PFNエンジニア・ITコンサル・三井物産出身の経営陣と共に生成AI事業を作り上げる社員番号1桁BizDev
仕事概要
株式会社INDXのミッション「日本企業に眠る膨大な非構造化データを整理・分析し、価値に転換する」を実現するため、収益化戦略の策定から実行、特に革新的なAIプロダクト(セールス生成AI「優良顧客発見」等)の市場導入と販売チャネル開拓、売上拡大をリードします。さらに、事業開発・営業組織の立ち上げと牽引も担っていただきます。あなたは単なる営業責任者ではなく、創業者であるCEO(伊藤)、COO(髙谷)と共に経営の一翼を担い、事業の成功、特に収益目標の達成と持続的な成長にコミットする重要な役割を担います。
具体的には
1. 収益化戦略の策定と実行:
* INDXのビジョンと事業戦略(データ分析事業、データアプリケーション事業、SaaS展開)に基づいた市場参入戦略、価格戦略、販売戦略、チャネル戦略を含む包括的な収益化戦略およびロードマップの策定と推進。
* 革新的なAIプロダクト(セールス生成AI「優良顧客発見」等)の市場適合性の検証、ターゲット顧客セグメントの特定、具体的なユースケースの創出と提案。
*最新の市場トレンド、競合動向、顧客ニーズの分析に基づき、事業機会を発見し、戦略に反映。
*売上目標の設定、KPI管理、予実管理を行い、データドリブンな意思決定を推進。
2. 事業開発・営業組織の構築とリード:
*事業開発担当、セールス担当、カスタマーサクセス担当等の採用戦略の立案と実行、INDXのミッションに共感する優秀な人材の獲得。
*営業人材の育成、メンタリング、目標設定、評価制度の設計と運用。
*顧客中心で、成果にコミットする高いパフォーマンスを発揮できる営業文化の醸成。
* 創業初期においては、プレイングマネージャーとして自らも顧客開拓、提案、クロージングをリードし、初期の成功事例を創出。
3. 市場開拓と顧客獲得の推進:
*アジャイルな営業プロセスの導入と推進。リードジェネレーションからナーチャリング、商談、契約、オンボーディング、アップセル/クロスセルまでの一連の顧客獲得プロセスの構築と継続的な改善。
*高品質なAIプロダクト(例:セールス生成AI「優良顧客発見」)を迅速に市場に投入し、顧客価値を最大化するための営業・マーケティング活動の企画と実行。
* プロダクト開発チーム(初期はCEO/COO、VP of Data Scienceが兼任・連携)やマーケティング担当(将来的に採用)との密な連携による顧客ニーズのフィードバックとプロダクト改善への貢献。
*戦略的パートナーシップ(システムインテグレーター、コンサルティングファーム、業界特化型ソリューションプロバイダー等)の開拓とアライアンス推進。
などを機動的に行う職位です。
選考プロセス:
1.書類選考
2.カジュアル面談(CEO伊藤、COO髙谷より企業やポジションについてご説明し、相互理解を深める場です)
3.技術面談(これまでのご経験や技術的知見についてディスカッションさせていただきます)
4.最終面談(CEO伊藤、COO髙谷との最終的な意思確認)
上記は変更になる可能性もございます。選考プロセスは迅速に進める予定です。
必須スキル
* 株式会社INDXのミッション、ビジョンへの強い共感。
* IT/SaaS業界における事業開発、エンタープライズセールス、またはそれに準ずる顧客対峙経験、営業チームマネジメント経験(チームリード、事業責任者経験含む)。
* 優れたコミュニケーション能力(日本語でのビジネス折衝、複雑なプロダクトやソリューションの価値を経営層含む多様なステークホルダーに分かりやすく説明できる能力)、交渉力、プレゼンテーション能力、リーダーシップ。
* 新規事業立ち上げ、新規市場開拓、新製品の市場導入をリードし、具体的な売上実績を創出した経験。
* ゼロからイチで営業戦略・事業計画を策定し、実行、改善を推進した経験。
* クラウドプラットフォーム(AWS, GCP, Azureなど)上で提供されるサービスや、エンタープライズ向けSaaSビジネスモデルへの深い理解。
* スタートアップのような不確実性が高く、リソースが限られた環境で、自律的に課題を発見し、戦略的に仮説検証を繰り返しながら成果に結び付けた経験。
歓迎スキル
* 創業初期のスタートアップでのCRO/VP of Sales/VP of Business Developmentとしての就業経験。
* データアナリティクス市場、特に金融、医療、小売業界における深いドメイン知識と強力なネットワーク。
* エンタープライズ向けSaaSの営業戦略立案・実行経験、特にARR(年間経常収益)の急成長を実現した経験。
* 顧客の成功にコミットするカスタマーサクセスの思想と実践経験。
求める人物像
株式会社INDXはまだ設立間もないスタートアップです。社員1桁目のビジネス開発として機動的に活躍していただける方を募集しています。
■ 代表取締役 伊藤 克哉の経歴
1994年兵庫県生まれ。東京大学理学部数学科・東京大学大学院経済学研究科卒。 2019年に株式会社Preferred Networksにてエンジニアとして就職しデータサイエンス業務に従事。その後、2021年より三井物産株式会社にてAI・データ等を活用した新規事業開発に従事。2025年4月に株式会社INDXを創業。一貫して、数理的・機械学習的技術を用いて顧客の競争優位性のエンハンス・課題解決を行ってまいりました。
■ 取締役 髙谷謙介の経歴
1994年兵庫県生まれ。東京大学理学部生物学科・筑波大学大学院生命環境科学研究科研究科卒。 2020年にオムロングループにソフトウェアエンジニアとして就職し開発業務に従事。その後、2022年よりFPTコンサルティングジャパン株式会社にてITコンサルティング業務に従事。2025年4月に株式会社INDXを創業。一貫して、高度な課題解決技術を用いて顧客の課題解決を行ってまいりました。
私たちが大切にしたいこと(INDX Cluture Code)
https://culture.indx.jp/
1.理を奏でる科学者であれ。
事実に基づいて美しい物事の本質を探求し続けることに喜びを感じる人であろう。
2.言葉を研ぐ商売人であれ。
相手に伝わる言葉を大切にし、人や物事を繋げ、顧客にとっての価値を創造する人であろう。
3.ゴールを目指す戦略家であれ。
常に目的を明確にし、そこへ至る最善の道筋を考え抜き、達成に向けて行動する人であろう。
4.現在を嫌う冒険家であれ。
現状に甘んじることなく、失敗を恐れずに新しいことに挑戦し、未来を切り開く人であろう。
5.自分らしくあれ。
自分の考えや価値観を大切にし、主体的に行動することで、個性を輝かせる人であろう。
応募概要
給与 | 相談 |
---|---|
勤務地 | 東京本社 リモートワーク可能 |
雇用形態 | 正社員(副業等からもスタート可能) |
試用期間 | あり |
企業情報
企業名 | 株式会社INDX |
---|---|
設立年月 | 2025年4月 |
本社所在地 | 東京都港区六本木4丁目2番45号高會堂ビル2F |
資本金 | 3,000,000円(累計資金調達額:4000万円) |
従業員数 | 2名+業務委託2名〜 |