全社のDeliveryを担う責任者|オーナーシップで構造を創るリーダー募集
仕事概要
fuku株式会社は、科学を社会に広く開放し、人類の可能性を広げることを使命とするスタートアップです。
・アカデミアや研究者との深い連携を通じて、科学的知見を実社会の課題解決に転用し、誰もが恩恵を受けられる世界を目指しています。
・当社はAI・データサイエンスを中心としたシステム開発とインフラ整備を行い、研究成果がよりスムーズに社会実装される流れを生み出しています。
・「動きました」で終わらない――AIを社会で活用する段階まで寄り添い、具体的な示唆や成果として顧客に還元します。
・サイエンス×AIの現場で、提案から開発、検証、データ分析、提案改善まで一貫して携わる体制を整備しており、実践知のあるプロフェッショナルが集っています。
・科学研究者、エンジニア、ビジネスパーソンが協力し、学術研究と産業の架け橋となるソリューションを提供します。
実現したい世界 – ミッション –
「サイエンスを開き、人類の可能性を広げる。」
私たちfuku株式会社が目指すのは、
科学が社会と一緒に進化していく未来です。
・研究成果をもっと身近に、社会に還元していく。
・科学や研究の複雑な課題を紐解き、AIという「加速器」で問題を解決する。
・科学を前に進める研究者を支援し、その成果を社会に実装する仕組みをつくる。
AIを使った仕組みづくりもあれば、調査や教育、制度設計もある。
「AIで何ができるか」よりも、「社会にどう役立てられるか」から逆算する。
だからこそ私たちは、
研究者でも、エンジニアでも、それ以外のバックグラウンドでも構わない。
科学と社会の間に橋をかけるには、専門性の違う仲間が必要です。
大事なのは、科学と社会をつなぐことにワクワクできるかどうか。
自分の知識やスキルを、もっと意味のあるところに使いたい。
科学に携わるすべての人を、テクノロジーで後押ししたい。
そんな想いを持った人を、fukuは全力で歓迎します。
【このポジションの概要】
・PMを統括し、各プロジェクトの品質・納期・成果を最大化するプロジェクトマネジメントの責任者ポジション。
・PMの上位レイヤーとして、プロジェクト全体の進行状況を把握し、納品物の質やチーム状況を定量・定性の両面からチェックできる体制構築。
・PMと共にプロジェクトを進めているエンジニアの業務理解(プログラミングスキル自体は必須ではありませんが、開発工程や技術的背景に対する理解が必要です)。
・また大型プロジェクトでは、プレイングマネージャーとして自ら旗を振り、成功に導く。
【具体的な職務内容】
・PMのマネジメント(伴走・品質チェック・スケジュール管理など)。
・各案件の要件定義・進行・納品フェーズにおける品質担保と課題抽出。
・エンジニアとの連携を含むプロジェクトのクオリティコントロール体制の構築。
・稼働中案件の定期レビュー、顧客対応含むハイレベル調整業務。
・PMとCEOとのハブとなり、経営レイヤーに対して現場の実態を正しく伝達・提言。
・スケジュールやコストのリスク可視化と対応戦略の策定。
【このポジションの魅力】
・各分野のプロフェッショナルが揃うチームにおいて、プロジェクトを「再現可能な成功体験」へと昇華する司令塔。
・AI時代における新しいPM像を構築し、型化とスケーリングの先頭に立てる。
・社内に経験豊富なPM・エンジニアが多く、難易度の高いプロジェクトにおいても高い実行力を経験できる。
・今後のCxO候補へのキャリアステップとしても非常に魅力的な立ち位置。
必須スキル
【プロジェクト推進・構造化】
・多様なプロジェクトにおいて、要件定義〜納品までのプロセス設計と進行管理を担った経験
・PMおよびエンジニアの連携体制を構築・改善し、デリバリー品質を担保した経験
・案件のスケジュール管理・タスク分解・リスク予測を含めた進行管理能力
【テクノロジー理解と翻訳力】
・技術トレンド(AI・LLM・Webフレームワーク等)を追い、業務改善・PoC設計に活かしてきた経験
・「技術がわかる」ではなく「技術を活かせる」姿勢を持ち、技術者の強みを引き出せるマインドセット
【対話・リーダーシップ】
・PM・エンジニア双方の視点を理解し、現場と経営の橋渡しとして組織を支えた経験
・再現性のあるプロジェクト推進手法を言語化・仕組み化し、複数プロジェクトを横断的に支援した経験
・ピープルマネジメントだけでなく、現場が抱える不安・課題を先回りで察知し、相談できる存在だった経験
【スタンス・パーソナリティ】
・自ら手を動かすことを厭わず、現場感覚と経営視点の両方を持ち続けられる方
・「プロジェクトの成功」に加えて「再現性あるチーム・仕組み作り」に喜びを感じる方
・fukuのビジョン「サイエンスを開き、人類の可能性を広げる」への共感と、サイエンス×社会の間を支える覚悟
歓迎スキル
【プロジェクトマネジメント・デリバリー領域】
・複数の開発プロジェクトにおける品質・納期・コストのバランスを取ったデリバリー経験
・顧客折衝やステークホルダー調整を含むPM経験、またはPMのマネジメント経験
・エンジニアリングバックグラウンドがなくても、システム開発プロセスやアーキテクチャに対する理解
【エンジニア組織・育成視点】
・PMとエンジニアの橋渡し役として、双方の視点を理解した上でのチーム設計・支援経験
・プロジェクト運営に必要なナレッジ共有基盤やテンプレートの整備経験
【経営・戦略視点】
・プロジェクト成果を中長期の事業成長にどうつなげるかを構想・提案・実行した経験
・CTOやCOOと連携し、開発投資の意思決定やロードマップ策定に参画した経験
・顧客と信頼関係を築き、プロジェクト単位の成果から継続取引や新規提案につなげた経験
【その他】
・製薬/医療/ライフサイエンス/アカデミアなどの領域に関する理解
・多様な働き方をするメンバー(業務委託/フルリモート/副業など)を束ねた経験
・大企業を顧客としたPMの経験
求める人物像
・「科学×社会実装」の最前線を支える設計者であり推進者
└ 研究/技術/社会の間に橋をかけるというfukuの挑戦に共感し、その実現のために裏側から着実に組織とプロジェクトを支えられる方。
・PMとエンジニアの橋渡しができる「現場感覚」と「全体俯瞰」を併せ持つ方
└ 自身が手を動かさずとも、エンジニアの動きや特性、限界を理解し、PMと連携して納品・品質・スケジュールを最適化できる方。
・「仕組み」や「型」を作ることにワクワクする方
└ アドホックな対応ではなく、再現性のあるプロセス構築や、属人化を防ぐナレッジ整理など、仕組みでスケールさせる思考を持つ方。
・プロジェクトマネジメントの再現性と品質を担保できる人
└ PMの意思決定や見積もり、要件定義の粒度などを定期的にレビューし、fukuらしい進め方の「型」をチームに根づかせていける方。
・混沌の中でも、冷静に「進行」と「本質」を見極められる方
└ 顧客の要望に引きずられず、fukuとしての価値基準に基づき「それで良いのか?」と問いを立て、勇気を持って立ち止まれる方。
・大手クライアント案件を、責任を持って推進・完遂できる方
└ 数千万円〜億単位の規模や、複雑な意思決定プロセスを含むプロジェクトをハンドリングした経験があり、品質・信頼・進行管理の3軸を一貫して担える方。
応募概要
給与 | 基本給:年収 600万円 〜 1200万円 ※ご相談により、これまでのご経験やご希望に応じて柔軟に調整いたします。 |
---|---|
勤務地 | 東京都中央区日本橋本町2丁目3-11(フルリモート勤務を基本とする) |
勤務体系 | 所定労働時間:1日8時間/週40時間 始業時刻:9時 終業時刻:18時(※フレックス制可:コアタイムなし) 休憩時間:8時間超の場合 60分 所定時間外労働:あり(業務の必要に応じて) 休日労働:あり(業務の必要に応じて) |
試用期間 | あり(3ヶ月) |
福利厚生 | 社会保険完備 |
企業情報
企業名 | fuku株式会社 |
---|---|
設立年月 | 2018年3月 |
本社所在地 | 東京都中央区日本橋本町2丁目3番11号 |
資本金 | 46,000,000円(資本準備金含む) |
従業員数 | 3名 |