データエンジニア/データ分析基盤の構築を通じて、データドリブンなプロダクト開発を推進
仕事概要
■プロダクト概要
『AI教材 atama+』
AIが得意、苦手、伸び、つまずき、忘却度などあるゆるデータを収集・解析し、生徒一人ひとりに最適化した「自分専用カリキュラム」を提供。最短での学力向上につなげます。
■所属チームの概要
「AI教材 atama+」における以下2つのロジックを開発する、アルゴリズム開発チームに所属いただきます。
・「自分専用カリキュラム」で個々の生徒が学習を行うにあたり、最短距離で学びが進むために最適な、講義や演習問題をレコメンドするためのロジック
・生徒の学習ログから生徒の将来状況を予測するなど、生徒の学習を支援するためのロジック
現在atama plusでは、膨大な生徒の学習ログをプロダクト開発に活かすために、Google BigQueryを中心としたデータ活用基盤を構築しています。多様な分析ニーズを満たし、ビジネスをスケールさせるためには、日々増え続けるデータに対してデータ基盤を正しく設計し運用することが重要なテーマとなっています。
■具体的な業務内容
アルゴリズム開発チームとして、プロダクト開発およびビジネス意思決定にデータを有効活用するため、組織内におけるニーズを把握し、最適なデータ活用基盤の設計、構築、運用までを担当していただきます。
具体的には、サービス選定、全体アーキテクチャ設計、ETLパイプラインの構築、データ品質の向上の仕組み化、処理コストの最適化など、データをシームレスに活用するための基盤作りを推進していただきます。データ基盤を全社に展開するための開発に加え、他チームが活用するためのサポート・啓蒙および、将来的に機械学習をよりスケールさせるためのMLOps基盤のR&Dなども担当していただく予定です。
■選考について
atama plusでは、選考を「相互理解の場」と位置づけています。書類選考通過後にご参加いただく面接では、対話を通じて、ぜひatama plusのカルチャー、事業、プロダクト等について理解を深めていただければと思います。
[選考プロセス]
・書類選考
・面接3回前後(基本的にオンラインで実施し、うち1回は対面にて実施する想定です)
※ コーディングテスト等はございません
必須スキル
・AWS、GCP、Azureいずれかにおけるデータ基盤の設計、実装、運用の経験
・チームや会社の状況を考慮した上で最適なデータ分析基盤の設計、実装、運用が出来ること
・アルゴリズム開発チーム内の分析要求にとどまらず、ビジネス上の分析要求を紐解きながら、整備すべきデータの要件を導けること
歓迎スキル
・Google Cloud Platform上のプロダクト(BigQuery等)を利用した、データパイプラインの設計・開発と運用フローの構築経験
・Tableau等のBIツールの導入・運用経験
・MLOpsの導入・運用経験
・マルチクラウド(AWS/GCP等)での開発経験
求める人物像
・ atama plusのMissionに共感いただける方
・ オープンなディスカッションに抵抗の無い方
・ チームの一員としてお互いを補い合う姿勢で主体的に業務に取り組める方
・ 自分で何か面白いものを生み出そうとする意識を持ち業務に取り組める方
・ テクノロジーが好きな方
応募概要
給与 | 780万円~2,000万円 ※スキル・経験・能力とマーケット水準を考慮し決定いたします。給与に加え、ストックオプション(信託型)を付与しています。(給与改定機会 年2回あり、賞与支給 年2回あり) |
---|---|
勤務地 | 東京都港区三田1-4-1 住友不動産麻布十番ビル3階 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | ●勤務時間 ・フレックスタイム制 ・コアタイムなし ●休日・休暇 ・土日祝 ・有給休暇(入社時付与) ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 |
試用期間 | 3ヶ月(本採用と同条件) |
福利厚生 | ・社会保険完備 ・通勤交通費支給 ・PC選択可 ・書籍購入費会社負担 ・自転車通勤可 ・信託型ストックオプション制度 ・屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
企業情報
企業名 | atama plus株式会社 |
---|---|
設立年月 | 2017年4月 |
本社所在地 | 東京都港区三田1-4-1 住友不動産麻布十番ビル3階 |
資本金 | |
従業員数 | 200名 |