株式会社GATARI の全ての求人一覧
コンテンツ クリエイター
耳から始まる新しい体験コンテンツ戦略の立案と制作実行をしてくれる人材を募集!
デジタルと現実を組み合わせたMixed Reality(MR)は、エンターテイメントをはじめ、さまざまな領域で活用が期待されている技術です。
GATARIでは、世界初、スマートフォンのみ、ノーコードで編集も体験も可能な、MRプラットフォーム「Auris」の開発・提供を行い、MR空間の民主化を目指しています。
Aurisは有形文化財(建造物)からモデルルーム、美術館や博物館、オフィスや公共空間、商業施設や遊園地まであらゆる施設空間をメディア化する空間DXサービスです。同じ空間でもユーザーに合わせて多層な空間体験を提供可能な次世代の空間活用に貢献します。
あらゆる事業者やユーザーの方々とともに、未来のMixed Reality社会の当たり前となる新しい空間のあり方を一緒に見つけ、育てていきたい。
さまざまな人がさまざまな用途で好きなようにコンテンツをつくり、共有していく未来を私たちGATARIは目指しています。
▼Mixed Realityによる未来のインフラについて語る
https://globis.jp/article/wkq5qdwvdnx/
▼会社説明資料(会社全体に関する詳細はぜひ資料をご覧ください)
https://drive.google.com/file/d/1nrf4ita5FEkQwU92rzPBTZyFIvL1Yece/view?usp=sharing
❏業務内容
音声を軸としたMixed Realityプラットフォーム「Auris」 を活用した音響体験コンテンツの企画管理および制作のディレクションをしていただきます。
制作チームでは少人数で企画から演出、シナリオ制作、音響デザイン、楽曲制作、現場設営まで、様々な業務を行っています。
まずは業務理解のため、音源素材収集やAurisを用いた音源配置作業からお任せします。将来的には制作チームのトップとして、サウンドデザイナーやシナリオライターを擁する制作チームのマネジメントをお任せします。
制作チームの業務例
- 脚本作成
- 音源素材収集
- Aurisを用いた音源配置作業
- 空間に調和する音声体験型コンテンツの企画・制作実行
- キャスティング・収録手配及びディレクション
▼メンバーインタビューもよろしければお読みください
Aurisを世界的なブランドにするためなら何でも挑戦する!GATARIの可能性に魅了された社員の意気込み
https://www.wantedly.com/companies/gatari/post_articles/491942
「世界の見え方を変える」体験メディアを誰もが利用できる世の中に。CTOが語るプロダクトへの想い
https://www.wantedly.com/companies/gatari/post_articles/508252
PMから採用まで、GATARIの中枢を担うインターン
https://www.wantedly.com/companies/gatari/post_articles/478153
❏ポジション最大の醍醐味は?
・官公庁・地方自治体・大手ゼネコン・IPホルダーなどのメイン担当を20~30代から経験することができます。
ソフトウェアエンジニア(Software Engineer)
サービスを構成するFlutter製アプリ(iOS/Android/Web)の開発に携わり、機能追加、UI/UX向上、サービス安定化のための設計・実装をお任せします!
■募集背景
GATARIは自社プラットフォーム「Auris」を2022年に正式リリースしました。世界初の音響Mixed Realityプラットフォームとして、デジタルとリアルの融け合う新しい空間のあり方やユースケースを開拓しています。
Aurisは音声情報を主軸としたMR体験作成・配信プラットフォームであり、そのユースケースはエンターテイメント、観光ガイド、障がい者支援、防災と多岐にわたります。大阪万博ではメディア催事「点字考案200年 視覚障害者の世界を体験する」の一部として、Aurisを活用したインクルーシブ体験支援システム「SENSPHERE(センスフィア)」をGATARIがプロデュース、展示を行いました。また広島県竹原市にある「たけはら町並み保存地区」では、Aurisを活用した観光DXソリューション「イマーシブガイド®️」として、竹原の街並みを音声で案内する「音で竹原の歴史を感じる 旧松阪家住宅・酒蔵交流館めぐり」を開催しました。
これからも様々なパートナーとのアライアンスを進めながらAurisの事業化を進めていきます。
■業務内容
サービスを構成するFlutter製アプリ(iOS/Android/Web)の開発に携わり、機能追加、UI/UX向上、サービス安定化のための設計・実装を行っていただきます。
・既存コードの設計改善、リファクタリング
・GATARIが開発するXRプロダクトの企画・設計・実装
・安定したサービス提供のための改善及びパフォーマンスチューニング等
・Flutter、Unityを用いたARの開発
・各技術の選定
■技術環境
・クライアントアプリ
・フレームワーク(Flutter, Unity)
・開発言語 (Dart, C#, Protocol Buffers)
・サーバー連携 (GraphQL)
・CI (GitHub Actions)
・サーバー
・インフラ GCP (Cloud Functions, Cloud Run, Firebase)
・開発言語 (Python, TypeScript, Go, DWH, CloudSQL)
・クライアント連携 (Hasura)
・CI (Github Acitons, Hasura GitHub Integration)
・ツール
・ソースコード管理 (GitHub)
・プロジェクト管理 (JIRA, GitHub Projects, Notion)
・ドキュメント (Notion, Google Doc)
・コミュニケーションツール (Slack, Google Meet, zoom)
フィールドセールス(法人営業)
あなたの提案がカタチになる、世界初のMRプラットフォーム"Auris"のフィールドセールスを募集!
デジタルと現実を組み合わせたMixed Reality(MR)は、エンターテイメントをはじめ、さまざまな領域で活用が期待されている技術です。
GATARIでは、世界初、スマートフォンのみ、ノーコードで編集も体験も可能な、MRプラットフォーム「Auris」の開発・提供を行い、MR空間の民主化を目指しています。
Aurisは有形文化財(建造物)からモデルルーム、美術館や博物館、オフィスや公共空間、商業施設や遊園地まであらゆる施設空間をメディア化する空間DXサービスです。同じ空間でもユーザーに合わせて多層な空間体験を提供可能な次世代の空間活用に貢献します。
あらゆる事業者やユーザーの方々とともに、未来のMixed Reality社会の当たり前となる新しい空間のあり方を一緒に見つけ、育てていきたい。
さまざまな人がさまざまな用途で好きなようにコンテンツをつくり、共有していく未来を私たちGATARIは目指しています。
▼Mixed Realityによる未来のインフラについて語る
https://globis.jp/article/wkq5qdwvdnx/
▼会社説明資料(会社全体に関する詳細はぜひ資料をご覧ください)
https://drive.google.com/file/d/1nrf4ita5FEkQwU92rzPBTZyFIvL1Yece/view?usp=sharing
❏業務内容
MRプラットフォーム「Auris」の活用を検討している法人様に対してセールス担当として企画提案とフォローを行っていきます。
担当する法人様は官公庁・自治体・大手ゼネコン・商業施設のほかに、ミュージアム・文化財やテーマパークなどの観光施設空間、アニメゲーム等のIPホルダーなどのエンタメ系など幅広く引き合いがございます。
おおよそ数百〜数千万円の企画提案に携わっていただきます。
● 年間数百件に及ぶ問い合わせに対して与件の引き出し、各種アカウントプランニング
● 初回商談~顧客の課題整理~ニーズヒアリング
● ヒアリングを元に提案書の作成~受注までのフォロー(複数回の商談で受注に至ります)
● 開発チームと連携し、クライアントの課題の解消
● 決裁者/担当者とのリレーション構築
※上記を実現していく中で、プランニング、ディレクション等々が発生します。
※付随して新規性の高い取り組みや機能開発へのフィードバックなど通常のセールス活動に閉じない業務にチャレンジができる環境です。
▼メンバーインタビューもよろしければお読みください
Aurisを世界的なブランドにするためなら何でも挑戦する!GATARIの可能性に魅了された社員の意気込み
https://www.wantedly.com/companies/gatari/post_articles/491942
「世界の見え方を変える」体験メディアを誰もが利用できる世の中に。CTOが語るプロダクトへの想い
https://www.wantedly.com/companies/gatari/post_articles/508252
PMから採用まで、GATARIの中枢を担うインターン
https://www.wantedly.com/companies/gatari/post_articles/478153
❏ポジション最大の醍醐味は?
・官公庁・地方自治体・大手ゼネコン・IPホルダーなどのメイン担当を20~30代から経験することができます。
・営業チームは発足したばかりで2名と少ない人数ではありますが、社長直下で日々刺激を受けながら、成長を実感することができます。
マーケター・ブランドマネージャー (COO候補)
デジタルとリアルの融け合う未来を創るBizDev募集!
世界初のMixed Realityプラットフォームである「Auris」を2020年9月にクローズドリリースし、デジタルとリアルの融け合う新しい空間のあり方、ユースケースを開拓しています。
現在、鹿島建設や、東京メトロ、東京ドームといった空間を持つ施設事業者を始め、神奈川県や東京都といった自治体への導入が進んでおり、またコンテンツ制作のパートナーとして乃村工藝社など様々なパートナーとのアライアンスを進めながらAurisの事業化を進めています。
入社後はAurisのブランド価値の向上によるPull型案件の獲得増加を目的とした認知拡大やブランディングなどをメインで行っていただきたいと考えています。
また、その過程で現場レベルでプロダクト理解を深めていただくため、PMとして現場に出ていただき、案件を実際に動かしていただく予定です。
さらに、将来的にはAurisの新規ユースケースの開拓、顧客ニーズからプロダクト戦略への反映などまで行っていただきたいです。
日本では、現在、施設や空間・音声の体験型展示でのニーズが多いですが、今後海外(ターゲット:北米)のエンタメコンテンツ業界も視野にいれた事業展開も想定しています。
※過去アライアンス事業
・「oto rea(オト リア)」乃村工藝社
https://www.nomlab.jp/jp/nomlog/detail/65
・『HANEDA INNOVATION CITY BUSINESS BUILD※1』をきっかけとしたオープンイノベーション 鹿島建設
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000114.000037194.html
・東京メトロと協業し、リアルとデジタルが融け合う未来のインフラの共創を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000034007.html
事業開発(オープンポジション)
Aurisの価値を世の中に広め、事業拡大を加速させるビジネス系コアメンバー募集!
Aurisのエキスパートとして、クライアントの課題・要件を引き出し、戦略・企画の提案からプロジェクトの進行を任せられるビジネス系ゼネラリストを募集します。
◇やって頂きたいこと
・コンテンツ制作実務(オープンポジション必須)
・新規顧客獲得のための戦略立案と実行
・事業計画書や企画書の作成
・「Auris」の価値提案と売上の獲得
◇業務の進め方
ゼネラリストとしてAurisを用いたコンテンツ制作を学びつつ、代表直下で企画書の作成や契約実務サポートからご担当いただきます。
学生インターン
現実に没入させる世界初の技術で、共に未来のインフラを築く学生インターンを募集!
まずは業務理解のため、音声を軸としたMixed Realityプラットフォーム「Auris」 を活用した音響体験コンテンツの制作チームに入っていただきます。
制作チームではコンテンツの企画から演出、シナリオ制作、音響デザイン、楽曲制作、現場設営まで、様々な業務を行っています。
業務に慣れてきたら、適性やご自身の希望によって営業・広報・CSなどお任せする業務を決めていきます。