C2C Platform株式会社 の全ての求人一覧
C2C Platform株式会社 の全ての求人一覧

CMO

【CMO】ベトナムの協働新設マーケティング部署を統括/マーケティング領域データ活用戦略策定
【募集背景】 今まで社内のグロースマーケティングチームが1プロダクトに特化した編成だったため新規部署を設立しリスタートする計画が立ち上がりました。 今後のプロダクトグロースに備えて社内の分析基盤内製化は完了できたため、次の段階ではデータの抽出方法、条件を特定してデータベースを構築し分析報告するグロースマーケティング支援を再度チームアップすることを計画しています。 想定はヘッドが日本側所属、データベース構築担当がベトナム側メンバーで新設したいと考えています。今回新設となるため順次ベトナム側メンバーも充足していく計画です。 役割:マーケティング・データドリブンの業界別マーケ戦略の策定/実施、トランザクションデータからクエリでKPIを抽出した分析報告、パートナーへのデータ活用によるビジネスグロース提案およびその検証など 【業務内容】 ・業界別の自社プロダクトサービスのデータドリブン経営 ・分析結果を基にしたマーケティング戦略策定 ・一連のデータドリブンマーケティング実行支援(案件立ち上げ、課題特定、ターゲット特定、マーケティングコンサルティング、マーケティング施策企画、施策実行・評価、施策の定期運用・レポート) ・データ分析の可視化 、分析データマートの構築・運用 ・BigQuery、TROCCOなどのサードパーティやクラウドとの連携開発管理とその運用 ・グループ内のデータ活用人財育成

COO候補/事業戦略室長

【募集ポジションについて】 当社のプロダクト数が急増しているため、クライアントの事業立ち上げおよび拡大に一緒に取り組んでいただける事業責任者/COO候補を募集しています。このポジションでは、代表やマネージャーと密に連携し、新規クライアントに対しては当社のCtoCサービス導入のための事業企画を立案、既存クライアントには事業成長を支援いただきます。 【業務内容】 事業運営全般をリードし、戦略的なビジョンの実現をサポートいただきます。特にプロダクト開発、ビジネス成長、資金調達、組織管理を中心に、各部門との連携を強化し、企業全体のパフォーマンス向上に貢献していただく想定をしています。 プロダクトマネジメント業務ではクライアントの事業立ち上げと売上拡大を目指し、ビジネス化とレベニュー拡大に向けた企画立案、マーケティング支援、マネージャーの進捗マネジメントを行い、クライアントと共にプロダクトの成長・拡大を目指します。 ・経営戦略の策定および実行 ・プロダクトマネジメントと事業開発の統括 ・ビジネス成長と市場拡大の推進 ・資金調達および投資家対応 ・組織運営と人材育成 ・重要プロジェクトのマネジメントと実行支援 ・企業パフォーマンスのモニタリングと改善 【当社で経験できること】 ・信託型ストックオプションの対象 ・多様な業界での事業立ち上げ経験 ・サービスリリースから成長フェーズまでの包括的な関与

テクニカルディレクター

プロジェクトの増加に合わせて、サービス開発のプロジェクトリードを行っていただく方を募集しております! 新規開発のプロジェクトが随時立ち上がっているため、PJマネジメント、要件定義、仕様検討、設計業務がメイン業務となります。ユーザーフローなど何もないところからパートナー、プロデューサーとコミュニケーションを取りながらフローの組み立て、仕様への落とし込みまでをご担当いただく予定です。 ・サービスデザイン  ・各プロダクトの技術支援(仕様決定、品質管理等) ・開発ドキュメントの作成 ・パートナーのハンドリング ・ディレクター組織の状況確認および報告 プロジェクト管理使用ツール:Jira, Confluence, Miro, Slack, Figma <組織体系/チーム体制> ご入社後はマネージャー直下2〜3名のチームに配属となります。既にリリース済みのプロダクトが30前後ありますのでまずはリリース済みプロダクトを担当し、PJの進め方を把握していただく予定です。ベトナム開発拠点とも日々Slackでのコミュニケーションやオンライン会議等も発生いたします。※英語で会話いたします

プロダクトマネージャー

【C2C Platform株式会社について】 C2C Platform株式会社は、次世代のビジネスプラットフォームを創造するリーディングカンパニーです。2017年にシンガポールで創業し、2021年に東京へ本社を移転。私たちは、パートナー企業と共に革新的なビジネスを立ち上げ、成長を加速させるミッションを担っています。 【当社の特徴と魅力】 弊社はハンズオンで事業開発支援を行います。単なるコンサルティングと異なり、パートナー企業と密に連携し、ビジネスの立ち上げから成長までを全面的にサポートしています。プロジェクト管理、マーケティング支援、技術支援などシステム開発やファイナンス支援も含め、クライアントのビジネスが迅速に立ち上がり、持続的に成長できるようにサポートしています。 ◉多様な事業領域: ・業界横断のアプローチ: 飲食、美容、建設、SES、マーケティングなど、To CからTo Bまで、幅広い業界で30以上のプロダクトを展開しています。様々なビジネスモデルや市場にチャレンジしていきます。 ・ダイレクトマッチングのプラットフォーム: 各業界に特化したCtoCアプリを開発し、サービス提供者と受け手をシームレスに繋げる仕組みを構築しています。 ◉グローバルなビジネス展開: ・ベトナム・ホーチミンの開発拠点: 約100名規模の開発チームが現地で活動し、最新の技術を駆使したプラットフォーム開発を推進しています。 ・海外チームとの協力・海外展開:現地開発チームとの協力はもちろん、今後海外サービスに横展開できるプロダクトの構想も有しています。 【当社のサービス】 C2C Platformが提供するサービスは、サービス提供者とサービス受け手を繋ぎ、付加価値を創出するCtoCアプリ群です。具体例としては以下のようなものがあります ・訪問型リラクゼーションアプリ ・学生と経営者を食事会で繋ぐ就活アプリ ・飲食店の仕込みを食品工場に受発注するアプリ ・スタートアップ企業と支援者を結ぶマッチングアプリ プロダクト数は、受注数や収益ともに順調に成長しており、2026年までに100以上のアプリ開発とIPOを目指しています。 【業務内容】 プロダクトマネジメント業務を担当し、クライアントの事業立ち上げと売上拡大を目指します。ビジネス化とレベニュー拡大に向けた企画立案、マーケティング支援、社内での進捗マネジメントを行い、クライアントと共にプロダクトの成長・拡大を目指します。案件の受注段階からディレクター(技術面のプロマネ)と連携し、リリースに向けてプロジェクトを推進します。このポジションではビジネス視点から事業の方向性やプロダクト機能について提案することが求められます。 <ミッション> プロダクト/マーケットフィット(PMF)を1年以内に達成し、レベニューシェアの目標を達成し続けることが求められます。市場と事業の売上を右肩上がりに成長させることが目標です。 <業務内容の詳細> ・スタートアップ経営者や事業責任者、エグゼクティブへの提案活動と交渉 ・クライアントとの交渉とハンズオン支援 ・プロダクト開発とグロース支援における企画立案と実行 ・社内テクニカルディレクターとの調整 ・クライアントのフロント対応 ・プロダクトリリース、売上拡大に向けた事業企画・戦略立案 ・リリース・運用にあたってのタスク管理 ・クライアントとの会議アジェンダ作成、論点整理 ・PMFに向けた開発の方向性調整 ・ローンチ後の機能追加や改善、追加開発のための請求業務 【当社で経験できること】 ・多様な業界での事業立ち上げ経験: 飲食、美容、建設、SES、マーケティングなど様々な業界で複数のプロジェクトを立ち上げ、広範囲に渡る様々な業界のビジネス立ち上げ経験を積むことができます。 ・サービスリリースから成長フェーズまでの包括的な関与: プロジェクトの初期段階から成長フェーズまで全てに関与し、end-to-endの経験を積むことができます。 ・適応力の向上:様々なプロジェクトにエグゼクティブ層と共に取り組むことで、柔軟な対応力と適応力が身につきます ・マーケティングスキルの向上:ローンチ後のマーケティングやサービス拡大に関わることで、マーケティング戦略の立案・実行力を身につけることができます

事業戦略室マネージャー

事業戦略室マネージャー|自社の事業戦略立案担当 戦略コンサル経験を活かし事業戦略を牽引いただける方を募集
【当社について】 2017年にシンガポールで設立し「世界中の個性を集める」というビジョンの下、DXサービスを手掛けるテックカンパニーです。 各業界の専門性や動向を知り尽くした事業会社と数々のダイレクトマッチングサービスを生み出しています。 ベトナム・ホーチミンの子会社ではプラットフォームのフレームワークやコア開発を行い、 パートナーの大半が日本企業であることから、日本拠点でもプロダクトの設計〜開発管理を一貫してできる体制を展開しております。 【当社のサービスについて】 私たちが作っているのは、「サービスを提供する人」と「サービスを受ける人」をつなぐさまざまな"CtoCアプリ"です。 ●ネイリスト予約アプリ 「子供が保育園に行っている間だけ働けるママネイリスト」と「明日のバイト前に近くでネイルをしたいカスタマー」をつなぐ。 ●訪問型リラクゼーションアプリ 「副業で店舗以外でも働きたいセラピスト」と「出来るだけコスパ良く施術を受けたい利用者」をつなぐ。 ●学生と社長を食事会でつなぐ就活アプリ 「社長と直接会って就職先を決めたい学生」と「想いに共感した学生を採用したい社長」をつなぐ。 ●飲食店仕込みを食品工場に受発注できるアプリ 「セントラルキッチンとしてメニューの仕込みが作れる食品工場」と「仕込みにかかる時間や人件費を削減したいレストラン」をつなぐ。 など… 受注数、収益とも順調に成長しており、2026年までに開発アプリ100件超の事業規模とIPOを目指しています。 ■業務内容 当社のCtoCサービス導入を検討しているクライアントに対して、ビジネス検証およびプロダクト立上げ・拡大に向けた事業企画、戦略立案から実行支援を行なっていただきます。サービス導入だけではなく、レベニューシェアをメインとしているため、中長期的に事業が成長していくための戦略をクライアントに並走して立案・実行いただく必要があります。 新規クライアントに対しての業務、既存クライアントに対しての経営・事業相談や提案も発生します。代表直下の組織となりますので業務上もCEOとの距離も近く、ディレクター(主に技術面を担当)と共に進めていただきます。 業務に慣れていただいた後は、マネージャーとしてフロント対応を行なうチームメンバーを束ねながら、より広い視点で事業戦略を担っていただくことを期待しています。 【具体的業務】 ・マーケット調査 ・競合調査 ・サービス企画 ・クライアント持込み案件のビジネス検証 ・クライアントへの事業提案 など 【募集背景】 プロダクト数の拡大に伴い、対クライアント事業戦略部門のマネージャーを募集いたします。 代表直下でクライアントの事業に並走する部門で、新規案件のビジネス検証と立上げに向けたプランニング、事業拡大に向けたマーケティング、グロース支援を行ないます。 現在代表が中心となり、新規クライアントの持込み案件に対してビジネスプランニングを行っていますが、プロダクト数の増加にともない、フロント対応を行なうメンバーを束ねながら、事業戦略を先導いただける方に参画いただきたく考えております。 【配属部署】 プロダクトの事業戦略を担当するプロデューサー組織(3‐5名)に所属いただき、 まずはフロント業務などをご担当いただきます。 業務に慣れていただいた後に、マネージャーとして組織を牽引いただくことを期待しています。 【当社で経験できること】 ・信託型ストックオプションの対象 ・IPOに向けた事業・業務体制の整理・強化を先導 ・事業成長や新規事業立ち上げのスピードを体感できる ・ビジネスモデル的に事業立上げを何度も経験できる
事業戦略室マネージャー