200以上の自治体・法人が導入 - 横浜市・東京大学との共同実証実験(産後うつ病高リスク者を33.5%減) - 成育医療センターとの共同研究(生後4か月時点のアトピー性皮膚炎が40%減少) - 山口県立総合医療センターへき地医療支援部による研究(子どもの病気、子育て、妊娠経過、出産に関する疑問を十分に解決できていると感じる住民の割合を2.1倍に) ◼︎業務内容 ・KP社が展開する各種Webサービス(育児/医療オンライン相談など)のテスト業務 ・受け入れテスト/システムテストなどにおいて、企画/開発チームと連携し一連のテスト工程を実施していただきます。 ◼︎このポジションの魅力 ・育児/医療オンライン相談サービスのため、責任感強く業務取り組める ・テストフローや開発プロセスの改善や業務構築に関わることが可能 ・少数精鋭につき企画や開発とのコミュニケーションも多く取れる ・ご希望に応じてテストや品質に関わる複数のキャリアプランを用意 ◼︎チーム編成 開発部:9名 企画チーム :2名 開発チーム :リーダー1名、開発エンジニア3名 テストチーム:リーダー1名、テストエンジニア1名
テストエンジニア

営業

◼︎会社紹介 産婦人科医・小児科医・助産師にオンラインで繋がれる【産婦人科・小児科オンライン】を運営・開発しています。 本サービスのビジョンは、スマホから手軽に医者に相談できることが当たり前の社会を築くことです。 インターネットを通じて保護者の方と医療者をつなぎ、「誰も子育てにおいて孤立しない社会」づくりを目指します。 <産婦人科・小児科オンライン提供サービス> ・遠隔健康医療相談窓口 ・自動応答bot ・医療記事・ライブ動画配信 <サービスの特徴> - 230名以上の現役小児科医・産婦人科医・助産師が対応 - 利用満足度99.4% - サービス開始以来、8万件超の相談対応を実施 ◆実績 - 230以上の自治体・法人が導入 - 横浜市・東京大学との共同実証実験(産後うつ病高リスク者を33.5%減) - 成育医療センターとの共同研究(生後4か月時点のアトピー性皮膚炎が40%減少) - 山口県立総合医療センターへき地医療支援部による研究(子どもの病気、子育て、妊娠経過、出産に関する疑問を十分に解決できていると感じる住民の割合を2.1倍に) ◼︎業務概要 ・自治体(市区町村、都道府県)へアプローチして、サービスを知ってもらう。ニーズの開拓(市場の開拓)を行う。 ・妊娠・出産・子育ての開題を解決できることを知ってもらう ・上記のアプローチを行うためのきっかけ作り(BtoBマーケティング)の企画および実行する ・商談の上、ご興味お持ちいただけたら、トライアルのご提案→要件をまとめる→CSに引き継ぐ ・入札になる場合は企画入札の対応する ◼︎営業職の魅力 ・市場が確立していないサービスの開拓・拡大 ・満足度が極めて高いサービスの取り扱い