これまで実現が難しかったロボットの汎用化にチャレンジしませんか?
仕事概要
■採用背景
コネクテッドロボティクスはフードテックのスタートアップとして、食産業が抱える慢性的な人出不足や重労働、非接触での対応などの社会課題を解決するためのロボティックス技術の開発をしています。これまでに、たこ焼きロボット、ソフトクリームロボット、そばロボット、AI検品ロボット、惣菜盛付ロボットなど、実店舗や食品工場への納品実績を着実に積み重ねてきました。
現在、東京農工大小金井キャンパスの中にあるオフィスで共同研究を行いながら活動しており、社内には多くの外国籍社員も働いていて、常に英語が飛び交うようなとても活気のある職場です。またNEDOの助成金を受けて東京農工大や産総研とも共同研究の取り組みをしています。
現在2つのプロダクト(惣菜盛付ロボット・蓋閉ロボット)において1・2年後の量産(年間30‐50台程度)を目指しています。1つは量産設計フェーズで、もう1つは企画構想フェーズでありますが、双方とも信頼性、耐久性のあるシステムの開発に加え、原価と納期のバランスがミッションとなります。
そこで量産開発フェーズにおいてロボット開発に必要な部品の購買、調達を担える人材を採用して組織強化を図ります。
■仕事内容
ユーザビリティに精通した形でロボットを開発するためにも、1個1円に満たない部品から高額なロボット本体まで幅広く買い付けを行い、エンジニアと共に、ロボットが出来るまでのプロジェクトに伴走していただきます。部品選定においては、エンジニアのこだわりを尊重しながらも、量産に向けてコスト調整も意識する必要性があります。また、購買ルートの選定、取引先との交渉を通じて、適正な品質・最適なコストで購買を行うため、会社業績への貢献も実感することができるやりがいのある仕事になります。
まだまだリソースが足りていない組織になりますので、自身の業務範囲を広げたい、業務を通じて新しいことを学びたいという方にとっては魅力的な環境です。
■業務内容
・部材調達:発注~検収までの一連業務
・コスト/納期交渉:調達先との交渉業務
・取引先管理:新規購入部品のサプライヤ探索および選定、調達先管理・指導など
※基本取引先は、国内と一部中国との取引があります。
・その他、ご経験に他業務を兼務(例:生産管理/品質管理など)
必須スキル
・購買、調達のご経験を5年以上お持ちの方
※加えて購買・調達以外の下記「いずれか」の業務経験をお持ちの方
・生産管理/品質管理/エンジニア経験
・購買・調達における業務コンサルタント経験
歓迎スキル
・電気部品や生産設備の知見をお持ちの方
・コスト意識を社内にも伝播しながらプロジェクト推進ができる方
・英語や中国語の堪能な方
求める人物像
・会社のビジョン、ミッション、バリューに共感し、実現できる方
・コミュニケーション能力に長けていて、社内外の橋渡しができる方
・責任感を持って、粘り強く施策を実行できる方
・細かいところに気配りをしながら、物事の進捗管理ができる方
応募概要
給与 | 要相談 |
---|---|
勤務地 | コネクテッドロボティクス(株)研究室 東京都小金井市中町2-24-16 東京農工大学 小金井キャンパス 13号館 <最寄り駅>JR中央線 東小金井駅 徒歩7分 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | ・年間休日120日(土日+特別休暇合算) ※日本の祝日は出勤日としていますが、正社員登用後、有給休暇とは別に特別休暇を16日付与しています。海外出身の社員も多いため、まとまった休みを多く取れるようにしています。 ・フレックス(コアタイムあり) ※コアタイムは10:00-16:00 ・リモート勤務制度有 |
試用期間 | 6か月 |
福利厚生 | 通勤手当あり(上限:月3万円まで) 家賃補助(上限:月4万円まで)※2km圏内に限る 社会保険完備 借上げ社宅制度 語学学習補助 セミナー参加補助 |
企業情報
企業名 | コネクテッドロボティクス株式会社 |
---|---|
設立年月 | 2014年2月 |
本社所在地 | 〒184-0002 東京都小金井市梶野町5-4-1 <最寄り駅>JR中央線 東小金井駅 徒歩1分 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 44名 |