株式会社DIGITAL EYES の全ての求人一覧
SNS運用ディレクター
SNS運用ディレクター/Xのトレンド調査・発信/年休126日
投稿管理や情報発信などを広く行っていくSNS運用ディレクター。
「SNSのディレクション経験がある」という方はもちろん、「個人でインフルエンサー/アフィリエイトマーケティングをしていた」「シナリオライティングや台本作成経験がある」といった方も歓迎します!
《具体的には》
■SNS運用全般
オリジナルキャラクターの運用/Xでの情報発信
■コンテンツ作成
Xに投稿する文章や画像の企画・作成、Webライティング
■ディレクション
SNS戦略の企画立案、運用改善の提案/投稿管理
■トレンド調査
エンゲージメント対応/データ分析/改善施策の立案・実行
※Google Analytics 4、Looker Studio、Social Insight、Xアナリティクス等を用います。
基本操作レベルでOK。未経験のツールを使用する際はイチから丁寧にお教えしますのでご安心ください。
■窓口業務対応
レポートの提出/定例報告
など
《入社後の流れ》※経験により変動
【1ヶ月目】
Xのアルゴリズムや運用ルールを把握し、アカウントの運用を開始。トラブルが起きないようレギュレーションを理解した上で、投稿前チェックなどもお任せしていきます。
▽
【2~3ヶ月目】
自身が担当するXアカウントの運用を継続しつつ、他のメンバーのディレクションも実施。
また競合アカウントのリサーチやデータ分析などを行い、数字を伸ばすための施策を練っていきます。
▽
【3ヶ月目以降】
チャットツールを使用したクライアント窓口業務や、その他Webサイト運用に関わるサポート業務をお任せ。
▽
【6ヶ月目以降】
徐々にクライアントへの数値報告や今後の運用方針の報告なども行っていきましょう。
ゆくゆくは新規アカウントの立ち上げなどに関わるチャンスも!ぜひ一緒に、当社SNSを盛り上げていってください♪
《働きやすさも見逃せない!》
土日休みでメリハリがつく上、基本定時退社&有給消化率ほぼ100%!プライベート時間もしっかり確保できる環境です。
【組織構成】
SNS運用で活躍しているメンバーは、ディレクター1名と運用者が5名。
運用者は全員が女性で、互いに意見を交換しやすい、フランクで風通しの良い雰囲気が魅力です。
Webライター・SEOライター
Webライター・SEOライター/制作・校正・編集など幅広いライティングスキルを活かせる業務◆年休126日(土日祝)、昇給・賞与年2回
【主な業務】
・ポータルサイト用のテキスト作成
・SEOコラム記事の構成書作成
・SEOコラム記事制作
・外注ライター様への発注
・外注ライター様から納品された記事の校正/校閲/編集
【業務の流れの例】
①クライアント様からご依頼
ご依頼は主にチャットでいただきます。同じ記事制作案件でも「構成書から本文まで作成」「本文のみ作成」など複数のパターンがあります。
②制作
当社では社内でライティングをする案件が3割、外部ライターへ依頼する案件が7割ほどです。
入社直後は案件の特徴を掴んでいただくため、社内ライティング案件に参加していただきます。
③クオリティチェック
社内制作・外注問わず、必ずクオリティチェックをします。
主にレギュレーション違反や文章のねじれ、誤情報がないかをチェックし、必要に応じて校正・編集の作業をします。
④納品
完成した記事をクライアント様へ納品します。
【設立5年目のスタートアップ企業です!】
グループ会社の中でもWebコンテンツの企画や制作事業を展開している当社。
2020年設立のスタートアップ企業ながら、グループ基盤を活かして急速に事業を拡大しています。
そして案件獲得に奔走していた時期が過ぎ、現在は安定したご依頼のもと、よりクオリティの高いコンテンツ制作を追求するステージとなりました。
そこで今回は、Webコンテンツ制作という場で一緒に成長していける新たなメンバーを募集いたします!ライティングスキルを活かしたい・洗練させたい方にはぴったりの環境です!
【組織構成】
SEOディレクターやライターが活躍しているライティング事業部では、20代~30代を中心に20名ほどが在籍しています。男女比はほぼ1:1です。
クリエイティブ経験者が多く所属しており、全員が中途社員として入社!
また、社内はワンフロアのため、近くのデスクに同僚や上司が常にいます。困った時もすぐに相談しやすいので、ぜひ積極的に質問してくださいね。
【当社のライターとして働く魅力】
★先輩スタッフがあなたの成長をサポート★
ご入社いただきましたら、業務フローや各案件ライティングルールなどを、研修・OJTを通して学んでいきます。
研修中はもちろん、実務開始後もスキルや経験に応じて先輩ライターが丁寧にフォローいたします!未経験の業務や不安なタスクがあるという方もご安心ください。
★プライベートを意識した効率的な働き方ができる★
当社は基本的に定時上がりです。残業時間は月平均10時間以下!
さらに年間休日は126日で、有給消化率ほぼ100%を実現しています。
お仕事とお休みのメリハリをつけやすく、旅行が趣味の方や帰省したい方も安心です!
また、月1日早上がりで退社できる制度も導入しています。
プライベートを充実させたい方にとって働きやすいのが魅力です。
【この仕事で得られる物】
★自分のスキルが磨かれていく面白さ
簡単なテキストのライティングやチェックからはじまり、記事構成書の作成や専門記事のリライトなど、徐々にステップアップすることができる環境です。
外部セミナーへの参加費用や書籍購入費用なども会社が負担しているため、どんどんスキルを磨くことが可能です。
★ライティング+αのノウハウを習得
当社では純粋なライティング業務だけではなく、「外注ライターのマネジメント」「クライアントへの修正提案」などの業務に携わることもできます。
ライターと聞くと黙々と書く仕事をイメージしがちですが、Webコンテンツ業界では上記のような+αの業務経験を持つライターは非常に重宝されます。
マネジメントや提案もできるオールラウンダーなライターを目指している方にはぴったりの環境です。
映像編集・マネージャー候補
【マネージャー候補】完全週休2日制!服装自由で働く映像編集チームの中核ポジション/昇給・賞与年2回
★自分のアイデアをカタチに♪YouTubeやPR映像など、多様な動画コンテンツを手がけていきます
株式会社DIGITAL EYESは、Webコンテンツを手がけるクリエイター集団として2020年に設立されました。
現在は総勢1200名を有するグループ会社の一員として、多様なコンテンツを生み出しています。
中でも動画制作事業では、企画・撮影・編集を一貫して社内で完結できる体制を整え、
クライアントの課題やニーズに応じた高品質なプロモーション動画を提供しています。
《募集の背景》
近年ますます拡大する動画コンテンツ市場の中で、当社への依頼も増加しています。
こうした成長を支えるため、今回は編集マネジメントに携わるマネージャー候補として新たなメンバーを募集します。
映像編集の経験を活かしながら、チームをまとめ、より高品質なコンテンツづくりに挑戦してみませんか?
《アイデアをカタチに》
YouTubeやPR映像など、多様なコンテンツ制作を手がけていきます。
裁量の大きな環境で動画制作に挑戦できるため、「こんな動画を作りたい!」「こんな演出を試してみたい!」といったご希望があれば積極的に提案してください。
◆具体的な仕事内容
◉映像編集・動画編集のスペシャリストを募集しています。
これまで培ってきた映像制作や編集の経験を活かし、マネジメントへとキャリアの幅を広げてみませんか?
具体的には、クライアントインタビュー動画の演出・編集を中心に、
固定案件のリソース管理や進行スケジュールの管理、ワークフローの策定・調整をお任せします。
あわせて、制作物のクオリティチェックや技術的課題への対応など、品質向上にも取り組んでいただきます。
Premiere ProやAfter Effectsを使用した編集・モーショングラフィックス制作に加え、
新規コンテンツ開発に向けた企画提案など、よりクリエイティブな業務にも携わることが可能です。
また、チーム全体のスキルアップを目指し、トレーニングや研修の企画・実施を通じて、
メンバーの成長を支える役割も担っていただきます。
~使用する機材・ソフト~
・Adobe Premiere Pro
・ENTERTEINMENT 4D
・Insta360 Studio
ほか
■編集の力でチームをリード
自身の編集スキルや演出力を活かしながら、コンテンツのクオリティコントロールやスケジュール管理など、プロジェクト全体を見渡す立場として活躍できます。
チームメンバーの育成や研修を通じて、未経験から成長したスタッフも含むチーム全体の底上げをリードし、組織としての力を高めていけるのも大きな魅力です。
校正・校閲(業務委託)
【業務委託・フルリモート】WEB記事の構成・校閲
コンテンツ事業の拡大に伴い、新たに校正・校閲スタッフ(業務委託)を募集します。
【具体的な業務内容】
・Webサイトに掲載するテキストの校正・校閲
求人情報・店舗紹介・コラム記事など、多岐に渡ります。
・ファクトチェック・表記統一・誤字脱字チェック
・ディレクターからの修正依頼への対応
【この仕事のやりがい】
★完全在宅勤務
PCとインターネット環境さえあれば、居住地は全国どこでもOK
※選考・面談から契約、業務まですべてオンラインで行います。
☆安心のサポート体制 ☆
チャットやオンラインミーティングを活用し、しっかり連携をとれる環境が整っています。
経理・総務
経理・総務/未経験歓迎/完全週休2日(土日祝)/残業月10h
【仕事内容】
専門職というより、会社全体を支える“オールラウンダー”的なポジション。
経理と総務の両方を経験しながら、バックオフィス業務全般を身につけていきます。
もちろん1人に全てをお任せするわけではなく、得意分野から徐々に仕事の幅を広げていけるのでご安心ください!
【主な業務】
<経理>
■経理書類・請求書の発行
■請求書の仕訳
■入出金管理
■小口現金管理
■支払・請求一覧表のデータ入力
■各種システムへの保管作業
■自社コンテンツの売上管理
など
財務部門は別部署のため、請求書や領収書の整理、データ入力など、財務へ提出する前の準備をお願いします。
会計ソフトは使用しないため、これから経理関連の仕事にチャレンジしたい方にもぴったりです。
<総務>
■社内行事の企画・運営
■書類作成
■データ入力
■メール・電話対応(※営業電話はありません)
■来客対応
■オフィス・備品の管理
■郵便物の確認
■業務で使用するアカウントの作成・管理
■入退社時のサポート業務
など
☆そのほか社員旅行・忘年会など社内イベントの手配・運営業務も。
さまざまな部署と関わっていく、やりがいのあるお仕事です!
【未経験からの成長】
入社後は、先輩社員がマンツーマンでしっかりサポートします。
まずは一緒に作業をしながら、経理や事務の基本的な流れを身につけていただきます。
わからないことがあればその場で丁寧に教えてもらえる環境なので、未経験でも安心して業務に取り組めます。
【ゆくゆくは…】
将来的には希望や志向に応じて「役職コース(マネジメント)」 または 「役割コース(専門職)」 を選ぶことが可能です。
チームをまとめる管理職を目指すもよし、ひとつの業務を極めて頼られる存在になるもよし。自分にマッチしたキャリアを描けるところも魅力です。
記事制作ディレクター・コンテンツディレクター
Webメディアの記事制作/施策提案などディレクター業務をお任せします!昇給・賞与年2回!◆年休126日(土日祝)
【主な業務】
・記事制作の全体スケジュール管理
・記事コンテンツの制作ディレクション
・記事構成や原稿のチェック
・SEO施策の提案
【業務の流れの例】
①クライアント様からご依頼
クライアント様からキーワードや制作本数のご要望をうかがい、SEO効果を見込める記事や施策を提案します。
②制作
当社では社内Webライターチームで制作をする案件が3割、外部ライターへ依頼する案件が7割ほどです。
社内制作の場合はWebライターチームと連携してスケジュール調整や納品物のブラッシュアップをおこないます。
③クオリティチェック
社内制作・外注問わず、必ずクオリティチェックをします。
主にレギュレーション違反や文章のねじれ、誤情報がないかをチェックし、必要に応じて簡単な校正をしたり、修正指示を出したりします。
④納品
完成した記事をクライアント様へ納品します。
⑤数値分析
リリースされた記事の順位や流入、CV状況などを分析し、次回の施策に活かします。
【設立5年目のスタートアップ企業です!】
グループ会社の中でもWebコンテンツの企画や制作事業を展開している当社。
2020年設立のスタートアップ企業ながら、グループ基盤を活かして急速に事業を拡大しています。
そして案件獲得に奔走していた時期が過ぎ、現在は安定したご依頼のもと、よりクオリティの高いコンテンツ制作を追求するステージとなりました。
そこで今回は、Webコンテンツ制作という場で一緒に成長していける新たなメンバーを募集いたします!ディレクタースキルを活かしたい・洗練させたい方にはぴったりの環境です!
【組織構成】
ディレクターやライターが活躍しているライティング事業部では、20代・30代を中心に20代~30代を中心に20名ほどが在籍しています。男女比はほぼ1:1です。
SEO業務経験者が多く所属しており、全員が中途社員として入社!
また、社内はワンフロアのため、近くのデスクに同僚や上司が常にいます。困った時もすぐに相談しやすいので、ぜひ積極的に質問してくださいね。
【当社のライターとして働く魅力】
★先輩スタッフがあなたの成長をサポート★
ご入社いただきましたら、業務フローや各案件ライティングルールなどを、研修・OJTを通して学んでいきます。
研修中はもちろん、実務開始後もスキルや経験に応じて先輩ライターが丁寧にフォローいたします!未経験の業務や不安なタスクがあるという方もご安心ください。
★プライベートを意識した効率的な働き方ができる★
当社は基本的に定時上がりです。残業時間は月平均10時間以下!
さらに年間休日は126日で、有給消化率ほぼ100%を実現しています。
お仕事とお休みのメリハリをつけやすく、旅行が趣味の方や帰省したい方も安心です!
また、月1日早上がりで退社できる制度も導入しています。
プライベートを充実させたい方にとって働きやすいのが魅力です。
【この仕事で得られるもの】
当社では、SEOコンテンツの新規提案やサイトの仕様変更、ツール導入を提案しており、多くの意見が採用されています。
ただ数字を追うだけではなく、ご自身の提案でサイトをより良いものにしていける楽しさがある仕事です。
「自分が考えた施策でアクセス数が大きく伸びた!」
そんな達成感を味わえるのが大きな裁量を持つSEOディレクターの醍醐味。読者の検索意図をキャッチしながら、試行錯誤を重ねてサイトを成長させるワクワク感があります!