株式会社ジョリーグッド の全ての求人一覧
株式会社ジョリーグッド の全ての求人一覧

111_ビジネスプロデューサー_次期リーダー候補

111_ビジネスプロデューサー_次期リーダー候補

医療×VRでまだ世の中にない新しいビジネスを生み出すプロデューサー募集
【仕事概要】 自社VRの技術を活かし、クライアント課題を解決に導く企画提案を仕掛け、新しいサービスを立ち上げていくビジネスプロデューサーを募集します。昨今特に医療・福祉業界からの引き合いも多く、医療従事者の技能向上はもちろん、多忙な医師たちの働き方向上にもつながるソリューションを生み出す社会貢献性の高いポジションです。 ・医療福祉に特化したVR総合プラットフォームの企画提案 ・医療教育向けVRアプリケーションの企画提案 《業務内容》 ・VRを活用したソリューションの企画営業 ・VRビジネス企画のプロデュース ・制作進行管理 ※現在、ありがたいことに多くのお問合せをいただいています。新規開拓より、課題解決のためのプロセス、提案に注力できます。 《プロダクト例》 医療機関や教育機関らとの共同プロジェクトの他、安全教育や技能伝承などクライアントの課題解決のためのVRプロダクトを担当していただきます。 《当社VRプロダクトの強み》 ・TV局出身の映像のプロが作る本人目線の360°VRによる臨場感あるコンテンツ ・スマートデバイス活用によるシンプルなオペレーション 、誰にでも使いやすいUI設計 ・効果測定により"見せて終わり"ではない、実践活用に効果的なVRを構築
NO IMAGE

134_インサイドセールス

【職務概要】 ジョリーグッドのマーケチームは発足間もなく、多くの実施したい施策がございます。その中で今回のインサイドセールスのポジションでは裁量を持ち業務をしていただきたいと思っております。具体的な業務内容は下記になります。 ‐リードナーチャリング 弊社に来るリードのナーチャリングをお願いしたいと考えております。 ①新規リードに対するナーチャリング 新規問い合せ内容に応じリードランクを定義。リードランクに応じた対応内容を決定しセールス連携をしていただきます。 ②休眠リードに対するナーチャリング 休眠リードに対しての掘り起こし対応の戦略立案、施策の実行、改善までを行っていただきます。 ‐MAツールの設計・運用・改善の経験 顧客データの整理、データ定義作成、セールスチームと連携していだきます。 ‐セールスチームとの連携、顧客管理フローの設計・運用・改善のご経験 リード獲得から契約獲得までの顧客ステータス管理の自動化とデータ運用ルールの策定、セールスチームへの周知を実施いただきます。 【チーム】 チームメンバー3名(部長、マーケティングディレクター、WEBディレクター) 【ジョリーグッドだからこそ得られる経験・スキル】 ・戦略立案など上流から携わることができます。 ・ポジションとして1人目となるので0→1で体制を作っていくことができます。 ・社会貢献性の高いプロダクトに携わることができる。 ※事業環境やフェーズ、ご自身の得意領域を勘案して動き方は考慮させていただきます。 【プロダクト例】 ・医療福祉の総合VRプラットフォーム「JOLLYGOOD+(ジョリーグッドプラス)」  JOLLYGOOD+は、国内外の医療機関、医療機器メーカーなどが製作した300以上の医療VRコンテンツが定額で体験し放題のサブスクリプションプラットフォームです。毎月、医療の進化に応じた新規コンテンツが追加され、その時々で医療業界で求められているコンテンツを活用し、質の高い医療教育を提供することができます。 https://jollygoodplus.com/about/ ・VR制作ソリューション「JOLLYGOOD+make」 「JOLLYGOOD+make」は、医療に関わる全ての要素を高精度VRカメラを用いて本人視点の360度実写映像で簡単にVRコンテンツ化することができる医療VRセルフ制作ソリューションです。従来のCGで制作されたVRコンテンツと比較して、本サービスで制作した実写医療VRは、圧倒的な当事者⽬線で憑依するようなリアリティの高い臨床体験や患者体験などを得ることができます。 https://jollygoodplus.com/about/make/ ・デジタル治療「VRDTx(治療VR)」 デジタルヘルスケアで培ったノウハウを生かし経験を生かし、一人でも多くの方が、適切な治療を受け、豊かな生き方ができる世の中を実現するため、医学的エビデンスに基づいた新たなデジタル治療を開発します。 (主な業務提携先:大塚製薬、帝人ファーマなど) https://vrdtx.com/ 【当社VRプロダクトの強み】 ・TV局出身の映像のプロが作る本人目線の360°VRによる臨場感あるコンテンツ ・スマートデバイス活用によるシンプルなオペレーション 、誰にでも使いやすいUI設計 ・効果測定により"見せて終わり"ではない、実践活用に効果的なVRを構築 ■社内使用ツール(一例) ・Slack ・Google Workspace ・Google Analytics ・Hubspot ・kintone 
136_マーケティングディレクター(エキスパート)

136_マーケティングディレクター(エキスパート)

医療×VRというまだ世の中にない新しい市場で活躍いただけるマーケティングディレクターを募集
「マーケティングディレクター」は、医療×VRというまだ世の中にない新しい市場で事業開発・推進〜マーケティング施策の実行・ディレクションを担っていただくポジションです。 経営企画室や営業戦略部、開発部などと連動しながら、マーケティング戦略部のメンバーと一緒に事業拡大を推進していただく役割となります。 【この職種の特徴・やりがい】 ・ゼロイチでマーケティング体制を構築し、前例のない領域でマーケティング戦略に携われます。 ・事業開発の上流部分からマーケターが携わることができます。 ・セールスプロモーション領域も担当いただきます。 ・大手広告代理店や大手制作会社出身者、精神科専門医や心理士など、様々なバックグラウンドを持ったプロフェッショナルな社員と一緒に業務を遂行できます。 【主な仕事内容】 ・マーケティング・プロモーション施策実行とディレクション ・各種マーケティングツールを活用した効果測定および分析 ・セグメンテーション・ターゲティング・ポジショニングの言語化 ・ペルソナ設定、シナリオ、カスタマージャーニーの設計 ・クリエイティブ、コンテンツ、LP制作のディレクション ・オンライン広告の運用 ・インサイドセールス業務における顧客化プロセスの組み立て 上記は一例です。 事業環境やフェーズ、ご自身の得意領域を勘案して都度動き方は変わります。 【プロダクト例】 ・医療福祉の総合VRプラットフォーム「JOLLYGOOD+」  全300コンテンツで医療福祉施設向けのVR動画見放題のサービス。講師用進行シート・受講者用ワークシートを活用し、決められた順番でコンテンツを体験することで、講師も体験者もスムーズにVR学習を進めることができるVRサービスです。 ・医療教育プラットフォーム「JOLLYGOOD+make」 ベテラン医師の手技をはじめ、治療現場にいる専門スタッフの視野を360度カメラでライブ配信し、同時にデータ蓄積管理を行う統合システムソリューション。 ・デジタル治療「VRDTx(治療VR)」 デジタルヘルスケアで培ったノウハウを生かし経験を生かし、一人でも多くの方が、適切な治療を受け、豊かな生き方ができる世の中を実現するため、医学的エビデンスに基づいた新たなデジタル治療を開発します。市場規模も2020年の2,288億円から2025年には6兆円にまで成長する巨大マーケットになると予測されています。(主な業務提携先:大塚製薬、帝人ファーマなど) 【当社VRプロダクトの強み】 ・TV局出身の映像のプロが作る本人目線の360°VRによる臨場感あるコンテンツ ・スマートデバイス活用によるシンプルなオペレーション 、誰にでも使いやすいUI設計 ・効果測定により"見せて終わり"ではない、実践活用に効果的なVRを構築 ■使用ツール(一例) ・Slack ・Google Workspace ・Google Analytics ・Hubspot ・kintone
137_海外事業推進リーダー

137_海外事業推進リーダー

海外事業推進リーダー
■概要:タイ・アメリカ・その他の国への医療教育事業・DTx事業の展開を海外出張ベースで行って頂きます。 ■業務内容: ・市場・ニーズ・法規制等の調査 ・現地の企業・病院・大学の開拓・企画提案 ・VRコンテンツ制作ディレクション ・現地パートナーと連携したプロジェクトマネジメント
138_海外事業責任者候補

138_海外事業責任者候補

138_海外事業責任者候補
■概要:タイ・アメリカ・その他の国への医療教育事業・DTx事業の展開を海外出張ベースで行って頂きます。 ■業務内容: ・市場・ニーズ・法規制等の調査 ・現地の企業・病院・大学の開拓・企画提案 ・VRコンテンツ制作ディレクション ・現地パートナーと連携したプロジェクトマネジメント
139_事業開発リーダー

139_事業開発リーダー

事業開発リーダー
<業務内容> ・各事業のサービス企画・設計(主に医療教育事業) ・製品企画 ・マーケティング視点でのビジネスモデル設計(市場分析・顧客分析・STP策定など) ・システム要件定義 ・経営陣・事業部との均衡・調整
NO IMAGE

140_タイビジネスサポートスタッフ

タイビジネスサポートスタッフ
ジョリーグッドのタイでのVRソリューションの新規事業開発のポジションです。 日本から頻繁に渡航する責任者と共に プロダクト開発、営業マーケティングを右腕となって担う方を募集いたします。 いくつかの現地有名大学や医療機関との開発プロジェクトが始まっています。 バンコク近郊にお住まいの方で、現地での営業、新規パートナー開拓をサポートしていただける方を募集します。
212_QAエンジニア(マネージャー候補)

212_QAエンジニア(マネージャー候補)

【QAマネージャー候補募集】社会貢献性の高い医療VR!QAチームの立ち上げに携われます!
<仕事内容> 弊社プロダクトの品質向上のためにQAチームの立ち上げを行います。 現メンバーと協力しQAチームの立ち上げ及びVRアプリケーションのQA業務全般をお任せします。※QAエンジニアは業務委託が1名在籍しております。 具体的な業務内容は下記になります。 ・QAチームの立ち上げ →開発メンバーと協力していただきQAチーム立ち上げをお任せします。 ・品質計画、品質分析、品質改善 ・テスト計画/テスト設計・実行/不具合報告/リリース後確認 ・テストプロセス、開発プロセス、業務効率の改善提案 ・機能要求やデザインのレビュー ・テスト自動化の計画策定 ・ベンダーコントロール <募集背景>  弊社は国内での拡大はもちろんのこと、海外展開も加速させようと考えており、それを実現するためにプロダクトの品質は非常に重要になってきます。現在はアプリエンジニアがプロダクト開発とテスト業務を兼務しております。お客様の満足度向上、よりよいサービスを作っていくためにもQA専門のチームを立ち上げ、品質向上をしていきたいと思っております。 <この仕事の魅力> ・QAチームの立ち上げを経験できる。 →もちろん任せっきりにはせず、現メンバーと協力し体制を築いていっていただければと思っております。 ・社会貢献性の高い自社プロダクトの品質向上というやりがいを感じることができる ・将来的に、QAマネージャーをお任せしようと思っております。ご自身のスキルアップ/市場価値向上につながります。 <プロダクト紹介> ・医療福祉の総合VRプラットフォーム「JOLLYGOOD+(ジョリーグッドプラス)」  JOLLYGOOD+は、国内外の医療機関、医療機器メーカーなどが製作した500以上の医療VRコンテンツが定額で体験し放題のサブスクリプションプラットフォームです。毎月、医療の進化に応じた新規コンテンツが追加され、その時々で医療業界で求められているコンテンツを活用し、質の高い医療教育を提供することができます。 https://jollygoodplus.com/about/ ・VR制作ソリューション「JOLLYGOOD+make」 「JOLLYGOOD+make」は、医療に関わる全ての要素を高精度VRカメラを用いて本人視点の360度実写映像で簡単にVRコンテンツ化することができる医療VRセルフ制作ソリューションです。従来のCGで制作されたVRコンテンツと比較して、本サービスで制作した実写医療VRは、圧倒的な当事者⽬線で憑依するようなリアリティの高い臨床体験や患者体験などを得ることができます。 https://jollygoodplus.com/about/make/ ・デジタル治療「VRDTx(治療VR)」 デジタルヘルスケアで培ったノウハウを生かし経験を生かし、一人でも多くの方が、適切な治療を受け、豊かな生き方ができる世の中を実現するため、医学的エビデンスに基づいた新たなデジタル治療を開発します。 (主な業務提携先:大塚製薬、帝人ファーマなど) https://vrdtx.com/ ▶︎開発環境 ・利用言語: Ruby ・コミュニケーションツール: Slack、Zoom ・課題管理・文書管理ツール: JIRA、Notion、miro、Adobe XD ・開発ツール: GitLab、AWS、Docker、Sentry、Swagger、Postman、UptimeRobot、Site24x7
NO IMAGE

213_QAエンジニア

【医療VR】社会貢献性の高いプロダクトのQAエンジニア募集!
<仕事内容> 弊社プロダクトのQAエンジニアとして品質保証業務をおまかせします。 業務に慣れてきましたら、上流の工程に携わることもできます。 具体的な業務内容は下記になります。 ・テスト計画/テスト設計・実行/不具合報告/リリース後確認 ・テストプロセス、開発プロセス、業務効率の改善提案 ・ベンダーコントロール <募集背景>  弊社は国内での拡大はもちろんのこと、海外展開も加速させようと考えており、それを実現するためにプロダクトの品質は非常に重要になってきます。現在はアプリエンジニアがプロダクト開発とテスト業務を兼務しております。お客様の満足度向上、よりよいサービスを作っていくためにもQA専門のチームを立ち上げ、品質向上をしていきたいと思っております。 <この仕事の魅力> ・QAチームの立ち上げを経験できる。 →立ち上げを予定していますので、立ち上げの経験を得ることができる。 ・社会貢献性の高い自社プロダクトの品質向上というやりがいを感じることができる。 ・VRのQAエンジニアという希少価値の高いスキルが身につけられる。 <プロダクト紹介> ・医療福祉の総合VRプラットフォーム「JOLLYGOOD+(ジョリーグッドプラス)」  JOLLYGOOD+は、国内外の医療機関、医療機器メーカーなどが製作した500以上の医療VRコンテンツが定額で体験し放題のサブスクリプションプラットフォームです。毎月、医療の進化に応じた新規コンテンツが追加され、その時々で医療業界で求められているコンテンツを活用し、質の高い医療教育を提供することができます。 https://jollygoodplus.com/about/ ・VR制作ソリューション「JOLLYGOOD+make」 「JOLLYGOOD+make」は、医療に関わる全ての要素を高精度VRカメラを用いて本人視点の360度実写映像で簡単にVRコンテンツ化することができる医療VRセルフ制作ソリューションです。従来のCGで制作されたVRコンテンツと比較して、本サービスで制作した実写医療VRは、圧倒的な当事者⽬線で憑依するようなリアリティの高い臨床体験や患者体験などを得ることができます。 https://jollygoodplus.com/about/make/ ・デジタル治療「VRDTx(治療VR)」 デジタルヘルスケアで培ったノウハウを生かし経験を生かし、一人でも多くの方が、適切な治療を受け、豊かな生き方ができる世の中を実現するため、医学的エビデンスに基づいた新たなデジタル治療を開発します。 (主な業務提携先:大塚製薬、帝人ファーマなど) https://vrdtx.com/ ▶︎開発環境 ・利用言語: Ruby ・コミュニケーションツール: Slack、Zoom ・課題管理・文書管理ツール: JIRA、Notion、miro、Adobe XD ・開発ツール: GitLab、AWS、Docker、Sentry、Swagger、Postman、UptimeRobot、Site24x7
214_開発プロジェクトマネージャー(PL/PM)

214_開発プロジェクトマネージャー(PL/PM)

【医療VRで社会貢献】VR企業でプロジェクトマネージャー募集
弊社開発チームのプロジェクトマネージャーをお任せしたいと思っております。 医療VRという社会貢献性の高いプロダクトの機能拡張や新規開発等、メンバーが業務に集中できるよう、状況の変化に応じて役割や計画を再考し実行していただきます。 《業務内容》 ・要件定義、仕様策定 ・UI設計 ・開発進行管理 ・結合テスト ・リソースの調達/社内外調整 《課題/解決いただきたいこと》 ・高速でPMFを実現するためのPjM人材の補強 現在弊社のプロダクトは、国内の医療機関のみならず、海外の医療機関にも導入が進んでおり今後もさらなる拡大を見込んでおります。事業拡大に伴って開発組織の規模も拡大していく予定です。今後はPjM人材を補強し、今まで以上にスピード感をもってPMFを実現できる開発組織を目指していきます。 開発をリードするPjMとして事業拡大、組織拡大に貢献していただきたいと思っております。 《このポジションで得られるもの》 ・社会貢献性の高い医療VRの開発をリードできる。 ・ビジネスサイドと距離が近く経営陣と議論し開発できる ・社会貢献の実感とともに事業の成長も実感できる ・スピード感のあるプロダクト開発に携わることができる 《担当プロダクト》 ・医療福祉のVR総合プラットフォーム「JOLLYGOOD+」 ・医療現場のVRライブ配信「JOLLYGOOD+make」 《当社VRプロダクトの強み》 ・TV局出身、映像のプロが作る本人目線の360°VRによる臨場感あるコンテンツ ・スマートデバイス活用によるシンプルなオペレーション 、誰にでも使いやすいUI 設計 ・VRゴーグル内の効果解析による"見せて終わり"ではない、実践活用に効果的なVRを構築 《開発環境》 利用言語:Unity(C#)、Objective-C、Ruby on Rails(Ruby)、Vue.js、python コミュニケーション: Slack、JIRA、Notion 対応プラットフォーム:iOS、Android、Pico VR プラットフォーム:AWS、Microsoft Azure DB:MySQL PostgreSQL CI:Jenkins その他ツール:ImageMagick 、ffmpeg 管理ツール:Github、Gitlab
215_サーバーサイドエンジニア

215_サーバーサイドエンジニア

Ruby on Railsで開発したいサーバーサイドエンジニア募集!
医療福祉のVR総合プラットフォーム「JOLLYGOOD+」や、VR制作ソリューション「JOLLYGOOD+make」などの既存サービスの他、企画中の新サービスから未来に向けたR&Dまで、当社のVRプラットフォームの開発をお任せします。 具体的なアウトプット ・当社で提供しているアプリケーションと連携するAPIの開発 ・サービスを利用するための管理画面の開発 ・お客様が利用するマイページの開発 ・新規機能開発 ▶︎開発環境 ・利用言語: Ruby ・コミュニケーションツール: Slack、Zoom ・課題管理・文書管理ツール: JIRA、Notion、miro、Adobe XD ・開発ツール: GitLab、AWS、Docker、Sentry、Swagger、Postman、UptimeRobot、Site24x7  注目記事「Ruby biz Grand prix 2022にて特別賞受賞!!」 https://www.wantedly.com/companies/jollygood/post_articles/450817
216_Unityエンジニア

216_Unityエンジニア

医療×VRで社会貢献!VRをさらに進化させるUnityスペシャリスト大募集!
医療福祉のVR総合プラットフォーム「JOLLYGOOD+」や、医療VRセルフ制作サービス「JOLLYGOOD+make」などの既存サービスの他、企画中の新サービスから未来に向けたR&Dまで、当社のVRプラットフォームの開発をお任せします。 具体的な仕事内容 ・VRプラットフォーム開発 →動画再生やリアルタイム通信の機能開発 ・ビジネスサイドと連携し仕様策定 ・CI/CDなどの開発環境改善 ▶︎対応プラットフォーム iOS,Android,Pico VR, Meta Quest 2 ▶︎開発環境 ・利用言語:Unity(C#),Python ・コミュニケーション:Slack,JIRA,Notion,Zoom ・CI:Jenkins,GitLab CI ・バージョン管理:Git 利用ツール: Unity,GitLab,Rider,Keynote,Xcode,Airtest
217_開発プロジェクトマネージャー(サーバーサイド)

217_開発プロジェクトマネージャー(サーバーサイド)

社会貢献性の高い医療VRのリーディングカンパニー!サーバーサイドチームのプロジェクトマネージャー募集!
弊社のサーバーサイドチームのプロジェクトマネージャーをお任せしたいと思っております。 医療VRという社会貢献性の高いプロダクトの機能拡張や新規開発等、メンバーが業務に集中できるよう、状況の変化に応じて役割や計画を再考し実行していただきます。 《業務内容》 ・要件定義、仕様策定 ・UI設計 ・開発進行管理 ・結合テスト ・リソースの調達/社内外調整 《サーバーサイドチームの課題/解決いただきたいこと》 ・高速でPMFを実現するためのPjM人材の補強 現在弊社のプロダクトは、国内の医療機関のみならず、海外の医療機関にも導入が進んでおり今後もさらなる拡大を見込んでおります。事業拡大に伴って開発組織の規模も拡大していく予定です。今後はPjM人材を補強し、今まで以上にスピード感をもってPMFを実現できる開発組織を目指していきます。 開発をリードするPjMとして事業拡大、組織拡大に貢献していただきたいと思っております。 《このポジションで得られるもの》 ・社会貢献性の高い医療VRの開発をリードできる。 ・ビジネスサイドと距離が近く経営陣と議論し開発できる ・社会貢献の実感とともに事業の成長も実感できる ・スピード感のあるプロダクト開発に携わることができる 《担当プロダクト》 ・医療福祉のVR総合プラットフォーム「JOLLYGOOD+」 ・医療現場のVRライブ配信「オペクラウドVR」 《当社VRプロダクトの強み》 ・TV局出身、映像のプロが作る本人目線の360°VRによる臨場感あるコンテンツ ・スマートデバイス活用によるシンプルなオペレーション 、誰にでも使いやすいUI 設計 ・VRゴーグル内の効果解析による"見せて終わり"ではない、実践活用に効果的なVRを構築 《開発環境》 利用言語:Ruby on Rails(Ruby)、Vue.js コミュニケーション: Slack、JIRA、Notion 対応プラットフォーム:iOS、Android、Pico VR プラットフォーム:GCP、AWS、Microsoft Azure、WordPress DB:MySQL PostgreSQL MongoDB CI:Jenkins その他ツール:ImageMagick 、ffmpeg 管理ツール:Github、Gitlab
218_プロジェクトマネージャー(アプリチーム)

218_プロジェクトマネージャー(アプリチーム)

社会貢献性の高い医療VRのリーディングカンパニー!アプリチームのプロジェクトマネージャー募集!
弊社のアプリチームのプロジェクトマネージャーをお任せしたいと思っております。 医療VRという社会貢献性の高いプロダクトの機能拡張や新規開発等、メンバーが業務に集中できるよう、状況の変化に応じて役割や計画を再考し実行していただきます。 《業務内容》 ・要件定義、仕様策定 ・UI設計 ・開発進行管理 ・結合テスト ・リソースの調達/社内外調整 《チームの課題/解決いただきたいこと》 ・高速でPMFを実現するためのPjM人材の補強 現在弊社のプロダクトは、国内の医療機関のみならず、海外の医療機関にも導入が進んでおり今後もさらなる拡大を見込んでおります。事業拡大に伴って開発組織の規模も拡大していく予定です。今後はPjM人材を補強し、今まで以上にスピード感をもってPMFを実現できる開発組織を目指していきます。 開発をリードするPjMとして事業拡大、組織拡大に貢献していただきたいと思っております。 《このポジションで得られるもの》 ・社会貢献性の高い医療VRの開発をリードできる。 ・ビジネスサイドと距離が近く経営陣と議論し開発できる ・社会貢献の実感とともに事業の成長も実感できる ・スピード感のあるプロダクト開発に携わることができる 《担当プロダクト》 ・医療福祉のVR総合プラットフォーム「JOLLYGOOD+」 ・医療現場のVRライブ配信「JOLLYGOOD+make」 《当社VRプロダクトの強み》 ・TV局出身、映像のプロが作る本人目線の360°VRによる臨場感あるコンテンツ ・スマートデバイス活用によるシンプルなオペレーション 、誰にでも使いやすいUI 設計 ・VRゴーグル内の効果解析による"見せて終わり"ではない、実践活用に効果的なVRを構築 《開発環境》 利用言語:Unity(C#)、Objective-C コミュニケーション: Slack、JIRA、Notion 対応プラットフォーム:iOS、Android、Pico VR プラットフォーム:GCP、AWS、Microsoft Azure、WordPress DB:MySQL PostgreSQL MongoDB CI:Jenkins その他ツール:ImageMagick 、ffmpeg 管理ツール:Github、Gitlab
NO IMAGE

219_【業務委託】Unityエンジニア

【業務委託】Unityエンジニア
医療福祉のVR総合プラットフォーム「JOLLYGOOD+」や、医療VRセルフ制作サービス「JOLLYGOOD+make」などの既存サービスの他、企画中の新サービスから未来に向けたR&Dまで、当社のVRプラットフォームの開発をお任せします。 具体的な仕事内容 ・VRプラットフォーム開発 →動画再生やリアルタイム通信の機能開発 ・ビジネスサイドと連携し仕様策定 ・CI/CDなどの開発環境改善 ▶︎対応プラットフォーム iOS,Android,Pico VR, Meta Quest 2 ▶︎開発環境 ・利用言語:Unity(C#) ・コミュニケーション:Slack,JIRA,Notion,Zoom ・CI:Jenkins,GitHub Actions ・バージョン管理:Git 利用ツール: Unity,GitHub,Rider,Keynote,Xcode,Airtest
311_経理_エキスパート

311_経理_エキスパート

事業成長を牽引する経理エキスパート募集!将来的にはM&A、新規子会社設立なども視野に入れて動けます!
医療やヘルスケア領域を中心にVRソリューションを展開するジョリーグッド。 ベンチャーでありながらも、文科省や厚労省の事業にも続々採択され、急成長を続けています。 業務提携、IPOといった、さらなるビジネスのスケールも見据えているため、事業成長を牽引する経理エキスパートを募集しています。 社内の業務フローの構築・改善プロジェクトなどの業務にもチャレンジしていただきます。 《業務内容》 (1)月次決算業務(月次決算関連業務) (2)四半期/年度決算業務(監査法人対応を含む) (3)会計方針の整理 (4)内部統制関連書類(3点セット等)の整理 (5)事業部門との調整 (6)海外子会社の管理 (7)IPO準備 まだ若いチームため、その他、ご希望によって業務を調整することもできます。 将来的にはM&A、新規子会社設立なども視野に入れて動く可能性もあり、自身のスキルや志向次第では様々な経験を積むことが可能です。 まずは上記業務から順次担当していただき、将来的には税務、開示、管理会計など幅広い会計フィールドで活躍していただけることを期待しています。
314_情報システム担当(コーポレートエンジニア)_MGR候補

314_情報システム担当(コーポレートエンジニア)_MGR候補

情報システム担当(コーポレートエンジニア)
《IPOを見据えたIT環境を整備する情報システム担当(コーポレートエンジニア)》 医療、福祉業界を中心にVRプロダクトを開発するジョリーグッド。国の事業にも多数採択され、まさに成長フェーズ真っ只中というこのタイミングで、社内インフラ・情報セキュリティの強化を中心に、上場に向けた社内システム整備を担うコーポレートエンジニアを募集します。 《業務内容》 ・基幹システム(SFA、ワークフロー、会計系SaaS他)の改修・管理業務   システム改修の企画・要件定義・設計、アカウント管理 ・プロジェクトマネージメント全般(メンバー/ベンダー管理、改修要件定義、受け入れ検収、障害対応、社内教育)。  業務帳票作成業務。ワークフロー構築。  部署予算策定 ・ヘルプデスク業務   機器の調達・メンテナンス・台数管理   ソフトウェアのアカウント管理、バグ対応、ベンダーへの問い合わせ等   入退社時の社員PCのセットアップ(Mac OS) ・情報セキュリティ関連業務   IT全般統制対応   ISMS認証更新   金融機関からのセキュリティ・コンプライアンスに関する質問への回答   会社全体のセキュリティ対策及び個⼈情報保護に関する規程類改訂対応   リスク管理基準・フローの作成、インシデントハンドリング、事業継続計画(BCP) ・社内ツール開発・メンテナンス業務(現状主にVBA)※頻度少なめ ・社内DX関連業務 《使用ツール》 Google Workspace、Slack、Dropbox、freee、kintone、Notionなど
412_学生インターンシップ(長期)

412_学生インターンシップ(長期)

VRベンチャーでYoutubeの動画制作 & マーケティング業務を担当!長期インターン募集!
《業務内容》 ・採用広報YouTubeチャンネルの企画、撮影、動画編集 ・マーケティング部署でのサポート業務 ・社内イベント運営サポート ●制作動画の例 https://www.youtube.com/watch?v=jVYwUrBoo8s スキルに応じて業務をお任せしますので、未経験の方でも大丈夫です。 
 ご興味に応じてセールスやマーケティングなど、横断的に多部署のアシスタント業務の幅を広げていただくことも可能ですので、ぜひお気軽にエントリーください!
413_カジュアル面談実施中!エントリーフォームはこちら

413_カジュアル面談実施中!エントリーフォームはこちら

カジュアル面談実施中!エントリーフォームはこちら
ジョリーグッドでは、これまで手掛けてきた医療教育、介護教育、ソーシャルスキルトレーニング、リラクゼーションなどのオリジナルのVRコンテンツが視聴できる総合プラットフォーム「JOLLYGOOD+(ジョリーグッドプラス)」を提供しています。 ◆「JOLLYGOOD」が解決している課題 チーム医療、タスク・シフティング/シェアリング、地域包括ケアシステム、医療福祉連携など、 医療福祉を取り巻く環境は大きく変化し、あらゆる面で多角化が求められています。VR医療教育によって、医療の質を上げたり、VRソーシャルスキルトレーニングによって、人々の社会適応能力の向上に寄与しています。 ◆JOLLYGOODのこれまで、これから これまでJOLLYGOODは、VRを通じて今までになかった臨床実習、体験学習を提供してきました。 私たちのミッションは、「テクノロジーで人の成長を加速する」です。VRによって人はいつでも、どこでも、何度でも成長できる。私たちが提供しているVRは空間ではなく、術者体験。自分がその人、その場所にいった体験をすることによって、成長実感や改善、達成実感につながるのです。 VRが社会に浸透している今、私たちはまだまだ成長の途上にいます。 なりたい自分に向かって成長したい人を後押しするプラットフォームになる。 これからJOLLYGOODは、その目標に向けてさらなる成長を続けていきます。 ◆目標を実現するためには、 VR総合サービスプラットフォームを実現し、プロダクト上で様々なアプリケーションや動画が見れる世界を作り上げる必要があります。いかなる規模の企業やユーザーであっても快適に使えるパフォーマンスが求められます。 多様化する要求に日々すばやく適応し続けなければなりません。 より多くの成長したい人々を後押しするために、新しい事業領域にチャレンジします。 今の私たちと理想の間にある大きなギャップを埋めるためには、まだまだ多くの仲間が必要です。 JOLLYGOODのこれからを一緒に作り上げていく仲間を、私たちは探しています。
NO IMAGE

522_エキスパート_カスタマーサクセス

カスタマーサクセス部署立ち上げに携われます!|VR×医療|エキスパート募集
VR×医療で急成長中のグローバルベンチャーの当社ではカスタマーサクセス部門の立ち上げ、強化を計画しており、 戦略設計、仕組みづくり、「カスタマーサポート」ではなく「カスタマーサクセス」ができる組織づくりなど、 まさに0→1で組織を作っていくフェーズをお任せできる方をお招きしたいと考えています。 【組織体制業務】 ・経営陣、事業企画、経営企画などの部署と連携し、カスタマーサクセス部署としての全体戦略設計 ・部署としてKPIなど各種指標の策定、モニタリング体制設計 【カスタマーサクセス業務】 ・ユーザーである医療福祉機関、製薬メーカー、医療機器メーカーなどへの、当社サービスを介した各種コンサルティング ・ユーザーのサービス利用推進、定着に向けた提案 ・機能改善提案、開発チームへのフィードバック 立ち上げフェーズのため、上記以外の業務も出てくる可能性は高いですが、 ご入社後にディスカッションしながら、体制づくりを強化できるポジションです。 《ソリューション》 ・医療福祉の総合VRプラットフォーム「JOLLYGOOD+(ジョリーグッドプラス)」  国内外の医療機関、医療機器メーカーなどが製作した400以上の医療VRコンテンツが定額で体験し放題のサブスクリプションプラットフォームです。毎月、医療の進化に応じた新規コンテンツが追加され、その時々で医療業界で求められているコンテンツを活用し、質の高い医療教育を提供することができます。 ▶︎JOLLYGOOD+サイト https://jollygoodplus.com/about/ ・VR制作ソリューション「JOLLYGOOD+make」 「JOLLYGOOD+make」は、医療に関わる全ての要素を高精度VRカメラを用いて本人視点の360度実写映像で簡単にVRコンテンツ化することができる医療VRセルフ制作ソリューションです。従来のCGで制作されたVRコンテンツと比較して、本サービスで制作した実写医療VRは、圧倒的な当事者⽬線で憑依するようなリアリティの高い臨床体験や患者体験などを得ることができます。 ▶︎JOLLYGOOD+makeサイト https://jollygoodplus.com/about/make/ 官公庁に採択されている事業は30以上。国内の大学病院に多数導入されている他、ハーバード大学附属病院との共同開発をしていたり、タイ国立トップ大学に活用されていたりと、日本のみならず海外にも展開しています。 IT×教育・福祉に興味のある方、VRに可能性を感じる方、ぜひお気軽にエントリーください!
NO IMAGE

Webディレクター/Web戦略担当

WEBディレクター【医療福祉VRの総合プラットフォーム:JOLLYGOOD+】
「Webディレクター」として、弊社の主軸事業「JOLLYGOOD+」のWebディレクション業務全般をお任せします。Google Analyticsやヒートマップツールを活用し、分析・課題抽出、要件定義・制作・リリース・効果検証といったサービスの改善を担って頂きます。またサービス拡大のためのWeb施策の立案、実行などにも携わっていただきます。 【主な仕事内容】 ・「JOLLYGOOD+」のWebディレクション業務について ①リード獲得に向けた、LPの制作と改善※下記リンクがご担当いただくページとなります  URL:https://jollygoodplus.com/about/ ②「JOLLYGOOD+」のWebサイトにおけるUI改善 ・Webサイトおよびマーケティング施策の実行 ・サイト内コンテンツ制作 ・サービスグロースのための新規施策や改善、運用などの進行管理 ・Webディレクション(企画提案書、画面設計書作成なども含む) ・デザイナーやフロントエンドエンジニアへのディレクション業務 【この職種の特徴やりがい】 ・役員とのWeb戦略の立案など上流から携われます。 ・前例のない領域でのチャレンジのため、リード獲得のための勝ちパターンを0→1で作ることができます。 ・0→1のフェーズから将来的には1→10の拡大フェーズの両方を経験することができます。 ・大手広告代理店や大手制作会社出身者、精神科専門医や心理士など、様々なバックグラウンドを持ったプロフェッショナルな社員と一緒に業務を遂行できます。 【プロダクト例】 ・医療福祉の総合VRプラットフォーム「JOLLYGOOD+(ジョリーグッドプラス)」  JOLLYGOOD+は、国内外の医療機関、医療機器メーカーなどが製作した500以上の医療VRコンテンツが定額で体験し放題のサブスクリプションプラットフォームです。毎月、医療の進化に応じた新規コンテンツが追加され、その時々で医療業界で求められているコンテンツを活用し、質の高い医療教育を提供することができます。 https://jollygoodplus.com/about/ ・VR制作ソリューション「JOLLYGOOD+make」 「JOLLYGOOD+make」は、医療に関わる全ての要素を高精度VRカメラを用いて本人視点の360度実写映像で簡単にVRコンテンツ化することができる医療VRセルフ制作ソリューションです。従来のCGで制作されたVRコンテンツと比較して、本サービスで制作した実写医療VRは、圧倒的な当事者⽬線で憑依するようなリアリティの高い臨床体験や患者体験などを得ることができます。 https://jollygoodplus.com/about/make/ ・デジタル治療「VRDTx(治療VR)」 デジタルヘルスケアで培ったノウハウを生かし経験を生かし、一人でも多くの方が、適切な治療を受け、豊かな生き方ができる世の中を実現するため、医学的エビデンスに基づいた新たなデジタル治療を開発します。 (主な業務提携先:大塚製薬、帝人ファーマなど) https://vrdtx.com/ 【当社VRプロダクトの強み】 ・TV局出身の映像のプロが作る本人目線の360°VRによる臨場感あるコンテンツ ・スマートデバイス活用によるシンプルなオペレーション 、誰にでも使いやすいUI設計 ・効果測定により"見せて終わり"ではない、実践活用に効果的なVRを構築 ■使用ツール ・Adobe XD ・Miro ・Notion ・GitHub ・Keynote ・Slack ・Google Workspace ・Google Analytics
ボストンビジネスサポートスタッフ

ボストンビジネスサポートスタッフ

【ボストンビジネスサポートスタッフ募集!医療 VR企業が北米進出】
VRによるデジタル治療、医療教育VRをリードする日本のスタートアップ、株式会社ジョリーグッドが北米進出をボストンから本格スタート! いくつかの現地有名大学との開発プロジェクトが始まっています。 ボストン近郊にお住まいの方で、現地での営業、新規パートナー開拓をサポートしていただける方を募集します。