仕事概要
【会社概要】
eve autonomyは、これまで実現が難しいとされていた工場や倉庫内の屋内外環境に対して自動搬送サービスを提供している企業です。自動運転車両の提供、導入支援、運行システム、メンテナンスといった運用に不可欠な要素をワンパッケージで提供するサブスク型サービス「eve auto」を提供しています。
当社はモビリティ・カンパニーであるヤマハ発動機と「自動運転の民主化」をミッションに掲げる自動運転スタートアップ、ティアフォーの2社の合弁会社として設立されました。 22年に日本初・自動運転レベル4を実現した車両の量産を開始。現在までに製造業・物流業の企業様を中心に多くのお客様に「eve auto」をご利用頂いております。
「eve auto」は順調に立ち上がっており高い水準で成長を遂げていますが、圧倒的スピードで事業を成長させるべく、全方位的に体制を強化しています。
【業務内容】
日本初・閉鎖空間向けの自動搬送サービスという新たな領域における品質管理全般をお任せいたします。市場不具合対応業務はもとより、製品・サービス要件定義から始まり、開発上流から市場不具合対応に至る社内外の様々なプロセス全般の構築・改善に取り組んでいただきます。
品質管理グループ内外のメンバーと連携しつつ、社内外の関係者を巻き込み主体性をもって品質改善と業務プロセス構築・改善に取り組んでいただきます。
必須スキル
・何らかの量産製品の開発品質管理・量産品質管理・市場品質管理経験(7年以上)
・市場不具合対応経験(5年以上)
・品質管理プロセス、品質保証プロセスの経験(5年以上)
・社内外のステークホルダーとの調整業務経験(7年以上)
・5名程度の小規模チームのリーダー経験
歓迎スキル
・輸送用機器(自動車等)、産業用ロボット、SaaS系製品の開発・品質管理経験
・ハードウェア製品(輸送用機器・設備用機器等)の製品検証、市場不具合対応等に携わった経験
・ソフトウェア製品(組み込み系・IoT・SaaS系システム等)の製品検証、市場不具合対応等に携わった経験
・何らかのSWログ解析経験
・品質管理ツールを使用した実務経験
・統計学の知識および統計的品質管理の経験
・工場等で生産プロセスの立ち上げ、改善業務に携わった経験
・品質管理、品質保証プロセスをゼロから構築した経験
・品質ダッシュボード(ITシステム)構築経験
求める人物像
・当社のミッションビジョンに共感して頂ける方
・当社のバリューを体現できる方
・社内外のステークホルダーとの困難な調整をやり抜き、現場の市場不具合対応と広義における品質管理プロセス構築を並行して進められるバイタリティーのある方
応募概要
給与 | 年収550万円 ~ 1000万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡フィスもしくは東京オフィスを選択可能 - 静岡勤務の場合、原則として毎日竜洋勤務となります。 - 東京勤務の場合、毎週静岡(竜洋)への出張が発生します。(現在は週2,3日) ※リモートワークは月2-3日まで応相談 ・静岡オフィス(磐田市竜洋) 〒438-0214 静岡県磐田市大中瀬868‐1 ・東京オフィス(大田区羽田) 〒144-0041 東京都大田区羽田空港1丁目1-4 羽田イノベーションシティ内H2-1 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | ◆就業環境に関して 就業時間 :9:00〜18:00 フレックス制 平均残業時間 :月30時間程度 時短勤務制度 :有 在宅勤務制度 :有 リモートワーク:有 |
福利厚生 | ◆休日に関して 休暇日 :土日祝休み - 年末年始休暇 - 夏季休暇 - 年次有給 - 慶弔休暇 - 産前産後休暇 - 育児休暇 - 生理休暇 - その他 年間休日 :120日以上 ※年によって変更 ◆給与、手当に関して 支給体系 :年俸制 月給制(月給を毎月支給。) 残業代 :有(月あたり45時間のみなし残業代を給与に含む。) 賞与 :有※業績連動賞与 通勤手当 :有 昇給制度 :有 |
企業情報
企業名 | 株式会社eveautonomy |
---|---|
設立年月 | 2020年2月27日 |
本社所在地 | 静岡県磐田市大中瀬868番地1 |
資本金 | 2億円(資本準備金を含む) |
従業員数 | 61名(2025年1月時点) |