パートナーシップ事業責任者候補
仕事概要
シード期を抜け、IPOに向けての事業拡大フェーズにおいて、Partnership(※Partnershipに関しては下記に記載されているものをご参照ください)の案件増加させ、売上のトップラインを上げるために注力いたします。
現担当の異動もあり、現状、既存案件を回すだけの状態になっており、専任をお迎えし、一気に推進していくことになりました。
■お任せしたい仕事内容(Partnership事業とは)
自社プロダクトや弊社のコアコンピタンスであるデータサプライヤーとしてのアセットを使い、
パートナーと新しい価値を創出すると共に、パートナーとの関係を通じて事業を拡大することを目的として、下記の業務を想定しております。
<直近の想定業務>
・Partnershipの新規開拓(アライアンス提案・エンタープライズ営業)
・Partnershipの営業戦略立案
<中長期的な想定業務>
・Partnership事業・事業責任者
なお、下記が今までの成功事例となります(一部)
★「Sansan」「Eight」に、名刺に紐づく企業情報データの提供
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000030679.html
★企業・業界情報プラットフォーム「SPEEDA」への企業情報データの提供
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000030679.html
★矢野経済研究所と業務提携し「病院・診療所/調剤薬局データ」の共同製造及び提供
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000030679.html
★「NAVITIME」にデータ提供
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000030679.html
■この仕事の⾯⽩さ
お任せする仕事は、代理店のアライアンス契約の締結ではありません。
当社のプロダクトや製造したデータをどのようにパートナーとなる企業と連携して価値を創造していくのか、企画・提案し、推進する事業開発です。
また、パートナーとの関係を通じて、事業を拡大していくという観点も重要です。
プロダクトの価値や可能性を最⼤限に引き出す企画・提案⼒が試される仕事ですので、
営業力や調整力だけでなく、プロダクト企画力・事業推進力などビジネスパーソンとしての総合力も試されます。
ゆくゆくは事業部立ち上げ・事業責任者としてのキャリアを想定しております。
成長フェーズのスタートアップで、パートナーとの事業開発で新しい価値を創造したい方、ぜひ一度お話してみませんか?
必須スキル
・提携提案に対して座組を考え、企画する力。パートナーの抱える課題や社内倫理を理解し、協業を企画提案する力。
・キーマンに対する営業力。
・企画、営業、資料作成、コミュニケーションなどの総合力。
歓迎スキル
・顧客の問題解決を導くための課題抽出、新たな価値や企画の提案経験
・法人(エンプラ)への企画営業やアライアンス営業のご経験
・コンサルティング業務経験
応募概要
給与 | 600万〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 弊社はリモートベースという制度を取り入れており、 勤務地は自由です。(フルリモート可) 京都本社 〒604-8032 京都府京都市中京区山崎町235 4F |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | 【勤務時間】フルフレックス制(コアタイムなし)※勤務可能時間:6時00分〜22時00分 【勤務場所】フルリモート(オフィス勤務する場合は京都本社(京都府京都市中京区) 【休日・休暇】完全週休2日制(土・日) 、祝日、年末年始休暇、年次有給休(入社時に10日分+5日間リフレッシュ目的の休暇として付与) 【昇給・賞与】月給制・賞与あり、給与改定年2回 【その他】 ■■リモートベースの働き方 個人の幸福度の最大化と生産性向上を目的とし、メンバー各々生産性が高いと思う場所での勤務となっております。(オフィスでも自宅でもカフェでもOK) オフィスに限らずリアルで会う機会を大切にしつつ、柔軟な働き方が可能で、促進するために様々な手当(補助)があります。 ・リモートワーク手当として5,000円/月を支給 ・交通手当を12万円/月まで支給 ・備品補助(自宅用のデスクやディスプレイの貸与)を提供 ・コワーキング手当を2万円/月まで支給 ・同釜制度(月5,000円まで食事会支援・リアルコミュニケーション支援) など ※ポジションとして、関東の企業様がお客様になることが多いため、関東在住の方、歓迎いたします。 |
試用期間 | なし |
福利厚生 | ■各種社会保険完備 ■交通費支給 ■ドリンク・お菓子無料 ■オフィスに数百冊の技術書やビジネス書を保有、技術書・ビジネス書等に関しては、制度により購入可能 【受動喫煙対策】 社内完全禁煙・屋上喫煙可 |
企業情報
企業名 | Baseconnect株式会社 |
---|---|
設立年月 | 2017年1月17日 |
本社所在地 | 〒604-8032 京都府京都市中京区山崎町235 4F |
資本金 | 13億1912万円(累計増資額) |
従業員数 | 社員 75名 ・ アルバイト 155名 |