仕事概要
■ ミッション
BASEは「Payment to the People, Power to the People.」をミッションに掲げ、世界中の人々が自由に経済活動ができる世の中を目指して、個人やスモールチームのエンパワメントを目指して、EC/決済/金融のサービスを展開しています。
ショッピングサービス「Pay ID」は2021年11月に、ショッピングアプリ「BASE」とID決済サービス「PAY ID」を統合・刷新して提供を開始した「ネットショッピングの体験をより良くする」という想いを持った購入者向けのサービスです。今後、新たな決済体験の提供と、ショップと購入者の持続的な関係構築・購買促進などに注力していきます。
▼エンジニア向け会社紹介資料
https://speakerdeck.com/base/for-engineers
▼公式YouTube
https://www.youtube.com/c/BASEIncJapan
メンバーのインタビューやイベントのアーカイブ動画を公開しています
▼BASEグループ公式note
https://note.com/base_group
▼テックブログ
https://devblog.thebase.in/
■ 募集ポジションについて
Pay ID開発チームのミッションは「ネットショッピングの体験を、購入・決済の両面でより良いものにしていく、それを技術で実現すること」を掲げており、
本ポジションでは購入者向けのショッピングサービス「Pay ID」のiOSアプリ開発を担当していただきます。
★書類選考後にカジュアル面談からスタートされたい場合は、応募フォームの"応募先へのメッセージ"より「カジュアル面談希望」をご記載ください。
■ 業務内容
「Pay IDアプリ」はBASEで作られたショップから気に入った商品を探して購入したり、フォローしたショップの最新情報を受け取ったりできるアプリです。アカウントの累計保有者数は900万人以上となっています。
・「こだわりのショッピング体験」を提供するための機能の設計・開発
・プロダクトマネージャー、デザイナー等、関係者と協働しながらの仕様策定
・ユーザーからのフィードバックに基づく継続的なサービス改善
・ユーザーに価値を素早く届けるための技術課題の解消・開発環境の改善
・日常的なリファクタリング(サービスを継続するために必要不可欠という認識です)
iOS・Android・アプリバックエンドの開発をチームでおこなっており、それぞれの得意スキルを活用して、技術領域の垣根なく課題解決に取り組んでいただける方を歓迎します。
■ 仕事の魅力
購入者向けサービスのため、自分自身もPay IDのユーザーとしてプロダクトに向き合うことができます。自分が持っている技術をはじめ、意見や提案をプロダクトに反映し、より良いプロダクトに育てていくことができることが大きな魅力の1つです。
・機能の設計・UIの検討からリリース後のデータ分析、改善までフルサイクルでの開発にチャレンジできる
・プラットフォームの最新技術を活用したユーザーの課題解消を提案・実現できる
・より良い開発プロセスを目指して、チームで試行錯誤しながら改善していくことができる
・エンジニアをはじめ、プロダクトマネージャーやデザイナー、ビジネスメンバー等、様々な部門のメンバーと一体となってプロダクトを育てていく経験を得ることができる
■ 開発体制・開発の進め方
開発テーマごとにチームを結成して進めています。1週間ごとに見積もり・開発・ふりかえりのサイクルを回しながら進めていくケースが多いです。リリース後もサービス利用動向の変化を見ながら継続して改善を行っています。
■ 開発環境
開発言語:Swift
使用技術:SPM, CocoaPods, XcodeGen, Realm, Firebase
CI・CD:Circle CI, GitHub Actions, DeployGate, fastlane
ツール・開発環境:GitHub, Slack, Asana, Figma, NewRelic, Looker, BigQuery
■ 参考情報
・BASEグループが取り組むミッション「Payment to the People, Power to the People.」とは。-決済・金融の簡易化を通じて目指す世界-
https://note.com/base_group/n/n7d9c3daecae5
・購入者向けショッピングサービス「Pay ID」が目指すネットショッピングの最適化
https://note.com/base_group/n/n8ddfc383ae4a
必須スキル
・チームで運用するiOSアプリでのSwiftを使用した開発経験
・GitHubを使用したチームでの開発経験
・PullRequestを通じたコードレビューの実施経験
歓迎スキル
・チームリーダー・プロジェクトリーダー等、複数人でのシステム開発・運用をリードした経験
・iOSアプリ開発におけるユニットテスト・UIテストの経験
・開発プロジェクトにおける技術選定、開発方針策定等、重要な意思決定をした経験
・SwiftUI、Swift Concurrencyを利用したアプリの開発経験
・CI/CDサービスを利用した品質改善・開発体験の向上に取り組んだ経験
求める人物像
・ユーザーのためにこだわりを貫ける「Stay Geek」な方
・「Be Hopeful」「Move Fast」「Speak Openly」の3つの行動指針に沿ったご志向の方
・BASEのミッションに共感し、プロダクト成長のために淡々と課題解決を実行していける方
・インターネットが好きで、Webサービスやアプリへの強い興味・関心がある方
・オーナーシップを持って課題に取り組み、どんな部署・立場でも自らプロダクトを良くしていくために動く方
・常に変わっていく状況を楽しみ、変化に柔軟に対応していける方
・ショップさんの成長や成功、メンバーの成長や成功も喜べる方
応募概要
給与 | 想定年収:500万円~800万円 |
---|---|
勤務地 | 〒106-6237 東京都港区六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー 37F ※六本木一丁目駅(東京メトロ南北線 ) 直結 六本木駅(東京メトロ日比谷線・都営大江戸線)5番出口より徒歩約10分 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | グレードに応じて労働時間制度が異なります。 Ex3以上:裁量労働制 Ex2まで:フレックスタイム制 (コアタイム)12:00〜16:00 (フレックスタイム)始業 7:00〜12:00、終業 16:00〜21:00 グレードについては下記資料をご覧ください。 https://speakerdeck.com/base/base?slide=42 |
試用期間 | 3ヶ月(試用期間中の条件の変動なし) |
福利厚生 | ・完全週休2日制、祝日 ・有給休暇(入社日に10日付与)、リフレッシュ休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、その他各種休暇 ・通勤交通費一部支給(月額5万円まで) ・各種社会保険完備:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 休暇制度の詳細 https://basebook.binc.jp/entry/2019/02/13/165115 福利厚生の詳細 https://basebook.binc.jp/entry/2021/07/30/160000 新入社員の受け入れ制度について https://basebook.binc.jp/entry/2021/09/15/130259 |
企業情報
企業名 | BASE株式会社 |
---|---|
設立年月 | 2012年12月 |
本社所在地 | 〒106-6237 東京都港区六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー 37F |
資本金 | 86億331万円(2022年9月30日現在) |
従業員数 | 264名(連結:2022年9月末日現在) |