株式会社船井総研デジタル の全ての求人一覧
【ITコンサルティング事業】バックオフィスコンサルタント
ITツール導入でのバックオフィス業務の効率化支援コンサルタント
バックオフィス業務の効率化支援コンサルティングのデリバリー業務を担っていただきます。
スタッフ部門の現場従業員と伴走する業務改善のハンズオン型で、
業務改善提案にあたっては、DXツール導入、RPA導入、BPO移管支援など様々な出口があります。
船井総研デジタルの持つリソースやアライアンス先のサービスを活用し、より最適な提案を目指します。
◆具体的な業務内容
・業務棚卸、フロー図の納品による業務可視化支援
・可視化した内容からの業務分析、KPI設計、業務改善コンサルティング
・KPI等による定量指標の評価設計
・顧客の業務形態に適したDXツール導入、RPA導入、BPO移管支援
・余剰時間、人員を活用した新規業務立ち上げ提案
※セールス部隊は別におり、受注後のデリバリーが中心です。
◆働く環境
・経営コンサルティング企業である船井総合研究所のシェアードサービス会社として、グループ各社向けに高品質なサービスを提供していました。
・今後、これらのサービスを外部企業向けに商品として提供していくにあたり、より専門性の高い人材を採用します。
・コンサルティング案件の受注オペレーションやインサイドセールスを担っていたメンバーが中心に集まった組織に所属し、デリバリーの質の向上を担っていただきます。
★船井総研デジタルの採用ピッチ資料もご覧ください★
https://www.docswell.com/s/fsdg/K6DR8Z-saiyoupitch-202207
【クラウドソリューション開発事業】Azureエンジニア
★フルリモート勤務OK★Azureスペシャリストチームへの配属です
★採用ピッチ資料はこちら★
https://www.docswell.com/s/fsdg/K6DR8Z-saiyoupitch-202207
◆船井総研デジタルについて
船井総研デジタルは、船井総研グループ内に、2022年7月1日に誕生した新会社です。
誕生に至る背景は、こちらのストーリーをご覧ください!
https://www.wantedly.com/companies/fsdg/post_articles/410859
◆クラウドソリューション開発事業
船井総研デジタルのクラウドソリューション事業部では、Microsoft Azureなどのパブリッククラウドを活用した開発・運用、技術コンサルティングを通して、理想のビジネスの実現をお手伝いしています。
直取引の受託開発ですので、当社からアーキテクチャ提案から開発、インフラ構築、システム保守運用まで、一貫して担います。
現在は、フィンテックを使った銀行間個人送金や、医療機関、法人、自治体が一体となった大規模なヘルステックの仕組みなど、中堅・大手企業が推進する先端事業の構築に携わっています。
◆Azureスペシャリストチームの設立
以前より、AWSやAzureなどのクラウド案件は多かったのですが、Azureに技術投資を決断し、「Azureスペシャリストチーム」を立ち上げることにいたしました。
「Microsoft Azureでのクラウド開発で日本一の技術力・実績を目指す」を目標に、エンジニア数も大幅に増員し、Azureのプロジェクトを数多く手がけ、最も技術知見のある会社になろうと考えています。
◆Azureエンジニアの業務内容
お客様に提案し、合意を得たアーキテクチャの実装をゴールとして、AzureのIaaSサービス上に構築された環境でのアプリケーション開発や、PaaSサービスを活用したアプリケーション開発を行っていただきます。
開発方式は原則アジャイル(スクラム)となっており、複数名~数十名でのチームを組み、プロジェクトを進行します。
◆仕事のやりがい
・Azureに特化し、先端のクラウド技術に関わり続けることができます。
・フィンテックやヘルステックなど、先端的な事業のシステム開発に携わることができます。
・Azureなどの資格取得奨励制度や、技術書の購入補助制度があり、スキルアップを行うことができます。
・実務を通じて得たAzureに関する知見を、Qiitaなどで発信することにより、国内のAzure技術の発展に貢献できます。
・成長企業のため、空いているポジションが多くあり、スキルアップとキャリアアップが連動しやすい環境です。
(スペシャリスト/マネージャーのどちらのキャリアを歩むかは、本人が選ぶことができます)
◆開発環境
主な技術要素は下記のとおりです。
・Azure
・Java(Spring Framework / Spring Boot)
・Go
・JavaScript(Vue.js / React.js)
・TypeScript
・データベース(MySQL / PostgresQL / GraphQL)
・Node.js
・Docker
・Kubernetes
・マイクロサービスアーキテクチャ
・支給マシン:相談の上、ご希望のマシンを支給します
◆働く環境について
・正社員での雇用です。
・勤務場所は在宅勤務とオフィスを自由に選べるハイブリッドワークです。(※セキュリティ確保のため、リモートワークは原則ご自宅のみとなります)
・残業ゼロを強く推奨しています。実現出来るようマネジメント力の向上に取り組んでいます。(※昨年1年間での月平均残業時間は13時間でした)
・重要度の低い会社行事は、なるべく無くす方針です。業務や、それに必要なスキルアップに充てる時間を最大限確保したいと考えています。
・Azure関連資格はもちろん、IPA系資格やベンダー系資格などの資格奨励制度があり、書籍の購入費用や研修受講費用、認定試験の受験費用への補助があります。(※対象となる資格は会社指定のものですが、随時見直しを行っています)
・新たな技術の習得を推奨しており、技術書の購入補助制度があります。会社負担で書籍の購入ができます。
・定期的なNonNや1on1を実施しているため、業務以外の悩みや課題についても相談できます。
・病欠・介護・育児などで有給を取得する際、申告は当日でも問題ありません。
・関東IT健康保険組合に加入しています。付加給付や福利厚生などの手厚いサービスがあります。
・福利厚生サービスとして、月300円でベネフィットワンに加入することができます。
・東証プライム市場上場企業のグループ会社であり、財務や信用力などの堅実な基盤があります。
【クラウドソリューション開発事業】Webアプリケーションエンジニア|中途・1年以上経験あり
フィンテックやヘルステックなど先端事業のシステム開発をお任せします。
要件定義から設計、構築、テストまで一貫して自社内でおこないます。
まずはキャリアに合わせた形でプロジェクトに参画いただき、少しずつステップアップをしていきましょう。
大手企業から直接ご依頼いただくプロジェクトがメインで、原則フルリモートのでの勤務が可能です。
【具体的な業務内容】
受託開発はすべてがエンドユーザー様との直接取引であるため、当社がアーキテクチャを含めた提案から、見積、要件定義、設計、構築、テストまで、すべてを担当していきます。
開発手法はお客様のご要望しだいでウォーターフォールになることもありますが、原則、アジャイル(SCRUM)を採用しています。
当社ではキャリアに合わせてさまざまな工程を経験して、少しずつステップアップをしていくことが可能です。
ご自身の興味関心に基づいた積極的な提案を採用していく組織風土です。
【入社後のフォロー】
・資格取得によるインセンティブあり。
・外部のセミナーや講習への参加も積極的に支援します。
【開発環境】※プロジェクトごとに異なります
言語:Java,Go,JavaScript,TypeScript
フレームワーク:Spring,Vue.js,React
クラウドプラットフォーム:Microsoft Azure,AWS
インフラ管理:Docker,Kubernetes
開発手法:アジャイル,スクラム,マイクロサービスアーキテクチャ
その他サービス:Power Platform
支給マシン:相談の上、ご希望のマシンを支給いたします
【仕事のやりがい】
・ Azureなど、資格の取得を徹底的にサポートします。
・ メガベンチャーとして急速に拡大していく成長環境に身を置くことができます。
・ フィンテックやヘルステックなど、先端的な事業のシステム開発に携わることができます。
・ 在宅勤務可能。現在、9割のエンジニアが在宅勤務です。
・ 残業はほぼありません。ワークライフバランスを重視しています。
・ 有給取得は当日でもOK。とがめられることはありません。
・ 定期的な1on1を実施。悩みや課題を相談できます。
・ 東証プライム市場上場企業のグループ会社であり、堅実な基盤があります。
★船井総研デジタルの採用ピッチ資料もご覧ください★
https://www.docswell.com/s/fsdg/K6DR8Z-saiyoupitch-202207
【クラウドソリューション開発事業】Webアプリケーションエンジニア|新卒・1年以上経験あり【24卒】
フィンテックやヘルステックなど先端事業のシステム開発をお任せします。
要件定義から設計、構築、テストまで一貫して自社内でおこないます。
まずはキャリアに合わせた形でプロジェクトに参画いただき、少しずつステップアップをしていきましょう。
大手企業から直接ご依頼いただくプロジェクトがメインで、原則フルリモートのでの勤務が可能です。
【具体的な業務内容】
受託開発はすべてがエンドユーザー様との直接取引であるため、当社がアーキテクチャを含めた提案から、見積、要件定義、設計、構築、テストまで、すべてを担当していきます。
開発手法はお客様のご要望しだいでウォーターフォールになることもありますが、原則、アジャイル(SCRUM)を採用しています。
当社ではキャリアに合わせてさまざまな工程を経験して、少しずつステップアップをしていくことが可能です。
ご自身の興味関心に基づいた積極的な提案を採用していく組織風土です。
【入社後のフォロー】
・資格取得によるインセンティブあり。
・外部のセミナーや講習への参加も積極的に支援します。
【開発環境】※プロジェクトごとに異なります
言語:Java,Go,JavaScript,TypeScript
フレームワーク:Spring,Vue.js,React
クラウドプラットフォーム:Microsoft Azure,AWS
インフラ管理:Docker,Kubernetes
開発手法:アジャイル,スクラム,マイクロサービスアーキテクチャ
その他サービス:Power Platform
支給マシン:相談の上、ご希望のマシンを支給いたします
【仕事のやりがい】
・ Azureなど、資格の取得を徹底的にサポートします。
・ メガベンチャーとして急速に拡大していく成長環境に身を置くことができます。
・ フィンテックやヘルステックなど、先端的な事業のシステム開発に携わることができます。
・ 在宅勤務可能。現在、9割のエンジニアが在宅勤務です。
・ 残業はほぼありません。ワークライフバランスを重視しています。
・ 有給取得は当日でもOK。とがめられることはありません。
・ 定期的な1on1を実施。悩みや課題を相談できます。
・ 東証プライム市場上場企業のグループ会社であり、堅実な基盤があります。
【クラウドソリューション開発事業】システムアナリスト・ITコンサルタント
大手企業のプライム案件のシステムアナリスト・ITコンサルタントをお任せします!
★採用ピッチ資料はこちら★
https://www.docswell.com/s/fsdg/K6DR8Z-saiyoupitch-202207
◆船井総研デジタルについて
船井総研デジタルは、船井総研グループ内に、2022年7月1日に誕生した新会社です。
誕生に至る背景は、こちらのストーリーをご覧ください!
https://www.wantedly.com/companies/fsdg/post_articles/410859
◆クラウドソリューション開発事業
船井総研デジタルのクラウドソリューション事業部では、Microsoft Azureなどのパブリッククラウドを活用した開発・運用、技術コンサルティングを通して、理想のビジネスの実現をお手伝いしています。
直取引の受託開発ですので、当社からアーキテクチャ提案から開発、インフラ構築、システム保守運用まで、一貫して担います。
現在は、フィンテックを使った銀行間個人送金や、医療機関、法人、自治体が一体となった大規模なヘルステックの仕組みなど、中堅・大手企業が推進する先端事業の構築に携わっています。
◆システムアナリスト・ITコンサルタントに求めること
大手企業から直接ご依頼いただくプロジェクトの中で、顧客の事業に伴走し、事業のシステム化に向けた分析や要求開発、要件定義などを担っていただきます。
それに伴いステークホルダーの利害調整やあるべき姿の提言、詳細ヒアリングを行ったうえでの要求開発や要件定義、エンジニアへの落とし込みなども実施いただきます。
◆システムアナリスト・ITコンサルタントの具体的な業務内容
・システム化に向けた分析や立案
・ステークホルダーの利害調整やあるべき姿の提言、詳細ヒアリング
・要求開発
・要件定義
・エンジニアへの落とし込み
◆仕事のやりがい
・クラウドやアジャイル(スクラム)といったトレンドの技術に関わり続けることができます。
・フィンテックやヘルステックなど、先端的な事業のシステム開発に携わることができます。
・資格取得奨励制度や技術書の購入補助制度があり、スキルアップを行うことができます。
・実務を通じて得たAzure等に関する知見を、Qiitaなどで発信することにより、国内のAzure等の技術の発展に貢献できます。
・成長企業のため、空いているポジションが多くあり、スキルアップとキャリアアップが連動しやすい環境です。
(スペシャリスト/マネージャーのどちらのキャリアを歩むかは、本人が選ぶことができます)
◆開発環境
主な技術要素は下記のとおりです。
・Azure,AWS
・Java(Spring Framework / Spring Boot)
・Go
・JavaScript(Vue.js / React.js)
・TypeScript
・データベース(MySQL / PostgresQL / GraphQL)
・Node.js
・Docker
・Kubernetes
・マイクロサービスアーキテクチャ
・支給マシン:相談の上、ご希望のマシンを支給いたします
◆働く環境について
・正社員での雇用です。
・勤務場所は在宅勤務とオフィスでのハイブリッドワークです。 (※セキュリティ確保のため、リモートワークは原則ご自宅のみとなります)
・残業ゼロを強く推奨しています。実現出来るようマネジメント力の向上に取り組んでいます。 (※昨年1年間での月平均残業時間は13時間でした)
・重要度の低い会社行事は、なるべく無くす方針です。業務や、それに必要なスキルアップに充てる時間を最大限確保したいと考えています。
・IPA系資格やベンダー系資格などの資格奨励制度があり、書籍の購入費用や研修受講費用、認定試験の受験費用への補助があります。(※対象となる資格は会社指定のものになりますが、随時見直しを行っています)
・新たな技術の習得を推奨しており、技術書の購入補助制度があります。会社負担で書籍の購入ができます。
・定期的なNonNや1on1を実施しているため、業務以外の悩みや課題についても相談できます。
・病欠・介護・育児などで有給を取得する際、申告は当日でも問題ありません。
・関東IT健康保険組合に加入しています。付加給付や福利厚生などの手厚いサービスがあります。
・福利厚生サービスとして、月300円でベネフィットワンに加入することができます。
・東証プライム市場上場企業のグループ会社であり、財務や信用力などの堅実な基盤があります。
【クラウドソリューション開発事業】スクラムマスター
大手企業のプライム案件のスクラムマスターをお任せします!
★採用ピッチ資料はこちら★
https://www.docswell.com/s/fsdg/K6DR8Z-saiyoupitch-202207
◆船井総研デジタルについて
船井総研デジタルは、船井総研グループ内に、2022年7月1日に誕生した新会社です。
誕生に至る背景は、こちらのストーリーをご覧ください!
https://www.wantedly.com/companies/fsdg/post_articles/410859
◆クラウドソリューション開発事業
船井総研デジタルのクラウドソリューション事業部では、Microsoft Azureなどのパブリッククラウドを活用した開発・運用、技術コンサルティングを通して、理想のビジネスの実現をお手伝いしています。
直取引の受託開発ですので、当社からアーキテクチャ提案から開発、インフラ構築、システム保守運用まで、一貫して担います。
現在は、フィンテックを使った銀行間個人送金や、医療機関、法人、自治体が一体となった大規模なヘルステックの仕組みなど、中堅・大手企業が推進する先端事業の構築に携わっています。
◆スクラムマスターに求めること
顧客のアジャイル開発での内製化に伴走するスクラムマスターです。
スクラムマスターとしての職務に加え、スクラムの経験が浅いメンバーへのコーチングや、スクラム開発立ち上げ時の計画や定義、設計などもお任せします。
全体のコミュニケーション促進や会議体の運営などにも目配せできることも期待しています。
また、メンバーからの問い合わせを差配する必要があるため、単にマネジメントができるだけではなく、仕様把握や技術的なご経験も求められます。
◆スクラムマスターの業務内容
・内製化ニーズのあるプロダクトオーナーに対し、スクラム開発の立ち上げの伴走
・プロダクトオーナーが求めるゴールに向けて、開発チームを支援する
・開発チームのスプリントの適切な運用と、障害を取り除き、チームを守ること
◆仕事のやりがい
・フィンテックやヘルステックなど、先端的な事業のシステム開発に携わることができます。
・認定スクラムマスター(CSM)をはじめ、アジャイル関連の資格取得を徹底的にサポートします。
・資格取得奨励制度や技術書の購入補助制度があり、スキルアップを行うことができます。
・実務を通じて得たAzure等に関する知見を、Qiitaなどで発信することにより、国内のAzure等の技術の発展に貢献できます。
・成長企業のため、空いているポジションが多くあり、スキルアップとキャリアアップが連動しやすい環境です。
(スペシャリスト/マネージャーのどちらのキャリアを歩むかは、本人が選ぶことができます)
◆開発環境
主な技術要素は下記のとおりです。
・Azure,AWS
・Java(Spring Framework / Spring Boot)
・Go
・JavaScript(Vue.js / React.js)
・TypeScript
・データベース(MySQL / PostgresQL / GraphQL)
・Node.js
・Docker
・Kubernetes
・マイクロサービスアーキテクチャ
・支給マシン:相談の上、ご希望のマシンを支給いたします
◆働く環境について
・正社員での雇用です。
・勤務場所は在宅勤務とオフィスでのハイブリッドワークです。 (※セキュリティ確保のため、リモートワークは原則ご自宅のみとなります)
・残業ゼロを強く推奨しています。実現出来るようマネジメント力の向上に取り組んでいます。 (※昨年1年間での月平均残業時間は13時間でした)
・重要度の低い会社行事は、なるべく無くす方針です。業務や、それに必要なスキルアップに充てる時間を最大限確保したいと考えています。
・IPA系資格やベンダー系資格などの資格奨励制度があり、書籍の購入費用や研修受講費用、認定試験の受験費用への補助があります。(※対象となる資格は会社指定のものになりますが、随時見直しを行っています)
・新たな技術の習得を推奨しており、技術書の購入補助制度があります。会社負担で書籍の購入ができます。
・定期的なNonNや1on1を実施しているため、業務以外の悩みや課題についても相談できます。
・病欠・介護・育児などで有給を取得する際、申告は当日でも問題ありません。
・関東IT健康保険組合に加入しています。付加給付や福利厚生などの手厚いサービスがあります。
・福利厚生サービスとして、月300円でベネフィットワンに加入することができます。
・東証プライム市場上場企業のグループ会社であり、財務や信用力などの堅実な基盤があります。
【クラウドソリューション開発事業】セールスエンジニア(技術営業)
大手企業のプライム案件へのアカウントセールスをお任せします
★採用ピッチ資料はこちら★
https://www.docswell.com/s/fsdg/K6DR8Z-saiyoupitch-202207
◆船井総研デジタルについて
船井総研デジタルは、船井総研グループ内に、2022年7月1日に誕生した新会社です。
誕生に至る背景は、こちらのストーリーをご覧ください!
https://www.wantedly.com/companies/fsdg/post_articles/410859
◆クラウドソリューション開発事業
船井総研デジタルのクラウドソリューション事業部では、Microsoft Azureなどのパブリッククラウドを活用した開発・運用、技術コンサルティングを通して、理想のビジネスの実現をお手伝いしています。
直取引の受託開発ですので、当社からアーキテクチャ提案から開発、インフラ構築、システム保守運用まで、一貫して担います。
現在は、フィンテックを使った銀行間個人送金や、医療機関、法人、自治体が一体となった大規模なヘルステックの仕組みなど、中堅・大手企業が推進する先端事業の構築に携わっています。
◆セールスエンジニアに求めること
お取り引きのある大手企業では複数のプロジェクトが企画されていますので、その動きをキャッチアップし、PMと連携して適切なアーキテクチャの提案を行い、プロジェクトの受注を行うのがセールスエンジニアの業務になります。
さらに、今後Azureに技術投資をしていくことを決定しており、Azureスペシャリストチームを立ち上げています。
そのため、Azureを使った大規模システムの受注などを担っていくことができるようになり、伸び盛りのクラウドプラットフォームの営業活動のプロフェッショナルとして、専門性を磨くことも可能です。
◆セールスエンジニアの具体的な業務
・引き合いがあったり、過去お取り引きがあった企業に定期的に訪問いただきます。
・訪問時に、案件が発生していることを掴めた場合は、課題や要件を詳しくヒアリングし、チームで提案内を検討し、PMと協力して内製・パートナー選定などの体制を検討します。
・営業担当は、受託開発を行うチームの営業として、提案書の作成や、提案プレゼンの指揮を執ります。
・コンペ案件となる可能性もありますので、予算や競合の情報を収集できる、顧客との顧客関係構築が重要となります。
・受注後は、PM補助として顧客折衝や予算調整など、営業力を活かした、納品までのサポートを実施頂きます。
◆仕事のやりがい
・クラウドやアジャイル(スクラム)といったトレンドの技術に関わり続けることができます。
・フィンテックやヘルステックなど、先端的な事業のシステム開発に携わることができます。
・資格取得奨励制度や技術書の購入補助制度があり、スキルアップを行うことができます。
・成長企業のため、空いているポジションが多くあり、スキルアップとキャリアアップが連動しやすい環境です。
◆働く環境について
・正社員での雇用です。
・勤務場所は在宅勤務とオフィスでのハイブリッドワークです。(※セキュリティ確保のため、リモートワークは原則ご自宅のみとなります)
・残業ゼロを強く推奨しています。実現出来るようマネジメント力の向上に取り組んでいます。(※昨年1年間での月平均残業時間は13時間でした)
・重要度の低い会社行事は、なるべく無くす方針です。業務や、それに必要なスキルアップに充てる時間を最大限確保したいと考えています。
・定期的なNonNや1on1を実施しているため、業務以外の悩みや課題についても相談できます。
・病欠・介護・育児などで有給を取得する際、申告は当日でも問題ありません。
・関東IT健康保険組合に加入しています。付加給付や福利厚生などの手厚いサービスがあります。
・福利厚生サービスとして、月300円でベネフィットワンに加入することができます。
・東証プライム市場上場企業のグループ会社であり、財務や信用力などの堅実な基盤があります。
◆システムの開発環境
船井総研デジタルで採用している主な技術要素は下記のとおりです。
・Azure,AWS
・Java(Spring Framework / Spring Boot)
・Go
・JavaScript(Vue.js / React.js)
・TypeScript
・データベース(MySQL / PostgresQL / GraphQL)
・Node.js
・Docker
・Kubernetes
・マイクロサービスアーキテクチャ
【クラウドソリューション開発事業】テックリード/アーキテクト
大手企業のプライム案件のテックリード/アーキテクトをお任せします!
★採用ピッチ資料はこちら★
https://www.docswell.com/s/fsdg/K6DR8Z-saiyoupitch-202207
◆船井総研デジタルについて
船井総研デジタルは、船井総研グループ内に、2022年7月1日に誕生した新会社です。
誕生に至る背景は、こちらのストーリーをご覧ください!
https://www.wantedly.com/companies/fsdg/post_articles/410859
◆クラウドソリューション開発事業
船井総研デジタルのクラウドソリューション事業部では、Microsoft Azureなどのパブリッククラウドを活用した開発・運用、技術コンサルティングを通して、理想のビジネスの実現をお手伝いしています。
直取引の受託開発ですので、当社からアーキテクチャ提案から開発、インフラ構築、システム保守運用まで、一貫して担います。
現在は、フィンテックを使った銀行間個人送金や、医療機関、法人、自治体が一体となった大規模なヘルステックの仕組みなど、中堅・大手企業が推進する先端事業の構築に携わっています。
◆テックリード/アーキテクトの業務内容
大手企業から直接ご依頼いただくプロジェクトの中で、
テックリードやアーキテクトとしてプロジェクトの技術面を牽引、
採用技術やシステム構成の立案・設計、メンバーの技術支援などお任せします。
プロジェクト規模は5名から最大で50名程度まで、ご経験やご実績に担当いただきます。
◆仕事のやりがい
・クラウドやアジャイル(スクラム)といったトレンドの技術に関わり続けることができます。
・フィンテックやヘルステックなど、先端的な事業のシステム開発に携わることができます。
・資格取得奨励制度や技術書の購入補助制度があり、スキルアップを行うことができます。
・実務を通じて得たAzure等に関する知見を、Qiitaなどで発信することにより、国内のAzure等の技術の発展に貢献できます。
・成長企業のため、空いているポジションが多くあり、スキルアップとキャリアアップが連動しやすい環境です。
(スペシャリスト/マネージャーのどちらのキャリアを歩むかは、本人が選ぶことができます)
◆開発環境
主な技術要素は下記のとおりです。
・Azure,AWS
・Java(Spring Framework / Spring Boot)
・Go
・JavaScript(Vue.js / React.js)
・TypeScript
・データベース(MySQL / PostgresQL / GraphQL)
・Node.js
・Docker
・Kubernetes
・マイクロサービスアーキテクチャ
・支給マシン:相談の上、ご希望のマシンを支給いたします
◆働く環境について
・正社員での雇用です。
・勤務場所は在宅勤務とオフィスでのハイブリッドワークです。 (※セキュリティ確保のため、リモートワークは原則ご自宅のみとなります)
・残業ゼロを強く推奨しています。実現出来るようマネジメント力の向上に取り組んでいます。 (※昨年1年間での月平均残業時間は13時間でした)
・重要度の低い会社行事は、なるべく無くす方針です。業務や、それに必要なスキルアップに充てる時間を最大限確保したいと考えています。
・IPA系資格やベンダー系資格などの資格奨励制度があり、書籍の購入費用や研修受講費用、認定試験の受験費用への補助があります。(※対象となる資格は会社指定のものになりますが、随時見直しを行っています)
・新たな技術の習得を推奨しており、技術書の購入補助制度があります。会社負担で書籍の購入ができます。
・定期的なNonNや1on1を実施しているため、業務以外の悩みや課題についても相談できます。
・病欠・介護・育児などで有給を取得する際、申告は当日でも問題ありません。
・関東IT健康保険組合に加入しています。付加給付や福利厚生などの手厚いサービスがあります。
・福利厚生サービスとして、月300円でベネフィットワンに加入することができます。
・東証プライム市場上場企業のグループ会社であり、財務や信用力などの堅実な基盤があります。
【クラウドソリューション開発事業】プロジェクトマネージャー
大手企業のプライム案件のプロジェクトマネジャーをお任せします!
★採用ピッチ資料はこちら★
https://www.docswell.com/s/fsdg/K6DR8Z-saiyoupitch-202207
◆船井総研デジタルについて
船井総研デジタルは、船井総研グループ内に、2022年7月1日に誕生した新会社です。
誕生に至る背景は、こちらのストーリーをご覧ください!
https://www.wantedly.com/companies/fsdg/post_articles/410859
◆クラウドソリューション開発事業
船井総研デジタルのクラウドソリューション事業部では、Microsoft Azureなどのパブリッククラウドを活用した開発・運用、技術コンサルティングを通して、理想のビジネスの実現をお手伝いしています。
直取引の受託開発ですので、当社からアーキテクチャ提案から開発、インフラ構築、システム保守運用まで、一貫して担います。
現在は、フィンテックを使った銀行間個人送金や、医療機関、法人、自治体が一体となった大規模なヘルステックの仕組みなど、中堅・大手企業が推進する先端事業の構築に携わっています。
◆プロジェクトマネージャーに求めること
チームリーダーやプロジェクトマネージャーとしてプロジェクトの牽引をお任せします。
大手企業から直接ご依頼いただくプロジェクトがメインで、プロジェクト規模は5名から最大で50名程度までです。(※ご経験やご実績に合わせてお任せいたします)
◆プロジェクトマネージャーの具体的な業務内容
チームリーダーやプロジェクトマネージャーとしてチームやプロジェクト全体の管理をしていただきます。
・見積、進捗管理、タスク管理、ステークホルダーとの折衝など
・当社プロパーだけではなく、地方のニアショア含めたパートナーの管理
全体のコミュニケーション促進や会議体の運営などにも目配せできることも期待しています。
また、メンバーからの問い合わせを差配する必要があるため、単にマネジメントができるだけではなく、仕様把握や技術的なご経験も求められます。
◆仕事のやりがい
・クラウドやアジャイル(スクラム)といったトレンドの技術に関わり続けることができます。
・フィンテックやヘルステックなど、先端的な事業のシステム開発に携わることができます。
・資格取得奨励制度や技術書の購入補助制度があり、スキルアップを行うことができます。
・実務を通じて得たAzure等に関する知見を、Qiitaなどで発信することにより、国内のAzure等の技術の発展に貢献できます。
・成長企業のため、空いているポジションが多くあり、スキルアップとキャリアアップが連動しやすい環境です。
(スペシャリスト/マネージャーのどちらのキャリアを歩むかは、本人が選ぶことができます)
◆開発環境
主な技術要素は下記のとおりです。
・Azure,AWS
・Java(Spring Framework / Spring Boot)
・Go
・JavaScript(Vue.js / React.js)
・TypeScript
・データベース(MySQL / PostgresQL / GraphQL)
・Node.js
・Docker
・Kubernetes
・マイクロサービスアーキテクチャ
・支給マシン:相談の上、ご希望のマシンを支給いたします
◆働く環境について
・正社員での雇用です。
・勤務場所は在宅勤務とオフィスでのハイブリッドワークです。 (※セキュリティ確保のため、リモートワークは原則ご自宅のみとなります)
・残業ゼロを強く推奨しています。実現出来るようマネジメント力の向上に取り組んでいます。 (※昨年1年間での月平均残業時間は13時間でした)
・重要度の低い会社行事は、なるべく無くす方針です。業務や、それに必要なスキルアップに充てる時間を最大限確保したいと考えています。
・IPA系資格やベンダー系資格などの資格奨励制度があり、書籍の購入費用や研修受講費用、認定試験の受験費用への補助があります。(※対象となる資格は会社指定のものになりますが、随時見直しを行っています)
・新たな技術の習得を推奨しており、技術書の購入補助制度があります。会社負担で書籍の購入ができます。
・定期的なNonNや1on1を実施しているため、業務以外の悩みや課題についても相談できます。
・病欠・介護・育児などで有給を取得する際、申告は当日でも問題ありません。
・関東IT健康保険組合に加入しています。付加給付や福利厚生などの手厚いサービスがあります。
・福利厚生サービスとして、月300円でベネフィットワンに加入することができます。
・東証プライム市場上場企業のグループ会社であり、財務や信用力などの堅実な基盤があります。
【コーポレート】タレントマネジメントチーム|採用担当者
◆募集する背景
船井総研デジタルは、いまは売上35億円・社員数250名ほどの規模の会社です。
今後、売上規模も社員規模も、2025年までに2倍以上の規模、2030年までに4倍以上の規模を目指しています。
急成長する中で、人材採用ニーズが急速に高まっており、一緒に採用業務を担っていただける方を募集しています。
◆求める人物像
・船井総研グループ、船井総研デジタルのカルチャーや価値観をご理解いただける方
・事業サイドのニーズをキャッチアップし、採用活動を柔軟に行える方
・単にポジションの不足を補うだけでなく、その人の活躍や事業部の成長にも関心を持てる方
・採用企画からオペレーションまで、手も頭も動く方
◆具体的な業務内容(※タイミングや適性に応じて、業務内容は調整いたします)
1)キャリア採用の企画・運営
①ジョブ・ディスクリプションの作成
・ジョブ・ディスクリプション(求人票)の作成、修正
・ジョブ・ディスクリプションの内容について、エージェント様との継続的なコミュニケーション実施
・ジョブ・ディスクリプションの内容に基づいた、Wantedly等での募集内容の作成
②採用広報
・Wantedlyへの採用オウンドメディア記事の作成
・記事作成のための社内インタビュー、簡単な写真撮影の実施
③スカウトの実施
・スカウト対象者の絞り込み、ピックアップ
・WantedlyやOffers、Greenなどでのスカウトの送信およびメッセージのやりとり
④選考オペレーション
・応募者や、紹介いただいたエージェントとのコミュニケーション
・採用面接での司会進行
・条件提示・条件交渉
2)新卒採用の企画・運営
①新卒採用企画
・目標人数を採用するための、募集媒体やイベントについての企画立案
・新卒採用活動の予算策定
②新卒採用イベントの企画・運営
・1dayインターンシップや説明会などのイベント企画
・イベントコンテンツの作成や当日の司会など運営
③新卒採用の選考設計・運営
・エントリーシートやWebテスト、面接などの選考フローの設計
・各選考ステップの内容の設計
・選考オペレーション
3)採用コンサルティング、採用代行(RPO)事業へのサポート
①自社の採用ノウハウを元にした、HRコンサルティング・RPO事業への活用
・船井総合研究所のHR支援部と連携した、デジタル人材の採用コンサルティングへの協力
・船井総研デジタルのRPO事業のサービス改善や、新サービス開発への協力
※いずれも、私(山本翼)と一緒に業務を担当いただく形になりますので、
未経験の分野があっても問題ありません。
◆歩めるキャリアプラン
1)人事部長など、採用・人事のスペシャリストとしてのキャリア
2)事業会社での採用経験を活かした、HRコンサルタントとしてのキャリア
3)採用業務の経験を活かした、HRtech領域の新規事業開発としてのキャリア
【コーポレート】経営管理室 秘書 兼 経営管理スタッフ(東京勤務)
プライム上場グループの新会社の経営管理業務でスキルアップしませんか?
◆概要
経営管理室に所属し、役員の秘書業務を中心に、
各事業部の管理会計業務のサポートを行っていただきます。
◆配属部署
経営管理室(4名)
この部署では、以下の業務を行っており、経営方針を形にするための「企業経営のサポーター」を目指しています。
・管理会計の運用、予算策定
・社内広報、社内イベントの企画、運営
・役員秘書
・リスク・コンプライアンス管理、社内教育
・その他適宜発生するプロジェクト など
◆具体的な業務内容
・役員秘書業務(採用面接の日程調整、各種連絡事項の取りまとめなど)
・月次売上計上処理(契約書のシステム登録、請求書発行、数字の照合など)
・伝票起票
・データ集計を伴う資料作成 等
基礎的業務からスタートし、
ゆくゆくは業務フロー作成や会社予算の作成、適宜役員から依頼されるプロジェクトにも携わってほしいと考えています。
★船井総研デジタルの採用ピッチ資料もご覧ください★
https://www.docswell.com/s/fsdg/K6DR8Z-saiyoupitch-202207
【コーポレート】経営管理部 管理会計担当(大阪勤務)
プライム上場グループの新会社|急成長企業の管理会計でスキルアップしませんか?
経営管理に所属し、管理会計を担当します。
経験に応じて、下記業務を担当いただきます。
・予算策定、統制業務
・予実管理、進捗管理
・経営層へのレポート業務
・セグメントPL・KPIレポート等の作成、分析、問題点、改善策の提案
管理会計の領域において、予実管理・財務分析・KPI分析のモデル/プロセスの設計・構築・運用・改善をお任せします。
22年7月の新会社発足となり、社内が大きく変化する中でトライ&エラーを繰り返しながらゼロから作り上げていくチャレンジングな仕事です。
また、経営陣へのレポートを通じて経営者視点での業務が求められるため、ご自身のスキルアップもつながります。
また、ゆくゆくは管理会計以外の業務にも兼務いただく可能性があり、様々な側面で企業経営に関わっていただくことが可能です。
経営管理室では、上記以外にも
・社内広報、社内イベントの企画、運営
・役員秘書
・リスク・コンプライアンス管理、社内教育
・その他適宜発生するプロジェクト
等を、4名で担当しています。経営方針を形にするための「企業経営のサポーター」を目指しています。
★船井総研デジタルの採用ピッチ資料もご覧ください★
https://www.docswell.com/s/fsdg/K6DR8Z-saiyoupitch-202207
【デジタルマーケティングBPO事業】BPOセールス
営業関連のBPOサービスの新規営業推進と、既存取引先のサポートをお任せします。キャンペーンを考えたり、セミナーを運営し新しい顧客の獲得を行ったり、裁量広く新しい販促の仕掛けを手掛けます。
【業務詳細】
住宅・不動産会社を対象とした営業BPOサービスの新規開拓営業(既存サービスの販路拡大)と商談
・新規受注先との業務設計・企画提案と実行支援サポート
・新規契約の締結、それに伴う事務的作業
・外注業者とのディレクション業務や自社コールセンター運営業務
・既存取引先のサポート業務。取引先との定例MTGにより課題抽出と解決案の提案
★主に担当いただくサービス「アポLuck」
https://salespro.work/service-list/apoluck/
Web反響後にベストタイミングでコールし、商談の誘導率を高めるサービスです。Web反響に対してコールの最適化を実施することで、スピード対応や受注情報からの入札戦略などでも成約率を上げ、営業の最適化を図ります。