WEBメディア事業部 の求人一覧 - 株式会社EXIDEA
(WEBメディア事業部)WEBマーケターインターン
急成長WEBベンチャーで圧倒的なスキルを磨きたいインターン生募集!
多くのメンバーが毎年世界各地(アメリカ、カナダ、タイ等)で開催されるWEBマーケティングカンファレンスに参加して、世界基準のWEBマーケティングを常に押さえ、それを実施していきます。
※現在はコロナウィルスの影響もあり渡航機会はございませんが、オンラインで海外のWEBマーケティングカンファレンスに参加しています。
今回募集するのは、「コンテンツグロースハックカンパニー」を目指しているEXIDEAのWEBメディア事業部。
繰り返しになりますが、グロースハッカーは、シリコンバレー初のマーケティング職で、Uber、Airbnb、Dropboxなどのユニコーン創出の裏側で活躍した職種のこと。
さて、ご入社された後、やって頂きたい業務は大きく分けて2種類あります。
A. 一から新規メディアの構築を行い、マネタイズまで行う
B. 既存メディアを業界トップクラスへと圧倒的に押し上げるグロースハック
どちらにしても、WEBメディアの運営にて最速でスペシャリストになっていただきます。
さらに詳しい業務内容はこちら。
1. SEO、コンテンツマーケティング
2. SEM WEB広告運用
3. コンバージョンマーケティング
4. メディア内サービスの戦略立案~実装
5. アクセス解析
6. HTML、CSS、PHP、jQueryなどのプログラミング
7. SNSマーケティング
8. クライアント企業とのタイアップ
以上のように、WEBメディアの担当者として、運営に関わること「全て」において、WEBマーケティング施策を行っていただきます。
当社のスペシャリストによる徹底したサポートと、国内トップクラスの実績を持つ「EmmaTools」を用いることで、インターンでは考えられないような結果と実力が身につくことでしょう。
また、インターン・新卒・中途関係なく、PL/BS/CFといった財務周りの数字についても管理していただきます。
まさにあなたが、1つの会社をCEOとして経営することと同じ経験が得られます。
最後になりますが、
私たちが求めるのは、WEBスキルが高い実力者だけではありません。
大事なことは、人生を夢中で生きたい・仲間とともに理想の未来を築きたいという強い想い。
そして、お互いが信頼し尊敬し合う、家族のような存在であるために、絆を深める価値観に共感できる人を求めています。
その上で、EXIDEAが積み上げてきた世界屈指のWEBマーケティングを駆使して、あなたの手で業界トップクラスのWEBメディアを一緒に作り上げたい方からのご応募をお待ちしています。
(WEBメディア事業部)WEBライター/業務委託
月間700万PVを超える自社WEBメディアのWEBライターをWANTED!
私たちEXIDEAはグローバルにWEB事業(WEBメディア運営、WEBマーケティング)を行うIT企業グループで、現在、東京、バンコク、台北の3拠点に加えてジャカルタに現地担当者を置き、WEB事業領域における世界的な企業を目指しています。
主力のビジネスモデルとして、WEBメディア運営事業を行っており、ユニークユーザーは約100万、PVは700万以上。このメディアWEB運営事業においては世界一のバーティカルWEBメディア企業の持つ6,200万UUをベンチマークに取り組んでいます。
今回の求人では、当WEBメディア事業にて、コンテンツマーケティング・ライティングに取り組めるWEBライターの方を求めています。お仕事の内容は主に以下の3つです。
1.アクセス解析、ユーザーニーズの分析による適切なコンテンツ作成
2.ユーザーと検索エンジンの両方に最適なコンテンツの作成
3.企業や店舗の取材・インタビューによるコンテンツ作成
勤務は弊社オフィス(東京本社)もしくは業務委託(在宅勤務)となります。
(WEBメディア事業部)グロースハッカー
ユーザーの人生に深く関わり、本当に求めている価値を提供するグロースハッカー
【グロースハッカーとは】
ユーザーの想いに寄り添い、人生と向き合い、ユーザーが気付いていない面白さや時には期待以上の価値を提供する。
それが、グロースハッカーです。
「Facebook」など多くの世界的Webサービスの成長を支えたのがグロースハッカーであり、現在、最も市場価値の高い仕事の1つと言えます。
【未経験からグロースハッカーになれる理由】
それは、Webマーケティングの根底にある「誰に何をどう伝えるのか」から学ぶことができるからです。
まず最初の約4週間はライティングからスタート。
その後すぐに「1メディアの経営者」として、Webメディアの0から100まですべての仕事を実務を通して学んでいただきます。
既に各メディアを運営する先輩から直接教えてもらえるため、2年もあれば圧倒的な成長を遂げた自分に出会えるでしょう。
【1サイト1経営】
社員1人ひとりが、まるで「経営者」のように事業成長に関わる「グロースハッカー」は、通常イメージするWebディレクターの概念とは一線を画す存在。
その理由は、ユーザーの人生に深く関わるサービスが、ユーザーや社会に対して
どのような影響を与えているのか。
そして提供した価値がどれだけの売上に繋がり、さらに成長させるためには何が必要かまでを、経営者として追求する責任を背負っているからです。
PLを指標にしながら、自らがWebメディアの運営に関わるすべての意思決定を行える経験は、自分の人生において大きな価値となるはず。
また、ブランドがないサイトをひとりで運営して生み出した収益は、まさに自分が世の中に与えたインパクト(=感謝の総量)とも言えます。
(WEBメディア事業部)メディアプロデューサー
メディアプロデューサー|未来をつくるDX・GXの新規メディアを戦略立案~改善まで担当しませんか?
当社が運営する自社メディアの「BtoB向けの新規ジャンル」の立ち上げ、戦略立案、マーケット分析、コンテンツ企画、ディレクション・グロースを担当いただくメディアプロデューサーを募集しています。
突然ですが、日本企業における1社あたりのSaaS導入数の平均はどれくらいかご存じでしょうか?
現状日本では1社あたり約10サービス導入しているといわれています。
これは5年前のアメリカ国内のSaaS平均利用数と同等で、現在のアメリカでは約80サービス導入しているというデータが存在します。
ご存知のことと思われますが、SaaSを導入することは働く方の業務の効率化・標準化、生産性向上に繋がります。しかし、上記の通り日本は先進国であるアメリカよりもその点において圧倒的に劣っているんです。
ーーそんな日本を救いたい。労働人口も減りつつある今、このままでは日本の労働競争力が世界で負けてしまいます。
今後も日本という国が世界で戦っていけるよう、生産性を高め、労働力を上げていきたい。
その手段の1つがSaaSであり、そのSaaSを適切に選択できるコンテンツをEXIDEAは提供してまいります。
すでに、SaaSに関するコンテンツは存在します。しかしながら、特定のSaaSを比較する内容は存在していても、
「どのようにSaaSを組み合わせればよいのか」
「自社に合ったSaaSは何か」
という課題は各社にハードルがあり、その結果が少ない導入数と考えております。
この市場の課題、さらには日本の課題に取り組むべく、当社は総合比較メディア「HonNe(ホンネ)」内で「BtoB」の領域、特にSaaS領域のジャンルを立ち上げることといたしました。
また、最終的にはメディアでのコンテンツ発信にとどまらず、EXIDEAがもつ「動画」「SEO」「広告」といったマーケティング手法を通じて情報が世の中に正しく伝わっていない状態をなくしていきたいと考えております。
前述した想いを実現するために、ご入社いただく方にお任せしたい具体的な業務は下記です。
<業務例>
・メディアの戦略戦術立案
・SEO全体戦略、SEO改善
・ユーザーインサイト分析
・コンテンツディレクション
・コンテンツライティング、リライト
・ライターマネジメント、コンテンツ品質管理
・コーディング
・CVR改善
・PL、CF管理 等
※ご経験やご志向にあわせてお任せする業務を決定いたします。
◎EXIDEAのWebメディア事業とは?
日本トップクラスのSEO・アフィリエイトの実績を持つ代表が立ち上げ、約10年に渡り海外最先端マーケティング情報を収集、自社でそのノウハウを活かしたWebメディアを運営しています。
また、通信分野においては日本トップクラスのバーティカルメディア運営を行っております。
◎HonNe(ホンネ)とは?
「HonNe」では通信、金融、学びなどの「生活」に欠かせない分野を中心に、おすすめの商品サービスの比較や口コミ評判を紹介しています。
リリースは昨年ですが、現在月間45万PVのメディアにまで成長しています。
◎仕事のやりがいとは?
・新規Webメディアを立ち上げフェーズから経験
・20代役員、事業責任者などが在籍し、年齢・社歴関係なく活躍できる環境
・上流の戦略設計からメディアグロースに関わることができる
・海外のカンファレンスなどで情報を収集、海外最先端のSEO情報を取得できる
・社会性、公共性のあるコンテンツライティング、メディア運営を行う仕事
もし弊社の想いに共感いただけるようでしたら、あなた自身の強みを活かし、「BtoB」領域のジャンル立ち上げにチャレンジしませんか?