仕事概要
■募集背景
KAKEHASHIは「日本の医療体験を、しなやかに」というミッションを掲げ、薬局経営を支援する様々なプロダクトを生み出し、提供価値を高めてきました。大型の資金調達が完了し、これまで以上に事業を大きく飛躍させるフェーズに入ったタイミングにおいて、圧倒的な市場獲得を実現するための戦略立案および実行推進を担うプロダクトマーケティング体制の強化を目指しています。
■業務概要
KAKEHASHIの主力プロダクトであるクラウド電子薬歴・服薬指導システム『Musubi』のプロダクトマーケティングマネージャー(PMM)としてご活躍いただける方を募集しています。PMMは弊社の成長戦略を遂行する上での重要なファンクションとして位置付けており
1. 誰に、どんな価値を提供すると、どれくらいの収益に繋がるかをプランニングすること
2. 価値の源泉となるサービスや機能が、より多くのユーザーに届くメカニズムを整えること
この2点に責任を持ち、社内外のステークホルダーを主体的に巻き込みながら業務推進いただくロールです。
調剤薬局では薬剤師が行う調剤や服薬指導の内容を全て記録に残しており、これを薬歴といいます。『Musubi』は、薬歴管理において薬剤師が悩まされてきた業務負担を軽減し、誰でも充実した服薬指導が行えるようサポートすることで医療体験の向上を目指しています。
薬局業界に馴染みがない方にとってはイメージしにくいかと思いますので、導入事例をまとめたムービー( https://musubi.kakehashi.life/movie )をご紹介させてください。薬局で行われている業務や弊社が提供している価値についてまとめております。
■具体的な業務
・定量&定性リサーチに基づくユーザーインサイトの発見、仮説立案
・法改正や制度改正といったルールチェンジに伴うビジネス変化予測
・STPやCJMをベースにしたマーケティング戦略立案、実行推進
・KGI/KPI/NSMの設計、モニタリング、ボトルネック特定、グロース推進
・PdMと協働で開発ロードマップ反映(他プロダクト連携や新規プロダクト開発を含む)
・ユーザーからの要望やフィードバック収集、アウトカムの見立て、プロダクトへの反映
・プロダクト利用促進に向けた課題解決(プロダクト開発、カスタマーサクセス、マーケ、セールスとの協働)
※以下業務はPdM/Scrumチームが主に管掌
・開発スコープの定義、仕様策定、業務フロー設計、画面設計
・スプリントプランニング、開発進捗や技術課題のマネジメント
■本ポジションの魅力
COVID‑19による急激な社会変化に伴い、オンライン化/電子化の波が薬局業界にも押し寄せており、規制を司る行政も「薬局DX」を本気で進めるべく動いています。これまでのKAKEHASHIの勢いに外部環境の追い風が加わった今、日本の医療のあり方を構造から変えていくチャレンジを加速させる成長戦略を描き、ダイナミックに実行するところからジョインいただける絶好のタイミングです。
Musubi_PMMチームは2022年1月に立ち上げたばかりのため、業務範囲を厳密に規定しているわけではありません。飛躍的な事業成長に必要なこと全てに向き合い、価値貢献を通じて自らの役割を確立していく動きが求められるため、主体的に物事を進めたい方にとっては非常に活躍しやすい環境です。
必須スキル
・定量データを加工・分析し、改善PDSサイクルを回しながら課題解決したご経験
・社内や社外のステークホルダー間の合意形成を自らプロジェクトリードされたご経験
歓迎スキル
・SaaSもしくはネットサービスにおけるプロダクト責任者 or PMM or PdMのご経験
・市場調査やユーザーリサーチに基づいた企画立案を行い、合意形成〜実行まで完遂したご経験
・カスタマーサクセスにおけるゴールを描き、オペレーション設計から実行推進までをリードしたご経験
・PMBOKもしくはそれに準ずる体系的なマネジメント手法を用いたプロジェクトリードのご経験
・コンサルティングファームにおいて、大きなトレードオフを伴う意思決定を支援したご経験
・医療業界での実務経験
求める人物像
・KAKEHASHIのミッション、ビジョン、バリューへの共感
・目的思考を意識されている方
・物事を構造で捉え、最もインパクトの大きな要素に着目できる方
・トレードオフを明確にした論点設定ができる方
・自ら手を動かすことを厭わない方
・組織の垣根なく周囲メンバーの協力を引き出しながら成果をあげるスタンスをお持ちの方
・あるべき論だけではなく、現状を踏まえた上で問題解決に向き合える方
・前例のない事項にワクワクして取り組む、独学・自走型の方
応募概要
給与 | 650万円〜1,000万円 *スキル・ご経験により要ご相談 |
---|---|
勤務地 | 〒104-0045 東京都中央区築地4丁目1−17 銀座大野ビル 9F ■備考 屋内原則禁煙(ビルに喫煙専用室あり) |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | ■フルフレックス(コアタイム無し、1日あたりのみなし労働時間:8時間) ※基本リモートワークでの勤務となります(遠隔地採用可) ■休日・休暇 【休日】 土曜/日曜/祝日/年末年始/有給休暇(10日間) ※休日対応有/代休取得可 【特別休暇】※有給休暇とは別に付与 夏季休暇(3日)/アニバーサリー休暇(1日)/バースデー休暇(1日)/家族出産休暇/結婚休暇/忌引き |
試用期間 | 3か月 |
福利厚生 | ・リモートワーク ・副業可(事前申請制) ・各種保険:完備 ・リモートワーク手当 ・人事制度:「TSUNAGARI」社内コミュニケーションの促進につながる内容の金銭的な支援を行う制度があります。 ウエルカムランチ Members hang out(複数チームでの懇親会) オフサイト企画支援 スキルアップ支援 リファラル制度 ・SO制度:原則、全社員にSOを付与 【選考フロー】 状況に応じて変更となる可能性がございますのでご了承ください。 ・書類選考 ・カジュアル面談 ・面接2〜3回 ・適性検査 ・リファレンスチェック └back check(https://backcheck.jp/lp/talent/)を使用しております └現職もしくは前職の業務で関わりがあった方から、候補者様に関する情報をアンケート形式でいただきます └back checkはオンライン上で完結し、カケハシから対象者の方に直接連絡することはございませんのでご安心ください ・オファー面談 |
企業情報
企業名 | 株式会社カケハシ |
---|---|
設立年月 | 2016年3月30日 |
本社所在地 | 〒104-0045 東京都中央区築地4丁目1-17 銀座大野ビル9F |
資本金 | 37億316万円(資本準備金を含む) |
従業員数 | 300人(直雇用) |