リモート◎|フレックス◎|日本の地図インフラを支える当社のデジタル地図とAI・AR/VR等の最新技術を掛け合わせたアプリ開発で新たな時代を開拓しませんか!
仕事概要
1994年にカーナビ用のデジタル地図事業からスタートした当社は、自動走行、安全安心の為の、AD/ADAS・高精度地図制作はもとより、移動を価値に変換するM2E(エムツーイー)アプリ、そしてメタバースの領域では「位置情報」と「NFT」の活用など、日本、そして世界の人々に新たな価値を提供しています。
地図のメジャーカンパニーとして、地球(Geo)に関わる膨大なビッグデータと最先端のテクノロジーを融合し、予測(Prediction)可能"Geo-Prediction:ジオプリディクション"な世界を実現することで、少子高齢化・脱炭素・自然災害をはじめとした地球を取り巻くさまざまな社会課題の解決に貢献し、ESGに配慮した経営を進めています。
【ポジション概要】
新規事業の技術的実現性検討を迅速に行うため、AR/VR技術などの先行技術を活用した、実用に近いレベルのネイティブアプリケーション開発を担当いただきます。
そして、実用に近いサービス・アプリケーションによる検証を通じて、実用化・サービス化に向けた課題抽出を行っていただきます。
【具体的な業務内容】
■ネイティブアプリケーションの設計、開発、評価
・AIサービスの組み込みやAR/VR技術を活用した、実用に近いサービス・アプリケーションの設計・開発。
・開発したアプリケーションの技術検証。
・新規事業化に向けた技術的実現性の検討・評価。
※従事すべき業務の内容の変更の範囲
会社の定める業務
【募集背景】
新規事業の技術的実現性の迅速な検討を可能とする体制構築を進めていますが、その中で生じた以下課題の解決のため、アプリケーションエンジニアを募集いたします。
・市場投入レベルでのアプリケーション開発経験者が不在
・ネイティブアプリケーション開発・技術検証を担えるエンジニアが不足
・実用的なサービス、アプリケーションによる検証が行えていない
【配属先、カルチャー、キャリアパス】
・配属部署名は『GISディベロップメント R&D』であり、8名の組織となります。
・AIやディープラーニングを活用した先行開発や研究開発に取り組んでいます。各メンバーが最新技術を積極的に取り入れて、相互連携や成果共有により、エンジニアとして互いを高めあえるカルチャーを目指しています。
・在宅勤務の比率も非常に高く、東京や仙台からフルリモートで業務を行っているメンバーも在籍しており、ワークライフバランスのとれた働き方が可能です。
・先行開発や研究開発で獲得した成果の新規事業化にも積極的に挑戦していく予定で、様々なキャリアパスを描ける環境です。
※開発環境
Bitbucket、Confluence、Jira、AWS、Android Studio、Xcode、Visual Studio
【魅力ポイント】
・新規技術を主体的に選定・採用して先行開発・研究開発に取り組むことが可能です。
・新規事業化に向けた技術的実現性検討を通じて、新規事業の立ち上げに関わることができます。
・当社の強みであるデジタル地図データにアクセスでき、地図データを取り扱うための知識・技術・経験を得ることが可能です。
・フルリモート可となりますが、在宅勤務と出社を組み合わせたハイブリッドワーク等、ワークライフバランスに応じた働き方が可能です。
必須スキル
【学歴】
不問
【必須スキル】
・ネイティブアプリケーション開発経験(iOS / Android)
・AIサービスを組み込んだアプリケーションの開発経験
・AR/VRアプリケーション開発経験
・3D-CGに関する知見
・開発言語経験
以下開発言語のうち、いずれか1つは3~5年程度の実務経験を有すること
※優先度順に表記しています
1.C++(Unreal Engine / グラフィックスプログラミング)
2.C#(Unity / AR/VR SDKの活用)
3.Swift / Kotlin(iOS / AndroidのAR開発)
4.Python(機械学習・3Dデータ処理)
5.Rust(高速・安全なVRアプリの開発)
歓迎スキル
以下ご経験・スキルをお持ちの方は優遇いたします。
・Webアプリケーション開発経験
・画像処理や機械学習の知見
・UI設計に関する知見
・アジャイル開発経験
・チームでの開発経験
・開発言語経験:Java、SQL、HTML、Javascript
求める人物像
・常に学習意欲をもって新しいことに取り組める方
・自ら疑問点を調査し、課題抽出を行ったうえで改善案を提案できる方
・常に当事者意識を持ち、オーナーシップをもって業務を進められる方
・周囲のメンバーと協働し、チームとして目的実現に取り組める方
応募概要
給与 | 700万円~1,200万円 ※当社規定に基づき決定いたします |
---|---|
勤務地 | 配属部署は東北開発センター(盛岡市)となりますが、以下のいずれかを選択していただきます。 ・東京本社(東京都文京区本駒込) 都営三田線 「千石駅」(A1またはA3出口) 徒歩4分 JR山手線・東京メトロ南北線 「駒込駅」(2番出口) 徒歩10分 JR山手線・都営三田線 「巣鴨駅」(南口) 徒歩12分 ・東北開発センター(盛岡市) 岩手県盛岡市盛岡駅西通2-9-1 マリオス ※JR盛岡駅から徒歩5分以内 ※東京本社勤務の場合は月1回程度、東北開発センター(盛岡市)へ宿泊を伴う出張(が発生します。 ※フルリモート可 ■喫煙環境 屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) ■就業場所の変更の範囲 会社が定める場所 ■転勤の可能性 有(当面は無し) ■喫煙環境 屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) ■就業場所の変更の範囲 会社が定める場所 |
雇用形態 | 正社員(期間の定め:無) |
勤務体系 | 【就業時間】 9:00~17:45(休憩60分 12:00~13:00) 【フレックスタイム制】 有(コアタイム 10:00~15:00) 【在宅勤務】 可 【残業時間】 月平均20時間程度 【休日・休暇】 ・年間休日日数:122日(土・日・祝日休み/年末年始休暇) ・有給休暇日数:初年度22日(入社日に応じて按分)/次年度25日/最大有給日数50日(有休を取り易い環境) ・その他休暇:いつでもMy休暇/慶弔休暇/リフレッシュ休暇(35歳、45歳、55歳、60歳時に連続休暇)/マタニティ休暇/配偶者出産休暇/成長見逃さない休暇/ファミリーケア休暇/ドナー休暇/ボランティア休暇 など |
試用期間 | 3ヶ月(試用期間の条件変更なし) |
福利厚生 | 【制度・福利厚生】 ・在宅勤務制度 ・在宅勤務手当 ・フレックスタイム制度(コアタイム10時~15時) ・残業時間は月平均20H程度 ・最大有給日数50日(有休を取り易い環境) ・退職金制度(確定拠出年金401K) ・賞与:年2回(6月・12月) ・昇給:年1回 ・私服可 ・通勤手当 ・住宅補助制度 ・社会保険(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険) ・財形貯蓄制度 ・慶弔見舞金制度 ・育児休暇制度(産休・育休からの復帰率100%) ・介護休職制度 ・社内クラブ活動(活動費補助あり) 等 【キャリア開発支援】 ・アセスメント ・ジョブローテーション ・年次階層別研修 ・選抜型研修 ・外部研修への派遣・参加費補助(専門技術、専門知識、ビジネススキル、ヒューマンスキルなど) ・書籍購入費用補助 ・動画講習(専門技術、専門知識、ビジネススキル、ヒューマンスキルなど) |
企業情報
企業名 | ジオテクノロジーズ株式会社 |
---|---|
設立年月 | 1994年05月 |
本社所在地 | 東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコートセンターオフィス |
従業員数 | 496名(2024年4月1日現在) |