株式会社Alumnote の全ての求人一覧
【1人目コンサルティングセールス】すごいベンチャー100選出・累計14.5億調達の社会課題解決スタートアップ 〜経営層・人事責任者向け提案営業で事業成長を牽引〜
【コンサルティングセールス】【コンサルティングセールス(マネージャー候補)】大学の資金不足の解消を目指す東大発スタートアップで、企業向け営業を担っていただけませんか?〜大学の資金不足の解消を目指す東大発スタートアップ〜
【会社概要】
Alumnoteは日本の大学の資金不足を解決するスタートアップです。
欧米と比べ、日本の大学は教育資金が圧倒的に不足しており、国際競争力を失いつつあります。
大学の存在意義を高めるために、Alumnoteはあらゆる角度から大学経営をサポートしています。
また、弊社は累計14.5億ほど調達しており、東洋経済「すごいベンチャー100 2024」へ選出され、代表の中沢も「Forbes 30 Under 30 Asia 2025」に選出されるなど、非常に勢いのあるフェーズになっています。
【事業内容】
①「Giving Campaign」事業ー全国の大学生を応援する日本最大のチャリティーイベント
全国【110大学】が参加し、【10日間で47万人】が参加、累計寄付総額は【3億円】にも上ります。
本チャリティーを通じ、弊社は全国の在校生や卒業生との強固なネットワークを構築しています。
②大学ファンドレイジング支援事業ー大学の自主財源を確立するための一貫したソリューション
各大学の寄付最大化に向けた戦略策定、寄付者へのコンテンツ企画・提供、名簿管理を効率化するSaaSの導入・運用等を行なっています。
③HR事業ー学生向けの大学横断型コミュニティプラットフォーム「Cross Campus」
Cross Campusとは、学生や卒業生向けの日本最大級のコミュニティプラットフォームです。
ユーザー同士のネットワーキングや、学生生活に役立つあらゆる情報の集約、就活支援など、学生生活の包括的な支援を、AIを搭載したプロダクトを通じて実現します。
現在はβ版リリースのフェーズですが、今後、弊社が持つ100万人以上の学生や卒業生等とのネットワークを活用した飛躍的なスケールが見込まれています。
本事業を通じ、企業から大学へ資金が還流する仕組みを作り上げていきます。
【組織概要】
20〜30代を中心とした若いメンバーが裁量を持って活躍しています
【ポジションの魅力】
経営陣と共に営業戦略を描きつつ、Cross Campusを通じて顧客企業を支援するコンサルティング営業に挑戦いただけます。
対象となる顧客は経営層・人事責任者に加え、大学や自治体など多方面に広がっており、大規模かつ社会的インパクトの大きい案件に携われます。また、プロダクト開発・改善にも深く関わっていただくポジションです。
【業務内容】
◾️新規営業
•営業戦略の策定
•アポイント獲得、商談設計、クロージング
•人事責任者・経営層をはじめとした顧客の課題解決・事業目標達成支援
•学生市場のトレンドや競合動向を踏まえた採用戦略の提案
◾️アカウントマネジメント
•データに基づいた改善提案、成功事例創出
•長期的なリレーション構築
◾️営業プロセス高度化
•データドリブンな営業活動に基づくプロセス改善
•生成AIや自社データベースを積極的に活用した、営業活動の効率化・高度化
◾️プロダクト開発
•顧客の声をベースとした、プロダクトの要件整理・フィードバック
•新機能や施策のPoCプロジェクトの推進
◾️チームマネジメント
•メンバーの育成・指導
•営業ノウハウの体系化・ナレッジ共有
【1人目コンサルティング事業部責任者】大学の資金不足の解消を目指す東大発スタートアップ
【1人目コンサルティング事業部責任者】大学の資金不足の解消を目指す東大発スタートアップ
【会社概要】
Alumnoteは日本の大学の資金不足を解決するスタートアップです。
欧米と比べ、日本の大学は教育資金が圧倒的に不足しており、国際競争力を失いつつあります。
大学の存在意義を高めるために、Alumnoteはあらゆる角度から大学経営をサポートしています。
また、弊社は累計14.5億ほど調達しており、東洋経済「すごいベンチャー100 2024」へ選出され、代表の中沢も「Forbes 30 Under 30 Asia 2025」に選出されるなど、非常に勢いのあるフェーズになっています。
【事業内容】
①「Giving Campaign」事業ー全国の大学生を応援する日本最大のチャリティーイベント
全国【110大学】が参加し、【10日間で47万人】が参加、累計寄付総額は【3億円】にも上ります。
本チャリティーを通じ、弊社は全国の在校生や卒業生との強固なネットワークを構築しています。
②大学ファンドレイジング支援事業ー大学の自主財源を確立するための一貫したソリューション
各大学の寄付最大化に向けた戦略策定、寄付者へのコンテンツ企画・提供、名簿管理を効率化するSaaSの導入・運用等を行なっています。
③HR事業ー学生向けの大学横断型コミュニティプラットフォーム「Cross Campus」
Cross Campusとは、学生や卒業生向けの日本最大級のコミュニティプラットフォームです。
ユーザー同士のネットワーキングや、学生生活に役立つあらゆる情報の集約、就活支援など、学生生活の包括的な支援を、AIを搭載したプロダクトを通じて実現します。
現在はβ版リリースのフェーズですが、今後、弊社が持つ100万人以上の学生や卒業生等とのネットワークを活用した飛躍的なスケールが見込まれています。
本事業を通じ、企業から大学へ資金が還流する仕組みを作り上げていきます。
【組織概要】
・20〜30代を中心とした若いメンバーが裁量を持って活躍しています
【ポジションの魅力】
日本の大学における寄付創出の最大のカギは、「圧倒的な成功事例」の創出にあります。
1つの大学における成功事例が他大学への展開において強力なレバレッジとなり、新たな市場の創出をご経験いただけます。また、事業の責任者としてご活躍いただけます。
また、日本の力を底上げする本質的な課題解決を担うことができます。
■ 寄付戦略の立案
•各大学の状況に応じたファンドレイジング戦略の設計
•ブランド・ストーリーテリング戦略の策定
■ データ分析・ペルソナ設計
•寄付データ・卒業生データ・アンケート等の定量分析
•寄付可能性の高いセグメントの抽出・優先順位設計
•KPIトラッキングによる継続改善
■ マーケティング施策の実施
•コンテンツマーケティングの企画・制作ディレクション
•各施策の効果測定と改善
■ 実行支援と施策の伴走
•校友会・経営層との定例ミーティングのファシリテーション
•マルチチャネルでの施策設計・運用支援
•プロダクトチームと連携した、UI改善・機能企画へのフィードバック
■ 組織とプロジェクトのマネジメント
•社内外ステークホルダーのマネジメント
•大学との長期伴走型プロジェクトのPM業務
【1人目戦略コンサルタント】大学の資金不足の解消を目指す東大発スタートアップ
【戦略コンサルタント】大学の資金不足の解消を目指す東大発スタートアップ
【会社概要】
Alumnoteは日本の大学の資金不足を解決するスタートアップです。
欧米と比べ、日本の大学は教育資金が圧倒的に不足しており、国際競争力を失いつつあります。
大学の存在意義を高めるために、Alumnoteはあらゆる角度から大学経営をサポートしています。
また、弊社は累計14.5億ほど調達しており、東洋経済「すごいベンチャー100 2024」へ選出され、代表の中沢も「Forbes 30 Under 30 Asia 2025」に選出されるなど、非常に勢いのあるフェーズになっています。
【事業内容】
①「Giving Campaign」事業ー全国の大学生を応援する日本最大のチャリティーイベント
全国【110大学】が参加し、【10日間で47万人】が参加、累計寄付総額は【3億円】にも上ります。
本チャリティーを通じ、弊社は全国の在校生や卒業生との強固なネットワークを構築しています。
②大学ファンドレイジング支援事業ー大学の自主財源を確立するための一貫したソリューション
各大学の寄付最大化に向けた戦略策定、寄付者へのコンテンツ企画・提供、名簿管理を効率化するSaaSの導入・運用等を行なっています。
③HR事業ー学生向けの大学横断型コミュニティプラットフォーム「Cross Campus」
Cross Campusとは、学生や卒業生向けの日本最大級のコミュニティプラットフォームです。
ユーザー同士のネットワーキングや、学生生活に役立つあらゆる情報の集約、就活支援など、学生生活の包括的な支援を、AIを搭載したプロダクトを通じて実現します。
現在はβ版リリースのフェーズですが、今後、弊社が持つ100万人以上の学生や卒業生等とのネットワークを活用した飛躍的なスケールが見込まれています。
本事業を通じ、企業から大学へ資金が還流する仕組みを作り上げていきます。
【組織概要】
20〜30代を中心とした若いメンバーが裁量を持って活躍しています
【募集の背景】
日本の大学は、教育財源の多くを公的資金に頼ってきました。
Alumnoteは、大学と卒業生が持続的につながり合い、未来の教育を共につくるエコシステムを構築することを目指しています。
弊社は、米国で確立された成功モデルをローカライズし、既に国内の複数大学において一定の成果を上げています。
学長・理事といった大学経営層と共に取り組み、検証先も複数存在しており、「既にトラクションのある事業の展開フェーズ」に入っています。
他方で「日本における圧倒的な寄付成功事例」の創出とモデルの全国展開は道半ばであるため、リードしてくださる方を探しています。
【ポジションの魅力】
学長・理事といった大学経営層のパートナーとして、日本の大学ファンドレイジングにおける「成功モデル」を確立する、0→1のコンサルティングポジションです。
日本の大学における寄付創出のカギは、この「圧倒的な成功事例」を創ることにあります。1つの大学における成功事例が他大学への展開において強力なレバレッジとなり、新たな市場の創出をご経験いただけます。戦略策定から実行まで深く関与し、日本の力を底上げする本質的な課題解決を担っていただきます。
■ 寄付戦略の立案
•各大学の状況に応じたファンドレイジング戦略の設計
•ブランド・ストーリーテリング戦略の策定
■ データ分析・ペルソナ設計
•寄付データ・卒業生データ・アンケート等の定量分析
•寄付可能性の高いセグメントの抽出・優先順位設計
•KPIトラッキングによる継続改善
■ マーケティング施策の実施
•コンテンツマーケティングの企画・制作ディレクション
•各施策の効果測定と改善
■ 実行支援と施策の伴走
•校友会・経営層との定例ミーティングのファシリテーション
•マルチチャネルでの施策設計・運用支援
•プロダクトチームと連携した、UI改善・機能企画へのフィードバック
■ 組織とプロジェクトのマネジメント
•社内外ステークホルダーのマネジメント
•大学との長期伴走型プロジェクトのPM業務
【1人目新規事業責任者|社長特命案件】大学の資金不足の解消を目指す東大発スタートアップ
【1人目新規事業責任者|社長特命案件】大学の資金不足の解消を目指す東大発スタートアップ
【会社概要】
Alumnoteは日本の大学の資金不足を解決するスタートアップです。
欧米と比べ、日本の大学は教育資金が圧倒的に不足しており、国際競争力を失いつつあります。
大学の存在意義を高めるために、Alumnoteはあらゆる角度から大学経営をサポートしています。
また、弊社は累計14.5億ほど調達しており、東洋経済「すごいベンチャー100 2024」へ選出され、代表の中沢も「Forbes 30 Under 30 Asia 2025」に選出されるなど、非常に勢いのあるフェーズになっています。
【事業内容】
①「Giving Campaign」事業ー全国の大学生を応援する日本最大のチャリティーイベント
全国【110大学】が参加し、【10日間で47万人】が参加、累計寄付総額は【3億円】にも上ります。
本チャリティーを通じ、弊社は全国の在校生や卒業生との強固なネットワークを構築しています。
②大学ファンドレイジング支援事業ー大学の自主財源を確立するための一貫したソリューション
各大学の寄付最大化に向けた戦略策定、寄付者へのコンテンツ企画・提供、名簿管理を効率化するSaaSの導入・運用等を行なっています。
③HR事業ー学生向けの大学横断型コミュニティプラットフォーム「Cross Campus」
Cross Campusとは、学生や卒業生向けの日本最大級のコミュニティプラットフォームです。
ユーザー同士のネットワーキングや、学生生活に役立つあらゆる情報の集約、就活支援など、学生生活の包括的な支援を、AIを搭載したプロダクトを通じて実現します。
現在はβ版リリースのフェーズですが、今後、弊社が持つ100万人以上の学生や卒業生等とのネットワークを活用した飛躍的なスケールが見込まれています。
本事業を通じ、企業から大学へ資金が還流する仕組みを作り上げていきます。
【募集の背景】
弊社は現在、HR事業の立ち上げフェーズですが、その中でも、日本中の大学・学生・自治体・企業を巻き込んだ大規模で社会的意義の高いプロジェクトを、CEO特命案件として企画・推進しています。
高い戦略・企画構築力とデリバリーのスキルが求められますが、この度、チームの責任者として、CEOと二人三脚で各プロジェクトの企画からデリバリーまで、リードしてくださる方を募集することにしました。
コンサルティングファーム出身の方や、難易度の高いプロジェクトの立ち上げからデリバリーまでご経験がある方が、ご活躍いただけるポジションです。
【業務内容】
•事業戦略の構築
•大学・学生・企業・自治体と連携した新規プロジェクトの立ち上げ
•プロジェクトの全体進行管理(スケジュール/マイルストーン/タスク管理)
•各ステークホルダーとのコミュニケーション/調整/合意形成
•KPI設計・実績管理・レポート作成
•プロジェクト型チームの組成とオペレーション構築
【組織概要】
・20〜30代を中心とした若いメンバーが裁量を持って活躍しています
【1人目新規事業開発|社長特命案件】大学の資金不足の解消を目指す東大発スタートアップ
【新規事業開発|社長特命案件】大学の資金不足の解消を目指す東大発スタートアップ
【会社概要】
Alumnoteは日本の大学の資金不足を解決するスタートアップです。
欧米と比べ、日本の大学は教育資金が圧倒的に不足しており、国際競争力を失いつつあります。
大学の存在意義を高めるために、Alumnoteはあらゆる角度から大学経営をサポートしています。
また、弊社は累計14.5億ほど調達しており、東洋経済「すごいベンチャー100 2024」へ選出され、代表の中沢も「Forbes 30 Under 30 Asia 2025」に選出されるなど、非常に勢いのあるフェーズになっています。
【事業内容】
①「Giving Campaign」事業ー全国の大学生を応援する日本最大のチャリティーイベント
全国【110大学】が参加し、【10日間で47万人】が参加、累計寄付総額は【3億円】にも上ります。
本チャリティーを通じ、弊社は全国の在校生や卒業生との強固なネットワークを構築しています。
②大学ファンドレイジング支援事業ー大学の自主財源を確立するための一貫したソリューション
各大学の寄付最大化に向けた戦略策定、寄付者へのコンテンツ企画・提供、名簿管理を効率化するSaaSの導入・運用等を行なっています。
③HR事業ー学生向けの大学横断型コミュニティプラットフォーム「Cross Campus」
Cross Campusとは、学生や卒業生向けの日本最大級のコミュニティプラットフォームです。
ユーザー同士のネットワーキングや、学生生活に役立つあらゆる情報の集約、就活支援など、学生生活の包括的な支援を、AIを搭載したプロダクトを通じて実現します。
現在はβ版リリースのフェーズですが、今後、弊社が持つ100万人以上の学生や卒業生等とのネットワークを活用した飛躍的なスケールが見込まれています。
本事業を通じ、企業から大学へ資金が還流する仕組みを作り上げていきます。
【組織概要】
20〜30代を中心とした若いメンバーが裁量を持って活躍しています
【募集の背景】
弊社は現在、HR事業の立ち上げフェーズですが、その中でも、日本中の大学・学生・自治体・企業を巻き込んだ大規模で社会的意義の高いプロジェクトを、CEO特命案件として企画・推進しています。
高い戦略・企画構築力とデリバリーのスキルが求められますが、この度、CEOと二人三脚で各プロジェクトの企画からデリバリーまでリードしてくださる方を募集することにしました。
コンサルティングファーム出身の方や、難易度の高いプロジェクトの立ち上げからデリバリーまでご経験がある方が、ご活躍いただけるポジションです。
【業務内容】
•事業戦略の構築
•大学・学生・企業・自治体と連携した新規プロジェクトの立ち上げ
•プロジェクトの全体進行管理(スケジュール/マイルストーン/タスク管理)
•各ステークホルダーとのコミュニケーション/調整/合意形成
•KPI設計・実績管理・レポート作成
•プロジェクト型チームの組成とオペレーション構築
【CEO直下の広報責任者】すごいベンチャー100選出・累計14.5億調達の社会課題解決スタートアップ
【広報】大学の資金不足の解消を目指す東大発スタートアップ
【会社概要】
Alumnoteは日本の大学の資金不足を解決するスタートアップです。
欧米と比べ、日本の大学は教育資金が圧倒的に不足しており、国際競争力を失いつつあります。
大学の存在意義を高めるために、Alumnoteはあらゆる角度から大学経営をサポートしています。
また、弊社は累計14.5億ほど調達しており、東洋経済「すごいベンチャー100 2024」へ選出され、代表の中沢も「Forbes 30 Under 30 Asia 2025」に選出されるなど、非常に勢いのあるフェーズになっています。
【事業内容】
①「Giving Campaign」事業ー全国の大学生を応援する日本最大のチャリティーイベント
全国【110大学】が参加し、【10日間で47万人】が参加、累計寄付総額は【3億円】にも上ります。
本チャリティーを通じ、弊社は全国の在校生や卒業生との強固なネットワークを構築しています。
②大学ファンドレイジング支援事業ー大学の自主財源を確立するための一貫したソリューション
各大学の寄付最大化に向けた戦略策定、寄付者へのコンテンツ企画・提供、名簿管理を効率化するSaaSの導入・運用等を行なっています。
③HR事業ー学生向けの大学横断型コミュニティプラットフォーム「Cross Campus」
Cross Campusとは、学生や卒業生向けの日本最大級のコミュニティプラットフォームです。
ユーザー同士のネットワーキングや、学生生活に役立つあらゆる情報の集約、就活支援など、学生生活の包括的な支援を、AIを搭載したプロダクトを通じて実現します。
現在はβ版リリースのフェーズですが、今後、弊社が持つ100万人以上の学生や卒業生等とのネットワークを活用した飛躍的なスケールが見込まれています。
本事業を通じ、企業から大学へ資金が還流する仕組みを作り上げていきます。
【組織概要】
20〜30代を中心とした若いメンバーが裁量を持って活躍しています
【ポジションの魅力】
事業・組織の成長を加速させる、コーポレートブランドを牽引する広報責任者候補のポジションです。
Alumnoteは大学、学生、地方自治体、企業といった多様なステークホルダーを抱えており、発するメッセージには細心の注意とバランス感覚が求められます。
Alumnoteの広報は、事業の根幹を担う非常に重要、かつ難易度の高い役割で、現在はCEO自らがその舵取りを行っています。
本ポジションでは、CEOと日々壁打ちしながら、全社のブランディング戦略という最上流から、SNS投稿やnote執筆といったクリエイティブ制作までを一貫してリードしていただきます。
約50万人が参加する「Giving Campaign」事業や「Cross Campus」事業のグロースはもちろん、
社会的意義のある事業の広がりを後押しし、Alumnoteというブランドの確立をリードできる、やりがいの大きいポジションです。
【業務内容】
1. 全社広報・ブランディング戦略の策定・実行
・経営方針と連動した、コーポレートブランディング戦略の策定とロードマップ化
・多様なステークホルダー(大学、学生、地方自治体、企業など)を意識し、細心の注意を払ったメッセージング戦略の設計
・CEOとの密な連携による、ブランドパーセプションの定義と浸透施策の推進
・採用広報戦略の立案と実行
2. 事業広報(Giving Campaign等)の推進
・「Giving Campaign」をはじめとする各事業のフェーズ/目的に応じた広報戦略の策定
・プロダクトのユーザー数・アクティブ利用者数拡大を主目的とした、Web/SNS/イベント/大学連携などチャネルを横断した施策の企画・実行
・ターゲットのペルソナ設計および、認知から利用までのパーセプションデザイン
3. コンテンツ・クリエイティブの企画・制作・ディレクション
・ブランドトーンに基づいた、LP・提案資料・SNS投稿・特設ページ等の企画・ディレクション・制作
・学生・大学・企業等へのユーザーインタビューや導入事例等のコンテンツ制作
・プロダクトの社会的意義や価値を伝えるストーリーテリング設計
・Figma等を用いた投稿画像・クリエイティブの実制作
4. デジタルマーケティングとグロース
・ユーザー数拡大を目的とした獲得施策(広告、イベント、コミュニティ連携、紹介施策など)の設計・実行
・マーケティングファネル全体における数値モニタリング、ABテスト、施策改善サイクルの運用
・ユーザー獲得後の継続利用/アクティブ率向上のためのプロダクト・CS・コミュニティ部門との連携
5. PR・ステークホルダーリレーション
・メディアリレーションの戦略的な構築・維持
・公式noteの企画・執筆・運用
・X・Instagram等、公式SNSアカウントの日次投稿作成・運用
【CFO候補】すごいベンチャー100・累計14.5億調達の社会課題解決スタートアップ
【CFO候補】大学の資金不足の解消を目指す東大発スタートアップ
【会社概要】
Alumnoteは日本の大学の資金不足を解決するスタートアップです。
欧米と比べ、日本の大学は教育資金が圧倒的に不足しており、国際競争力を失いつつあります。
大学の存在意義を高めるために、Alumnoteはあらゆる角度から大学経営をサポートしています。
また、弊社は累計14.5億ほど調達しており、東洋経済「すごいベンチャー100 2024」へ選出され、代表の中沢も「Forbes 30 Under 30 Asia 2025」に選出されるなど、非常に勢いのあるフェーズになっています。
【事業内容】
①「Giving Campaign」事業ー全国の大学生を応援する日本最大のチャリティーイベント
全国【110大学】が参加し、【10日間で47万人】が参加、累計寄付総額は【3億円】にも上ります。
本チャリティーを通じ、弊社は全国の在校生や卒業生との強固なネットワークを構築しています。
②大学ファンドレイジング支援事業ー大学の自主財源を確立するための一貫したソリューション
各大学の寄付最大化に向けた戦略策定、寄付者へのコンテンツ企画・提供、名簿管理を効率化するSaaSの導入・運用等を行なっています。
③HR事業ー学生向けの大学横断型コミュニティプラットフォーム「Cross Campus」
Cross Campusとは、学生や卒業生向けの日本最大級のコミュニティプラットフォームです。
ユーザー同士のネットワーキングや、学生生活に役立つあらゆる情報の集約、就活支援など、学生生活の包括的な支援を、AIを搭載したプロダクトを通じて実現します。
現在はβ版リリースのフェーズですが、今後、弊社が持つ100万人以上の学生や卒業生等とのネットワークを活用した飛躍的なスケールが見込まれています。
本事業を通じ、企業から大学へ資金が還流する仕組みを作り上げていきます。
【組織概要】
20〜30代を中心とした若いメンバーが裁量を持って活躍しています
◆主要株主
- 東京大学エッジキャピタルパートナーズ
- 伊藤忠テクノロジーベンチャーズ
- QBキャピタル
- SMBCベンチャーキャピタル 等
◆主な受賞歴・メディア露出等
-「Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2023」にAlumnote代表 中沢冬芽が選出
- 東洋経済社すごいベンチャー100選出
- 総務省主催「起業家甲子園」総務大臣賞受賞
- 経済産業省主催「次代のEdTechイノベーター支援プログラム」採択
- 経済産業省主催「未来の教室」プロジェクト採択
- 日本ファンドレイジング協会「ファンドレイジング大賞」入賞
- Global EdTech Startup Awards 2024」日本予選 最優秀賞受賞
- LINEヤフー サストモ 掲載
- Australian Financial Review 掲載
- 2024年4月 創業手帳 個人インタビュー 掲載
- BSテレ東「一柳良雄が問う日本の未来」 出演
- 日テレNEWS the SOCIAL 出演
【募集背景】
- 現在、事業・組織の急拡大に伴って、経営陣と共に適切にリスクテイクしながら、組織の守りを固めてくださる方を募集しています
【ポジションの魅力】
◾️ 急成長フェーズで経営の意思決定をリード
Alumnoteは、既に確立された事業基盤を背景に、今後は事業横断での資本政策や上場準備を見据え、経営を高度化するフェーズに突入しています。
CFO候補として、CEO直下で戦略・財務・管理の全領域に関わることができる環境です。
◾️ 多角的な事業ポートフォリオによるファイナンスの醍醐味
複数の収益モデルを持つ事業構造を統合的にマネジメントできます。
•事業KPIの設計
•エクイティストーリー策定
•各プロダクトの収益構造最適化
など、事業の“数字を創る”CFOとして経営そのものを設計できるポジションです。
◾️ 「社会課題の解決」と「成長のドライブ」を同時に担う、経営の中枢ポジション
Alumnoteの最大の特徴である、“社会的インパクト”と“事業としての成長性”の実現を、ファイナンスの観点から実現していただきます。
【主な業務内容】
◆ 経営企画
- 事業計画の策定・ローリング
- 予実管理および経営陣への月次レポーティング
- 各事業部のKPI設計
◆ 取締役会・株主総会運営
- 取締役会の準備・運営
- 各種IR資料の作成
- 株主対応、株主総会・取締役会の運営事務局
◆ ファイナンス
- 既存・新規投資家とのコミュニケーション
- エクイティストーリーの作成
◆ 財務会計・経理
- 事業予算に対するガバナンス目線での妥当性の検証
- 月次/四半期/年次決算業務
- 経理業務の仕組み化、必要外部ツールの選定・導入
◆ 法務・リスクマネジメント・労務など
【CTO/VPoE候補】すごいベンチャー100選出・累計14.5億調達の社会課題解決スタートアップ 〜日本最大級の学生向けプラットフォームの技術戦略をリード〜
【CTO/VPoE候補】日本最大級のコミュニティプラットフォーム〜大学の資金不足の解消を目指す東大発スタートアップ〜
【会社概要】
Alumnoteは日本の大学の資金不足を解決するスタートアップです。
欧米と比べ、日本の大学は教育資金が圧倒的に不足しており、国際競争力を失いつつあります。
大学の存在意義を高めるために、Alumnoteはあらゆる角度から大学経営をサポートしています。
また、弊社は累計14.5億ほど調達しており、東洋経済「すごいベンチャー100 2024」へ選出され、代表の中沢も「Forbes 30 Under 30 Asia 2025」に選出されるなど、非常に勢いのあるフェーズになっています。
【事業内容】
①「Giving Campaign」事業ー全国の大学生を応援する日本最大のチャリティーイベント
全国【110大学】が参加し、【10日間で47万人】が参加、累計寄付総額は【3億円】にも上ります。
本チャリティーを通じ、弊社は全国の在校生や卒業生との強固なネットワークを構築しています。
②大学ファンドレイジング支援事業ー大学の自主財源を確立するための一貫したソリューション
各大学の寄付最大化に向けた戦略策定、寄付者へのコンテンツ企画・提供、名簿管理を効率化するSaaSの導入・運用等を行なっています。
③HR事業ー学生向けの大学横断型コミュニティプラットフォーム「Cross Campus」
Cross Campusとは、学生や卒業生向けの日本最大級のコミュニティプラットフォームです。
ユーザー同士のネットワーキングや、学生生活に役立つあらゆる情報の集約、就活支援など、学生生活の包括的な支援を、AIを搭載したプロダクトを通じて実現します。
現在はβ版リリースのフェーズですが、今後、弊社が持つ100万人以上の学生や卒業生等とのネットワークを活用した飛躍的なスケールが見込まれています。
本事業を通じ、企業から大学へ資金が還流する仕組みを作り上げていきます。
【組織概要】
20〜30代を中心とした若いメンバーが裁量を持って活躍しています
【募集の背景】
我々は、少子高齢化の進む日本を社会システムのアップデートから変革することを目指し、複数のプロダクトを相互にレバレッジしながら成長させているコンパウンド型スタートアップです。
特に「Cross Campus」は、AIを用いた様々なサービスを展開想定であり、全国の学生や卒業生が日常的に活用する、まさに“次のインフラ”となる可能性を秘めています。我々のパーパスである、「未知を切り拓く力をすべての次世代に」を実現すべく、日本の学生生活を刷新し、次世代人材の行動変容を生み出します。
「Cross Campus」をはじめとした複数プロダクトの開発を機動的に進めるにあたって、開発推進とエンジニア組織の成長の両軸をリードしてくださるCTO/VPoE候補の方を募集しています。
【ポジションの魅力】
・β版から正式リリースに向けた技術戦略をリードできる
・100万人規模の学生・卒業生ネットワークを活用した大規模グロースに挑戦できる
・開発推進だけでなく、エンジニア組織の成長・技術文化の醸成もリードできる
・経営層と近い距離で意思決定を行い、将来的にCTOとして全社技術戦略を担うキャリアパス
・ストックオプション付与あり
【業務内容】
・プロダクト開発のリード
・エンジニア組織や開発体制の構築
【チームの雰囲気】
・会社全体では40名程度、そのうち約10人がエンジニアで構成されています
・技術が好きで優秀なメンバーで構成されています(AtCoder暖色等)
・主体的で温厚な方が多く、メンバー同士で助け合って開発を進めています
・開発に必要な情報の共有・議論が活発に行われています
【技術スタック】
・Next.js
・go
・terraform
・PostgreSQL
・AWS
・他
【開発環境】
・proto/OpenAPIを利用したスキーマ駆動開発で進めています
・CI/CDが整備されています
・Devin環境が整備されています
・モダンな技術スタックを採用する事に積極的です
【開発の進め方】
・スクラムベースの1週間スプリントで運用しています
・タスク管理にはLinearというツールを利用しています
・メンバーと相談しながらスプリントプランニングを行なっています
【PdM/プロダクトマネージャー】すごいベンチャー100選出・累計14.5億調達の社会課題解決スタートアップ 〜日本最大級の学生向けプラットフォーム事業のスケールを牽引〜
【プロダクトマネージャー】大学の資金不足の解消を目指す東大発スタートアップにてPdMを担っていただけませんか?
【会社概要】
Alumnoteは日本の大学の資金不足を解決するスタートアップです。
欧米と比べ、日本の大学は教育資金が圧倒的に不足しており、国際競争力を失いつつあります。
大学の存在意義を高めるために、Alumnoteはあらゆる角度から大学経営をサポートしています。
また、弊社は累計14.5億ほど調達しており、東洋経済「すごいベンチャー100 2024」へ選出され、代表の中沢も「Forbes 30 Under 30 Asia 2025」に選出されるなど、非常に勢いのあるフェーズになっています。
【事業内容】
①「Giving Campaign」事業ー全国の大学生を応援する日本最大のチャリティーイベント
全国【110大学】が参加し、【10日間で47万人】が参加、累計寄付総額は【3億円】にも上ります。
本チャリティーを通じ、弊社は全国の在校生や卒業生との強固なネットワークを構築しています。
②大学ファンドレイジング支援事業ー大学の自主財源を確立するための一貫したソリューション
各大学の寄付最大化に向けた戦略策定、寄付者へのコンテンツ企画・提供、名簿管理を効率化するSaaSの導入・運用等を行なっています。
③HR事業ー学生向けの大学横断型コミュニティプラットフォーム「Cross Campus」
Cross Campusとは、学生や卒業生向けの日本最大級のコミュニティプラットフォームです。
ユーザー同士のネットワーキングや、学生生活に役立つあらゆる情報の集約、就活支援など、学生生活の包括的な支援を、AIを搭載したプロダクトを通じて実現します。
現在はβ版リリースのフェーズですが、今後、弊社が持つ100万人以上の学生や卒業生等とのネットワークを活用した飛躍的なスケールが見込まれています。
本事業を通じ、企業から大学へ資金が還流する仕組みを作り上げていきます。
【組織概要】
20〜30代を中心とした若いメンバーが裁量を持って活躍しています
【ポジションの魅力】
全国の学生や卒業生が日常的に活用する“次のインフラ”をつくることが、このポジションのミッションです。
我々は、少子高齢化の進む日本を社会システムのアップデートから変革することを目指し、複数のプロダクトを相互にレバレッジしながら成長させているコンパウンド型スタートアップです。数年以内のIPOを目指し、事業・組織ともに本格的な拡大フェーズへと移行しています。
その中核となる「Cross Campus」は現在β版として開発を進めており、これから本格的なグロースに向けて、100万人規模の学生・卒業生等のネットワークを活用したスケール戦略を実行していく段階です。
本ポジションでは、プロダクトの方向性や優先順位を経営陣と共に描きながら、プロダクトビジョンを自ら策定できる裁量を持って推進いただけます。
・β版→正式リリースまでのフェーズをリードできる
・100万人規模のネットワークを活用したダイナミックなグロースに挑戦できる
・プロダクトビジョンや戦略を自ら描き、裁量を持って実現できる
社会に大きなインパクトを与えるプロダクトの未来を共に創り、スケールを推進してくださるプロダクトマネージャーを募集しています。
【業務内容】
◾️事業戦略策定・推進
・プロダクトの中期ロードマップと年間事業計画策定
・各種KPIの設計・モニタリング・達成
◾️プロダクトマネジメント
・市場/競合/ユーザーリサーチを通じたプロダクトビジョンの策定
・バックログ優先順位付け・仕様策定・リリース管理
・エンジニア・デザイナーと連携した開発推進
◾️Go-to-Market & グロース
・価格戦略・プラン設計、エンタープライズ販売モデルの構築
・ファネル改善
◾️アライアンス・パートナーシップ
・大学・自治体・企業と連携した企画の設計
◾️チームビルディング・組織運営
・クロスファンクショナルなチームを束ね、事業部としての運営体制を構築
【UX/UIデザイナー】日本最大級のコミュニティプラットフォーム〜大学の資金不足の解消を目指す東大発スタートアップ〜
【UX/UIデザイナー】日本最大級のコミュニティプラットフォーム〜大学の資金不足の解消を目指す東大発スタートアップ〜
【会社概要】
Alumnoteは日本の大学の資金不足を解決するスタートアップです。
欧米と比べ、日本の大学は教育資金が圧倒的に不足しており、国際競争力を失いつつあります。
大学の存在意義を高めるために、Alumnoteはあらゆる角度から大学経営をサポートしています。
また、弊社は累計14.5億ほど調達しており、東洋経済「すごいベンチャー100 2024」へ選出され、代表の中沢も「Forbes 30 Under 30 Asia 2025」に選出されるなど、非常に勢いのあるフェーズになっています。
【事業内容】
①「Giving Campaign」事業ー全国の大学生を応援する日本最大のチャリティーイベント
全国【110大学】が参加し、【10日間で47万人】が参加、累計寄付総額は【3億円】にも上ります。
本チャリティーを通じ、弊社は全国の在校生や卒業生との強固なネットワークを構築しています。
②大学ファンドレイジング支援事業ー大学の自主財源を確立するための一貫したソリューション
各大学の寄付最大化に向けた戦略策定、寄付者へのコンテンツ企画・提供、名簿管理を効率化するSaaSの導入・運用等を行なっています。
③HR事業ー学生向けの大学横断型コミュニティプラットフォーム「Cross Campus」
Cross Campusとは、学生や卒業生向けの日本最大級のコミュニティプラットフォームです。
ユーザー同士のネットワーキングや、学生生活に役立つあらゆる情報の集約、就活支援など、学生生活の包括的な支援を、AIを搭載したプロダクトを通じて実現します。
現在はβ版リリースのフェーズですが、今後、弊社が持つ100万人以上の学生や卒業生等とのネットワークを活用した飛躍的なスケールが見込まれています。
本事業を通じ、企業から大学へ資金が還流する仕組みを作り上げていきます。
【組織概要】
20〜30代を中心とした若いメンバーが裁量を持って活躍しています
【ポジションの魅力】
我々は、少子高齢化の進む日本を社会システムのアップデートから変革することを目指し、複数のプロダクトを相互にレバレッジしながら成長させているコンパウンド型スタートアップです。
特に「Cross Campus」は、全国の学生や卒業生が日常的に活用する、まさに“次のインフラ”となる可能性を秘めています。学生生活のあり方を刷新する、次世代人材に行動変容を促す「Cross Campus」のUI/UX設計を担当いただきます。
社会に対して広くインパクトを与えるプロダクトの未来と事業のスケールを共に創る、チャレンジングなポジションです。
デザイン領域において、コンセプト定義、課題発見・仮説設定、情報設計・UI設計、インタラクション設計、ユーザー検証まで一貫して取り組める環境です。
【業務内容】
・プロダクトの課題抽出から戦略策定、デザイン実装、効果検証までの一連のプロセスを担当
・ユーザーリサーチの企画・インタビュー・分析に基づくユーザー体験の向上
・情報アーキテクチャ設計、ワイヤーフレーム作成、プロトタイピング
・一貫性のある高品質なUIデザインの制作およびデザインシステムの構築・運用
・開発チームや営業・CSチームと密接に連携したプロジェクトマネジメント
・バナー、LP、フライヤーなどマーケティングやコミュニケーションデザイン全般
【デザインツール】
・Figma
【イベントマーケティング】大学・企業・自治体と連携したイベントの企画・実行を担っていただけませんか?(正社員/業務委託)
【イベントマーケティング】大学・企業・自治体と連携したイベントの企画・実行を担っていただけませんか?(正社員/業務委託)
【会社概要】
Alumnoteは日本の大学の資金不足を解決するスタートアップです。
欧米と比べ、日本の大学は教育資金が圧倒的に不足しており、国際競争力を失いつつあります。
大学の存在意義を高めるために、Alumnoteはあらゆる角度から大学経営をサポートしています。
また、弊社は累計14.5億ほど調達しており、東洋経済「すごいベンチャー100 2024」へ選出され、代表の中沢も「Forbes 30 Under 30 Asia 2025」に選出されるなど、非常に勢いのあるフェーズになっています。
【事業内容】
①「Giving Campaign」事業ー全国の大学生を応援する日本最大のチャリティーイベント
全国【110大学】が参加し、【10日間で47万人】が参加、累計寄付総額は【3億円】にも上ります。
本チャリティーを通じ、弊社は全国の在校生や卒業生との強固なネットワークを構築しています。
②大学ファンドレイジング支援事業ー大学の自主財源を確立するための一貫したソリューション
各大学の寄付最大化に向けた戦略策定、寄付者へのコンテンツ企画・提供、名簿管理を効率化するSaaSの導入・運用等を行なっています。
③HR事業ー学生向けの大学横断型コミュニティプラットフォーム「Cross Campus」
Cross Campusとは、学生や卒業生向けの日本最大級のコミュニティプラットフォームです。
ユーザー同士のネットワーキングや、学生生活に役立つあらゆる情報の集約、就活支援など、学生生活の包括的な支援を、AIを搭載したプロダクトを通じて実現します。
現在はβ版リリースのフェーズですが、今後、弊社が持つ100万人以上の学生や卒業生等とのネットワークを活用した飛躍的なスケールが見込まれています。
本事業を通じ、企業から大学へ資金が還流する仕組みを作り上げていきます。
【組織概要】
20〜30代を中心とした若いメンバーが裁量を持って活躍しています
【募集の背景】
年間を通じて、学生・大学・企業・自治体の課題解決を目的とした、多様なイベントを多数企画・実施しています。
これまでは、以下のようなイベントを実施しております。
- 大学と合同開催、大学経営層・学生・寄付者の初の交流イベント(200人規模)
- 自治体と合同開催、Uターン・Iターンプロジェクト(全国から300人以上の学生・50社以上が参画)
- 業界を代表する企業と合同開催、宇宙業界初の学生向け宇宙アイデアコンテスト
今後さらにイベント数の増加が見込まれており(年間15件以上)、構想から設計、当日の運営までディレクションいただける方を募集しております。
【ポジションの魅力】
経営陣と密に連携し、様々なステークホルダーを巻き込み創意工夫したイベントを企画・実行するため、企画力やマーケティングスキル、プロジェクトマネジメントスキルを身につけられます。
また、ご志向にあわせて、マーケティングやセールス、カスタマーサクセスに拡張するなど、様々なキャリアパスが広がっています。
【業務内容】
♦︎マーケティング施策の企画・実行
・コミュニティ拡大に向けたマーケティング施策の企画
♦︎イベント企画
・大学や企業、自治体と連携したイベント構想・設計
・会場リサーチ、会場担当者との調整業務
・イベント準備
♦︎イベント運営
・当日のイベント運営
・問い合わせ対応
※出張(宮城、長野、福岡、高知、愛知などでのイベント予定あり)対応可能な方歓迎です。全イベントの参加は必須ではございませんが、可能な範囲でご参加いただければと考えております
【クライアントストラテジー&デリバリー】採用成功の伴走で大学への資金還流を加速
【1人目カスタマーサクセス・マネージャー候補】大学の資金不足の解消を目指す東大発スタートアップで、企業向けCSを担っていただけませんか?
【会社概要】
Alumnoteは日本の大学の資金不足を解決するスタートアップです。
欧米と比べ、日本の大学は教育資金が圧倒的に不足しており、国際競争力を失いつつあります。
大学の存在意義を高めるために、Alumnoteはあらゆる角度から大学経営をサポートしています。
また、弊社は累計14.5億ほど調達しており、東洋経済「すごいベンチャー100 2024」へ選出され、代表の中沢も「Forbes 30 Under 30 Asia 2025」に選出されるなど、非常に勢いのあるフェーズになっています。
【事業内容】
①「Giving Campaign」事業ー全国の大学生を応援する日本最大のチャリティーイベント
全国【110大学】が参加し、【10日間で47万人】が参加、累計寄付総額は【3億円】にも上ります。
本チャリティーを通じ、弊社は全国の在校生や卒業生との強固なネットワークを構築しています。
②大学ファンドレイジング支援事業ー大学の自主財源を確立するための一貫したソリューション
各大学の寄付最大化に向けた戦略策定、寄付者へのコンテンツ企画・提供、名簿管理を効率化するSaaSの導入・運用等を行なっています。
③HR事業ー学生向けの大学横断型コミュニティプラットフォーム「Cross Campus」
Cross Campusとは、学生や卒業生向けの日本最大級のコミュニティプラットフォームです。
ユーザー同士のネットワーキングや、学生生活に役立つあらゆる情報の集約、就活支援など、学生生活の包括的な支援を、AIを搭載したプロダクトを通じて実現します。
現在はβ版リリースのフェーズですが、今後、弊社が持つ100万人以上の学生や卒業生等とのネットワークを活用した飛躍的なスケールが見込まれています。
本事業を通じ、企業から大学へ資金が還流する仕組みを作り上げていきます。
【組織概要】
20〜30代を中心とした若いメンバーが裁量を持って活躍しています
【ポジションの説明】
Cross Campusをご利用いただく企業様のクライアントストラテジー&デリバリー職を担っていただきます。
Cross Campusを通じて、企業様に提供するサービスには、決まりはありません。企業様の課題を深掘りし、課題解決につながるあらゆるソリューションを考案し、提供していただきます。 顧客の成功に最後まで伴走し、事業の継続的な成長にダイレクトに貢献する手触り感を得られます。
また、プロダクト開発・改善にも深く関わっていただくポジションです。
【主な業務内容】
1. 顧客企業の採用成功に向けた伴走支援
• サービス導入時のオンボーディング設計・実行
• 採用目標(KGI/KPI)の明確化とロードマップ策定
2. 採用戦略・ターゲット設計
• 顧客の事業戦略・採用要件を踏まえた採用戦略立案
• 採用ターゲットの定義
3. 採用プロセス改善・施策提案
• 選考フロー、評価基準、説明会/面接コンテンツの改善提案
• 採用広報・ブランディング施策
4. 利用状況・成果の可視化と改善
• サービス利用状況や採用ファネルの分析、KPI設計
• 解約率低減に向けた戦略・戦術の設計・実行
• アップセル(上位プラン・追加機能導入)やクロスセル(関連サービス提案)の機会創出と提案
5.CSプロセス高度化
• データドリブンでのプロセス改善
• 生成AIや自社データベースを積極的に活用した、効率化・高度化
6.プロダクト開発
• 顧客の声をベースとした、プロダクトの要件整理・フィードバック
• 新機能や施策のPoCプロジェクトの推進
7.チームマネジメント
• メンバーの育成・指導
• ノウハウの体系化・ナレッジ共有
【クライアントストラテジー&デリバリーマネージャー】経営層・人事責任者向け/日本最大級の学生向けプラットフォーム
【1人目カスタマーサクセス マネージャー】大学の資金不足の解消を目指す東大発スタートアップで、企業向けCSを担っていただけませんか?
【会社概要】
Alumnoteは日本の大学の資金不足を解決するスタートアップです。
欧米と比べ、日本の大学は教育資金が圧倒的に不足しており、国際競争力を失いつつあります。
大学の存在意義を高めるために、Alumnoteはあらゆる角度から大学経営をサポートしています。
また、弊社は累計14.5億ほど調達しており、東洋経済「すごいベンチャー100 2024」へ選出され、代表の中沢も「Forbes 30 Under 30 Asia 2025」に選出されるなど、非常に勢いのあるフェーズになっています。
【事業内容】
①「Giving Campaign」事業ー全国の大学生を応援する日本最大のチャリティーイベント
全国【110大学】が参加し、【10日間で47万人】が参加、累計寄付総額は【3億円】にも上ります。
本チャリティーを通じ、弊社は全国の在校生や卒業生との強固なネットワークを構築しています。
②大学ファンドレイジング支援事業ー大学の自主財源を確立するための一貫したソリューション
各大学の寄付最大化に向けた戦略策定、寄付者へのコンテンツ企画・提供、名簿管理を効率化するSaaSの導入・運用等を行なっています。
③HR事業ー学生向けの大学横断型コミュニティプラットフォーム「Cross Campus」
Cross Campusとは、学生や卒業生向けの日本最大級のコミュニティプラットフォームです。
ユーザー同士のネットワーキングや、学生生活に役立つあらゆる情報の集約、就活支援など、学生生活の包括的な支援を、AIを搭載したプロダクトを通じて実現します。
現在はβ版リリースのフェーズですが、今後、弊社が持つ100万人以上の学生や卒業生等とのネットワークを活用した飛躍的なスケールが見込まれています。
本事業を通じ、企業から大学へ資金が還流する仕組みを作り上げていきます。
【組織概要】
・20〜30代を中心とした若いメンバーが裁量を持って活躍しています
【CS統括責任者ポジションの魅力】
Cross Campusのクライアントストラテジー&デリバリー組織の統括責任者を担っていただきます。
◾️経営視点での事業・組織創造:
経営直下で、戦略の策定から組織の設計、採用、文化醸成まで、ゼロから理想の組織を創り上げる裁量権があります。
◾️事業成長のキードライバー:
顧客の成功に最後まで伴走し、顧客維持率の向上やアップセル/クロスセルを最大化させることを通じて、事業の継続的な成長にダイレクトに貢献する手触り感を得られます。
◾️社会的インパクトへの貢献:
顧客である企業の採用課題解決を通じて、学生の可能性を広げ、日本の未来を担う人材育成という大きなテーマに貢献できます。
◾️全社を巻き込む顧客中心文化の醸成:
営業・開発・マーケティングなど他部門と緊密に連携し、「顧客の成功」を全社の中心に据えた文化を創り出すハブとしての役割を担います。
【主な業務内容】
1. 戦略の策定・実行
・事業計画と連動した、部門の中長期的なビジョン・戦略の策定と実行
・LTV・顧客維持率 (Retention)・解約率 (Churn) 等の重要KPIの設計、予実管理、および改善施策の実行
・ハイタッチからテックタッチまで、顧客セグメントに応じたサクセスプランの設計と最適化
・重要顧客(エンタープライズ企業)とのリレーション構築、およびトップアライアンスの推進
2. 組織の構築とリーダーシップ
・再現性の高いプロセスの構築と、チーム全体のパフォーマンスを最大化する仕組み化
・チームメンバーの目標設定、1on1を通じたコーチング、およびキャリア開発支援
・成功事例やノウハウを体系化し、組織のナレッジとして蓄積・共有する文化の醸成
3. オペレーションの構築と最適化
・顧客データの一元管理と分析基盤の構築
・データに基づき、プロアクティブな顧客支援を実現するオペレーションの設計
・生成AIや各種ツールを積極的に活用し、チーム全体の生産性を飛躍的に向上させる施策の推進
4. 顧客の声を事業戦略に転換
・顧客からのフィードバックを収集・分析し、プロダクト開発ロードマップや事業戦略へインプットする仕組みの構築
・エンジニアやデザイナーと連携し、顧客満足度と事業インパクトの両面からプロダクト改善を主導する
・営業と連携し、顧客の成功事例を創出・横展開することで、新規顧客獲得にも貢献する
【ソフトウェアエンジニア】β版→正式リリースを担う日本最大級の学生向けプラットフォームの機能開発×グロース
【ソフトウェアエンジニア】日本最大級のコミュニティプラットフォーム〜大学の資金不足を解決する東大発スタートアップ〜
【会社概要】
Alumnoteは日本の大学の資金不足を解決するスタートアップです。
欧米と比べ、日本の大学は教育資金が圧倒的に不足しており、国際競争力を失いつつあります。
大学の存在意義を高めるために、Alumnoteはあらゆる角度から大学経営をサポートしています。
また、弊社は累計14.5億ほど調達しており、東洋経済「すごいベンチャー100 2024」へ選出され、代表の中沢も「Forbes 30 Under 30 Asia 2025」に選出されるなど、非常に勢いのあるフェーズになっています。
【事業内容】
①「Giving Campaign」事業ー全国の大学生を応援する日本最大のチャリティーイベント
全国【110大学】が参加し、【10日間で47万人】が参加、累計寄付総額は【3億円】にも上ります。
本チャリティーを通じ、弊社は全国の在校生や卒業生との強固なネットワークを構築しています。
②大学ファンドレイジング支援事業ー大学の自主財源を確立するための一貫したソリューション
各大学の寄付最大化に向けた戦略策定、寄付者へのコンテンツ企画・提供、名簿管理を効率化するSaaSの導入・運用等を行なっています。
③HR事業ー学生向けの大学横断型コミュニティプラットフォーム「Cross Campus」
Cross Campusとは、学生や卒業生向けの日本最大級のコミュニティプラットフォームです。
ユーザー同士のネットワーキングや、学生生活に役立つあらゆる情報の集約、就活支援など、学生生活の包括的な支援を、AIを搭載したプロダクトを通じて実現します。
現在はβ版リリースのフェーズですが、今後、弊社が持つ100万人以上の学生や卒業生等とのネットワークを活用した飛躍的なスケールが見込まれています。
本事業を通じ、企業から大学へ資金が還流する仕組みを作り上げていきます。
【組織概要】
20〜30代を中心とした若いメンバーが裁量を持って活躍しています
【ポジションの魅力】
本ポジションは、日本最大級の学生向けプラットフォーム「Cross Campus」を、“次のインフラ”へと成長させる開発の中核を担う役割です。
当社は複数のプロダクトをレバレッジして成長する「コンパウンド型スタートアップ」であり、特に「Cross Campus」においては、今後AIを用いた様々なサービスの展開を想定しているため、単純な機能開発に留まらない技術的挑戦が可能です。
また、ご志向に応じてエンジニア組織のリードや技術戦略のリードにもチャレンジいただくことが可能です。
【チームの雰囲気】
・会社全体では40名程度、そのうち約10人がエンジニアで構成されています
・技術が好きで優秀なメンバーで構成されています(AtCoder暖色など)
・主体的で温厚な方が多く、メンバー同士で助け合って開発を進めています
・開発に必要な情報の共有・議論が活発に行われています
・エンジニア専用のオフィスが完備されており、フレキシブルに働いています
【技術スタック】
・Next.js
・go
・terraform
・PostgreSQL
・AWS
・他
【開発環境】
・proto/OpenAPIを利用したスキーマ駆動開発で進めています
・CI/CDが整備されています
・Devin環境が整備されています
・モダンな技術スタックを採用する事に積極的です
・設計や技術選定など、意思決定部分から関わることができます
・制度や開発環境など、一部整っていない部分もありますが、その分個人の意見がプロダクトに与えるインパクトが大きいです
【開発の進め方】
・スクラムベースの1週間スプリントで運用しています
・タスク管理にはLinearというツールを利用しています
・個々の関心や得意領域に応じてタスクをアサインしています
・スプリントプランニングを行なっています
【マーケター】日本最大級のコミュニティプラットフォーム〜大学の資金不足の解消を目指す東大発スタートアップ〜
【マーケター】日本最大級のコミュニティプラットフォーム〜大学の資金不足の解消を目指す東大発スタートアップ〜
【会社概要】
Alumnoteは日本の大学の資金不足を解決するスタートアップです。
欧米と比べ、日本の大学は教育資金が圧倒的に不足しており、国際競争力を失いつつあります。
大学の存在意義を高めるために、Alumnoteはあらゆる角度から大学経営をサポートしています。
また、弊社は累計14.5億ほど調達しており、東洋経済「すごいベンチャー100 2024」へ選出され、代表の中沢も「Forbes 30 Under 30 Asia 2025」に選出されるなど、非常に勢いのあるフェーズになっています。
【事業内容】
①「Giving Campaign」事業ー全国の大学生を応援する日本最大のチャリティーイベント
全国【110大学】が参加し、【10日間で47万人】が参加、累計寄付総額は【3億円】にも上ります。
本チャリティーを通じ、弊社は全国の在校生や卒業生との強固なネットワークを構築しています。
②大学ファンドレイジング支援事業ー大学の自主財源を確立するための一貫したソリューション
各大学の寄付最大化に向けた戦略策定、寄付者へのコンテンツ企画・提供、名簿管理を効率化するSaaSの導入・運用等を行なっています。
③HR事業ー学生向けの大学横断型コミュニティプラットフォーム「Cross Campus」
Cross Campusとは、学生や卒業生向けの日本最大級のコミュニティプラットフォームです。
ユーザー同士のネットワーキングや、学生生活に役立つあらゆる情報の集約、就活支援など、学生生活の包括的な支援を、AIを搭載したプロダクトを通じて実現します。
現在はβ版リリースのフェーズですが、今後、弊社が持つ100万人以上の学生や卒業生等とのネットワークを活用した飛躍的なスケールが見込まれています。
本事業を通じ、企業から大学へ資金が還流する仕組みを作り上げていきます。
【組織概要】
20〜30代を中心とした若いメンバーが裁量を持って活躍しています
【ポジションの魅力】
弊社は教育、キャリア、寄付、地域社会といった複数のテーマにまたがるプロダクトを複数展開しているスタートアップです。
各プロダクトは学生、大学、自治体、企業といった多様なユーザーに価値提供を行っています。
特に「Cross Campus」においては、今後AIを用いた様々なサービスを展開想定であり、全国の学生や卒業生が日常的に活用する、まさに“次のインフラ”となる可能性を秘めています。
今後は、各プロダクトの価値を適切に言語化しながら、ユーザー数を拡大していくフェーズとなります。
各プロダクトを、日本最大級の規模へとスケールさせるため、経営陣直下でマーケティング戦略を共に描き、実行していただける方を募集しています。
【業務内容】
1. 事業別マーケ戦略の企画・推進
•各事業のフェーズ・目的に応じたマーケティング戦略の立案・実行
•ターゲット属性のペルソナ設計と認知〜利用フェーズにおけるパーセプション設計
•プロダクトのユーザー数・アクティブ利用者数拡大を主目的とした施策設計
•優先度・ROIを加味したチャネル選定(Web、SNS、イベント、大学連携等)
2. コンテンツ・クリエイティブ設計
•ブランドトーンとターゲットに沿ったLP/提案資料/SNS投稿/特設ページなどの企画・ディレクション
•学生・大学・企業等のユーザーインタビュー/導入事例などのコンテンツ制作
•プロダクトの社会的意義や実体験の価値を伝えるストーリーテリングの設計
•メディア連携・PR施策におけるメッセージ設計とコンテンツ開発
3. ユーザー獲得とデータドリブン運用
•ユーザー数拡大を目的とした獲得施策(広告、イベント、コミュニティ連携、紹介施策など)の設計・実行
•ツールを用いたリード育成・顧客セグメント設計・ナーチャリングプロセスの整備
•マーケティングファネル全体における数値モニタリング、ABテスト、施策改善サイクルの運用
•ユーザー獲得後の継続利用/アクティブ率向上のためのプロダクト・CS・コミュニティとの連携
【営業統括責任者】すごいベンチャー100選出・累計14.5億調達の社会課題解決スタートアップ 〜経営層・人事責任者向け提案営業で事業成長を牽引〜
【1人目営業統括責任者】大学の資金不足の解消を目指す東大発スタートアップで、企業向け営業を担っていただけませんか?
【会社概要】
Alumnoteは日本の大学の資金不足を解決するスタートアップです。
欧米と比べ、日本の大学は教育資金が圧倒的に不足しており、国際競争力を失いつつあります。
大学の存在意義を高めるために、Alumnoteはあらゆる角度から大学経営をサポートしています。
また、弊社は累計14.5億ほど調達しており、東洋経済「すごいベンチャー100 2024」へ選出され、代表の中沢も「Forbes 30 Under 30 Asia 2025」に選出されるなど、非常に勢いのあるフェーズになっています。
【事業内容】
①「Giving Campaign」事業ー全国の大学生を応援する日本最大のチャリティーイベント
全国【110大学】が参加し、【10日間で47万人】が参加、累計寄付総額は【3億円】にも上ります。
本チャリティーを通じ、弊社は全国の在校生や卒業生との強固なネットワークを構築しています。
②大学ファンドレイジング支援事業ー大学の自主財源を確立するための一貫したソリューション
各大学の寄付最大化に向けた戦略策定、寄付者へのコンテンツ企画・提供、名簿管理を効率化するSaaSの導入・運用等を行なっています。
③HR事業ー学生向けの大学横断型コミュニティプラットフォーム「Cross Campus」
Cross Campusとは、学生や卒業生向けの日本最大級のコミュニティプラットフォームです。
ユーザー同士のネットワーキングや、学生生活に役立つあらゆる情報の集約、就活支援など、学生生活の包括的な支援を、AIを搭載したプロダクトを通じて実現します。
現在はβ版リリースのフェーズですが、今後、弊社が持つ100万人以上の学生や卒業生等とのネットワークを活用した飛躍的なスケールが見込まれています。
本事業を通じ、企業から大学へ資金が還流する仕組みを作り上げていきます。
【組織概要】
20〜30代を中心とした若いメンバーが裁量を持って活躍しています
【ポジションの魅力】
◾️経営視点での事業創造:事業計画の策定から参画し、営業戦略の立案・実行までを統括。事業全体のグロースをダイレクトに牽引する経験を積むことができます。
◾️社会的インパクトの大きい事業:顧客は大手企業の経営層・人事責任者から、大学や自治体まで多岐にわたります。社会課題の解決に繋がる大規模でインパクトの大きい事業の拡大をリードしていただきます。
◾️裁量権の大きな組織開発:営業部門のトップとして、戦略立案だけでなく、組織の設計、採用、育成、文化醸成まで、ゼロから理想の営業組織を創り上げる裁量権があります。
◾️事業領域の拡張性:営業部門の統括に留まらず、ご経験やご志向に応じて、事業開発、マーケティング、アライアンス戦略、プロダクト開発など、事業責任者としてより広範な領域にチャレンジいただくことも可能です。
◾️営業戦略・組織統括
• 中長期の営業戦略・組織戦略の策定と実行
• 営業目標の設定と達成管理(KPI設計、予実管理)
• 営業組織の採用・育成・評価・配置の意思決定
• 他職種(CS、プロダクト)との連携体制構築
◾️新規営業・事業開発
• 大手企業・大学・自治体への提案活動のリード
• 新規市場・新規プロダクトのGo-to-Market戦略立案
• 経営層・人事責任者を中心とした顧客課題の解決支援
◾️アカウントマネジメント
• 主要顧客との長期的なリレーションシップ構築
• データドリブンな改善提案・成功事例の創出
◾️営業プロセス高度化
• CRM、生成AI、自社データベースを活用した営業プロセス改善
• 営業ノウハウの体系化と社内展開
◾️プロダクト・事業企画へのフィードバック
• 顧客の声を起点としたプロダクト改善提案
• 新機能・施策のPoCプロジェクト推進
【新規事業責任者候補】〜すごいベンチャー100・累計14.5億調達の社会課題解決スタートアップでの新規事業立ち上げ〜
【新規事業立ち上げ責任者候補】日本最大級の学生向けコミュニティプラットフォーム(東大発の社会課題解決スタートアップ)
【会社概要】
Alumnoteは日本の大学の資金不足を解決するスタートアップです。
欧米と比べ、日本の大学は教育資金が圧倒的に不足しており、国際競争力を失いつつあります。
大学の存在意義を高めるために、Alumnoteはあらゆる角度から大学経営をサポートしています。
また、弊社は累計14.5億ほど調達しており、東洋経済「すごいベンチャー100 2024」へ選出され、代表の中沢も「Forbes 30 Under 30 Asia 2025」に選出されるなど、非常に勢いのあるフェーズになっています。
【事業内容】
①「Giving Campaign」事業ー全国の大学生を応援する日本最大のチャリティーイベント
全国【110大学】が参加し、【10日間で47万人】が参加、累計寄付総額は【3億円】にも上ります。
本チャリティーを通じ、弊社は全国の在校生や卒業生との強固なネットワークを構築しています。
②大学ファンドレイジング支援事業ー大学の自主財源を確立するための一貫したソリューション
各大学の寄付最大化に向けた戦略策定、寄付者へのコンテンツ企画・提供、名簿管理を効率化するSaaSの導入・運用等を行なっています。
③HR事業ー学生向けの大学横断型コミュニティプラットフォーム「Cross Campus」
Cross Campusとは、学生や卒業生向けの日本最大級のコミュニティプラットフォームです。
ユーザー同士のネットワーキングや、学生生活に役立つあらゆる情報の集約、就活支援など、学生生活の包括的な支援を、AIを搭載したプロダクトを通じて実現します。
現在はβ版リリースのフェーズですが、今後、弊社が持つ100万人以上の学生や卒業生等とのネットワークを活用した飛躍的なスケールが見込まれています。
本事業を通じ、企業から大学へ資金が還流する仕組みを作り上げていきます。
【組織概要】
20〜30代を中心とした若いメンバーが裁量を持って活躍しています
【ポジションの魅力】
日本最大級のコミュニティプラットフォーム事業の責任者のポジションになります。
経営陣と密に連携しながら、プロダクトや組織作りにもコミットいただきます。
本プラットフォームは、全国の学生や卒業生が日常的に活用する、まさに“次のインフラ”となる可能性を秘めています。
社会に対して広くインパクトを与えられることができる、非常にチャレンジングでありながら、唯一無二のキャリアを築くことができるポジションです。
【業務内容】
■ 事業戦略・KPI設計
•HR事業における中長期の戦略策定およびロードマップの立案
•マーケット分析・競合調査・仮説構築にもとづくKPI設計・進捗管理
•新規施策の立案とそのPDCA実行
■ プロダクト・オペレーション連携
•プロダクトチームと連携した機能要件の優先度整理・要望管理
•ユーザー視点に立ったプロダクト改善提案
•オペレーション体制の設計・効率化・CS品質の向上推進
■ チームマネジメント・組織構築
•営業、CS、マーケ、企画等のチーム横断マネジメント
■ 経営陣・社内ステークホルダーとの連携
•経営陣との連携による全社視点での意思決定・リソース調整
•各部門と連携したクロスファンクショナルなプロジェクト推進
【新規事業開発】日本最大級の学生向けプラットフォームのBizDev
【新規事業開発】大学の資金不足の解消を目指す東大発スタートアップにて日本最大級のプラットフォームのBizDevを担っていただけませんか?
【会社概要】
Alumnoteは日本の大学の資金不足を解決するスタートアップです。
欧米と比べ、日本の大学は教育資金が圧倒的に不足しており、国際競争力を失いつつあります。
大学の存在意義を高めるために、Alumnoteはあらゆる角度から大学経営をサポートしています。
また、弊社は累計14.5億ほど調達しており、東洋経済「すごいベンチャー100 2024」へ選出され、代表の中沢も「Forbes 30 Under 30 Asia 2025」に選出されるなど、非常に勢いのあるフェーズになっています。
【事業内容】
①「Giving Campaign」事業ー全国の大学生を応援する日本最大のチャリティーイベント
全国【110大学】が参加し、【10日間で47万人】が参加、累計寄付総額は【3億円】にも上ります。
本チャリティーを通じ、弊社は全国の在校生や卒業生との強固なネットワークを構築しています。
②大学ファンドレイジング支援事業ー大学の自主財源を確立するための一貫したソリューション
各大学の寄付最大化に向けた戦略策定、寄付者へのコンテンツ企画・提供、名簿管理を効率化するSaaSの導入・運用等を行なっています。
③HR事業ー学生向けの大学横断型コミュニティプラットフォーム「Cross Campus」
Cross Campusとは、学生や卒業生向けの日本最大級のコミュニティプラットフォームです。
ユーザー同士のネットワーキングや、学生生活に役立つあらゆる情報の集約、就活支援など、学生生活の包括的な支援を、AIを搭載したプロダクトを通じて実現します。
現在はβ版リリースのフェーズですが、今後、弊社が持つ100万人以上の学生や卒業生等とのネットワークを活用した飛躍的なスケールが見込まれています。
本事業を通じ、企業から大学へ資金が還流する仕組みを作り上げていきます。
【組織概要】
20〜30代を中心とした若いメンバーが裁量を持って活躍しています
【募集の背景】
HR事業のCross Campusは、全国の学生に挑戦の機会を提供し、学生の可能性を広げるコミュニティプラットフォームです。
全国120大学、5万人の学生とのネットワークを有しており、企業・自治体からの引き合いも多く、スケールに向けた基盤は構築されているものの、サービスとしての確立は道半ばとなります。
今後、学生に向けた様々なサービスを企画し、プロダクトに実装していくことが必要であり、企画段階から事業をリードしてくださる方を探しています。
【ポジションの魅力】
Cross Campusは、全国の学生や卒業生が日常的に活用する、まさに“次のインフラ”となる可能性を秘めています。経営陣と密に連携しながら、“次のインフラ”の創出をご経験いただけます。
事業・プロダクト・組織の全てのスケールに責任を持って取り組めるポジションです。
【業務内容】
1. 事業戦略の立案および企画推進
•事業成長に向けた中長期的な戦略の策定および実行
•サービス提供モデル、収益構造、UX導線などの構造設計
•市場環境・競合状況・自社データに基づく仮説構築および事業ロードマップの策定
2. プロダクト開発との連携・要件定義
•ユーザー起点での課題抽出とプロダクト改善要件の整理
•各種ステークホルダー(エンジニア・デザイナー等)との連携による仮説検証およびリリース設計
•ユーザーインタビューや定性・定量データに基づく継続的な機能改善支援
3. オペレーション構築および業務設計
•事業実行に必要な業務プロセスの設計および運用体制の構築
•短期の成果創出と中長期的なスケーラビリティの両立を見据えた業務設計
•関係部署・外部パートナーを含むマルチステークホルダーとの連携設計および運用
4. 組織構築およびチームマネジメント
•事業フェーズに応じた機能別チームの設計および体制構築
•業務推進に必要な人材の育成・マネジメントおよび役割設計
•チーム内外の円滑な連携を促進するための業務基盤の整備
5. データドリブンな指標設計および改善サイクル構築
•KGI・KPI・ファネル指標などの設計とモニタリング体制の構築
•データに基づく課題の特定と、改善施策の立案・実行
•事業・プロダクトの意思決定を支える分析体制の整備と活用促進
インターン
あなたのアイデアがイベントを盛り上げる!超巨大な舞台での運営インターン募集!!
Alumnoteでは、昨年120大学約50万人が参加したオンラインチャリティーイベント「Giving Campaign」の企画・運営・広報、パートナー企業対応、日本最大級の学生向けプラットフォーム「Cross Campus」のマーケティング・広報など、多様なバックグラウンドを持つ学生の皆さんに向けて「オープンポジション」でインターン生を募集しています。皆さんのスキルや興味関心に合わせて、最適な領域で活躍していただけます。
◆Alumnoteで働く魅力
①経営陣直下のチームで働き、圧倒的な成長を達成
社員10人程度のコンパクトなチームであるAlumnoteでは、
CEO・社員とインターンが共に企画を行い、共に現場に赴きます。
積極的なチャレンジを促しつつも仕事の質には妥協しない、
Alumnoteの働き方を経営陣から直接学ぶことができます。
②得意に合わせたアサインメント
Alumnoteが扱う業務はプロダクト企画・提案作成・法人営業など多岐にわたります。
各メンバーが得意なことに専念することで、チームとしてのアウトプットは何倍にもなります。
Alumnoteでは各メンバーの得意に合わせた仕事のアサインを行います。
③柔軟な働き方
Alumnoteではアウトプットの質にこだわります。
質を担保できる限り、働き方は各人の自由に委ねます。
◆具体的な仕事内容
Alumnoteでは、大学への新たな資本循環の仕組みづくりを目指して複数の事業を展開しています。インターン生は以下のような多様な業務に携わることができます:
①「Giving Campaign」や「Cross Campus」にかかるマーケティング戦略の立案・実行
・学生向けプラットフォーム「Cross Campus」のユーザー獲得・定着施策
・SNS運用やコンテンツ制作を通じたサービス価値の訴求
・ユーザーインタビューやデータ分析に基づく施策の仮説検証(PoC)
②大学や学生団体に対する訪問説明・広報活動
・全国の大学でのGiving Campaign説明会の企画・実施(出張あり)
・学生団体との関係構築・参加促進活動
・Cross Campus上での企業イベントへの学生応募促進
③パートナー企業への営業・連携
・パートナー企業主催イベントの広報・集客戦略の立案・実行
・企業とのコミュニケーションや各種調整業務
・イベント告知ページの改善や新規施策の企画提案
④広報施策の提案・実行
・Giving Campaignの認知拡大に向けたマス広告・SNS等の企画・実行
・プレスリリースの執筆・展開
・SNSコンテンツの企画・運用
配属は、皆さんのスキルや興味、弊社の状況を考慮して決定します。インターン開始後も、プロジェクトの状況に応じて異なる領域にチャレンジする機会があります。