開発ディレクション の求人一覧 - 株式会社カケハシ
【Musubi Insight】開発ディレクター(スクラムマスター)
■ 業務概要
薬局と患者の関係性を管理し、双方のエンゲージメントを向上するプロダクトの開発ディレクター(スクラムマスター)を担当していただきます。
スクラムチームと共に開発優先順序の整理、現場からのフィードバックや次期開発機能のストーリーへのブレイクダウン、チーム内での認識の同期などを行い、短期開発計画の策定と円滑な遂行の責務を担って頂きます。また、チーム全体やメンバーの生産性・スキル・エンゲージメント向上などのピープルマネージメントの一部についても責務も担って頂きます。
<Musubi Insight患者リストとは>
昨今、薬局業界の業務の在り方は大きく変わろうとしています。患者さんにお薬をお渡しするまでの薬というモノをメインに扱う「対物」の仕事から、患者さんがお薬を飲んだ後までフォローするというヒトにフォーカスがあった「対人」の仕事へと徐々にシフトしてきているのです。この流れのなかで、本サービスでは、お薬をお渡しした後に適切な服薬を続けていただくために、患者さんの来局状況等を管理(患者お一人お一人と薬局の関係性を管理)してフォローの仕事を効率的・効果的に実現するサービスを提供しています。
■ 募集背景
2022年の正式版ローンチにてコア機能の実装が終了し、利用して頂いている薬局から高い評価と薬局・患者間での素晴らしいエピソードを多数頂いております。今後は事業の拡大とさらなる満足度向上に向けて機能の大幅な拡充を計画しており開発体制の強化が急務となっています。
Musubi Insight開発では複数のプロダクトを開発しており元々1つの開発チームで開発していましたが、患者リストを開発するチームを分割したため開発ディレクター(スクラムマスター)を募集しています。
■具体的な業務
・プロダクトオーナーと協働し、要望の整理(ストーリーブレイクダウン、優先順位決定)、ロードマップや開発計画の策定
・スクラム開発における会議体の運営
・スクラムマスターとしてスクラムのティーチング
・DX Criteriaを用いたチーム状況の可視化やredashとtrelloを用いた業務状況の可視化とチーム改善
・複数チーム間と横断連携
・1on1などを通したメンバーのコーチング、ティーチング
■現状のチーム体制
・PDM/デザイナー
・フルスタックエンジニア
・バックエンドエンジニア
・バックエンドエンジニア(兼任)
・開発ディレクター(兼任)
■利用する開発環境・ツール一覧
・Trello
・Slack
・esa
・datadog
・GitHub
・G Suite
・redash
・Googleアナリティクス
【Pocket Musubi】開発ディレクター(スクラムマスター)
<Pocket Musubiとは>
調剤薬局を利用する患者さんおよび調剤薬局向けの「おくすり連絡帳アプリ」。
薬を受け取って帰った後の患者さんの服薬状況・体調変化データをアプリで取得し、問題の発生を検知したら調剤薬局/薬剤師が介入して患者さんをサポートできるようにする、患者データを活用して調剤薬局と薬剤師の役割を大きく変革する、調剤薬局のDXを実現するためのプロダクトです。
【具体的な業務】
スクラム開発の支援
スクラムイベントの設計・運営
redashとtrelloを用いた業務状況の可視化
開発プロセスの可視化・改善
他
プロダクトマネジメントの支援
バックログ作成支援(ストーリーブレイクダウン、優先順位の見直しなど)
プロダクトロードマップや開発計画の策定支援
他
ピープルマネジメント
チームメンバーのコーチング(1on1など)
チームメンバーの個人目標管理及び評価
その他、組織開発に関わるあらゆる支援
【新規事業】AI在庫管理開発ディレクター(スクラムマスター)
【 募集背景 】
現在、カケハシでは電子薬歴サービス「Musubi」を提供していますが、新たな事業としてサプライチェーン領域への拡大を検討しています。当ポジションはサプライチェーン領域の新規プロダクトとなる「AIを活用した自動発注システム」の開発メンバーになります。
<サプライチェ-ン事業とは>
薬局における在庫管理・発注業務や流通といった業務はコンビニなど他業界と比較すると、勘と経験に多くの部分を依存しており、テクノロジーによる最適化の介在余地を多く残しています。カケハシでは、まずAIを活用した自動発注サービス、その先には薬の二次流通への介入などを通じて、業界の変革を目指します。
【具体的な業務】
・スクラム上のイベントの運営
・プロダクト/スプリントバックログの管理
・ドキュメンテーションの推進
・プロダクト立ち上げに向けた各種技術的な側面での調整事項の推進
・開発運用フローの継続的な改善
・各種メンバーとの1on1を含むピープルマネジメント
<紹介記事>
カケハシで働くエンジニア
https://blog.kakehashi.life/m/m7f8181d9a76b
カケハシ技術ブログ
https://kakehashi-dev.hatenablog.com/
Musubi AI在庫管理のプロダクト紹介
https://musubi.kakehashi.life/ai-zaiko
Musubi AI在庫管理のプロダクトと開発について
https://blog.kakehashi.life/n/n94d29f3c93b8
開発ディレクター/スクラムマスター|全社共通
【 業務概要 】
担当チームおよびプロダクトの開発プロジェクトの運営、ならびに担当チームのディレクションを行っていただきます。
開発優先順位の整理、ユーザーストーリーのブレイクダウン、開発計画の整理・遂行などの開発を進めるための準備・計画の支援、社内ステークホルダーとの調整・連携など、あらゆる側面でチームを支援して円滑なプロジェクト運営をになっていただきます。
また、事業・開発方針のチームとしての共通理解の形成、チームおよび各メンバーの生産性・スキル・エンゲージメント向上に関わるピープルマネジメントなど、
担当チームのミッション達成に向けたディレクション・組織運営を担っていただきます。
【 具体的な業務 】
<プロジェクトの運営>
・プロダクトマネージャーの支援(プロダクトバックログの整備、ユーザーストーリーのブレイクダウン、開発計画の整備など)
・チームの支援(チームの共通理解の形成、開発プロセス整備など)
・プロジェクト運営に必要な場の設計・進行(各種スクラムイベントなど)
・ステークホルダーとの連携(プロジェクト進行状況の可視化、課題・障害のエスカレーションなど)
・その他プロジェクトの運営に関わるあらゆる業務
<チーム・組織の運営>
・1on1を用いたコーチング
・半期ごとの個人目標設定と評価
・チームの組織設計と採用計画
・その他、チーム・組織の運営に関わるあらゆる業務
【 利用環境 】
Trello
Slack
esa
GitHub
Google Workspase
Redash
など
【 ポジション詳細 】
・【Musubi Insight】開発ディレクター(スクラムマスター)
https://herp.careers/v1/kakehashi/NXgEOQDUVr2F
・【Pocket Musubi】開発ディレクター(スクラムマスター)
https://herp.careers/v1/kakehashi/AubolTjmFIR2
・【新規事業】AI在庫管理開発ディレクター(スクラムマスター)
https://herp.careers/v1/kakehashi/je15575Kpiuz
・【プラットフォーム/サービス連携】開発ディレクター(スクラムマスター)
https://herp.careers/v1/kakehashi/poxSGRM0S1tq
【 紹介記事 】
カケハシで働くエンジニア
https://blog.kakehashi.life/m/m7f8181d9a76b