キャディ株式会社 の全ての求人一覧
JP-BIZ-00. ビジネス職:オープンポジション
【キャディについて】
100年以上イノベーションが起きてない製造業のサプライチェーンを変革!
〜多重下請け構造から"強み"で繋がるフラットな構造へ〜
「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに掲げ、
キャディは調達生産機能の外部集約化支援および図面を始めとする重要データの内部資産化支援を行うサービスの提供により、製造業のサプライチェーンの変革に挑んでいます。
小さな町工場も、歴史ある大規模メーカーも、創立まもないベンチャーも。
すべてのモノづくり企業が強みを活かして輝き、新たな価値がたくさん生まれる。
そんな未来を切り拓くために、私たちは挑み続けます。
(参考)
・サプライチェーンに始まる、グローバル製造業の再進化。/キャディ創業5年記
https://note.com/yushirodesu/n/n88f2399dcfc8
・創業5周年の特設サイト~VISION2030~
https://caddi-inc.com/5th-anniversary/
【募集要項】
オープンポジションでの募集です。
バックグラウンドやご意向に合わせて、
ご経験を活かせそうなポジションをご提案します。
選考の中で最適なポジションを一緒に探すことも可能です。
場合によっては、事業開発/経営企画/営業/オペレーションなど、
ご経験に応じて複数ご提案させていただくこともございます。
キャディでは未経験の職種にチャレンジするメンバーも多くいます。
迷った際には、お気軽にオープンポジションよりご応募ください。
※なお、この職種に応募するには、
ビジネスレベルの日本語(日本語能力試験N1以上)が必須です。
JP-BIZ-01. CXO候補(カスタマー/パートナー領域)
【キャディについて】
100年以上イノベーションが起きてない製造業のサプライチェーンを変革!
〜多重下請け構造から"強み"で繋がるフラットな構造へ〜
「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに掲げ、
キャディは調達生産機能の外部集約化支援および図面を始めとする重要データの内部資産化支援を行うサービスの提供により、製造業のサプライチェーンの変革に挑んでいます。
小さな町工場も、歴史ある大規模メーカーも、創立まもないベンチャーも。
すべてのモノづくり企業が強みを活かして輝き、新たな価値がたくさん生まれる。
そんな未来を切り拓くために、私たちは挑み続けます。
(参考)
・サプライチェーンに始まる、グローバル製造業の再進化。/キャディ創業5年記
https://note.com/yushirodesu/n/n88f2399dcfc8
・創業5周年の特設サイト~VISION2030~
https://caddi-inc.com/5th-anniversary/
【募集要項】
今後5年間で数千億円規模を目指す受発注プラットフォーム事業において組織全体をリードいただきます。
・流通総額の最大化(カスタマー/パートナーのリード獲得・ナーチャリング・ファネルアップ、アライアンスリード、など)
・カスタマー/パートナーサクセスのモデル化と、中長期的な標準化/効率化/自動化の推進
===========
【募集ポジション】
■COO候補(Chief Operating Officer候補)
カスタマ―/パートナー領域全体の統括(流通総額の最大化からカスタマ―/パートナー獲得・サクセスのモデル化までを統括)
■VPoCS候補
各顧客向けの受発注オペレーション全体の構築・リーン化を通じたCustomer Success実現の統括
■VPoS候補
顧客開拓や大型アライアンス、ニーズの拾い上げと事業開発、並びにカスタマ―/パートナー向けのマーケティング(戦略策定、ブランディング、リード獲得・ナーチャリング)の統括
■VPoBD候補
海外も含めたSCM構築(パートナー開拓・QCD向上)の統括
■Global Head候補
海外の顧客・パートナー開拓、並びに海外拠点運営の統括
===========
JP-BIZ-02. CXO候補(プランニング/オペレーション領域)
【キャディについて】
100年以上イノベーションが起きてない製造業の調達領域を変革!
〜多重下請け構造から"強み"で繋がるフラットな構造へ〜
「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに掲げ、
キャディは調達生産機能の外部集約化支援および図面を始めとする重要データの内部資産化支援を行うサービスの提供により、製造業のサプライチェーンの変革に挑んでいます。
小さな町工場も、歴史ある大規模メーカーも、創立まもないベンチャーも。
すべてのモノづくり企業が強みを活かして輝き、新たな価値がたくさん生まれる。
そんな未来を切り拓くために、私たちは挑み続けます。
(参考)
・サプライチェーンに始まる、グローバル製造業の再進化。/キャディ創業5年記
https://note.com/yushirodesu/n/n88f2399dcfc8
・創業5周年の特設サイト~VISION2030~
https://caddi-inc.com/5th-anniversary/
【募集要項】
今後5年間で数千億円規模を目指す受発注プラットフォーム事業において組織全体をリードいただきます。
・流通総額の最大化(カスタマー/パートナーのリード獲得・ナーチャリング・ファネルアップ、アライアンスリード、など)
・カスタマ―/パートナーサクセスのモデル化と、中期的な標準化/効率化/自動化の推進
===========
【募集ポジション】
■CPO候補(Chief Product Officer候補)
受発注プラットフォームを支えるWhole Productの組織の統括。オペレーション全般、並びにPdM(プロダクトマネージャー)の統括を行う
■Head of Logistics / VPoL(VP of Logistics)候補
ロジスティクス部門の統括
■Head of Cost Algorithm / VPoCA(VP of Cost Algorithm)候補
受発注プラットフォームを支える自動原価計算アルゴリズムの責任者。アナリティクスに加えて、営業部と連携しての売価最適化(Dynamic Pricingなど)、SCM部と連携してのコストサイドの最適化も行う
■Head of Operations / VPoO(VP of Operations)候補
受発注オペレーションの標準化/効率化/自動化に関する企画立案・実行の責任者
===========
JP-BIZ-04. アライアンスセールス
【キャディについて】
100年以上イノベーションが起きてない製造業の調達領域を変革!
〜多重下請け構造から"強み"で繋がるフラットな構造へ〜
「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに掲げ、
キャディは調達生産機能の外部集約化支援および図面を始めとする重要データの内部資産化支援を行うサービスの提供により、製造業のサプライチェーンの変革に挑んでいます。
小さな町工場も、歴史ある大規模メーカーも、創立まもないベンチャーも。
すべてのモノづくり企業が強みを活かして輝き、新たな価値がたくさん生まれる。
そんな未来を切り拓くために、私たちは挑み続けます。
(参考)
・サプライチェーンに始まる、グローバル製造業の再進化。/キャディ創業5年記
https://note.com/yushirodesu/n/n88f2399dcfc8
・創業5周年の特設サイト~VISION2030~
https://caddi-inc.com/5th-anniversary/
【募集要項】
◆業務内容◆
・B2B顧客の経営層との商談・コンサルティングの実施
・顧客・パートナーを含んだ大型アライアンスの提携
・事業開発、新領域開拓
・全社中長期戦略の立案、施策実行
・チームの目標や指標(KGI・KPI)の設定、遂行
※出張あり
今後のさらなる事業成長加速に向けて、組織強化のための増員採用です。
※ご自身の応募ポジションに迷われる場合には、オープンポジションにてご応募ください。
※この職種に応募するにはビジネスレベルの日本語(日本語能力試験N1以上)が必須です。
◆このポジションで働いているメンバーの紹介◆
・アライアンスセールス対談~事業の最前線で活躍する二人が語るアライアンスセールスの魅力~
https://www.wantedly.com/companies/caddi/post_articles/332928
・「今は巨大な問いの”しっぽ”を掴んだところ」三菱商事、僧侶を経て、キャディで目指す山の頂とは
https://www.wantedly.com/companies/caddi/post_articles/314724
JP-BIZ-12. コストモデル (原価見積システム構築)
【キャディについて】
100年以上イノベーションが起きてない製造業の調達領域を変革!
〜多重下請け構造から"強み"で繋がるフラットな構造へ〜
「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに掲げ、
キャディは調達生産機能の外部集約化支援および図面を始めとする重要データの内部資産化支援を行うサービスの提供により、製造業のサプライチェーンの変革に挑んでいます。
小さな町工場も、歴史ある大規模メーカーも、創立まもないベンチャーも。
すべてのモノづくり企業が強みを活かして輝き、新たな価値がたくさん生まれる。
そんな未来を切り拓くために、私たちは挑み続けます。
(参考)
・サプライチェーンに始まる、グローバル製造業の再進化。/キャディ創業5年記
https://note.com/yushirodesu/n/n88f2399dcfc8
・創業5周年の特設サイト~VISION2030~
https://caddi-inc.com/5th-anniversary/
【募集要項】
◆業務内容◆
新規商品開発から、原価計算アルゴリズムの改善など、受発注システムの基盤を構築するチーム
・ CADDiのコアテクノロジーである原価計算アルゴリズムの構築、磨きこみ
┗分析や、パートナー加工会社へのヒアリングを実施
┗3D CAMやAIなど、新しい手法での原価計算方法の検討も含む
・ 数名単位のチームマネジメント
・ 各種プロジェクトのリード
・ データの収集・活用の戦略を練り、開発の要件定義設定にも貢献
今後のさらなる事業成長加速に向けて、組織強化のための増員採用です。
※ご自身の応募ポジションに迷われる場合には、オープンポジションにてご応募ください。
※この職種に応募するにはビジネスレベルの日本語(日本語能力試験N1以上)が必須です。
◆ポジションのやりがい・魅力◆
キャデイのビジネスモデルの根幹であるコストモデルの作成やブラッシュアップを担うチームです。
コストモデルはお客様に見積りを返すための原価計算機であり、お客様であるメーカーの調達ご担当者様の取引コストを下げるためのプロダクトです。
JP-BIZ-16. オペレーションスペシャリスト/アシスタント
【キャディについて】
「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに掲げ、
キャディは調達生産機能の外部集約化支援および図面を始めとする重要データの内部資産化支援を行うサービスの提供により、製造業のサプライチェーンの変革に挑んでいます。
小さな町工場も、歴史ある大規模メーカーも、創立まもないベンチャーも。
すべてのモノづくり企業が強みを活かして輝き、新たな価値がたくさん生まれる。
そんな未来を切り拓くために、私たちは挑み続けます。
昨年6月には新規事業の図面活用クラウドサービス「CADDi DRAWER(ドロワー)」をローンチしました。CADDiを事業展開をする中で蓄積されたアセット(受発注データ等)を活用し、製造業における最重要資産である「図面」を用いた新時代のサービスで、新たなイノベーションを起こしています。
(参考)
・サプライチェーンに始まる、グローバル製造業の再進化。/キャディ創業5年記
https://note.com/yushirodesu/n/n88f2399dcfc8
・創業5周年の特設サイト~VISION2030~
https://caddi-inc.com/5th-anniversary/
【業務内容】
◇ 受発注業務を実行・改善していきながら、急成長する事業を支えるポジション
・見積作成、帳票発行、契約書対応
・メールや電話でお客様、パートナー企業様へのご連絡
・データの登録、整理
・オペレーション業務の効率化の改善提案、推進
・営業チームからの問い合わせ対応
・マニュアル作成や業務フローのレクチャー
・データ集計
(例)大量の部品データからVLOOKUPやIF関数を用いて同じカテゴリの部品のデータを集計
◇ キャディ初の社外向けソフトウェアサービスである、図面活用クラウドサービスのサービスインフラ構築を牽引いただくポジション
・チームと連携し、お客様の使用開始に向けてデータをセット、導入をサポート
・オペレーションの改善提案、推進
今後のさらなる事業成長加速に向けて、組織強化のための増員採用です。
※ご自身の応募ポジションに迷われる場合には、オープンポジションにて応募ください。
※この職種に応募するにはビジネスレベルの日本語(日本語能力試験N1以上)が必須です。
JP-BIZ-22. 事業企画・営業企画
【キャディについて】
100年以上イノベーションが起きてない製造業の調達領域を変革!
〜多重下請け構造から"強み"で繋がるフラットな構造へ〜
「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに掲げ、
キャディは調達生産機能の外部集約化支援および図面を始めとする重要データの内部資産化支援を行うサービスの提供により、製造業のサプライチェーンの変革に挑んでいます。
小さな町工場も、歴史ある大規模メーカーも、創立まもないベンチャーも。
すべてのモノづくり企業が強みを活かして輝き、新たな価値がたくさん生まれる。
そんな未来を切り拓くために、私たちは挑み続けます。
(参考)
・サプライチェーンに始まる、グローバル製造業の再進化。/キャディ創業5年記
https://note.com/yushirodesu/n/n88f2399dcfc8
・創業5周年の特設サイト~VISION2030~
https://caddi-inc.com/5th-anniversary/
【募集要項】
◆業務内容◆
■事業企画
・新規事業立ち上げのリード
・新規事業プランの策定
・プロトタイプ作成/POC
・事業計画策定
・事業推進(サービス・プロダクト開発/オペレーション設計・実行/アライアンスなど)
■営業企画
キャディのグロースの型化・再現性強化に責任を持つロール
・短期から中長期営業戦略までの立案、施策策定から実行までを推進
・各事業部の営業活動のデータのインプットからアウトプットまでを再設計し戦略立案に必要な営業データ基盤を整備
・営業のベストプラクティスを他チームでも再現するための仕組作り
・マーケティング戦略の立案・実行
今後のさらなる事業成長加速に向けて、組織強化のための増員採用です。
※ご自身の応募ポジションに迷われる場合には、オープンポジションにてご応募ください。
※この職種に応募するにはビジネスレベルの日本語(日本語能力試験N1以上)が必須です。
JP-BIZ-32. 製造/加工現場 改善企画(製造スペシャリスト)
BIZ-32.製造スペシャリスト
【キャディについて】
100年以上イノベーションが起きてない製造業の調達領域を変革!
〜多重下請け構造から"強み"で繋がるフラットな構造へ〜
「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに掲げ、
キャディは調達生産機能の外部集約化支援および図面を始めとする重要データの内部資産化支援を行うサービスの提供により、製造業のサプライチェーンの変革に挑んでいます。
小さな町工場も、歴史ある大規模メーカーも、創立まもないベンチャーも。
すべてのモノづくり企業が強みを活かして輝き、新たな価値がたくさん生まれる。
そんな未来を切り拓くために、私たちは挑み続けます。
(参考)
・サプライチェーンに始まる、グローバル製造業の再進化。/キャディ創業5年記
https://note.com/yushirodesu/n/n88f2399dcfc8
・創業5周年の特設サイト~VISION2030~
https://caddi-inc.com/5th-anniversary/
コスト分析、生産コストと生産時間を最小化する最適な生産プロセスの提案を通じて、会社の収益を最大化することがミッションです!
特に本ポジションでは、機械業界の専門性を活かして、実際の現場に入り込みながら改善をリードしていただける方を募集しています。
【仕事概要】
・加工工場における加工・生産技術・工程改善の支援を通じて加工会社様の成長と業界標準を作り出す
・図面の品質要求事項を理解し、必要な生産工程を見積もる
・予想される生産工程を分析し、生産工程全体のコストと時間を最小化する最適な工程を提案する
・最適な工程を実現するために、新しい機械、ツール、JIGの導入など、あらゆるイネーブラーを提案し、サポートする
・サプライヤーと議論し、交渉し、双方にとって有益な解決策を見出す
・革新的なアイデアやコンセプトをチームに提案し、会社のさらなる成長のために協力し合う
・ベストプラクティスをチーム内で共有し、他のチームメンバーのパフォーマンスを向上させる
今後のさらなる事業成長加速に向けて、組織強化のための増員採用です。
※この職種に応募するにはビジネスレベルの日本語(日本語能力試験N1以上)が必須です。
JP-BIZ-41. プラント事業部 プロジェクトマネジメント(※責任者・メンバー)
【キャディについて】
100年以上イノベーションが起きてない製造業の調達領域を変革!
〜多重下請け構造から"強み"で繋がるフラットな構造へ〜
「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに掲げ、
キャディは調達生産機能の外部集約化支援および図面を始めとする重要データの内部資産化支援を行うサービスの提供により、製造業のサプライチェーンの変革に挑んでいます。
小さな町工場も、歴史ある大規模メーカーも、創立まもないベンチャーも。
すべてのモノづくり企業が強みを活かして輝き、新たな価値がたくさん生まれる。
そんな未来を切り拓くために、私たちは挑み続けます。
(参考)
・サプライチェーンに始まる、グローバル製造業の再進化。/キャディ創業5年記
https://note.com/yushirodesu/n/n88f2399dcfc8
・創業5周年の特設サイト~VISION2030~
https://caddi-inc.com/5th-anniversary/
【募集要項】
◆業務内容◆
・受発注案件のディレクション(顧客 / パートナー加工会社 双方への価値提供)
・水処理プラントの加工品調達のプロジェクトマネジメント/生産管理
・顧客の調達コスト低減の為の分析・提案
・顧客 / パートナー加工会社 双方への提供価値を最大化する業務フローの最適化・仕組化
・上記の仕事をよりスピーディに・最適にする為にTech(エンジニア)チームとの連携
・数名~十数名単位のチームマネジメント(責任者ロール)
今後のさらなる事業成長加速に向けて、組織強化のための増員採用です。
ご自身の応募ポジションに迷われる場合には、オープンポジションにてご応募ください。
※この職種に応募するにはビジネスレベルの日本語(日本語能力試験N1以上)が必須です。
◆このポジションで働いているメンバーの紹介◆
・「キャディがいないと回らない」── CXチームが挑む“三方良し”の構造改革
https://www.wantedly.com/companies/caddi/post_articles/316561
・キーエンス →リクルート→キャディ。大手2社の経験を総動員して、モノづくり産業の未来を創る
https://www.wantedly.com/companies/caddi/post_articles/173266
◆ポジションのやりがい・魅力◆
受発注案件の1つひとつのディレクションを担い、顧客、パートナー加工会社双方への価値提供を推進しています。具体的には、水処理プラントの調達におけるプロジェクトマネジメントや生産管理の機能を担っています。顧客の調達コスト低減の為の分析・提案など、背景にある課題を捉えて解決すべく全力を尽くすのがこのチームです。Tech(エンジニア)チームと連携して業務フローの最適化や仕組化も推進するのが特徴です。
重厚長大産業におけるカスタマーサクセスを定義し、構造化・モデル化するという未だ誰も成し遂げたことのないミッションの成功に向けて組織をリードするという壮大なミッションに挑戦ができます。
JP-BIZ-50. CXO候補(新規事業 図面SaaS)
【キャディについて】
100年以上イノベーションが起きてない製造業の調達領域を変革!
〜多重下請け構造から"強み"で繋がるフラットな構造へ〜
「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに掲げ、
キャディは調達生産機能の外部集約化支援および図面を始めとする重要データの内部資産化支援を行うサービスの提供により、製造業のサプライチェーンの変革に挑んでいます。
小さな町工場も、歴史ある大規模メーカーも、創立まもないベンチャーも。
すべてのモノづくり企業が強みを活かして輝き、新たな価値がたくさん生まれる。
そんな未来を切り拓くために、私たちは挑み続けます。
(参考)
・サプライチェーンに始まる、グローバル製造業の再進化。/キャディ創業5年記
https://note.com/yushirodesu/n/n88f2399dcfc8
・創業5周年の特設サイト~VISION2030~
https://caddi-inc.com/5th-anniversary/
【募集要項】
今後5年間で数百億円規模を目指す図面SaaS事業において、組織全体をリードいただきます。
・図面管理SaaS事業の立ち上げとグロース実現を通じた、製造業領域における新たな付加価値の提供
・将来的なデータをレバレッジしたソリューション提供のための土台作り
===========
【募集ポジション】
■図面SaaS/CEO候補
図面管理SaaS事業の立ち上げ(0→1)とグロース実現の責任者。独立事業体(カンパニー)としての図面管理SaaS事業の経営に関する最終責任を有する
■図面SaaS/COO候補
■図面SaaS/CPO候補
■その他順次募集
===========
JP-BIZ-51. 新規事業SaaS(”CADDi DRAWER”):BizDev
【キャディについて】
「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに掲げ、
キャディは調達生産機能の外部集約化支援および図面を始めとする重要データの内部資産化支援を行うサービスの提供により、製造業のサプライチェーンの変革に挑んでいます。
小さな町工場も、歴史ある大規模メーカーも、創立まもないベンチャーも。
すべてのモノづくり企業が強みを活かして輝き、新たな価値がたくさん生まれる。
そんな未来を切り拓くために、私たちは挑み続けます。
(参考)
・サプライチェーンに始まる、グローバル製造業の再進化。/キャディ創業5年記
https://note.com/yushirodesu/n/n88f2399dcfc8
・創業5周年の特設サイト~VISION2030~
https://caddi-inc.com/5th-anniversary/
【CADDi DRAWERについて】
製造業における受発注というコアな領域で事業展開をしている中で蓄積されるアセット(受発注データ等)を活用して新規事業を創造するチームです。図面を基軸とした製造業のデータを利用し、新たなイノベーションを起こします。
◆業務内容◆
キャディ初の社外向けソフトウェアサービスである、図面データ活用クラウドのビジネスデブロプメントの業務を行っていただきます。
プロダクトの急激な成長に耐えうるオペレーションの構築や隣接領域での新機能・新プロダクトのリサーチ・検討、海外展開のリサーチ・企画など、非連続な施策の創出を担う幅広い業務を期待しています。
180兆円という日本で最大のマーケットでダイナミックな事業開発にチャレンジできる日本全体を見渡しても稀有なポジションです。
・図面データ活用クラウド”CADDi DRAWER”立ち上げのリード
・図面データ活用クラウド”CADDi DRAWER”の事業プランの策定
・プロトタイプ作成/POC
・事業計画策定
・事業推進(サービス・プロダクト開発/オペレーション設計・実行/アライアンスなど)
◆仕事のやりがい・魅力◆
・0→1のプロダクトのフェーズで、裁量権をもって業務を行うことができます
・チームの仕組みづくりに携わることができます
・180兆円のマーケットの改革に携わることできます。
(参考)
プロダクト資料
https://recruiting.caddi.jp/recruit/drawing
JP-BIZ-54. 新規事業SaaS(”CADDi DRAWER”):フィールドセールス
【キャディについて】
「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに掲げ、
キャディは調達生産機能の外部集約化支援および図面を始めとする重要データの内部資産化支援を行うサービスの提供により、製造業のサプライチェーンの変革に挑んでいます。
小さな町工場も、歴史ある大規模メーカーも、創立まもないベンチャーも。
すべてのモノづくり企業が強みを活かして輝き、新たな価値がたくさん生まれる。
そんな未来を切り拓くために、私たちは挑み続けます。
(参考)
・サプライチェーンに始まる、グローバル製造業の再進化。/キャディ創業5年記
https://note.com/yushirodesu/n/n88f2399dcfc8
・創業5周年の特設サイト~VISION2030~
https://caddi-inc.com/5th-anniversary/
【CADDi DRAWERについて】
製造業における受発注というコアな領域で事業展開をしている中で蓄積されるアセット(受発注データ等)を活用して新規事業を創造するチームです。図面を基軸とした製造業のデータを利用し、新たなイノベーションを起こします。
◆業務内容◆
キャディ初の社外向けソフトウェアサービスである、図面データ活用クラウド”CADDi DRAWER”の顧客(製造メーカー様)の新規開拓から、課題把握を行い、プロダクトの導入を行って頂きます。営業活動だけでなく、顧客の潜在課題の把握・抽出、プロダクト機能への建設的なフィードバック、プロダクト導入後の顧客が成功体験できるような継続的・積極的なアプローチなど、顧客との接点が多く幅広い価値貢献ができるとともに、営業活動における計画・戦略策定などの上流工程工程も担っていただくポジションです。
・市場選定、調査、開拓戦略策定
・顧客開拓戦略策定・実行
・顧客ヒアリング、事業開発、商品・サービス開発への改善案出し
・全国の主要顧客の開拓及び関係性・信頼構築
・チームの目標や指標(KGI・KPI)の設定、遂行
・営業手法の最適化、標準化・型化、マニュアルの整備など
・メンバー育成
※出張あり
◆仕事のやりがい・魅力◆
・0→1のプロダクトのフェーズで、裁量権をもって業務を行うことができます
・チームの仕組みづくりに携わることができます
・営業戦略設計~実行までの一貫した経験を積むことができます。
NO IMAGE
JP-BIZ-60. US事業:オープンポジション
【キャディについて】
100年以上イノベーションが起きてない製造業のサプライチェーンを変革!
〜多重下請け構造から"強み"で繋がるフラットな構造へ〜
「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに掲げ、
キャディは調達生産機能の外部集約化支援および図面を始めとする重要データの内部資産化支援を行うサービスの提供により、製造業のサプライチェーンの変革に挑んでいます。
小さな町工場も、歴史ある大規模メーカーも、創立まもないベンチャーも。
すべてのモノづくり企業が強みを活かして輝き、新たな価値がたくさん生まれる。
そんな未来を切り拓くために、私たちは挑み続けます。
(参考)
・サプライチェーンに始まる、グローバル製造業の再進化。/キャディ創業5年記
https://note.com/yushirodesu/n/n88f2399dcfc8
・創業5周年の特設サイト~VISION2030~
https://caddi-inc.com/5th-anniversary/
キャディは、120兆円の規模がある巨大な部品調達市場において、2030年までにグローバルで1兆円規模の受発注プラットフォームを目指し、ベトナム、タイに支社を設立しました。
そして、次に狙いを定めたのが、アメリカです。
US事業の目標として、3年でアメリカ国内でのNo.1取扱量、5年でアメリカ国内のみで数千億規模を目指しています。
立ち上げメンバーとして、重厚長大産業におけるカスタマーサクセスを定義し、構造化・モデル化するという未だ誰も成し遂げたことのないミッションの成功に向けて組織をリードするという壮大なミッションに挑戦ができます。
是非、アメリカという世界最大級の市場で、
キャディのサクセスを創っていく第一人者として一緒に挑戦しませんか?
【本求人はオープンポジションでの募集です】
バックグラウンドやご意向に合わせて、
ご経験を活かせそうなポジションをご提案します。
選考の中で最適なポジションを一緒にご相談できればと思いますので、
場合によっては、事業開発/経営企画/営業/オペレーションなど、
ご経験に応じて複数ご提案させていただくこともございます。
キャディでは未経験の職種にチャレンジするメンバーも多くいます。
迷った際には、お気軽にオープンポジションよりご応募ください。
NO IMAGE
JP-BIZ-61.US事業責任者(CXO候補)
【キャディについて】
100年以上イノベーションが起きてない製造業のサプライチェーンを変革!
〜多重下請け構造から"強み"で繋がるフラットな構造へ〜
「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに掲げ、
キャディは調達生産機能の外部集約化支援および図面を始めとする重要データの内部資産化支援を行うサービスの提供により、製造業のサプライチェーンの変革に挑んでいます。
小さな町工場も、歴史ある大規模メーカーも、創立まもないベンチャーも。
すべてのモノづくり企業が強みを活かして輝き、新たな価値がたくさん生まれる。
そんな未来を切り拓くために、私たちは挑み続けます。
(参考)
・サプライチェーンに始まる、グローバル製造業の再進化。/キャディ創業5年記
https://note.com/yushirodesu/n/n88f2399dcfc8
・創業5周年の特設サイト~VISION2030~
https://caddi-inc.com/5th-anniversary/
【募集要項】
US事業の目標として、3年でアメリカ国内でのNo.1取扱量、5年でアメリカ国内のみで数千億規模を目指します。
事業戦略の立案/推進、マネジメントをふくむ組織全体をリードいただきます。
・流通総額の最大化(カスタマー/パートナーのリード獲得・ナーチャリング・ファネルアップ、アライアンスリード、など)
・カスタマ―/パートナーサクセスのモデル化と、中期的な標準化/効率化/自動化の推進
【ポジションのやりがい・魅力】
アメリカという世界最大級の市場で、キャディのサクセスを創っていく第一人者です。
日本法人の子会社、という立ち位置ではなく日本を超える規模の事業創出をしていきたいと思っています。
重厚長大産業におけるカスタマーサクセスを定義し、構造化・モデル化するという未だ誰も成し遂げたことのないミッションの成功に向けて組織をリードするという壮大なミッションに挑戦ができます。
NO IMAGE
JP-BIZ-62.[US事業]企画責任者
【キャディについて】
100年以上イノベーションが起きてない製造業のサプライチェーンを変革!
〜多重下請け構造から"強み"で繋がるフラットな構造へ〜
「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに掲げ、
キャディは調達生産機能の外部集約化支援および図面を始めとする重要データの内部資産化支援を行うサービスの提供により、製造業のサプライチェーンの変革に挑んでいます。
小さな町工場も、歴史ある大規模メーカーも、創立まもないベンチャーも。
すべてのモノづくり企業が強みを活かして輝き、新たな価値がたくさん生まれる。
そんな未来を切り拓くために、私たちは挑み続けます。
(参考)
・サプライチェーンに始まる、グローバル製造業の再進化。/キャディ創業5年記
https://note.com/yushirodesu/n/n88f2399dcfc8
・創業5周年の特設サイト~VISION2030~
https://caddi-inc.com/5th-anniversary/
【募集要項】
US立ち上げメンバーとして、事業全体の企画をお任せいたします。
事業としての戦略立案/実行からメンバーのマネジメントを含む組織構築までリードしていただきます。
・アメリカ拠点の立ち上げ及び事業全体の企画
・オペレーション設計
・事業計画策定(営業企画、プランニング)
・事業開発、新領域開拓
・中長期戦略の立案、施策実行
・チームの目標や指標(KGI・KPI)の設定、遂行
【ポジションのやりがい・魅力】
アメリカという世界最大級の市場で、キャディのサクセスを創っていく第一人者です。
重厚長大産業におけるカスタマーサクセスを定義し、構造化・モデル化するという未だ誰も成し遂げたことのないミッションの成功に向けて組織をリードするという壮大なミッションに挑戦ができます。
NO IMAGE
JP-BIZ-64.[US事業] フィールドセールス
【キャディについて】
100年以上イノベーションが起きてない製造業のサプライチェーンを変革!
〜多重下請け構造から"強み"で繋がるフラットな構造へ〜
「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに掲げ、
キャディは調達生産機能の外部集約化支援および図面を始めとする重要データの内部資産化支援を行うサービスの提供により、製造業のサプライチェーンの変革に挑んでいます。
小さな町工場も、歴史ある大規模メーカーも、創立まもないベンチャーも。
すべてのモノづくり企業が強みを活かして輝き、新たな価値がたくさん生まれる。
そんな未来を切り拓くために、私たちは挑み続けます。
(参考)
・サプライチェーンに始まる、グローバル製造業の再進化。/キャディ創業5年記
https://note.com/yushirodesu/n/n88f2399dcfc8
・創業5周年の特設サイト~VISION2030~
https://caddi-inc.com/5th-anniversary/
【業務内容】
・アメリカ拠点のセールス機能/営業組織の立ち上げ
・アメリカの顧客開拓(製造業大手メーカー)
・チームの目標や指標(KGI・KPI)の設定、遂行
【キャディメンバーの紹介】
・アライアンスセールス対談~事業の最前線で活躍する二人が語るアライアンスセールスの魅力~
https://www.wantedly.com/companies/caddi/post_articles/332928
・「今は巨大な問いの”しっぽ”を掴んだところ」三菱商事、僧侶を経て、キャディで目指す山の頂とは
https://www.wantedly.com/companies/caddi/post_articles/314724
NO IMAGE
JP-BIZ-65.[US事業] プロジェクトマネジメント
【キャディについて】
100年以上イノベーションが起きてない製造業のサプライチェーンを変革!
〜多重下請け構造から"強み"で繋がるフラットな構造へ〜
「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに掲げ、
キャディは調達生産機能の外部集約化支援および図面を始めとする重要データの内部資産化支援を行うサービスの提供により、製造業のサプライチェーンの変革に挑んでいます。
小さな町工場も、歴史ある大規模メーカーも、創立まもないベンチャーも。
すべてのモノづくり企業が強みを活かして輝き、新たな価値がたくさん生まれる。
そんな未来を切り拓くために、私たちは挑み続けます。
(参考)
・サプライチェーンに始まる、グローバル製造業の再進化。/キャディ創業5年記
https://note.com/yushirodesu/n/n88f2399dcfc8
・創業5周年の特設サイト~VISION2030~
https://caddi-inc.com/5th-anniversary/
【募集要項】
US立ち上げメンバーとして、事業の柱となるプロジェクト推進をお任せします!
顧客側はUS、パートナー加工会社は日本だけでなくベトナムやタイと、グローバルに連携して数億円規模の案件を進めていきます。
責任者の方には、事業としての戦略立案からメンバーのマネジメントまでリードしていただきます。
・事業戦略/数名~十数名単位のチームマネジメント(責任者ロール)
・US案件のディレクションを行い、顧客 / パートナー加工会社 双方への価値提供
・装置一式の加工品調達のプロジェクトマネジメント/生産管理
・顧客の調達コスト低減の為の分析・提案
・顧客 / パートナー加工会社 双方への提供価値を最大化する業務フローの最適化・仕組化
・上記の仕事をよりスピーディに・最適にする為にTechチームとの連携
【キャディメンバーの紹介】
・「キャディがいないと回らない」── CXチームが挑む“三方良し”の構造改革
https://www.wantedly.com/companies/caddi/post_articles/316561
・キーエンス →リクルート→キャディ。大手2社の経験を総動員して、モノづくり産業の未来を創る
https://www.wantedly.com/companies/caddi/post_articles/173266
【ポジションのやりがい・魅力】
アメリカという世界最大級の市場で、キャディのサクセスを創っていく第一人者です。
重厚長大産業におけるカスタマーサクセスを定義し、構造化・モデル化するという未だ誰も成し遂げたことのないミッションの成功に向けて組織をリードするという壮大なミッションに挑戦ができます。
NO IMAGE
JP-BIZ-66.[US事業]製造/品質保証
【キャディについて】
100年以上イノベーションが起きてない製造業のサプライチェーンを変革!
〜多重下請け構造から"強み"で繋がるフラットな構造へ〜
「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに掲げ、
キャディは調達生産機能の外部集約化支援および図面を始めとする重要データの内部資産化支援を行うサービスの提供により、製造業のサプライチェーンの変革に挑んでいます。
小さな町工場も、歴史ある大規模メーカーも、創立まもないベンチャーも。
すべてのモノづくり企業が強みを活かして輝き、新たな価値がたくさん生まれる。
そんな未来を切り拓くために、私たちは挑み続けます。
(参考)
・サプライチェーンに始まる、グローバル製造業の再進化。/キャディ創業5年記
https://note.com/yushirodesu/n/n88f2399dcfc8
・創業5周年の特設サイト~VISION2030~
https://caddi-inc.com/5th-anniversary/
【募集要項】
これから立ち上げるUS事業における製造/品質保証の部門として、パートナー加工会社の選定を行い、品質の担保まで責任もってリードしていただきます。
責任者レベルの方には受給のバランスを取る司令塔の役割として、どのような案件が増えるか予測し、予測に応じてサプライチェーン強化の戦略立案から
メンバーのマネジメント、グローバルでの部門連携までお任せいたします。
・事業計画/グローバルでの数名~十数名単位のチームマネジメント(責任者)
・パートナー加工会社候補の選定、開拓及び関係性・信頼構築、価格合意等の全体方針設計とその推進
・価格、納期、品質、物流など複数要素を考慮し、データやテクノロジーを活用した、仕組の検討までリード
・パートナー加工会社と連携してQCD(品質/コスト/納期)の担保・改善の実現
・新商品を提供する際の新しいサプライチェーンの構築(新規領域の加工会社選定、開拓、QCDレベルの担保・改善)
【キャディメンバーの紹介】
・【元デンソー×元キヤノン対談】大手製造業バックグラウンドを活かして、事業フロンティアを担う二人の今までとこれから
https://www.wantedly.com/companies/caddi/post_articles/303874
NO IMAGE
JP-BIZ-70.[US事業]コーポレート責任者候補
【キャディについて】
100年以上イノベーションが起きてない製造業のサプライチェーンを変革!
〜多重下請け構造から"強み"で繋がるフラットな構造へ〜
「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに掲げ、
キャディは調達生産機能の外部集約化支援および図面を始めとする重要データの内部資産化支援を行うサービスの提供により、製造業のサプライチェーンの変革に挑んでいます。
小さな町工場も、歴史ある大規模メーカーも、創立まもないベンチャーも。
すべてのモノづくり企業が強みを活かして輝き、新たな価値がたくさん生まれる。
そんな未来を切り拓くために、私たちは挑み続けます。
(参考)
・サプライチェーンに始まる、グローバル製造業の再進化。/キャディ創業5年記
https://note.com/yushirodesu/n/n88f2399dcfc8
・創業5周年の特設サイト~VISION2030~
https://caddi-inc.com/5th-anniversary/
【業務内容】
3年でアメリカ国内でのNo.1取扱量、5年でアメリカ国内のみで数千億規模を目指しています。
USでの数千億規模のコーポレート基盤の構築と実装をリードいただきます。
・US拠点の経営管理領域(経理/法務/監査/労務/総務/情シス)における業務全般
・統括責任者として部門の戦略策定から業務推進、組織作りなどマネジメント全般
・急成長を支える多様性に富んだ人材の獲得、並びに育成
◆ポジションのやりがい・魅力◆
キャディのコーポレートは組織・ヒト・産業のポテンシャルを解放します。
コーポレート部門は常に会社全体及び社外の様々な関係者とコミュニケーションをとっている唯一の部署です。
そのため、キャディのコーポレートは自部門の仕事はもちろん、会社の様々な課題を発見して解いていくことで、ヒト・組織全体のレベルを押し上げていきます。
また、そこで得た知見・ノウハウを積極的に世の中に発信していくこと、それを活かしてスタートアップの業界・製造業の次世代の仕組み作りをリードしていくことを目指しています。
JP-BIZ-81. 新卒採用:オープンポジション
【応募にあたっての注意】
「応募先へのメッセージ」にて、「学生時代に頑張ったこと」を記載ください。
【キャディについて】
100年以上イノベーションが起きてない製造業の調達領域を変革!
〜多重下請け構造から"強み"で繋がるフラットな構造へ〜
新卒採用サイト:
「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに掲げ、
キャディは調達生産機能の外部集約化支援および図面を始めとする重要データの内部資産化支援を行うサービスの提供により、製造業のサプライチェーンの変革に挑んでいます。
小さな町工場も、歴史ある大規模メーカーも、創立まもないベンチャーも。
すべてのモノづくり企業が強みを活かして輝き、新たな価値がたくさん生まれる。
そんな未来を切り拓くために、私たちは挑み続けます。
(参考)
・サプライチェーンに始まる、グローバル製造業の再進化。/キャディ創業5年記
https://note.com/yushirodesu/n/n88f2399dcfc8
・創業5周年の特設サイト~VISION2030~
https://caddi-inc.com/5th-anniversary/
・CADDi Brand Movie -モノづくりを、前に。-
https://www.youtube.com/watch?v=9IogFRU9AkE
【募集要項】
◆業務内容◆
顧客接点、事業開発、コーポレート、プロダクト開発、経営トップ支援などあらゆる職種で配属される可能性がございます。
具体例: SCM(サプライチェーンマネジメント)
・SCM(サプライチェーンマネジメント)戦略の推進
・パートナー加工会社候補の選定、開拓及び関係性・信頼構築、価格合意等を推進
・パートナー加工会社と連携してQCD(品質/コスト/納期)レベルの担保・改善の実現
・新商品を提供する際の新しいサプライチェーンの構築(新規領域の加工会社選定、開拓、QCDレベルの担保・改善)
JP-BIZ-98. イベント参加後・選考申込
キャディ主催のイベントにご参加後、選考・カジュアル面談のご希望を頂ける方はこちらよりお申込ください。
■必須事項■
・参加いただいたイベント名をご記載ください。
・コメント欄に「選考orカジュアル面談希望」及び、希望職種についてもお知らせください。
(オープンの場合、オープンポジションでのご応募、とお知らせください。)
・履歴書/職務経歴書含めた書類を1種類以上ご提出をお願いします。
(お持ちでない場合はコメント欄にご経歴を詳しくご記載ください。面談までにご準備お願いします)
※全てのお申込に面談をセットできない場合がございます。予めご了承ください。
JP-CP-01. 管理部門責任者(VP of Finance)
◆キャディについて◆
100年以上イノベーションが起きてない製造業の調達領域を変革!
〜多重下請け構造から""強み""で繋がるフラットな構造へ〜
「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに掲げ、
キャディは調達生産機能の外部集約化支援および図面を始めとする重要データの内部資産化支援を行うサービスの提供により、製造業のサプライチェーンの変革に挑んでいます。
小さな町工場も、歴史ある大規模メーカーも、創立まもないベンチャーも。
すべてのモノづくり企業が強みを活かして輝き、新たな価値がたくさん生まれる。
そんな未来を切り拓くために、私たちは挑み続けます。
(参考)
・サプライチェーンに始まる、グローバル製造業の再進化。/キャディ創業5年記
https://note.com/yushirodesu/n/n88f2399dcfc8
・創業5周年の特設サイト~VISION2030~
https://caddi-inc.com/5th-anniversary/
・弊社説明資料(世界最大産業のDXへの挑戦)
https://speakerdeck.com/caddi_eng/caddi-recruit-202008
◆募集背景◆
・事業と組織の急拡大
・今後のグローバル展開加速に伴う業務や組織の多様性拡張
◆業務内容◆
・経営管理領域(経理/法務/監査/労務/総務/情シス)における業務全般
・統括責任者として部門の戦略策定から業務推進、組織作りなどマネジメント全般
◆ポジションのやりがい・魅力◆
キャディのコーポレートは組織・ヒト・産業のポテンシャルを解放します。
コーポレート部門は常に会社全体及び社外の様々な関係者とコミュニケーションをとっている唯一の部署です。
そのため、キャディのコーポレートは自部門の仕事はもちろん、会社の様々な課題を発見して解いていくことで、ヒト・組織全体のレベルを押し上げていきます。
また、そこで得た知見・ノウハウを積極的に世の中に発信していくこと、それを活かしてスタートアップの業界・製造業の次世代の仕組み作りをリードしていくことを目指しています。
今後加速するグローバル展開における管理業務全般にも挑戦いただけます。
JP-CP-02. 経理
【キャディについて】
100年以上イノベーションが起きてない製造業の調達領域を変革!
〜多重下請け構造から"強み"で繋がるフラットな構造へ〜
「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに掲げ、
キャディは調達生産機能の外部集約化支援および図面を始めとする重要データの内部資産化支援を行うサービスの提供により、製造業のサプライチェーンの変革に挑んでいます。
小さな町工場も、歴史ある大規模メーカーも、創立まもないベンチャーも。
すべてのモノづくり企業が強みを活かして輝き、新たな価値がたくさん生まれる。
そんな未来を切り拓くために、私たちは挑み続けます。
(参考)
・サプライチェーンに始まる、グローバル製造業の再進化。/キャディ創業5年記
https://note.com/yushirodesu/n/n88f2399dcfc8
・創業5周年の特設サイト~VISION2030~
https://caddi-inc.com/5th-anniversary/
【募集要項】
◆業務内容◆
・決算業務(年次・四半期・月次)
・日々の経理財務業務(伝票承認、債権債務管理など)
・在庫管理・資金管理業務
・経理財務の仕組みやルールの策定・改善
・(将来的に)監査対応・上場審査対応
・その他上記に付随する業務
今後のさらなる事業成長加速に向けて、組織強化のための増員採用です。
※ご自身の応募ポジションに迷われる場合には、オープンポジションにてご応募ください。
※この職種に応募するにはビジネスレベルの日本語(日本語能力試験N1以上)が必須です。
◆このポジションで働いているメンバーの紹介◆
・経理でスタートアップに行くならCADDiを薦める6つの理由(CFOや管理部長で転職活動中の方も必見)
https://note.com/tatsuya_san7532/n/n55a5e51209a7
JP-CP-05. コーポレートIT
【キャディについて】
100年以上イノベーションが起きてない製造業の調達領域を変革!
〜多重下請け構造から"強み"で繋がるフラットな構造へ〜
「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに掲げ、
キャディは調達生産機能の外部集約化支援および図面を始めとする重要データの内部資産化支援を行うサービスの提供により、製造業のサプライチェーンの変革に挑んでいます。
小さな町工場も、歴史ある大規模メーカーも、創立まもないベンチャーも。
すべてのモノづくり企業が強みを活かして輝き、新たな価値がたくさん生まれる。
そんな未来を切り拓くために、私たちは挑み続けます。
(参考)
・サプライチェーンに始まる、グローバル製造業の再進化。/キャディ創業5年記
https://note.com/yushirodesu/n/n88f2399dcfc8
・創業5周年の特設サイト~VISION2030~
https://caddi-inc.com/5th-anniversary/
【募集要項】
◆主な業務内容◆
以下のいずれかまたは全般
1.情報セキュリティ強化のための施策立案とその実行
・UEM、ゼロトラスト化などのITツールをベースとした仕組みの構築
・ISMSの導入/維持による情報セキュリティ確保
2.従業員へのタイムリーなITサービス提供による生産性向上
・ヘルプデスク対応
・アカウント管理
・キッティング(PC、セキュリティカード)
・クラウドコントローラを用いた社内ネットワークの構築/運用
・上記作業の仕組み化/高度化
3.社内ITサービスの企画・立案/導入/維持
・SaaSの評価/導入、その後の運用管理
・各SaaS間連携の仕組みの構築
・オプティマイザとしての社内全体システムのメンテナンス/見直し
4.基幹業務のBPR支援/実行
・基幹業務の要件定義/ロードマップの作成
・ITツール(ERPパッケージ、会計システムなど)導入のプロジェクトマネジメント業務
使っている主なツール
Google Workspace 、Slack、Docbase、JIRA、Salesforce
今後のさらなる事業成長加速に向けて、組織強化のための増員採用です。
※ご自身の応募ポジションに迷われる場合には、オープンポジションにてご応募ください。
※この職種に応募するにはビジネスレベルの日本語(日本語能力試験N1以上)が必須です。
JP-CP-08. CEO秘書
【キャディについて】
100年以上イノベーションが起きてない製造業の調達領域を変革!
〜多重下請け構造から"強み"で繋がるフラットな構造へ〜
「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに掲げ、
キャディは調達生産機能の外部集約化支援および図面を始めとする重要データの内部資産化支援を行うサービスの提供により、製造業のサプライチェーンの変革に挑んでいます。
小さな町工場も、歴史ある大規模メーカーも、創立まもないベンチャーも。
すべてのモノづくり企業が強みを活かして輝き、新たな価値がたくさん生まれる。
そんな未来を切り拓くために、私たちは挑み続けます。
(参考)
・サプライチェーンに始まる、グローバル製造業の再進化。/キャディ創業5年記
https://note.com/yushirodesu/n/n88f2399dcfc8
・創業5周年の特設サイト~VISION2030~
https://caddi-inc.com/5th-anniversary/
【募集要項】
◆業務内容◆
・代表取締役CEO加藤勇志郎の秘書業務・アシスタント
・スケジュール調整(社内外の関係者とのやり取り含む)
・資料作成サポート(英訳など)
・出張/会食の手配/設定
・会議運営事務局
今後のさらなる事業成長加速に向けて、組織強化のための増員採用です。
※この職種に応募するには、ビジネスレベルの日本語(日本語能力試験N1以上)が必須です。
※ご自身の応募ポジションに迷われる場合には、オープンポジションにてご応募ください。
JP-CP-19. CXO候補(グローバルコーポレート)
【キャディについて】
100年以上イノベーションが起きてない製造業の調達領域を変革!
〜多重下請け構造から"強み"で繋がるフラットな構造へ〜
「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに掲げ、
キャディは調達生産機能の外部集約化支援および図面を始めとする重要データの内部資産化支援を行うサービスの提供により、製造業のサプライチェーンの変革に挑んでいます。
小さな町工場も、歴史ある大規模メーカーも、創立まもないベンチャーも。
すべてのモノづくり企業が強みを活かして輝き、新たな価値がたくさん生まれる。
そんな未来を切り拓くために、私たちは挑み続けます。
(参考)
・サプライチェーンに始まる、グローバル製造業の再進化。/キャディ創業5年記
https://note.com/yushirodesu/n/n88f2399dcfc8
・創業5周年の特設サイト~VISION2030~
https://caddi-inc.com/5th-anniversary/
【募集要項】
グローバルで兆円規模のコーポレート基盤の構築と実装をリードいただきます。
・兆円規模のプラットフォームを支えるコーポレート基盤の構築(経営戦略、経理・財務、法務、総務、情報システム)
・急成長を支える多様性に富んだ人材の獲得、並びに育成
===========
【募集ポジション】
■CFO候補(Chief Financial Officer候補)
財務戦略、経営・M&A戦略、IRに関する最高責任者
■CHRO候補(Chief Human Resources Officer候補)
採用・育成を含めた人材管理の最高責任者
■Head of Finance / VPoF(VP of Finance)候補
経理財務に関する業務執行の責任者
■Head of Corporate / VPoC(VP of Corporate)候補
総務・法務・情報システム等のアドミ機能全般の責任者
■Head of Strategy / VPoS(VP of Strategy)候補
経営戦略・経営企画の責任者
===========
JP-TECH-000.エンジニア・デザイナー:カジュアル面談
エンジニア・デザイナー向けのカジュアル面談の募集です。
2022年9月現在、エンジニア・デザイナーの社員数は70名ほどで頼もしい仲間が揃っておりますが、向き合っている産業や課題の大きさ、事業の成長スピードに対して全く仲間が足りていません。私たちと一緒に、変化し続ける現状を捉えながら、課題から考え、問題を解いていけるエンジニアを切に求めています。
事前に以下目を通して頂ければ面談がスムーズに進むかと思います。
・The letter from CTO to all the engineer Applicants.
CADDiのミッション・バリュー、プロダクトや利用している技術を紹介しています
https://speakerdeck.com/caddi_eng/caddi-the-letter-from-cto-to-all-the-engineer-applicants
・CADDi Tech採用
CADDiのエンジニア採用の最新情報がまとまっています
https://recruit.caddi.tech/
また、現在どのようなお仕事をされているか、どのような職種・働き方にご関心があるかなどコメント欄に書いて頂けるとより良い面談をご案内できますのでよろしくお願いいたします。
全てのお申込に面談をセットできない場合がございます。予めご了承ください。
JP-TECH-01. バックエンドエンジニア
システムのバックエンドで「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」
※上記画像は製造業のイメージです
【テクノロジーで「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」】
国内180兆円規模とも言われるモノづくり産業では、多くのメーカー企業やサプライパートナー企業が、見積業務や管理業務に忙殺される、営業力が足りない、情報やネットワークが乏しい、など、あらゆる理由によってがんじがらめにされ、本来の開発力や技術力を発揮しきれていません。
こうした縛りを様々な側面から解決していくことで、各企業のポテンシャルを解放することが私たちの使命です。
そのためにはデジタル化されていない領域を中心として、テクノロジーを活用していくことで、小さな町工場も、歴史ある大規模メーカーも、創立まもないベンチャーも、すべてのモノづくり企業が強みを活かして輝き、新たな価値がたくさん生まれる。そんな未来にたどり着くために、あなたの技術を使ってみませんか?
【システムのバックエンドで「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」】
キャディがデジタル化・システム化しようとしているモノづくり産業は、未だ明確な型や解がない領域もたくさんあります。それを少しでも定義し、改善していくことが、モノづくり産業の業務そのものを明確化し改善していくことにつながります。そのためには変更に開かれたデータ設計や再利用しやすい実装を通して、堅牢で適度に柔軟性のあるシステム開発が必要となるでしょう。
また、キャディが開発しているものは平たくいえば業務システムですが、であるからこそ利用する人々の生きた業務の抽象であるべきです。業務プロセスやそれを構成する要素をよく理解し、適切なデータ構造や設計を選択していくことが、翻って利用する人々の業務を再定義し、最適化された業務へとつながっていくと信じています。
共同創業者であるCEO加藤・CTO小橋からのメッセージ
https://www.youtube.com/watch?v=kkH5gnRxexc
キャディの事業ミッションや開発文化、プロダクトの方向性、今後の展望について話しています。ぜひ一度ご覧ください。
【業務内容】
・キャディのオペレーションチームや、顧客、サプライパートナーの利用するシステムのバックエンドシステムの設計、実装
・ミドルウェア、フレームワーク等の技術選定・検証
・バックエンドシステム全体のアーキテクチャ設計
・各種定性・定量リサーチ(ユーザー調査・ログ分析・問い合わせ分析など)に基づくシステムの改善
・アルゴリズム、フロントエンドとのインターフェース設計
【職務内容】
・各開発チームでのサーバーサイドアプリケーション開発
- 製造原価計算プロダクト
- 製造工程・サプライチェーン管理プロダクト
- 図面管理プロダクト
- 製造パートナー連携プロダクト
- 物流拠点向けプロダクト
- 図面管理・活用SaaSプロダクト
- その他、新規プロダクトも企画中
【開発組織】
・いずれかの開発チームに所属
- 4-5名のチームが中心
- チーム間異動は適宜
- テックリードやエンジニアリングマネージャーによるサポート
・スクラムベースの開発サイクル
- JIRAによるチケット管理
【開発環境】
・利用言語
・フロントエンド: HTML, CSS, TypeScript
・バックエンド: Rust, TypeScript, F#, Go, Python
・フレームワーク・ライブラリ
・フロントエンド: React, Apollo, Next.js, WebGL, WebAssembly
・バックエンド: Rust (Tokio, tonic, Disel, axum, SeaORM), Node.js (Express, Fastify, NestJS), PyTorch
・インフラ: Google Cloud, Google Kubernetes Engine, Istio
・データベース: PostgreSQL, Firestore
・API: GraphQL, REST, gRPC
・認証: Auth0
・開発ツール: GitHub, Github Actions, CircleCI, Terraform, Figma, Sentry, DataDog, Storybook
・コミュニケーションツール: Slack, Discord, JIRA, Miro
JP-TECH-04. データエンジニア
データを活用し「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」
キャディには、受発注や製造工程のプロセスの中で生れまた大規模なデータがあります。一連のプロセスに紐づく全てのデータを活用することが、モノづくり産業のプロセス全体の改善につながるとキャディは信じています。
Data Engineerは、社内のデータを整備し事業に活用できる体制、基盤を構築し、保守、運用を行います。また、キャディの持つデータを活用すべく、データ収集のためのパイプライン構築だけに留まらず、データ活用の促進をリードする働きを期待します。
以下に業務例を示します。実際の業務はこれに限定されるものではありません。入社後の業務内容は、技術や専門知識、経験等を考慮のうえ決定します。
・アルゴリズム設計者と連携したデータ処理パイプラインの構築
・データを分析し事業改善に関する仮説を提案、推進
・バッチおよびストリーミングデータ処理基盤の設計、構築、実装
・データ基盤の設計・構築
・製造コスト試算データ
・取引実績データ
・製造管理プロセスデータ
・各種製品の使用状況データ
・常に変化する複数プロダクトの共通基盤として利用できるマスタデータの設計および運用
より具体的なCADDiの技術については、以下で公開しています。
・The letter from CTO to all the engineer Applicants.
CADDiのミッション・バリュー、プロダクトや利用している技術を紹介しています
https://speakerdeck.com/caddi_eng/caddi-the-letter-from-cto-to-all-the-engineer-applicants
・CADDi MLE/DS Recruit
MLエンジニア、データサイエンティストの活躍をイメージして頂くためのLPです
https://recruiting.caddi.jp/recruit/mlds
JP-TECH-08. エンジニアリングマネージャー
エンジニアリングマネジメントで「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」
※上記画像は製造業のイメージです
【テクノロジーで「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」】
国内180兆円規模とも言われるモノづくり産業では、多くのメーカー企業やサプライパートナー企業が、見積業務や管理業務に忙殺される、営業力が足りない、情報やネットワークが乏しい、など、あらゆる理由によってがんじがらめにされ、本来の開発力や技術力を発揮しきれていません。
こうした縛りを様々な側面から解決していくことで、各企業のポテンシャルを解放することが私たちの使命です。
そのためにはデジタル化されていない領域を中心として、テクノロジーを活用していくことで、小さな町工場も、歴史ある大規模メーカーも、創立まもないベンチャーも、すべてのモノづくり企業が強みを活かして輝き、新たな価値がたくさん生まれる。そんな未来にたどり着くために、あなたの技術やスキルを使ってみませんか?
【エンジニアリングマネジメントで「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」】
キャディでは既に多くの製造案件を実際に行っていますが、製造案件に対して数多くの仮説検証を行いながら、同時にテクノロジーを開発している企業です。モノづくり産業の課題に対してどれだけ精度高く仮説検証できるか、そしてそれがテクノロジーによってどれだけ解決できるかが、モノづくり産業の構造変革につながると信じています。
それはエンジニアリングをどれだけあるべき姿にできるかという挑戦でもあるのです。我々はソフトウェアで世界を変えられると信じています。キャディの主なテクノロジーであるソフトウェアを、どのようなチームでどのように作るか、そしてそれをどのように予測し計画し実行するか、といったエンジニアリングに対するマネジメントが、キャディがそのミッションを本当に達成できるかどうかにとってのKey Success Factorの一つであることは間違いないでしょう。
共同創業者であるCEO加藤・CTO小橋からのメッセージ
https://www.youtube.com/watch?v=kkH5gnRxexc
キャディの事業ミッションや開発文化、プロダクトの方向性、今後の展望について話しています。ぜひ一度ご覧ください。
【業務内容】
・複数のエンジニアリングチームのマネジメント全般
・テックリードと協力・分担しながらのチームマネジメント
・エンジニアリング組織の組織改善や制度設計や改善
【職務内容】
・以下の各開発チームにおけるエンジニアリングマネジメント
・製造原価計算プロダクト
・製造工程・サプライチェーン管理プロダクト
・図面管理プロダクト
・製造パートナー連携プロダクト
・物流拠点向けプロダクト
・図面管理・活用SaaSプロダクト
・その他、新規プロダクトも企画中
・各開発チームにおけるスクラムコーチング
・エンジニアリング組織における採用、育成、リソースマネジメント、評価制度等の制度設計とその改善
・プレイングマネージャーとして開発を担当することも、場合によってはエンジニアロールを務めることも可能
【開発環境】
・利用言語
・フロントエンド: HTML, CSS, TypeScript
・バックエンド: Rust, TypeScript, F#, Go, Python
・フレームワーク・ライブラリ
・フロントエンド: React, Apollo, Next.js, WebGL, WebAssembly
・バックエンド: Rust (Tokio, tonic, Disel, axum, SeaORM), Node.js (Express, Fastify, NestJS), PyTorch
・インフラ: Google Cloud, Google Kubernetes Engine, Istio
・データベース: PostgreSQL, Firestore
・API: GraphQL, REST, gRPC
・認証: Auth0
・開発ツール: GitHub, Github Actions, CircleCI, Terraform, Figma, Sentry, DataDog, Storybook
・コミュニケーションツール: Slack, Discord, JIRA, Miro
【開発組織】
・各開発チーム
・4-5名のチームが中心
・チームに所属する、または横断ロールとして複数チームと関わる
・テックリードと連携しチームの開発をサポート
・スクラムベースの開発サイクル
・JIRAによるチケット管理
JP-TECH-10. QAエンジニア
※上記画像は製造業のイメージです
【テクノロジーで「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」】
国内180兆円規模とも言われるモノづくり産業では、多くのメーカー企業やサプライパートナー企業が、見積業務や管理業務に忙殺される、営業力が足りない、情報やネットワークが乏しい、など、あらゆる理由によってがんじがらめにされ、本来の開発力や技術力を発揮しきれていません。
こうした縛りを様々な側面から解決していくことで、各企業のポテンシャルを解放することが私たちの使命です。
そのためにはデジタル化されていない領域を中心として、テクノロジーを活用していくことで、小さな町工場も、歴史ある大規模メーカーも、創立まもないベンチャーも、すべてのモノづくり企業が強みを活かして輝き、新たな価値がたくさん生まれる。そんな未来にたどり着くために、あなたの技術を使ってみませんか?
【品質保証で「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」】
キャディはモノづくりのあらゆる側面を改善するためのソフトウェア開発を行っています。そのソフトウェアはキャディ内部のメンバーが利用するものもあれば、メーカー企業やサプライパートナー企業が利用するものもあります。提供しているソフトウェアが、利用者の負担を従来の1/10に減らすモノであったとしても、時々、動かなくなるだけで、それがユーザーにとってクリティカルなタイミングであれば、たちまち信用を失い、使ってもらえなくなります。継続的に価値の提供し続けるためには、機能だけでなく品質も重要であることをキャディは理解しています。
そしてキャディのソフトウェアは必ずしもITに精通した方々が使うものではありません。例えばパートナー企業ではモノづくりが主業務で我々のソフトウェアはそれをサポートするものです。単に高機能というだけではなく使い勝手や動作速度もユーザー体験を大きく左右します。キャディのQAエンジニアは、開発者と共に、そうした魅力的品質を向上する役割も担います。
共同創業者であるCEO加藤・CTO小橋からのメッセージ
https://www.youtube.com/watch?v=kkH5gnRxexc
キャディの事業ミッションや開発文化、プロダクトの方向性、今後の展望について話しています。ぜひ一度ご覧ください。
【業務内容】
キャディのビジネスオペレーションチームや、顧客、サプライパートナーの利用するシステムの品質保証を行います。
【職務内容】
・キャディが開発するソフトウェアプロダクトの品質を保証する役割です
・要求される品質レベルの定義をプロダクトチームで行う
・対象システムの仕様を品質観点でレビューし改善の提案を行う
・テスト計画、テスト設計、テスト実施を行う
・見つけた不具合を報告し対応策を開発者と議論する
【開発環境】
・利用言語
・フロントエンド: HTML, CSS, TypeScript
・バックエンド: Rust, TypeScript, F#, Go, Python
・フレームワーク・ライブラリ
・フロントエンド: React, Apollo, Next.js, WebGL, WebAssembly
・バックエンド: Rust (Tokio, tonic, Disel, axum, SeaORM), Node.js (Express, Fastify, NestJS), PyTorch
・インフラ: Google Cloud, Google Kubernetes Engine, Istio
・データベース: PostgreSQL, Firestore
・API: GraphQL, REST, gRPC
・認証: Auth0
・開発ツール: GitHub, Github Actions, CircleCI, Terraform, Figma, Sentry, DataDog, Storybook
・コミュニケーションツール: Slack, Discord, JIRA, Miro
【開発組織】
・テクノロジー本部付き
・実務はプロダクト開発チームの一員として行います
・エンジニアリングマネージャーによるサポート
・将来的に独立したQAチームを構成する計画です
・スクラムベースの開発サイクル
・JIRAによるチケット管理
NO IMAGE
JP-TECH-16.Security Engineer
セキュリティ向上で「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」
【セキュリティ向上で「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」】
どんなに価値の高いアプリケーションを開発したとしても、セキュリティの問題があれば様々なリスクを抱えることになり、今後の事業にも影響がでてきます。 お客様を始めとしたステークホルダーからの信頼を得ながら事業を推進するためには、人や情報におけるセキュリティ向上がキャディにとって欠かせません。
適切な情報管理を徹底することや、正しくインシデントレスポンスを行うためにセキュリティイベントを記録すること、
継続して人やアプリケーションのセキュリティを向上させていくことが、ビジネスの基盤を支えることになります。
【業務内容】
キャディには、オペレーションチームや、顧客、サプライパートナーの利用するシステムが複数存在します。
これらのシステムを通して価値を提供し続けるためには、事業やステークホルダーの情報を適切に扱うことや、システムを脅威から保護する必要があります。
防衛の観点だけでなく、インシデントが発生した際に適切な対応を行えるように、セキュリティに関するイベントを収集し、記録しておくことも重要だと考えています。
また、被害を最小化するためにも、継続してセキュリティチェックを行うことや、すぐに気付ける仕組みを構築することも重要です。
Security Engineerは、セキュリティにまつわる要件に広く携わり、プロダクト観点の対応だけでなく、全社的にセキュリティ向上の取り組みを行います。
会社やプロダクトの拡大とともに膨らむリスクに向き合い、チームで協力しながら全社におけるセキュリティの強化を推進することを期待します。
以下に業務例を示します。
実際の業務はこれに限定されるものではありません。
入社後の業務内容は、技術や専門知識、経験等を考慮のうえ決定します。
・各種セキュリティ要件の定義
・キャディで扱うプロダクト・サービスのセキュリティ対策に関連する開発・運用・導入支援
・インシデントレスポンスを適切に行うための環境や仕組みの立案とともにCSIRT, PSIRT, SOCといったセキュリティに関する組織の立ち上げ・リード
・セキュリティチェックの実施や改善のサポート
・DevSecOpsの高度化
・セキュリティに関する教育
・インフラのセキュリティに関する設定やポリシーの監査 ・脅威インテリジェンスの収集・分析・活用
【開発環境】
※下記はプロダクト開発チームの開発環境のため、Security Engineerが利用する開発環境は必要に応じて決定します
・利用言語
・フロントエンド: HTML, CSS, TypeScript
・バックエンド: Rust, TypeScript, F#, Go, Python
・フレームワーク・ライブラリ
・フロントエンド: React, Apollo, Next.js, WebGL, WebAssembly
・バックエンド: Rust (Tokio, tonic, Disel, axum, SeaORM), Node.js (Express, Fastify, NestJS), PyTorch
・インフラ: Google Cloud, Google Kubernetes Engine, Istio
・データベース: PostgreSQL, Firestore
・API: GraphQL, REST, gRPC
・認証: Auth0
・開発ツール: GitHub, Github Actions, CircleCI, Terraform, Figma, Sentry, DataDog, Storybook
・コミュニケーションツール: Slack, Discord, JIRA, Miro
NO IMAGE
JP-TECH-EN-01. Senior Backend Engineer(Relocate to Japan/Visa support)
【Responsibilities】
・Design and implementation of backend systems for systems used by CADDi’s operation team, clients and their suppliers Selection and verification of middleware, frameworks and other technologies
・Architectural design of the entire backend system System improvements based on various qualitative and quantitative research (user surveys, log analysis, inquiry analysis, etc.) Algorithm, interface design with frontend
【Development Environment】
・Development language
- Frontend: HTML, CSS, TypeScript
- Backend: Rust, TypeScript, F#, Go, Python
・Frameworks
- Frontend: React, Apollo, Next.js, WebGL, WebAssembly
- Backend: Rust (Tokio, tonic, Disel, axum, SeaORM), Node.js (Express, Fastify, NestJS), PyTorch
・Infrastructure: Google Cloud, Google Kubernetes Engine, Istio
・Database: PostgreSQL, Firestore
・API: GraphQL, REST, gRPC
・Authentication: Auth0
・Development tools: GitHub, Github Actions, CircleCI, Terraform, Figma, Sentry, DataDog, Storybook
・Communication tools: Slack, Discord, JIRA, Miro
【Unleash the potential of manufacturing from the backend】
CADDi aims to drive digitalization in the manufacturing industry, where many areas still suffer from a lack of clear standards. Establishing the industry standard is the key to streamlining and improving day-to-day operations and processes. This will require robust and flexible software development through data models that can adapt to changes in the industry.
We make enterprise software that truly reflects each user’s on the ground operations. Understanding their operating process and its components, then selecting suitable data design and structure will help redefine and optimize their tasks.
JP-TECH-X-01. プロダクトデザイナー
実際に商流に入り込んでいるキャディでは、積み重なった長い業務フローの中でアナログとデジタルにまたがったUX設計による革新の主導が求められています。100年以上イノベーションの起こらなかった世界にソリューションを提供することで与えられるインパクトは途方も無い規模です。
この無限に広がる可能性に対して、優秀なエンジニア・プロダクトマネージャーとタッグを組み、世界標準を生み出す組織の中心で活動してみませんか?
【業務内容】
デザイナー各自の強みを活かし、組織一丸となって取り組みます。
・デザインワークへ固執せずに柔軟性を持ち、アウトカムのために何を優先すべきかの判断を間違えずプロダクト開発に寄与する。
・開発チーム、デザイナーチームでのナレッジの共有を相互に行い組織的なアウトプットを行う。
【職務内容】
・問いに対するソリューションを可視化し本当に解くべき課題を顕在化させる。
・仮説に対しファクトとなる一次情報を集めUXを設計する。
・プロトタイピングやモデリングを行い実現可能性を探る。
・上記全てを用いPMやエンジニアと協力することでチームのアウトプットを最大化する
【使用技術・ツール】
・Figma
・miro
・Jira
・Slack
NO IMAGE
TH-BIZ-01. Supplier Management
Responsibilities
Manager:
●Draw up organizational strategies from scratch and build up the team by performing high leadership capabilities
●Find new supply partners and establish long term relationship with top management
●Organize systematically how to conduct simple audit on supplier for initial evaluation
●Control effective communication with the management of supply partners to set strategis for further growth
●Promote communication with sales team and assign drawings for optimization
●Monitor and track the production status to realize on●time delivery
●Discuss and resolve issues with supply partners and sales team if any problem happens during the manufacturing process
●Provide necessary feedback to suppliers for their further growth and improvement actions
Member:
●Find new supply partner and make agreement with top management
●Conduct simple audit on supplier for initial evaluation
●Communicate with the management of supply partners and set strategy for further growth
●Communicate with sales team and assign drawings for optimization
●Monitor and track the production status to realize on-time delivery
●Discuss and resolve issues with suppliers and sales team if any problem happen during the manufacturing process
●Provide necessary feedback to suppliers for their further growth and improvement actions
NO IMAGE
TH-BIZ-11. Supply Quality Engineering(Member~Manager)
Manager:
●Draw up organizational strategies from scratch and build up the team by performing high leadership capabilities
●Enhance CADDi's quality standards and the quality requirements of customers and then communicate those information with supply partners to minimize the defect
●Give proper and explicit directions to share necessary actions with team and partners to satisfy quality and delivery requirements
●Promote improvement of quality level of supplier partners by introducing appropriate inspection and kaizen process
●Design quality standard plan and execute necessary strategies to realize the exponential growth of CADDi platform
●Iron out immediately issues that come up (defect, delay, accidents)
●Advance collaboration with other departments for continuous quality improvement
●Advise strongly team members to adhere to health and safety guidelines as well as legal obligations
●Supervise inspectors and provide guidance and feedback
●Lead small-mid organization and team
●Train and guide employees to maximize the output of the organization
Member:
●Understand quality CADDi's quality standards and the quality requirements of customers and then communicate those information with supply partners to minimize the defect
●Share and instruct necessary actions with team and partners to satisfy quality and deliery requirements
●Improve quality level of supplier partners by introducing appropraite inspection and kaizen process
●Set quality standard plan and execute necessary strategy to realize the exponential growth of CADDi platform
●Resolve issues that come up (defect, delay, accidents)
●Collaborate with other department for continuous quality improvement
●Ensure adherence to health and safety guidelines as well as legal obligations
NO IMAGE
TH-BIZ-13.Inspection Leader
Responsibilities
Planning:
●Track the export plan and arrange work for inspection
●Installation of quality standards for each customer and construction of an inspection system
Incoming product inspection:
●Building methods of measuring, checking and evaluating product quality based on CADDI standards
●Directly check the bonded and size of mechanical products such as milling, convenient, stamping, bending, welding ... according to the standard and evaluating the results
●Read and explain the technical drawings for the inspector
●Record the test results in the inspection report
●Training testers on quality control measures
●Monitor the use of measuring equipment to ensure proper use and meet the requirements
●Summary, communication and handling when detect NG product
●Perform other jobs at the request of the superior.
Management and Reporting
●Handling operators’ attendances
●Reporting to WH manager as required
●Negotiate with the warehouse manager about the treatment of inspectors
●Inspector recruitment evaluation (evaluation during the trial period)
●Inspection line improvement
NO IMAGE
TH-CP-01. Talent Acquisition
● Develop and implement HR strategy both in local and global scale to accelerate the expansion of CADDi platform
● Design optimal organization plan to maximize the growth of the company according to the business environment
● Attract, hire and retain top class talent both in business and software development
● Set and execute public relation strategy to increase the company awareness in Thailand to accelerate the hiring process
● Lead and operate talent acquisition process at the maximum speed
● Set human resource development policy and lead training programs, aligning with the company growth strategy
● Localize and adjust the human evaluation standard (Helix) to reward the highly achieving employees in a proper way
NO IMAGE
VN-BIZ-02. Quality Assurance
Responsibilities
Manager:
●Draw up organizational strategies from scratch and build up the team by performing high leadership capabilities
●Enhance CADDi's quality standards and the quality requirements of customers and then communicate those information with supply partners to minimize the defect
●Give proper and explicit directions to share necessary actions with team and partners to satisfy quality and delivery requirements
●Promote improvement of quality level of supplier partners by introducing appropriate inspection and kaizen process
●Design quality standard plan and execute necessary strategies to realize the exponential growth of CADDi platform
●Iron out immediately issues that come up (defect, delay, accidents)
●Advance collaboration with other departments for continuous quality improvement
●Advise strongly team members to adhere to health and safety guidelines as well as legal obligations
●Supervise inspectors and provide guidance and feedback
●Lead small-mid organization and team
●Train and guide employees to maximize the output of the organization
Member:
●Understand quality CADDi's quality standards and the quality requirements of customers and then communicate those information with supply partners to minimize the defect
●Share and instruct necessary actions with team and partners to satisfy quality and deliery requirements
●Improve quality level of supplier partners by introducing appropraite inspection and kaizen process
●Set quality standard plan and execute necessary strategy to realize the exponential growth of CADDi platform
●Resolve issues that come up (defect, delay, accidents)
●Collaborate with other department for continuous quality improvement
●Ensure adherence to health and safety guidelines as well as legal obligations
NO IMAGE
VN-BIZ-17.Inspection Leader
Responsibilities
Planning:
●Track the export plan and arrange work for inspection
●Installation of quality standards for each customer and construction of an inspection system
Incoming product inspection:
●Building methods of measuring, checking and evaluating product quality based on CADDI standards
●Directly check the bonded and size of mechanical products such as milling, convenient, stamping, bending, welding ... according to the standard and evaluating the results
●Read and explain the technical drawings for the inspector
●Record the test results in the inspection report
●Training testers on quality control measures
●Monitor the use of measuring equipment to ensure proper use and meet the requirements
●Summary, communication and handling when detect NG product
●Perform other jobs at the request of the superior.
Management and Reporting
●Handling operators’ attendances
●Reporting to WH manager as required
●Negotiate with the warehouse manager about the treatment of inspectors
●Inspector recruitment evaluation (evaluation during the trial period)
●Inspection line improvement