株式会社ファミトラ の全ての求人一覧
Alliance / アライアンス
顧客拡大のキープレイヤーとなる、アライアンス担当を募集!
<ファミトラについて>
当社は、AgeTechという未開拓市場のスタートアップとして、
家族信託をDXしたサービスの開発・提供に取り組んで参りました。
さらなる事業成長に向けて今当社が掲げている目標は、
“人生100年時代のコンシェルジュ” になるということ。
単に家族信託締結のお手伝いをするだけでなく、
介護、医療、保険、不動産、葬儀といった高齢のご家族に付随する様々な問題への対策を、
お客様の状況の合わせて提示し、まるごと解決へ導くような存在になりたい、
それこそ、「ファミトラに相談すれば、終活まわりのお困りごとが全て解決する」と、
世の中に認知され、気軽に相談いただけるところまでに、サービスを成長させていきたいと、そう考えています。
そのためには、より広く事業を展開し、多くのお客様に価値提供が行えるような体制を構築することが必要不可欠です。
アライアンスを活用し、当社だけではリーチできないような層にもアプローチできるスキームを組むことが非常に重要となってきます。
こうした背景から、アライアンス強化のために増員をする運びとなりました。
<業務内容>
アライアンス候補となるお客様に対する営業活動をお任せします。
意思決定ができるキーマンを特定し、関係を構築していくことで契約を獲得いただくことがミッションです。
また、契約締結に留まらず、当社の商品活用によって双方にとって意味のある提携になるよう、お客様に伴走し、サービスを有効的に活用いただくためのフォローや施策を行いながら継続的にサポートいただきます。
<詳細業務>
■新規アライアンス先の開拓営業
今後新たに事業を展開する領域はもちろん、既に展開済みの領域における販路拡大のための開拓も担います。
どのような形で提携するかといった戦略立案については、担当者と連携を図りながら0から考え実行していただきます。
■既存アライアンス先への深耕営業
アライアンス先の従業員に向けて、当社サービスをご理解いただくための勉強会・セミナーの開催をはじめ、
当社サービスのマインドシェアを上げ、安定的な収益を確保するための体制構築、継続的なコミュニケーションによるアフターフォローなど、様々な施策に取り組んでいただきます。
<配属・メンバー構成>
アライアンス本部:本部長、メンバー4名
※増員募集となります。
<魅力ポイント>
・提携・サービス提供の形を0から考える「事業開発」の要素も多分に含んだ業務であるため難易度は高いですが、その分大きなやりがいを感じていただけます。
・上場企業の役員クラスから、中小企業の代表にいたるまで様々なレイヤーの方々と商談ができます。
・外資系大手生命保険会社でトップ営業の成績を残し、最年少でマネージャーとなったメンバー(アライアンス部長)や、財務のスペシャリストであり取締役でもある優秀なメンバーと共に働くことができるなど、学びや刺激の多い環境です。
これまで、東京海上日動やかんぽ生命をはじめとする大手金融機関、カード会社、葬儀会社等、幅広くアライアンスを構築し急成長を続けています。
新たなマーケットの創出・確立に携わりたい方や、裁量を持ってサービスをグロースさせていきたい方には、大きなやりがいを感じられるポジションとなっております。
PdM/プロダクトマネージャー
プロダクトグロースを牽引するプロダクトマネージャー/開発チーム本部長へのキャリアパスあり
PdMとして、プロダクトに関わるディレクション業務全般をご担当いただきます。
事業戦略やビジョンを理解し、プロダクトを俯瞰しながら「ユーザーの満足度を上げるにはどこを改善すべきか」を考え、プロダクトの価値を最大化することがミッションです。
プロダクトマーケティング室をはじめ、マーケティング部、営業部など各ステークホルダーと連携をとりながら、プロダクトのデリバリーに責任を持ち、開発チーム全体をディレクションしてください。
<具体的には>
・プロダクト開発の課題集約と解決の推進
・プロダクトの開発方針、ロードマップの策定
・ユーザーの要求分析、要求仕様の策定
・新機能や機能改善に関する企画立案、要件定義、実装支援
・経営陣、ビジネスサイド、開発サイドとの連携
・数値分析、効果測定、優先順位決定
・開発全体の進捗管理
・開発部メンバーのマネジメント など
ゆくゆくは、開発チームの本部長を担っていただくことも想定しています。
そのため、開発における技術的な側面も考慮しながらプロダクト開発の方向性を検討していただきます。
「エンジニアリング以外の知見・経験を積み、キャリアの幅を広げたい」
「マネジメントの立場としてチーム全体を牽引していきたい」
といった想いをお持ちの方には大変やりがいを感じていただけるポジションです。
<プロダクトについて>
■ユーザーサービスの開発
家族信託をDXし、誰もが簡単に使えるようなWebアプリの開発を進めています。
これまで家族信託は、司法書士など士業による個別的なサービスとして提供されていたことで、時間的・金銭的なコストが掛かっていました。それをITの力を駆使し、誰もが広く利用できるようなサービスに変容させていくことを目指しています。
■オペレーションシステムの開発
これまで属人化されていた家族信託組成のフローを標準化し、デリバリータイムの短縮化、コストの削減を実現していきます。
未踏の領域であるがゆえに、ゼロベースで業界のあるべきシステムの姿を作っていける楽しみがあります。
<組織について>
配属:システム開発本部
正社員・業務委託等含めて10名程のエンジニアが在籍しており、平均年齢は20代後半と若手が活躍しています。
<開発環境>
・開発言語: Ruby, JavaScript
・フレームワーク: Ruby on Rails, React(Next.js)
・DB: MySQL
・インフラ: AWS
・コミュニケーション: Slack, Google Meet, Zoom
・タスク管理: GitHub, JIRA
・その他: Notion, Figma
※最新技術やツールなど希望する開発環境について提案しやすい環境です。
◎Rubyの生みの親まつもとゆきひろ氏が技術顧問に就任!
2022年5月26日、スクリプト言語Rubyの生みの親であるMatzこと まつもと ゆきひろ氏がファミトラの技術顧問として参画しました。エンジニアの能力向上をはじめ、プロダクト開発に向けて幅広くアドバイスを受けながら、より一層スピード感をもって事業拡大を目指します。
<この仕事の魅力>
・まだ競合の少ないAgeTech領域の新進気鋭のスタートアップで、独自性の高いサービスに携わり新しい市場を生み出すことができるため、金融に興味があれば面白みを感じられます。
・社会問題を解決するための画期的なサービスを展開しているため、今後需要の高まりと共に自分の手がけたサービスが多くの方に利用されるやりがいを得られます。
・エンジニア出身の代表がメインプロダクトのプロダクトオーナーを担い、開発チームとも密にコミュニケーションを取っています。会社としての事業戦略とプロダクト開発の方向性がズレることなく、最短距離で開発を進めることができます。